ホーム > 教室一覧 > つぶつぶ料理教室 ゆうきの木 > つぶつぶ料理教室 ゆうきの木のコメント一覧

つぶつぶ料理教室 ゆうきの木のコメント一覧

ログインするとクチコミを投稿できます。
以下からログイン、ユーザー登録をしてください。

ログインする

女性 ゆっちゃんさん 2025-05-12 09:30:35
春の本科レッスンおかずに参加しました。もちキビコーンコロッケを習いました。とにかく美味しい! 自分でも作れるようになりたい。揚げ物はハードルが高かったけど、つぶつぶ式を実際に見てみたらなんとかなるような気がしてきました。試食の味噌フレーバースープもこれからの暑い季節にピッタリで、家庭でも取り入れてみようと思います。
つぶつぶ料理教室 ゆうきの木からのコメント 2025-05-13 15:20:12
ゆっちゃんさん、口コミ投稿ありがとうございます!

もちキビコーンコロッケ、美味しかったですね!
美味しくできたイメージをして、ぜひワクワクした気持ちで作ってみてください♪
味噌フレーバースープ、暑い季節に大活躍です!お役立ていただければ嬉しいです(*^^*)

来月も楽しみにお待ちしています★
女性 ハセコさん 2025-04-16 13:34:11
春の本科レッスンのおかずに参加しました。高きびボロネーゼを習いました。
高きびの美味しさは、去年のハンバーグから知っていたので、凄く楽しみにして参加しました。
高きびを、圧力鍋で炊くコツや、玉ねぎを薄く切るコツなど教えてもらい、我が家には圧力鍋が無いので、早速購入しました。
これからは、高きびを使った料理を、沢山作りたいと思います。
つぶつぶ料理教室 ゆうきの木からのコメント 2025-04-17 13:33:54
ハセコさん、投稿ありがとうございます!

そして、本科レッスン第1回目のご参加ありがとうございました!
高キビボロネーゼ、材料も作り方もシンプルなのにとっても美味しかったですね!
つぶつぶ料理は圧力鍋が大活躍!どんどん使って美味しい楽しい食卓を作ってください♪

本科レッスン春コース、残りの5月6月もどうぞお楽しみに★
一緒につぶつぶ料理を楽しめること、とっても嬉しいです(*^^*)

またお待ちしています!
女性 ハセコさん 2025-04-03 13:56:50
うるちアワナゲットのレッスンに参加しました。
うるちアワを炊いたものを、食べても美味しくてお腹が鳴っちゃいました。照
炊き方、成形の仕方やポイントなどを、教えてもらって、早速家でも作って家族に食べさたい〜って感じました。
ゆうきさんとは、久しぶりにあって、変わらず楽しい時間を過ごせて良かったと感じました。
ゆうきさんは、いつ見てもパワフルで、憧れの存在です。子どもちゃん達も春休みな事もあって、料理を自然にしてる姿が、見れて微笑ましいなぁ〜と思いました。
うるちアワ料理、楽しんで作りたいと思います。早速、コリアンダーネットで注文しました。笑
つぶつぶ料理教室 ゆうきの木からのコメント 2025-04-10 14:11:24
ハセコさん、口コミ投稿ありがとうございます!

うるちアワナゲット、とっても美味しかったですね!!
ぜひお家でも作って、楽しんでいただけたら嬉しいです♪

こちらこそ、いつも楽しくレッスンをさせていただきありがとうございます(^^)
またレッスンでお会いできることを、楽しみにしています⭐︎

つくれぽもお待ちしています♪

この度はご参加ありがとうございました(o^^o)
女性 なおさん 2025-03-17 08:19:43
ホットサンドのレッスンに参加しました。
ポイントを押さえたレッスンで、とても分かりやすかったです。ホットサンドの作り方に感動。こんな方法があったんだぁと思いました。具材さえあれば直ぐに出来るので、お弁当にも活躍しそうです。ホットサンドに合う具材を教えてもらったので、色々と試してみたいと思います。ありがとうございました。
つぶつぶ料理教室 ゆうきの木からのコメント 2025-03-26 13:17:25
なおさん、口コミ投稿ありがとうございます!

ホットサンド、とっても美味しかったですね!早速作レポも送っていただき、とっても嬉しかったです!ありがとうございました!
具材を変えても楽しめるので、ぜひ気軽に作ってみてください♪

この度はレッスンにご参加ありがとうございました!
またお待ちしています(^^)!
女性 ハセコさん 2025-02-01 01:58:03
2024年10月25日ヒエ粉の粒プルクリームに参加しました。
簡単な材料で、美味しいデザートが出来るのが、感動でした。自分でも、本を見ながら作りましたが、上手く出来なかったので、ポイントを先生に教えてもらってからは、簡単に作れるようになって、嬉しい限りです。子供達も、粒プルソースを使って、クリスマスケーキを作ったりしました。
今の自分にとっては、上出来に作れました。ありがとうございました。
つぶつぶ料理教室 ゆうきの木からのコメント 2025-02-03 14:27:32
ハセコさん、口コミ投稿ありがとうございます!
つぶプルクリームレッスンにご参加ありがとうございました!

簡単に美味しく作れるようになって良かったです!
クリスマスケーキもつぶプルで作られたんですね!美味しくできて何よりです(*^^*)

つぶプルスイーツは子どもが自分で作り出すほど大人気、我が家でもヘビロテのスイーツです♪
罪悪感なく食べられるのも嬉しいですね★

また気になるスイーツレッスンがありましたら、ぜひご参加お待ちしています(^^)/

この度はレッスンにご参加ありがとうございました!
女性 ハセコさん 2025-02-01 01:51:11
2024年10月5日の日にタカキビのトマト煮込みに参加しました。
タカキビの炊き方も凄く簡単で、美味しさに、びっくり‼️しました。
見た目も、ハンバーグなのに、お肉は入って無いなんて不思議な感覚でした。
もっと習いたいと思いました。
つぶつぶ料理教室 ゆうきの木からのコメント 2025-02-03 14:20:09
ハセコさん、口コミ投稿ありがとうございます!
また、ハンバーグレッスンにご参加ありがとうございました!

雑穀で作るハンバーグ、ぜひおうちでも楽しんでいただけたら嬉しいです♪
簡単で絶品のトマトソースも大活躍しそうですね♪

気になるレッスンがありましたら、またぜひご参加ください☆
お待ちしています(*^^*)

女性 ゆっちゃんさん 2025-01-26 17:50:08
オープンデーに子連れで参加しました。エゴマのふりかけと大根のサイコロステーキが気に入りました。子供のおやつを作ってあげたいと思っていましたが、小さい子なら雑穀ごはんのおにぎりでもいいのではと言われて気が楽になりました。食わず嫌いが激しい子供なので、少しずつつぶつぶのキーフードを日常に取り入れていきたいと思います。
つぶつぶ料理教室 ゆうきの木からのコメント 2025-01-29 11:44:50
ゆっちゃんさん、口コミ投稿ありがとうございます!また、オープンデーにご参加ありがとうございました! 
雑穀ごはんのおにぎりで、十分なおやつになります♪焼きおにぎりもおいしいですよ♪
ぜひ、7つのキーフードを少しずつでも取り入れてみてください⭐︎

これで合ってるのかな?ともし疑問が出てきたら、4月スタートの7つのキーフードレッスンもおすすめです★

またのご参加、お待ちしています(*^^*)
女性 みーさん 2025-01-24 21:34:32
オープンデーに参加しました。つぶつぶ料理のことは本やYouTubeで知っていましたが、もっと詳しく知りたくて参加しました。
雑穀の歴史や栄養のことなどもわかりとても勉強になりました。
ランチはとても美味しく、少ない調味料でもいいんだ!と目から鱗でした。
早速購入したヒエと高キビを炊いて料理に加えてます。食べるとなんだか体がポカポカするのは雑穀のおかげ? 
これから体の変化が楽しみです。
もっといろんな雑穀料理を学んでみたいと思います。
また参加するときはよろしくお願いします!
つぶつぶ料理教室 ゆうきの木からのコメント 2025-01-29 11:36:50
みーさん!口コミ投稿ありがとうございます!また、オープンデーにご参加ありがとうございました!
早速雑穀を炊いてお料理に使われているのですね!
ヒエは体を温める効果が高いです♪これからも雑穀のある暮らしを楽しんでいただけたら嬉しいです⭐︎

またのご参加、お待ちしています(^^)!
女性 ハセコさん 2024-09-15 08:21:43
つぶつぶ雑穀スムージーのレッスンに参加しました。お砂糖無しで甘酒が飲めるなんてっと半信半疑でしたが、あまりの美味しさと簡単さで、ハマりました。
早速、先生の教室で材料や本を購入し、家で作ろうと思いました。
雑穀米を炊く専用の炊飯器、買っちゃいました。笑笑
先生と話をしていると、改めて食事の大切さを、実感出来ました。
後、不思議な事が、教室の後、お友達とランチだったんですが、あまりお腹が空かず、いつもよりは少ない量で満足でした。
これも、スムージーの効果❓ですかね〜。
また、先生に色々と習いたいので、お邪魔します。貴重な時間を、ありがとうございました。
つぶつぶ料理教室 ゆうきの木からのコメント 2024-09-17 17:28:48
ハセコさん、口コミ投稿ありがとうございます!

炊飯器を早速購入とは、実践力が凄い!!
雑穀ご飯は栄養パーフェクト!腹持ち抜群です♪

ぜひこれからもつぶつぶ料理を楽しんでいただけると嬉しいです!楽しみですね(*^^*)

この度はご参加ありがとうございました!またお待ちしています★
女性 あけさん 2024-09-01 12:01:52
高キビキーマカレーのレッスンに参加しました。今まで圧力鍋で炊いていた高キビを、炊飯器で美味しく炊く方法を教えていただき、高キビ料理へのハードルがぐっと下がりました!
ここで教わる料理はとにかく美味しくて、試食の後すぐにでも作りたくなります。(実際ほぼすぐ作っています^_^)
今回のキーマカレーも味を覚えている間に作ってみようと思います!アレンジレシピもたくさん教えてもらったので、そっちもチャレンジしたいと思います!
つぶつぶ料理教室 ゆうきの木からのコメント 2024-09-01 14:55:46
口コミ投稿ありがとうございます!

いつもレッスン後はおうちですぐに実践してくれるあけさん!
習ってすぐ作ると身につきやすいですね♪(^^)v♪

一度にたくさんできる万能ソースで、ラクちん&おいしい食卓、楽しんでください★
つくれぽ楽しみにしています♪

この度はご参加ありがとうございました(*^^*)
女性 mami_cosさん 2024-09-01 11:58:32
急な滑り込み予約でしたが、受け入れてくださりありがとうございました!

「タカキビソース」がとても気になって、、、どんなのかな?とふつふつ感じるもののとてもただただすごいの一言に尽きない
食べたらとても美味しく大満足でした♪
アレンジも効くのですごいですよね\(^o^)/
産後すぐの先生のパワーの凄さも感じることができました!!!
よりつぶつぶ料理に興味を持つことができました^^
ありがとうございます!
つぶつぶ料理教室 ゆうきの木からのコメント 2024-09-01 14:50:20
「基本の高キビ万能ソースレッスン」に滑り込みでのご参加、ありがとうございます!(笑)

高キビの美味しさを実際に味わってもらえて嬉しいです♪

産後も元気にレッスンができるのも、高キビをはじめとする雑穀たちのパワーのおかげです!
アレンジ自在の万能ソースで、更におうちでの料理を楽しんでくださいね★

またのご参加お待ちしています(*^^*)
女性 mami_cosさん 2024-06-29 21:46:11
初めて『ゆうきの木』さんにて、受講させてもらいました!
元々他のつぶつぶの先生から「とても活発的で素敵な先生」とお話は聞いていたので期待通り、、、どころか初めて会った時安心できて包み込むような存在でした!
つぶつぶの良さをよりたくさん知れた上、本当に自然で作っているにも関わらず美味しくて感動でした(^^)
また妊娠中であるにも関わらず本当に元気なのはこのつぶつぶ料理が関わっているからとも感じれるほど、影響力が強かったです!
また受講させてください♪
本当にありがとうございました₍₍◝(°꒳°*)◜₎₎
つぶつぶ料理教室 ゆうきの木からのコメント 2024-07-04 13:28:46
先日は雑穀スープ体験レッスンにご参加ありがとうございました!そしてコメントありがとうございます!!つぶつぶ料理の良さをたくさん知っていただけ、より興味を持っていただけこと、とても嬉しいです(^o^)私もとても楽しい時間を過ごさせてもらえて、出会いに感謝です!

産後、またレッスンでお会いできると嬉しいです!またのご参加お待ちしています(o^^o)
女性 さくらさん 2024-06-22 22:02:29
初めてつぶつぶ料理のオープンデーに参加させていただきました。
つぶつぶ料理がとても美味しくてびっくりしました。タコライスをいただきましたが、本当のお肉のようで驚きました。
離乳食作りで悩んでいたのですが、大人と同じメニューを食べられるということでびっくり!息子もとても美味しそうにたくさん食べていました!
また参加できること楽しみにしています。
つぶつぶ料理教室 ゆうきの木からのコメント 2024-06-23 05:29:43
さっちゃんさん、コメントありがとうございます!高キビタコライス、楽しんで頂けてとても嬉しいです!息子さんも初めてのつぶつぶ料理をパクパク食べてくれて、その後もご機嫌で遊んでくれていましたね♪赤ちゃんがよく食べてくれると安心ですよね(*^^*)また親子でのご参加お待ちしています!ありがとうございました★
女性 あかりさん 2024-06-06 14:46:06
キーフード2回目に参加しました。
1回目もそうでしたが、いつも決まった使い方しかしていなかった材料の別の使い方、おいしさを知ることができてよかったです。
3回目も楽しみです。
つぶつぶ料理教室 ゆうきの木からのコメント 2024-06-08 15:59:08
あかりさん、コメントありがとうございます!つぶつぶ料理はシンプルな調味料しか使わないのに、料理やスイーツのバリエーションがびっくりするほど豊富!同じ料理でも飽きることがありません♪ぜひこれからもキーフードを使って、ラクチン&美味しい食卓を楽しんでいただけたら嬉しいです。3回目もどうぞお楽しみに★口コミ投稿ありがとうございました!(#^.^#)
女性 まきこさん 2024-05-20 20:19:16
基本を学びたいと思い、日常ごはんレッスンに参加しました。最低限のシンプルな調味料、時間のかからない簡単な調理で、幸福感を味わう料理を作っていただきました。料理の苦手な私にも、作れました!調理法も目から鱗な事ばかりで、知れて良かったです!
つぶつぶ料理教室 ゆうきの木からのコメント 2024-05-21 17:18:00
まきこさん、ご感想ありがとうございます!お家でも実践されてとても嬉しいです!シンプル&おいしいつぶつぶ料理なら、「料理が苦手」からポーンと卒業できますよ♪次回も楽しみにお待ちしています。ご参加ありがとうございました(*^^*)!
女性 ひとみさん 2024-03-30 08:22:49
ヒエ粉のレッスンでキャラメルの作り方を教えていただきました。
丁寧な説明でコツを教えていただき、帰ってからすぐに娘と作りました。娘が家族に配り好評でした。
子ども連れでしたがアットホームな感じで安心できました。
また機会があれば参加したいです。
つぶつぶ料理教室 ゆうきの木からのコメント 2024-04-01 14:31:52
ひとみさん!口コミ投稿ありがとうございます!帰ってから娘さんと作られたのですね!美味しく出来たとのこと、とても嬉しいです(#^^#)
お子様連れでも遠慮なくお越しください★またのご参加、お待ちしています!
女性 まきこさん 2024-03-25 00:10:03
以前から気になっていた、つぶつぶに、足を踏み入れました!居心地の良い中、子供と一緒に美味しくいただきました。肉と魚無しでも、じゅうぶん!シンプルな味付け、見習いたいです。苦手意識から参加しましたが、料理が好きになりそうな予感♪また、宜しくお願いします!
つぶつぶ料理教室 ゆうきの木からのコメント 2024-03-25 07:39:06
まきこさん!コメントありがとうございます!
先日はオープンデーにご参加ありがとうございました!私もそうでしたが、「料理は面倒・苦手」というのは意外と思い込みだったりするんです♪一歩踏み込んでみたまきこさん!素敵です⭐︎これからワクワクすることがどんどん待っていますので、またぜひご参加くださいね(o^^o)お待ちしています!
男性 マチコさん 2024-03-18 15:21:54
「未来食7つのキーフードレッスン」に参加しました。毎回優しく丁寧に教えてくださるので、すごく分かりやすいです。レシピ以外にもちょっとしたコツやアイデア等教えてくれるので、それならとすぐ作ろうという気になり、何個か作らせてもらいました(どれも美味しくできました!)次回も楽しみにしています!
つぶつぶ料理教室 ゆうきの木からのコメント 2024-03-24 16:53:13
まちこさん!口コミありがとうございます!レッスンでお伝えしたことをお家でも実践されているとのこと、お役に立ててとても嬉しいです(#^^#)次回のレッスン、私も楽しみにお待ちしています♪いつもありがとうございます♡
女性 もかさん 2023-11-02 12:43:04
「未来食7つのキーフードレッスン」に参加しました。アットホームな雰囲気なので質問もしやすく、五穀ご飯を子どもが食べてくれない時にはどうしたらいいかという質問にも嫌な顔せずアドバイスしてくださり、また作ってみようと前向きになれました。美味しいご飯が食べられるのも楽しみで、レッスンへ行くことが気分転換の1つになってます。
つぶつぶ料理教室 ゆうきの木からのコメント 2023-11-06 15:20:59
もかさん!とっても嬉しいご感想、ありがとうございます!これからも分からないことがあれば遠慮なくご質問くださいね♪気分転換になっているとのこと、とても励みになります!!次回のレッスンも楽しみにお待ちしています(*^^*)
女性 かずみさん 2023-10-21 12:09:06
「未来食7つのキーフードレッスン」に参加しました。デモンストレーションをしながら、先生のお料理の工夫やレシピにないようなコツも教えてもらえて、メモが増えていくのも嬉しいです。レッスンのメニューは毎回「今夜の夕食」にします。8カ月の我が子も一緒に食べられるものなので楽チンです。
つぶつぶ料理教室 ゆうきの木からのコメント 2023-10-27 18:10:04
かずみさん!コメント投稿ありがとうございます!毎回すぐに晩ご飯で実践、素敵です(*^^*)!赤ちゃんと一緒に美味しいごはんを食べられるのは、とっても嬉しいですよね♪ぜひ、キーフードレッスンのレシピを活用して、ラクチン・おいしい・元気になる食を楽しんでください☆またのご参加、お待ちしています!
12