ホーム > 教室一覧 > 雑穀と野菜の料理教室 なないろまどい > 雑穀と野菜の料理教室 なないろまどいのコメント一覧

雑穀と野菜の料理教室 なないろまどいのコメント一覧

ログインするとクチコミを投稿できます。
以下からログイン、ユーザー登録をしてください。

ログインする

女性 茶チビさん 2025-05-16 11:20:21
コーンコロッケ❢ 材料少しで沢山可愛らしいお団子のようなのが出来上がりましたね
雑穀と野菜の料理教室 なないろまどいからのコメント 2025-05-19 16:49:26
いつも投稿ありがとうございます
かわいいサイズでもボリューム満点
たくさんストックして
楽しんで食べてくださいね
またのお越しをお待ちしております
女性 茶チビさん 2025-04-30 20:18:29
高キビボロネーゼ美味しかったです。普通のミートソーススパゲッティは、直ぐお腹が空きますが、このボロネーゼは腹持ちが良いですね。高キビが栄養価が高いのと、大根やトマト
雑穀と野菜の料理教室 なないろまどいからのコメント 2025-05-01 11:15:17
口コミありがとございます
日常でよく作られている様子を伺い
楽しんでいらっしゃる姿に
力を頂いております
タカキビを食べると
元気になることも体感され
腹持ちがいいから
パフォーマンスも長持ちする
体でわかってらっしゃる!
その声を聞いて
食べたい時に
お料理する
体を整え元気にしてくれる
つぶつぶ
日々にお役立てくだされば
幸いです
女性 Miyoriさん 2025-04-26 17:35:39
たかきびボロネーゼ、美味しくいただきました。
作る過程がとても興味深く、新しい発見の連続でした。
家でも家族のために作りたいです。
ありがとうございました。
雑穀と野菜の料理教室 なないろまどいからのコメント 2025-04-26 19:55:59
今日はレッスンにお越しいただきありがとうございました
そして、コメント嬉しいです
お野菜と高きびの組み合わせで炊き方をマスターしたら
アレンジいろいろ広がります
まずは、おうちにある道具(お鍋で)ボロネーゼに挑戦してみてください
次回その結果を教えてくださいね。
いつも熱心に参加してくださりありがとうございます
今日のキーワードは調和
素敵な気づきですね
次回も楽しみにお待ちしております。
ご家族にも楽しんでいただけたら幸いです
女性 かずさんさん 2025-04-09 12:21:24
今日は、キャラメルのレッスンありがとうございました。
とても優しい味で、美味しかったです。
キャラメルを作ってみて、ヌガーもチャレンジしてみたいと思います。
雑穀と野菜の料理教室 なないろまどいからのコメント 2025-04-26 19:56:57
かずさん
コメントありがとうございます
キャラメルをマスターしたら
ナッツドライフルーツなど
組み合わせ自由にヌガーもいいですね
まず使ってみて下さい
つくレポお待ちしております

女性 るるさん 2025-04-09 12:09:23
ヒエ粉キャラメル美味しかったです。
ちょっとの量でも、満足できてダイエットにも良さそうかなって思いました。
雑穀と野菜の料理教室 なないろまどいからのコメント 2025-04-26 19:57:14
るるさん
コメントありがとうございます
エネルギーが満ちてきますよね
これぞ雑穀のなさる技なのです

これからの季節お出かけのお供に
是非どうぞ
小腹が空いたら
ひと口ほうばると
大満足

知らない間に甘いお菓子が減って行きます
でも我慢しないでくださいね

ありがとうございました
またお会いしましょうね
女性 ひさちゃんさん 2025-04-09 12:08:45
2度目の参加をさせてもらいました。
ヒエ粉のキャラメルレッスン楽しく美味しく過ごさせてもらいました。
味見だけでお腹いっぱい充実のキャラメルでした。
雑穀と野菜の料理教室 なないろまどいからのコメント 2025-04-26 19:46:41
ひろちゃんさん
コメントありがとうございます
スイーツなのに
腹持ちが良くて
満足できるのは
やはり穀物だからだと思います

雑穀は太陽の缶詰です
それを取ると
体の中から
光が満ちてきます
不思議ですね
お出かけのお供に
是非使ってみて下さい

つくレポお待ちしております♪

女性 Miyoriさん 2025-03-29 12:24:35
モチアワチーズのホットサンド
美味しかったです
雑穀と野菜の料理教室 なないろまどいからのコメント 2025-03-30 00:12:11
今日はレッスンにご参加頂き
ありがとうございました。
アワの食感楽しんで頂けて
よかったです
美味しいと思えること
やはり体に馴染みのいいものです
ご自身の感覚を研ぎ澄まして
どんどん作ってみてください
作った分だけ
私のデターになり
美味しくなる近道です
どうぞ楽しんで
女性 Miyoriさん 2025-03-29 12:24:12
モチアワチーズのホットサンド
美味しかったです
女性 Miyoriさん 2025-03-29 12:24:10
モチアワチーズのホットサンド
美味しかったです
女性 つっちーさん 2025-03-29 12:22:34
ホットサンドとても美味しく頂きました。普段食べているチーズとなんの違いもなく、体に良いもので同じ味が楽しめるのなら息子も元気になってほしいので試してみたいと思いました。
本日も元気や前向きな気持ちを頂き、心の浄化ができました。ありがとうございました。
雑穀と野菜の料理教室 なないろまどいからのコメント 2025-03-30 00:08:20
今日はレッスンご参加ありがとうございました
同じチーズなら美味しくて体に馴染むものを
食べたいですよね
アワは鉄分が多く貧血を予防します
雑穀は舌体心が満足、腸活デドックス
それに伴う美肌効果若さをキープ
お腹いっぱい食べても太らない
保存が効くから無駄がなく密かに経済的
私は雑穀を栽培するので
自然との一体感も感じられて
いいことずくめ
どうぞご家族のために私のために
他どんどん活用くださいね
女性 茶チビさん 2025-03-23 13:47:22
高キビを普通に炊いて、
レンコンさんとムニエルに!ほっくり、ちょっとトロリでニンニク醤油味、ご飯のおかずに美味しいです。レンコンが蒸す時間で口当りが、変わって楽しいです。
キャベツさんと、春キャベツのシャキシャキと優しい甘みにニンニク味噌味、香りも春らしく、高キビがひき肉っぽくて、ご飯とよく合うおかずです。
高キビ食べると何だか元気が出ます。
高キビに合わせるお野菜と味付けのバリエーションが増えると、飽きずに食べられてうれしいです。
炒めかた、蒸し方のコツを教えていただき、これからそのコツを活かして、毎日の食事が豊かなものになります。感激
雑穀と野菜の料理教室 なないろまどいからのコメント 2025-03-23 15:10:20
今日も楽しんでいただきありがとうございます
春キャベツ甘くて柔らかくて何をしても美味しい
季節ですよね
そこにタカキビのアクセントが加わり
食感もプラスされ満足度アップ
ストックされていて
キャベツもあるとのこと
すぐに作れるはのは嬉しいですね
つくレポお待ちしておりま〜す

レンコンが蒸しあがった美味しさ
お家でも試してみて下さいね
2%の塩に水から20分
これだけでみちがえる美味しさ
嬉しいですね


女性 ひさちゃんさん 2025-03-05 12:26:47
初めて参加しました。
説明お話しとても楽しい時間を過ごせました。そして美味しいつぶつぶ料理。
素敵な時間を過ごせました。
雑穀と野菜の料理教室 なないろまどいからのコメント 2025-03-05 16:47:46
今日は足元の悪い中ご参加頂きありがとうございました
ご縁に感謝します
塩だけで美味しいスープ
半信半疑だった事と思います
わたしも最初は想像がつきませんでした
料理は、食べ物のエネルギーバランスを整え
調和させる技術です。
わたしは何よりもスープ作りが大好きです
次はひさちゃんさんの
塩加減を見つけて
幾く通りも組み合わせを楽しんでみてください
それではまた
お会い出来る事楽しみにしています♡
ありがとうございました


女性 Miyoriさん 2025-03-05 12:24:03
とっても美味しくて身体が喜ぶつぶつぶのお料理。先生が楽しそうに、喜んで教えていらっしゃるのが、とても良かったです。4月からの本科レッスン、楽しみにしています。
雑穀と野菜の料理教室 なないろまどいからのコメント 2025-03-30 00:08:17
今日は足元の悪い中ご参加頂きありがとうございました
ご縁に感謝します
塩だけで美味しいスープ
半信半疑だった事と思います
わたしも最初は想像がつきませんでした
料理は、食べ物のエネルギーバランスを整え
調和させる技術です。
わたしは何よりもスープ作りが大好きです
次はMiyori さんの
塩加減を見つけて
幾く通りも組み合わせを楽しんでみてください
これからのワクワクする未来に向かって
たくさん楽しんで下さい
またお会い出来る事楽しみにしています


女性 茶チビさん 2025-02-24 13:27:19
うるちあわのご飯❣️ 甘いのしょっぱいのが美味しくて可愛らしいです。小さな粟がふっくら大きくなり、甘みがあだて本当に可愛らしい。
お弁当にしてもお客様にも出せる一品ですね。 お腹持ちもよさそうです。
ちょっと甘い粟が柔らかく仕上りましたが、それもクリーミーでおいしかったです。
毎回雑穀の種類が変化して、それぞれの性質や味を学べてうれしいです。ありがとうございます。
雑穀と野菜の料理教室 なないろまどいからのコメント 2025-02-24 19:52:58
茶ちびさん
口コミありがとうございます
雑穀の炊き方は皆大体一緒なのですが
水分量を変えるだけで
装いがガラリと変わり
その特徴で料理がいく通りも広がること
楽しいですよね
火加減、水加減、塩加減を
抑えればどれも美味しく炊き上がります
レパートリーがこれからどんどん増えていきます
楽しんでくださいね♪

女性 tonさん 2025-02-15 18:44:21
実際に作る所を見ないとわからない所があるので勉強になりました。生活の中に少しずつ取り入れていきたいと思います
ありがとうございました
雑穀と野菜の料理教室 なないろまどいからのコメント 2025-02-21 20:39:03
教室に足を運んでくださり
ありがとうございました

ご飯やスープなどに雑穀を活用され
次はおかずにと少しづつレシピを増やしていくと楽しいと思います
実際に見て納得されたようですので
よかったです

女性 ほりたまさん 2025-02-15 15:12:07
甘酒の作り方を、丁寧にわかり安く教えて頂きました。とっても美味しかったです。活用法も教えて頂きましたので、早速試してみたいと思います。ありがとうございました。
雑穀と野菜の料理教室 なないろまどいからのコメント 2025-02-15 23:22:21
レッスンの方に足を運んでくださりありがとうございました
熱心にお話を聞いて下さっていましたので
ご自身で作られる時は
大丈夫だと思います
実際作る中でで質問が生まれましたら
いつでもお知らせください
甘ーい甘酒ができますように♡


女性 メメさん 2025-02-15 12:06:29
もちあわの炊き方やがんばりすぎず日常に雑穀をとりいれていくお話などリラックスして参加させていただきました。
もちあわホットサンドも満腹感があって美味しかったです。
雑穀と野菜の料理教室 なないろまどいからのコメント 2025-02-15 23:26:19
レッスンに足をお運びくださり
ありがとうございました

雑穀栽培したものを食卓に乗せることを
想像しながら
お料理楽しくなりますね
早速アウトプット
素晴らしいです
美味しそうなホットサンド
大成功ですね♡

女性 茶チビさん 2025-01-25 12:14:37
もちあわの炊き方のコツが分かってうれしいです。
自分で作ったのは、固くて甘みが足りませんでした。
もちあわナメコ丼、もちあわを炊く香り、炒める香りどれもとても良いです。
試食、五穀ご飯とモチアワ、ナメコ、小松菜の組合せでが、素敵
雑穀と野菜の料理教室 なないろまどいからのコメント 2025-02-06 22:49:04
早速もちきびを炊かれ
ふっくらとろりの出来上がり
嬉しいですね♡
記憶の新しいうちに復習
大切ですよね
行動に移せること素晴らしいです

五感を余すことなく使って
楽しんでまいりましょう
つぶつぶ料理最高!
女性 マキマキさん 2024-12-15 12:58:33
今日はずっと食べたかった高キビハンバーグの回に参加させていただきました。10年以上前に初めてつぶつぶのカフェで味わった味そのままでとても美味しかったです。食べものの話しから油の話や農業の話し、生き方の話しまで多岐に渡ってお話し出来て楽しく食べておしゃべりさせていただきました。ありがとうございました。
雑穀と野菜の料理教室 なないろまどいからのコメント 2025-01-09 21:54:27
今日はお教室にお越し頂き
ありがとうございました
10年前のお味が
再現出来てよかったです

手前味噌ですが
今日の出来は今まで作った中で
最高な出来でした

何度も試作した甲斐がありました

タカキビをもっちりふっくら炊けたら
それだけで幸せです

是非炊いてみて下さいね

今日も素敵なひと時を
ありがとうございました








女性 ケロさん 2024-08-14 23:42:00
keroさん
平日フルタイムで働く私にとってお盆の休みに開催していただきありがたかったです。
高きび料理が炊飯器で簡単にできるなんて驚きました。また、色んな料理にアレンジでき、美味しかったです。畑からのお野菜も使って理想の食卓です。また、これからも色々教えて下さい。楽しいレッスンでした。ありがとうございます。
雑穀と野菜の料理教室 なないろまどいからのコメント 2024-09-06 08:48:10
お盆の貴重なお休みを
レッスンに足をお運び頂き
ありがとうございました

普段お仕事で忙しくされているぶん
お休みの日はのんびり
簡単楽ちんおいしいつぶつぶ料理に
挑戦してみてください
レパートリーが増えると
楽しくなりますよ

いろいろお話もつきませんでしたが
またの機会にお待ちしております

まだまだ暑い日が続いておりますので
お体ご自愛ください



12