【守山土曜午前】【10/7、11/18、12/2】【3回おまとめ】末来食7つのキーフードレッスン
- 初心者歓迎
- 子連れOK
- 少人数制
- 男性歓迎

レッスン日時
2023/10/07 (土) 10:30〜12:30
予約締切2023/10/05 (木) 23:59
料金15000円(税込)
定員6名(残り6名)
※書籍をお持ちでない方は予約時に選択してください。
受付終了
心と体の免疫力を上げる、体にやさしい、カンタン、おいしい!日常の食卓
※こちらは【10/7、11/18、12/2】3回おまとめ申し込み専用ページです(サイトからの申し込みに限り1500円OFF=15,000円/3回)
やむを得ず欠席される場合、6か月以内に振り替え受講可能です。(レッスンの3日前までの申請にて。その他のキャンセルは教室のキャンセルポリシーに準じます)
*全3回でお伝えする、末来食7つのキーフードレッスン*
今の食卓に7つのキーフードを足すだけで、腸が整い、体が内側から輝きだす!
~あなたの体を美と健康の泉に変える”末来食つぶつぶ”の入門実践編~
◇中学生でも理解できるとっても分かりやすい内容♪
◇カンタン!すぐ作れるシンプルレシピで日常の食卓に定着しやすい♪
◇その日からすぐにやっただけの効果が出て、体調や気分が改善♪
===========================
≪当てはまる方はぜひご参加ください‼≫
・料理が苦手、面倒
・過食がおさまらない
・カンタンでおいしいくて栄養のあるものが食べたい
・冷え性で悩んでいる
・ダイエットに疲れた
・生理前のイライラや極度の生理痛がある
・体臭が気になる
・朝だるくて中々起きれない
・便秘または下痢、食欲不振など、胃腸の不調で体力も気力も落ちている
・更年期障害で悩まされている
・花粉の時期が怖い
・甘いものが止められない
・高血圧または低血圧
・貧血気味
・アトピーやアレルギーで悩んでいる
・髪の毛で悩んでいる
・シミ・シワ・ソバカス、肌荒れなどお肌のトラブルに悩んでいる
・健康情報が多すぎて何が一番体にいいのか迷っている
その他様々な体調不良など…
末来食を実践すると、「体質だからしょうがない」と諦めていた体調不良がスルスルと改善しました!
私だけでなく、40年以上全国4世代にわたってその効果は実証済み。
そして、何より「食と健康で悩まない何とも清々しい日々」を手に入れました!
そして、何といっても「安心と信頼から生まれる食卓」を自分の手で作るれることが、何より嬉しい(*^^*)
あなたが今の食事に疑問や不安を持っていたり、病気や体調不良に憂う日々とさよならしたいと思うなら、
そこから抜け出す道の入り口は、ここにあります!!
まずは手軽に取り入れやすい、「7つのキーフード」がある食卓を始めてみませんか?
紹介する方法は、科学的根拠と具体的技術を伴った画期的なものです。
一歩踏み入れると、楽しい!美味しい!の連続で、実践せずにはいられません。
そして、嬉しいことに!
楽しく実践していれば、晴天な心と体がプレゼントされるはずです♪
===========================
【レッスン内容】
第①回ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メインフード「雑穀・自然塩・発酵食品」の基本をマスター
・雑穀ご飯を美味しく炊く!「5穀入り白米ごはん」
・カンタン!美味しい!「炊飯器でごはんと一緒に雑穀を炊く方法」
・雑穀でおかずを作ろう!「もちキビニラ炒め」
・コクがあって大満足!「炒め味噌汁の美味しい作り方」
・手軽に1品「旬野菜の塩もみ」
+試食に、エゴマふりかけ、甘酒スイーツなど
第②回ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サポートフード活用1「海藻&梅酢で」レパートリーを増やそう
・みんな大好き!「ひじきマリネサラダ」
・超シンプル!「梅酢ドレッシング
・浄化力の高い海藻レシピ!「わかめともやしのソテー」
・糸ワカメの戻し方
・夏にピッタリ!つるりんスイーツ「寒天ゼリー」
・つぶつぶ雑穀ごちそうごはんをスイッチポン!
+試食に、炊き込みごはん、漬物、お浸し、雑穀スープなど
第③回ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サポートフード活用2「エゴマ&菜種油」で簡単なのにパーフェクト!
・毎日食べたい!エゴマを使った「ブロッコリーのエゴマ和え」
・おにぎりの握り方、焼き方、味噌の塗り方「味噌焼きおにぎり」
・目からウロコの超シンプル料理「油味噌そうめん」
+試食に、1%塩スープ、キムチ、寒天サラダなど
***************************
全3回受講することで、内容もしっかり身に付きます♪
お得なおまとめ申し込みがオススメです(^^)/
===========================
【レッスンの流れ】
1.開始10分前から受付
2.挨拶、自己紹介、目的のシェア
3.テキストを使用した座学、ミニ講座タイム
4.料理デモンストレーション
5.試食
6.感想シェア、質問タイム
★教室終了後は、雑穀や調味料、レシピ本をお買い物していただけます。
(習ってからすぐお家で作ることで、よりレッスンの内容が定着します♪)
是非ご利用ください。
【持ち物】
テキスト「末来食7つのキーフード」(申し込み時に購入可)
筆記用具、エプロン、手拭きタオル
【お子様連れについて】
*お子様の試食が必要な場合は、幼児700円、小学生1000円を当日現金にていただきます。
(大人の分から取り分ける場合は不要)
*お申し込みの際、備考欄にお子様の人数と年齢、試食(要・不要)かお知らせください。
*アレルギーのある方は事前にお知らせください。
【交通手段について】
*お申し込み時に交通手段(電車または自動車・車種も)を備考欄でお知らせください。
*自宅前駐車場は申し込み先着順(2台まで)で利用していただきます。3台目以降の方につきましては近隣の駐車場をご案内いたします。
*電車の場合は、守山駅まで無料送迎可能です。申し込みの際、備考欄でお知らせください。
(レッスン開始20分前までに駅東口にお越しください)
☆終了時間が延びることがあります。時間に余裕をもってお越しください♪
☆日程が合わないという方は、リクエストをお受けします。希望の日時を書いて、「この教室に問い合わせる」にお送りください。
☆「教室情報」ページから教室を「♡お気に入り登録」して「メルマガを受け取る」にチェックしていただくと、最新情報やお役立ち情報をお届けします。
また、公式LINEでもレッスンスケジュールの配信やご質問・リクエストを受け付けています。是非ご登録ください♪

☆感染症対策について
つぶつぶ料理教室に初めて参加される方は、このサイトの「メインメニュー」→「お知らせ」→【今後のレッスンの開催方針】をご確認ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆キャンセルポリシー
(全てのつぶつぶ料理教室で共通です。)
• レッスン日程の変更は1週間前まで可能です。
それ以降はキャンセル料が発生します。
• レッスンの1週間前 30%
• レッスンの3日前 50%
• レッスン前日 100%
やむを得ず欠席される場合、6か月以内に振り替え受講可能です。(レッスンの3日前までの申請にて。その他のキャンセルは教室のキャンセルポリシーに準じます)
*全3回でお伝えする、末来食7つのキーフードレッスン*
今の食卓に7つのキーフードを足すだけで、腸が整い、体が内側から輝きだす!
~あなたの体を美と健康の泉に変える”末来食つぶつぶ”の入門実践編~
◇中学生でも理解できるとっても分かりやすい内容♪
◇カンタン!すぐ作れるシンプルレシピで日常の食卓に定着しやすい♪
◇その日からすぐにやっただけの効果が出て、体調や気分が改善♪
===========================
≪当てはまる方はぜひご参加ください‼≫
・料理が苦手、面倒
・過食がおさまらない
・カンタンでおいしいくて栄養のあるものが食べたい
・冷え性で悩んでいる
・ダイエットに疲れた
・生理前のイライラや極度の生理痛がある
・体臭が気になる
・朝だるくて中々起きれない
・便秘または下痢、食欲不振など、胃腸の不調で体力も気力も落ちている
・更年期障害で悩まされている
・花粉の時期が怖い
・甘いものが止められない
・高血圧または低血圧
・貧血気味
・アトピーやアレルギーで悩んでいる
・髪の毛で悩んでいる
・シミ・シワ・ソバカス、肌荒れなどお肌のトラブルに悩んでいる
・健康情報が多すぎて何が一番体にいいのか迷っている
その他様々な体調不良など…
末来食を実践すると、「体質だからしょうがない」と諦めていた体調不良がスルスルと改善しました!
私だけでなく、40年以上全国4世代にわたってその効果は実証済み。
そして、何より「食と健康で悩まない何とも清々しい日々」を手に入れました!
そして、何といっても「安心と信頼から生まれる食卓」を自分の手で作るれることが、何より嬉しい(*^^*)
あなたが今の食事に疑問や不安を持っていたり、病気や体調不良に憂う日々とさよならしたいと思うなら、
そこから抜け出す道の入り口は、ここにあります!!
まずは手軽に取り入れやすい、「7つのキーフード」がある食卓を始めてみませんか?
紹介する方法は、科学的根拠と具体的技術を伴った画期的なものです。
一歩踏み入れると、楽しい!美味しい!の連続で、実践せずにはいられません。
そして、嬉しいことに!
楽しく実践していれば、晴天な心と体がプレゼントされるはずです♪
===========================
【レッスン内容】
第①回ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メインフード「雑穀・自然塩・発酵食品」の基本をマスター
・雑穀ご飯を美味しく炊く!「5穀入り白米ごはん」
・カンタン!美味しい!「炊飯器でごはんと一緒に雑穀を炊く方法」
・雑穀でおかずを作ろう!「もちキビニラ炒め」
・コクがあって大満足!「炒め味噌汁の美味しい作り方」
・手軽に1品「旬野菜の塩もみ」
+試食に、エゴマふりかけ、甘酒スイーツなど
第②回ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サポートフード活用1「海藻&梅酢で」レパートリーを増やそう
・みんな大好き!「ひじきマリネサラダ」
・超シンプル!「梅酢ドレッシング
・浄化力の高い海藻レシピ!「わかめともやしのソテー」
・糸ワカメの戻し方
・夏にピッタリ!つるりんスイーツ「寒天ゼリー」
・つぶつぶ雑穀ごちそうごはんをスイッチポン!
+試食に、炊き込みごはん、漬物、お浸し、雑穀スープなど
第③回ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サポートフード活用2「エゴマ&菜種油」で簡単なのにパーフェクト!
・毎日食べたい!エゴマを使った「ブロッコリーのエゴマ和え」
・おにぎりの握り方、焼き方、味噌の塗り方「味噌焼きおにぎり」
・目からウロコの超シンプル料理「油味噌そうめん」
+試食に、1%塩スープ、キムチ、寒天サラダなど
***************************
全3回受講することで、内容もしっかり身に付きます♪
お得なおまとめ申し込みがオススメです(^^)/
===========================
【レッスンの流れ】
1.開始10分前から受付
2.挨拶、自己紹介、目的のシェア
3.テキストを使用した座学、ミニ講座タイム
4.料理デモンストレーション
5.試食
6.感想シェア、質問タイム
★教室終了後は、雑穀や調味料、レシピ本をお買い物していただけます。
(習ってからすぐお家で作ることで、よりレッスンの内容が定着します♪)
是非ご利用ください。
【持ち物】
テキスト「末来食7つのキーフード」(申し込み時に購入可)
筆記用具、エプロン、手拭きタオル
【お子様連れについて】
*お子様の試食が必要な場合は、幼児700円、小学生1000円を当日現金にていただきます。
(大人の分から取り分ける場合は不要)
*お申し込みの際、備考欄にお子様の人数と年齢、試食(要・不要)かお知らせください。
*アレルギーのある方は事前にお知らせください。
【交通手段について】
*お申し込み時に交通手段(電車または自動車・車種も)を備考欄でお知らせください。
*自宅前駐車場は申し込み先着順(2台まで)で利用していただきます。3台目以降の方につきましては近隣の駐車場をご案内いたします。
*電車の場合は、守山駅まで無料送迎可能です。申し込みの際、備考欄でお知らせください。
(レッスン開始20分前までに駅東口にお越しください)
☆終了時間が延びることがあります。時間に余裕をもってお越しください♪
☆日程が合わないという方は、リクエストをお受けします。希望の日時を書いて、「この教室に問い合わせる」にお送りください。
☆「教室情報」ページから教室を「♡お気に入り登録」して「メルマガを受け取る」にチェックしていただくと、最新情報やお役立ち情報をお届けします。
また、公式LINEでもレッスンスケジュールの配信やご質問・リクエストを受け付けています。是非ご登録ください♪

☆感染症対策について
つぶつぶ料理教室に初めて参加される方は、このサイトの「メインメニュー」→「お知らせ」→【今後のレッスンの開催方針】をご確認ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆キャンセルポリシー
(全てのつぶつぶ料理教室で共通です。)
• レッスン日程の変更は1週間前まで可能です。
それ以降はキャンセル料が発生します。
• レッスンの1週間前 30%
• レッスンの3日前 50%
• レッスン前日 100%
教室名 | つぶつぶ料理教室 ゆうきの木 |
---|---|
住所 | 滋賀県守山市立入町 |
アクセス | JR琵琶湖線「守山駅」東口から徒歩約20分 名神高速道路「栗東IC」より15分 |
駐車場 | 駐車場あり 2台 |