つぶつぶ料理教室アワ
50代を楽しもう あなたも新しいことをはじめてみませんか
2023年は、国際雑穀年です。
屋号にした、「つぶつぶ料理教室アワ」の「アワ」は、
雑穀のヒエ、アワ、キビの「アワ」であり、
日本古来の和語では「調和した生命力」等の
意味があります。
1年に精白し過ぎない穀物60kgとお塩があれば、
人は健やかに生きられると言われています。
一俵が、60kg。にんべん、人を表すと書いて、俵。
例えば、雑穀には1割近くのたんぱく質と7 割の炭水化物が含まれていますが、これは、たんぱく質を消化するためには7倍の炭水化物が必要という身体の生理とぴったり一致!
余計な計算をしなくてもちょうどバランスがとれているということですね!
穀物を信頼して、和風、中華、洋風、ハンバーグ、オムライス、パスタ、スイーツもパンも楽しく作れるつぶつぶ料理で遊んでみましょう。
食を土台にまわりを楽しく穏やかにキラキラさせていく場づくりを心がけています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【NEWS】
〜秋〜
まだまだ暑い日が続いていますが、自然界は秋。
ついつい、口当たりの良い冷たいものを飲んだり食べたりしたくなるかも知れません。
お盆を過ぎたら夏野菜は控えめに、トマトは生ではなくて
火をとおして食べるといいですね。
季節の食べ物が身体を応援してくれます。
夏バテ知らずで動けるようになった秘訣等もお話しできます。
制限や我慢ではなく、本質的な学びを楽しく身につけてご自宅で料理を再現する人を増やしたいという思いで教室を開いています。
【リクエスト承ります】
※土日祝日メインにレッスンを開催しています。
ご要望の日時をメールにてお知らせくださいませ♪
平日は、1か月以上前でしたら調整可能
https://tubutubu-cooking.jp/forms/index/3/181
●未来食7つのキーフードレッスン(全3回)
※日々の暮らしに伝統調味料と雑穀を取り入れやすくなります。
https://tubutubu-cooking.jp/topics/detail/26
単発申込5,500円/1回 3回おまとめ15000円(1回当たり5,000円)
パート1雑穀・自然塩・発酵食品
パート2海藻・梅酢
パート3エゴマ・菜種油
●公式コースレッスン初級・中級(おかず・スイーツ)
開催可能です。
※雑穀料理を暮らしに落とし込んでいけます。
このステップだから進みやすく、これは、ビーガンだったっけ?
と忘れるような美味しくて愛のつまったレシピが厳選されています。
https://tubutubu-cooking.jp/pages/courselesson
お気軽に資料請求ください。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOnrclm
【秋予定 (つぶつぶ料理実践者向き)】
・テキスト 「つぶつぶ雑穀パンレッスン」の中から
パンやケーキのレッスン
※穀物の甘さでリラックス
もちろん、植物性100%で砂糖なし!
天然酵母+小麦粉や雑穀粉等を
【混ぜるだけ、捏ねない、寝かせるだけ】で簡単に作れます。
自己流自然食を実践していたときに何故か甘いものをやたらと食べたくなり、食後に菓子パンを3個続けて食べてしまったことがあります。
(私のような方は、多いのでは?)
ベジやビーガンを軸とした食を実践している方でも、パンやふわふわした甘いものを気軽に食べたい!という声をよく耳にします。
市販のものでは砂糖は入っていなくてもてんさい糖や
メープルシロップがたっぷり入っていたりで乗り気がしない・・・。
でも、パンや甘いケーキを我慢しないで食べたい
→穀物の甘さでリラックス
→自分で作れる!で上書きしましょう!
リクエストや少しでも気になることがありましたら、
下記よりお気軽にお問い合わせください。
https://tubutubu-cooking.jp/forms/index/3/181
Facebook
↓
https://www.facebook.com/profile.php?id=100042262380954
i
Instagram
↓
https://instagram.com/soleil8m?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D
公式LINE つぶつぶ料理教室アワ
ポチッとご登録いただけると嬉しいです♪

屋号にした、「つぶつぶ料理教室アワ」の「アワ」は、
雑穀のヒエ、アワ、キビの「アワ」であり、
日本古来の和語では「調和した生命力」等の
意味があります。
1年に精白し過ぎない穀物60kgとお塩があれば、
人は健やかに生きられると言われています。
一俵が、60kg。にんべん、人を表すと書いて、俵。
例えば、雑穀には1割近くのたんぱく質と7 割の炭水化物が含まれていますが、これは、たんぱく質を消化するためには7倍の炭水化物が必要という身体の生理とぴったり一致!
余計な計算をしなくてもちょうどバランスがとれているということですね!
穀物を信頼して、和風、中華、洋風、ハンバーグ、オムライス、パスタ、スイーツもパンも楽しく作れるつぶつぶ料理で遊んでみましょう。
食を土台にまわりを楽しく穏やかにキラキラさせていく場づくりを心がけています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【NEWS】
〜秋〜
まだまだ暑い日が続いていますが、自然界は秋。
ついつい、口当たりの良い冷たいものを飲んだり食べたりしたくなるかも知れません。
お盆を過ぎたら夏野菜は控えめに、トマトは生ではなくて
火をとおして食べるといいですね。
季節の食べ物が身体を応援してくれます。
夏バテ知らずで動けるようになった秘訣等もお話しできます。
制限や我慢ではなく、本質的な学びを楽しく身につけてご自宅で料理を再現する人を増やしたいという思いで教室を開いています。
【リクエスト承ります】
※土日祝日メインにレッスンを開催しています。
ご要望の日時をメールにてお知らせくださいませ♪
平日は、1か月以上前でしたら調整可能
https://tubutubu-cooking.jp/forms/index/3/181
●未来食7つのキーフードレッスン(全3回)
※日々の暮らしに伝統調味料と雑穀を取り入れやすくなります。
https://tubutubu-cooking.jp/topics/detail/26
単発申込5,500円/1回 3回おまとめ15000円(1回当たり5,000円)
パート1雑穀・自然塩・発酵食品
パート2海藻・梅酢
パート3エゴマ・菜種油
●公式コースレッスン初級・中級(おかず・スイーツ)
開催可能です。
※雑穀料理を暮らしに落とし込んでいけます。
このステップだから進みやすく、これは、ビーガンだったっけ?
と忘れるような美味しくて愛のつまったレシピが厳選されています。
https://tubutubu-cooking.jp/pages/courselesson
お気軽に資料請求ください。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOnrclm
【秋予定 (つぶつぶ料理実践者向き)】
・テキスト 「つぶつぶ雑穀パンレッスン」の中から
パンやケーキのレッスン
※穀物の甘さでリラックス
もちろん、植物性100%で砂糖なし!
天然酵母+小麦粉や雑穀粉等を
【混ぜるだけ、捏ねない、寝かせるだけ】で簡単に作れます。
自己流自然食を実践していたときに何故か甘いものをやたらと食べたくなり、食後に菓子パンを3個続けて食べてしまったことがあります。
(私のような方は、多いのでは?)
ベジやビーガンを軸とした食を実践している方でも、パンやふわふわした甘いものを気軽に食べたい!という声をよく耳にします。
市販のものでは砂糖は入っていなくてもてんさい糖や
メープルシロップがたっぷり入っていたりで乗り気がしない・・・。
でも、パンや甘いケーキを我慢しないで食べたい
→穀物の甘さでリラックス
→自分で作れる!で上書きしましょう!
リクエストや少しでも気になることがありましたら、
下記よりお気軽にお問い合わせください。
https://tubutubu-cooking.jp/forms/index/3/181
↓
https://www.facebook.com/profile.php?id=100042262380954
i
↓
https://instagram.com/soleil8m?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D
公式LINE つぶつぶ料理教室アワ
ポチッとご登録いただけると嬉しいです♪

主催 | [つぶつぶ料理コーチ] 清水 真紀 |
---|---|
教室名 | つぶつぶ料理教室アワ |
住所 | 千葉県佐倉市千成 |
アクセス | 京成線上野駅から55分 京成線成田空港駅から約25分 京成線佐倉駅より徒歩15分 京成線佐倉駅ちばグリーンバス千成線にて3分 千成2丁目下車後、徒歩2分 京成線佐倉駅ちばグリーンバス白金ニュータウン線にて3分 ハイホーム佐倉下車後、徒歩7分 京成線大佐倉駅より徒歩15分 お車でお越しの方は、お申し込みの際にお知らせ願います。 お申し込みフォームの【その他ご質問など】にご入力くださいませ。 |
駐車場 | 有:1台 |
講師紹介
清水 真紀

認定資格 | つぶつぶ料理コーチ |
---|---|
セミナー受講履歴 | 未来食セミナーScene1~Scene3 未来食スクール基礎・応用 つぶつぶ料理コーチ養成講座 日本ベジタリアン学会認定アドヴァイザー 未来食7つのキーフードレッスン認定講師 つぶつぶ料理教室公式コースレッスン初級・中級認定講師 天女セミナー・天女レッスン受講済 天女合宿 和語合宿 和語本科8年目受講中 |