【単発受講】未来食 7つのキーフードレッスン その①メインフード「雑穀・自然塩・発酵食品」の基本をマスター
- 初心者歓迎
- 子連れOK

レッスン日時
2023/06/16 (金) 11:30〜13:30
予約締切2023/06/13 (火) 23:59
料金5500円(税込)
定員3名(残り3名)
※書籍をお持ちでない方は予約時に選択してください。
受付終了
日本中のお母さんに伝えたい♡ 未来食の超入門・実践編のレッスンです。
゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜
こちらは、単発受講のお申込みページです。
3回分まとめて申込をご希望の方は、おまとめ申込ページからお申込みください。
※単発受講:5,500円/1回 おまとめ申込:15,000円/3回
゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜
普段の食事に取り入れるだけで
腸が整って、
体がポカポカ温まって、
不調がどんどん消えていく、
「キーフード7点」のうち、メインフード「雑穀・自然塩・発酵食品」の基本をマスターするレッスンです。
マンガやイラスト付きで、中学生にも読みやすい書籍「未来食 7つのキーフード」をテキストとして使用し、
座学とデモンストレーションで未来食つぶつぶを分かりやすく紐解いて行きます。
調味料も、調理法も、とってもシンプル。
受講後は、「なあんだ、これでいいんだ♡」と、ほっとしていただけると思います。
****************************
【一回目】6/16(金) 11:30~13:30
メインフード「雑穀・自然塩・発酵食品」の基本をマスター
****************************
・雑穀ごはんを美味しく炊く! 「五穀入り白米ごはん」
・カンタン・時短 「炊飯器でごはんと一緒に雑穀を炊く方法」
・雑穀でおかずを作ろう 「もちきびニラ炒め に展開」
・コクがあって大満足 「炒め味噌汁の美味しい作り方」
・手軽に一品 「旬野菜の塩揉み」
+試食に エゴマふりかけ、甘酒スイーツなど
****************************
【二回目】6/29(木) 11:30~13:30
サポートフード活用1「海藻・梅酢」でレパートリーを増やそう
****************************
・みんな大好き 「ひじきマリネサラダ」
・混ぜるだけ! 「梅酢ドレッシング」
・糸ワカメの戻し方
↓
・海藻でおかずを作ろう 「わかめともやしソテー」
・お腹スッキリつるりんスイーツ 「寒天ゼリー」
・スイッチポンでできる 「つぶつぶ雑穀ごちそうごはん」
+試食に 雑穀スープ、味噌漬けなど
****************************
【三回目】7/13(木) 11:30~13:30
サポートフード活用2「エゴマ・菜種油」で簡単なのにパーフェクト
****************************
・ 毎日食べたい!「エゴマふりかけ」 → 「ブロッコリーのエゴマ和え」に展開!
・「味噌焼おにぎり」の 握り方、焼き方、味噌の塗り方
・目からウロコの超シンプル料理 「油味噌そうめん」
+試食に 1%塩スープ、キムチや寒天サラダなど。
【レッスンのおおまかな流れ】
・開始10分前から受付
・あいさつ、本日のレッスン内容説明
・使用する雑穀の説明、座学
・講師によるデモンストレーション
・試食タイム
・感想シェア
【持ち物】
・筆記用具
・手拭きタオル
・テキスト本「未来食7つのキーフード7」(お持ちでない場合はお申込み時にご購入頂けます)
【お子様について】お子様の試食が別途必要な場合は、
備考欄に「試食の必要数」をご記入願います
700円/人を当日現金でお支払いください。
(取り分けの場合は、費用はかかりません)
【アレルギーのある方】備考欄に記入をお願いします。
【交通について】お車でお越しの方は、備考欄に「車」と記入してください。
◆感染症対策についての方針
つぶつぶ料理教室では、
通常通りに料理レッスンを開催しています。
以下ご留意の上、ご自身の判断でご参加ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
教室ではマスク着用はしていません。
(気になる方は着用していただいて構いません)
手袋などの利用もしておりません。
アルコール除菌スプレー等、ご用意しています。
参加する前に手洗いを行うようお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆キャンセルポリシー
(全てのつぶつぶ料理教室で共通です。)
• レッスン日程の変更は1週間前まで可能です。それ以降はキャンセル料が発生します。
• レッスンの1週間前 30%
• レッスンの3日前 50%
• レッスン前日 100%
こちらは、単発受講のお申込みページです。
3回分まとめて申込をご希望の方は、おまとめ申込ページからお申込みください。
※単発受講:5,500円/1回 おまとめ申込:15,000円/3回
゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜
普段の食事に取り入れるだけで
腸が整って、
体がポカポカ温まって、
不調がどんどん消えていく、
「キーフード7点」のうち、メインフード「雑穀・自然塩・発酵食品」の基本をマスターするレッスンです。
マンガやイラスト付きで、中学生にも読みやすい書籍「未来食 7つのキーフード」をテキストとして使用し、
座学とデモンストレーションで未来食つぶつぶを分かりやすく紐解いて行きます。
調味料も、調理法も、とってもシンプル。
受講後は、「なあんだ、これでいいんだ♡」と、ほっとしていただけると思います。
****************************
【一回目】6/16(金) 11:30~13:30
メインフード「雑穀・自然塩・発酵食品」の基本をマスター
****************************
・雑穀ごはんを美味しく炊く! 「五穀入り白米ごはん」
・カンタン・時短 「炊飯器でごはんと一緒に雑穀を炊く方法」
・雑穀でおかずを作ろう 「もちきびニラ炒め に展開」
・コクがあって大満足 「炒め味噌汁の美味しい作り方」
・手軽に一品 「旬野菜の塩揉み」
+試食に エゴマふりかけ、甘酒スイーツなど
****************************
【二回目】6/29(木) 11:30~13:30
サポートフード活用1「海藻・梅酢」でレパートリーを増やそう
****************************
・みんな大好き 「ひじきマリネサラダ」
・混ぜるだけ! 「梅酢ドレッシング」
・糸ワカメの戻し方
↓
・海藻でおかずを作ろう 「わかめともやしソテー」
・お腹スッキリつるりんスイーツ 「寒天ゼリー」
・スイッチポンでできる 「つぶつぶ雑穀ごちそうごはん」
+試食に 雑穀スープ、味噌漬けなど
****************************
【三回目】7/13(木) 11:30~13:30
サポートフード活用2「エゴマ・菜種油」で簡単なのにパーフェクト
****************************
・ 毎日食べたい!「エゴマふりかけ」 → 「ブロッコリーのエゴマ和え」に展開!
・「味噌焼おにぎり」の 握り方、焼き方、味噌の塗り方
・目からウロコの超シンプル料理 「油味噌そうめん」
+試食に 1%塩スープ、キムチや寒天サラダなど。
【レッスンのおおまかな流れ】
・開始10分前から受付
・あいさつ、本日のレッスン内容説明
・使用する雑穀の説明、座学
・講師によるデモンストレーション
・試食タイム
・感想シェア
【持ち物】
・筆記用具
・手拭きタオル
・テキスト本「未来食7つのキーフード7」(お持ちでない場合はお申込み時にご購入頂けます)
【お子様について】お子様の試食が別途必要な場合は、
備考欄に「試食の必要数」をご記入願います
700円/人を当日現金でお支払いください。
(取り分けの場合は、費用はかかりません)
【アレルギーのある方】備考欄に記入をお願いします。
【交通について】お車でお越しの方は、備考欄に「車」と記入してください。
◆感染症対策についての方針
つぶつぶ料理教室では、
通常通りに料理レッスンを開催しています。
以下ご留意の上、ご自身の判断でご参加ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
教室ではマスク着用はしていません。
(気になる方は着用していただいて構いません)
手袋などの利用もしておりません。
アルコール除菌スプレー等、ご用意しています。
参加する前に手洗いを行うようお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆キャンセルポリシー
(全てのつぶつぶ料理教室で共通です。)
• レッスン日程の変更は1週間前まで可能です。それ以降はキャンセル料が発生します。
• レッスンの1週間前 30%
• レッスンの3日前 50%
• レッスン前日 100%
教室名 | 【仙台】つぶつぶ雑穀料理教室 idea -あいであ- |
---|---|
住所 | 宮城県仙台市青葉区 |
アクセス | ・JR仙台駅からバス12分、バス停から徒歩8分 ・地下鉄東西線国際センター駅から徒歩12分 ・東北自動車道仙台宮城I.Cから車で約15分 |
駐車場 | 有り 5台 |