ホーム > 特集・テーマ一覧 > 【松岡修造のくいしん坊!万才で紹介】心も体もぽっかぽか♪ゴボウともちキビの卵とじ風鍋

【松岡修造のくいしん坊!万才で紹介】心も体もぽっかぽか♪ゴボウともちキビの卵とじ風鍋

「松岡修造のくいしん坊!万才」で
【ゴボウともちキビの卵とじ風鍋】が紹介されました!
 
 

 

出演したのは、千葉県旭市で大活躍中!

つぶつぶ料理コーチ有馬ゆかさん

 

番組名:松岡修造のくいしん坊!万才

放送日時:令和5年10月1日(日)17時40分〜※時間注意

放送局: フジテレビジョン(関東地区のみのローカル放送です)

ホームページの記事はコチラ

 

スタッフの皆さまにもつぶつぶ料理は大好評!

 

初めてさんも大歓迎です。

 

ぜひ一度全国各地のつぶつぶ料理教室へいらしてくださいね。

 

 

 

<ごぼうともちキビの卵とじ風って?>

 

 

意外な真実!

 

ゴボウを食べるのは日本人だけ。って知っていますか?

 
実は、中国では漢方として、
欧米では近年ハーブとして利用されたりするものの、
 
美味しいものとして食べるのは日本だけ!
 
 
さらに、日本人が好む穀物のモチモチとした食感も、
欧米の人は苦手だそう。
 
 
今回キャンペーンでお届けするメニューは、
 
ゴボウの旨味を引き出し、
たっぷりのもちキビを、醤油で味付ける…
 
まさに、日本人のDNAに響く美味しさなのです!
 
 
そして、ゴボウはアク抜きをせず、
旨味を引き出す調理法を伝授。
 
 
さらに、本物の調味料をしっかり使い、
砂糖を使わない、つぶつぶの調理法なら、
食材の甘味も引き出されます。
 
 
だからこそ、ただ食べているだけで、
心も体も、お腹の中からぽっかぽか♪
 
 
レッスンに参加すれば、
 
「この美味しさを味わえる日本人で良かった!」
 
と思うこと間違いなし!
 
 
【このレッスンで学べること】
*雑穀の基本の炊き方
*もちキビの特徴
*ゴボウのアク抜きなしで、旨味を引き出す調理法
*キレイな卵とじ風の作り方
 
その他にも、細かいポイントがたくさん!
 
ぜひあなたので、で、で!
体感してくださいね!
 
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーー
メインメニュー名: ゴボウともちキビの卵とじ風鍋
キャンペーン期間: 2023年10月1日~11月末日
時間: 120分
料金: 8,800円(税込) ※テキスト代別
テキスト: 「つぶつぶ雑穀おかず」
対象: どなたでも
ーーーーーーーーーーーーーーーー