つぶつぶ料理教室 こもれびのコメント一覧 教室情報 レッスン 本科レッスン セミナー クチコミ ログインするとクチコミを投稿できます。 以下からログイン、ユーザー登録をしてください。 ログインする 女性 ぼんちゃんさん 2025-08-03 20:16:11 前回に引き続き2回目のレッスン! ラギカレーを作った時に市販の甘酒を使いましたが、なーんかとぼけた味になってしまい(*´-`) そこで甘酒のレッスンを見つけ受講しました。 お料理の盛り付けなども参考になるし、みゆうさんの笑顔がいいd( ̄  ̄) 五穀米をいれたご飯がとても美味しく、前回の三穀米の時とは違った美味しさ!! 細かくカットされた沢庵も程よくて。 トータルに学べるレッスンでした!! 気をよくして、3回目レッスンも申し込み済みです╰(*´︶`*)╯♡ つぶつぶ料理教室 こもれびからのコメント 2025-08-05 13:32:33 ぼんちゃんさん、2回目のご参加&口コミありがとうございます! 五穀ご飯と、五穀ご飯から作った甘酒のおいしさ、 市販の甘酒との違いを楽しんでいただけてうれしいです。 (そう、たくあんも切り方で変わりますね^^) 今回のレッスンで「雑穀の力ってすごい」とご体感くださったので、 つぶつぶ料理を普段から楽しめるように 次の雑穀おかず&スイーツのレッスンも心を込めてお伝えします♪ 女性 ぼんちゃんさん 2025-07-15 21:04:36 ラギカレーのレッスンに参加しました。 雑穀もさることながら、調味料も素晴らしかったです。 素材本来の味が生きていて、優しい味でした。 カレー自体は、ホントに20分で出来上がり❣️ 夏野菜も揚げ焼きなので、油もそれほど使わないし、付け合わせでいただいた梅酢のおすましも簡単絶品!! コスパもタイパも最強です!! つぶつぶ料理教室 こもれびからのコメント 2025-07-24 14:12:37 ぼんちゃんさん、ご参加&口コミ投稿ありがとうございます! つぶつぶを知ってまだ数ヶ月で、ラギがなんなのかよく分からないまま、おいしそう、と興味を持って来てくださいました。レッスン中は驚きや感動がいっぱいでしたね✨とても楽しかったです! ラギ粉や三穀をお持ち帰りになり、もちきびポテトや甘酒パンケーキなど、あれもこれも氣になる〜とわくわくの気持ちが伝わってきました。嬉しい限りです! またお待ちしています。 女性 ナッツさん 2025-02-03 09:25:14 もちあわチーズのホットサンドのレッスンに参加しました。 度肝抜かれる美味しさでびっくりしました! サンドウィッチは手軽に食べられるので好きでしたが、具材に動物性タンパク質が多いのが悩みでした。 これなら毎日食べても身体に優しいし、このレシピを知れてラッキーでした。 みゆうさんとのつぶつぶの会話も楽しいし、心身の変化の話を聞くのも参考になります。 自分でレシピを見てつぶつぶ料理を作ることもあるけど、実際に人から習うと分かりやすいですね。 つぶつぶ料理教室 こもれびからのコメント 2025-07-17 21:04:21 ナッツさん今回もご参加ありがとうございました! とっても美味しかった&楽しかったですね♡ もちあわチーズのホットサンドの魅力を ばっちり受け取っていただき嬉しいです。 海の精の塩を毎日摂るようになって足がつらなくなった、 生理前のイライラが減ってきたかも、 レシピ本を見てつぶつぶ料理を作るようになった、 など、毎回嬉しいご報告もありがとうございます。 レッスン中、おいしく食べて元気になるつぶつぶ料理を 伝えられていることが幸せだなぁとしみじみ感じていました。 本科もぜひご一緒したいです♪ 女性 ナッツさん 2024-10-14 10:35:06 高キビハンバーグとつぶぷるクリームに参加しました。 高キビハンバーグを美味しく作るポイントを知れたので、家でもちゃんと作れました! つぶぷるクリームは、1人で作ったことがあったのてすが、あまり上手にできなくて、 コツが知れたので家でも美味しいつぶぷるを作れるようになりました。脱砂糖をめざしたいです! みゆうさんのスキンケアや肌の変化も聞けて、改めてつぶつぶはすごい料理だと思いました。 つぶつぶ料理教室 こもれびからのコメント 2024-10-20 10:51:16 ナッツさん、レッスンで大事なポイントを受け取っていただき、 さっそく作ってもらえて嬉しいです♡ おいしくて、作りたくなっちゃうのがつぶつぶ料理ですよね! つぶつぶ料理のレパートリーが増えれば 肉魚は買わなくて済むとお話しされていたのも印象的です。 海の精のお塩を摂るようになって足がつらなくなった、 という嬉しい体調の変化も感じられていて、 脱砂糖もそのうちですね! 一緒に楽しんでいきましょう♪ 男性 ジーサンさん 2024-08-20 19:19:55 つぶつぶ雑穀スープの料理教室に初めて参加させていただきました。 食材の切り方、お塩の量や調理手順、タイミング、火の入れかた、かわりゆく香り、煮込む音の変化……とても分かりやすく且つとても柔らかな会話雰囲気の進行でありました。 合間合間(あいまあいま)のリーフレットを用いた雑穀ヒエの特性や歴史は誠に学びになりました。なかでも加熱によるヒエの自然なトロミ状態への移行は驚きで、さまざまなインスピレーションがありました。 盛り付けからテーブルにて実際に食べ頂く中で、既に香りも味も一般的な市販材料によるものとは違うと悟れました。 もはや多くの言葉は必要ないと存知ます。雑穀素材、調理プロセス、テーブル上の料理、そして『いただきます』から『ごちそうさま』までの穏やか和やかな言の葉(は)の空気雰囲気全てを誠に美味しく頂けました。 ありがとうございました。記して感謝申します。また学びにさしつかえなければ伺いたい次第です。 つぶつぶ料理教室 こもれびからのコメント 2025-02-03 15:03:20 ジーサンさん 雑穀スープ体験レッスンへのご参加ありがとうございました。 ヒエに興味を持っていただき、鍋の中でヒエと野菜が 煮える様子を五感で受け取ってくださり、うれしいです。 ぜひご自宅でも作ってみてくださいね。 和やかな場を一緒に作ってくださり、感謝でいっぱいです。 女性 ナッツさん 2024-08-04 15:30:10 高キビソースと、甘酒アイスキャンディーのレッスンに参加しました。 とても段取り良く、丁寧に進めていただいて、充実した時間を過ごすことができました!カレーはあっという間にできたし、美味しいし、甘酒は極上スイーツでした! みゆうさんのつぶつぶ体験のお話しもとても良かったですし、お話ししやすいですし、またレッスンに行きたいです(^^) つぶつぶ料理教室 こもれびからのコメント 2024-08-04 15:58:55 ナッツさん、レッスンへのご参加とうれしいご感想をありがとうございます。 甘酒を試食中に涙ぐんでおられたのが印象的でした! 「これなら市販のアイスいらない、むしろ食べたくない」と言っていただけたのもとっても嬉しかったです。 歯が痛かったのも甘酒アイスキャンディーの試食後痛みが引いてきたとのことで、びっくりです! つぶつぶを知らないのはもったいない、そんなお話もはずみ楽しかったです。 またお待ちしています(^^)
ログインするとクチコミを投稿できます。
以下からログイン、ユーザー登録をしてください。
ログインする
ラギカレーを作った時に市販の甘酒を使いましたが、なーんかとぼけた味になってしまい(*´-`)
そこで甘酒のレッスンを見つけ受講しました。
お料理の盛り付けなども参考になるし、みゆうさんの笑顔がいいd( ̄  ̄)
五穀米をいれたご飯がとても美味しく、前回の三穀米の時とは違った美味しさ!!
細かくカットされた沢庵も程よくて。
トータルに学べるレッスンでした!!
気をよくして、3回目レッスンも申し込み済みです╰(*´︶`*)╯♡
五穀ご飯と、五穀ご飯から作った甘酒のおいしさ、
市販の甘酒との違いを楽しんでいただけてうれしいです。
(そう、たくあんも切り方で変わりますね^^)
今回のレッスンで「雑穀の力ってすごい」とご体感くださったので、
つぶつぶ料理を普段から楽しめるように
次の雑穀おかず&スイーツのレッスンも心を込めてお伝えします♪
雑穀もさることながら、調味料も素晴らしかったです。 素材本来の味が生きていて、優しい味でした。
カレー自体は、ホントに20分で出来上がり❣️ 夏野菜も揚げ焼きなので、油もそれほど使わないし、付け合わせでいただいた梅酢のおすましも簡単絶品!!
コスパもタイパも最強です!!
つぶつぶを知ってまだ数ヶ月で、ラギがなんなのかよく分からないまま、おいしそう、と興味を持って来てくださいました。レッスン中は驚きや感動がいっぱいでしたね✨とても楽しかったです!
ラギ粉や三穀をお持ち帰りになり、もちきびポテトや甘酒パンケーキなど、あれもこれも氣になる〜とわくわくの気持ちが伝わってきました。嬉しい限りです!
またお待ちしています。
度肝抜かれる美味しさでびっくりしました!
サンドウィッチは手軽に食べられるので好きでしたが、具材に動物性タンパク質が多いのが悩みでした。
これなら毎日食べても身体に優しいし、このレシピを知れてラッキーでした。
みゆうさんとのつぶつぶの会話も楽しいし、心身の変化の話を聞くのも参考になります。
自分でレシピを見てつぶつぶ料理を作ることもあるけど、実際に人から習うと分かりやすいですね。
とっても美味しかった&楽しかったですね♡
もちあわチーズのホットサンドの魅力を
ばっちり受け取っていただき嬉しいです。
海の精の塩を毎日摂るようになって足がつらなくなった、
生理前のイライラが減ってきたかも、
レシピ本を見てつぶつぶ料理を作るようになった、
など、毎回嬉しいご報告もありがとうございます。
レッスン中、おいしく食べて元気になるつぶつぶ料理を
伝えられていることが幸せだなぁとしみじみ感じていました。
本科もぜひご一緒したいです♪
高キビハンバーグを美味しく作るポイントを知れたので、家でもちゃんと作れました!
つぶぷるクリームは、1人で作ったことがあったのてすが、あまり上手にできなくて、
コツが知れたので家でも美味しいつぶぷるを作れるようになりました。脱砂糖をめざしたいです!
みゆうさんのスキンケアや肌の変化も聞けて、改めてつぶつぶはすごい料理だと思いました。
さっそく作ってもらえて嬉しいです♡
おいしくて、作りたくなっちゃうのがつぶつぶ料理ですよね!
つぶつぶ料理のレパートリーが増えれば
肉魚は買わなくて済むとお話しされていたのも印象的です。
海の精のお塩を摂るようになって足がつらなくなった、
という嬉しい体調の変化も感じられていて、
脱砂糖もそのうちですね!
一緒に楽しんでいきましょう♪
食材の切り方、お塩の量や調理手順、タイミング、火の入れかた、かわりゆく香り、煮込む音の変化……とても分かりやすく且つとても柔らかな会話雰囲気の進行でありました。
合間合間(あいまあいま)のリーフレットを用いた雑穀ヒエの特性や歴史は誠に学びになりました。なかでも加熱によるヒエの自然なトロミ状態への移行は驚きで、さまざまなインスピレーションがありました。
盛り付けからテーブルにて実際に食べ頂く中で、既に香りも味も一般的な市販材料によるものとは違うと悟れました。
もはや多くの言葉は必要ないと存知ます。雑穀素材、調理プロセス、テーブル上の料理、そして『いただきます』から『ごちそうさま』までの穏やか和やかな言の葉(は)の空気雰囲気全てを誠に美味しく頂けました。
ありがとうございました。記して感謝申します。また学びにさしつかえなければ伺いたい次第です。
雑穀スープ体験レッスンへのご参加ありがとうございました。
ヒエに興味を持っていただき、鍋の中でヒエと野菜が
煮える様子を五感で受け取ってくださり、うれしいです。
ぜひご自宅でも作ってみてくださいね。
和やかな場を一緒に作ってくださり、感謝でいっぱいです。
とても段取り良く、丁寧に進めていただいて、充実した時間を過ごすことができました!カレーはあっという間にできたし、美味しいし、甘酒は極上スイーツでした!
みゆうさんのつぶつぶ体験のお話しもとても良かったですし、お話ししやすいですし、またレッスンに行きたいです(^^)
甘酒を試食中に涙ぐんでおられたのが印象的でした!
「これなら市販のアイスいらない、むしろ食べたくない」と言っていただけたのもとっても嬉しかったです。
歯が痛かったのも甘酒アイスキャンディーの試食後痛みが引いてきたとのことで、びっくりです!
つぶつぶを知らないのはもったいない、そんなお話もはずみ楽しかったです。
またお待ちしています(^^)