砂糖・卵・バターなし!でも、穀物のうま味とあま味がぎゅ〜っと詰まったもちアワドーナッツ!
- 初心者歓迎
- 少人数制
![](/upload/2024/03/240323183317-image01.jpg)
レッスン日時
2024/04/28 (日) 14:00〜16:30
予約締切2024/04/26 (金) 23:59
料金3850円(税込)
定員4名(残り0名)
※書籍をお持ちでない方は予約時に選択してください。
満 席
ドーナッツタワーを作ろう!
※お友達紹介キャンペーン対象レッスン
【4~6月期間限定】
ドーナッツタワーを作ろう!
砂糖・卵・バターなし!
でも、穀物のうま味とあま味がぎゅ〜っと詰まったもちアワドーナッツ!
砂糖なしスイーツの原点でもある「もちアワドーナツ」。
30年前から大人気のレシピです。
作り方は、とっても簡単!
炊いた「もちアワ」に、ドライフルーツと木の実、
それから、粉と甘さを引き出す塩を、あわせるだけ。
そして、ここからは、形マジック!
ドーナツ型にして揚げると
サクッ&フワッの食感が自慢の新感覚のドーナツが完成です。
朝ゴハンに、おやつに、お昼に、お出かけに、
夜食にもOK〜!(実は、揚げおにぎりです!)
美味しく作るポイントの1つは、粉の混ぜ方。
これは、レッスンでしっかり見て、確認してくださいね。
◆こんな方へおすすめ
砂糖・卵・バターなし!なのに満足感があるスイーツを楽しみたい方
お子様に安心安全な手作りスイーツを作ってあげたい方
・・・・etc
◆このレッスンで学ぶこと
・ドーナツに合うもちアワの選び方
・もちアワの洗い方
・もちアワを洗うときに役立つザルは?
・もちアワの美味しい炊き方
・ドライフルーツの切り方
・ドライフルーツ、木の実のバリエーションの楽しみ方
・木の実の切り方
・材料のあわせ方
・塩のはかり方
・ふわっとサクッとできる粉の混ぜ方
・ドーナツ型の作り方
・油のあわせ方
・ドーナツの揚げ方
・試食
レッスンは、講師が目の前で作るのを見て、
食べていただき、味のゴールを確認する、
デモンストレーションスタイルなので、
最初から最後まで講師の手元を間近でよーく見られます。
お料理が苦手な方も、安心してご参加くださいね♪
できるイメージを持ち帰り、
すぐにお家で再現できるようになります。
参加した方からは、
*つぶつぶ料理の美味しさが体験できて嬉しい!
*料理が苦手なので、実習がなくて楽ちん♪
*どんなレッスンがあるのか聞けて良かった
*講師とお話ができて安心した
*雑穀料理のことが知れて楽しかった
*私でも出来そう!と思えた
など、嬉しい感想をいただいています♪
【レッスンの流れ】
1.開始時間の10分前から受付
2.レッスン開始
3.料理・使用する雑穀や食材の説明
4.講師による料理デモンストレーション
5.試食タイム
6.質問&交流タイム
*終了時間が延びる場合がございます。
お時間に余裕をもってお越しください。
◆◆【参加費】 ◆◆
3,850円
◆◆【テキスト】◆◆
季刊誌「つぶつぶ」2024春号プレゼント
◆◆【持ち物】◆◆
・筆記用具
・手ふき用タオル
・ワクワクな気もち♪
◆◆【アレルギーのある方】◆◆
お申込み前に、「この教室へ問い合わせる」から、ご相談ください♪
◆◆【お子様について】◆◆
★1歳までのお子様は一緒にご参加可能です。
※2歳以上のお子様について
ご自身の学びに集中していただくため、
お子様を預けてのご参加をお願いします。
お母さんが集中してレッスンを受けることで、
ご家族に「おいしい!」を届けていただければと思います。
お子様と一緒にご参加の方は、申し込み画面の備考欄にて、
下記をお知らせください。
1:お子様の人数
2:お子様の月齢
3:お子様の試食の有無
4:お子様のアレルギーの有無
お子様の試食は、お一人様500円を、
当日現金にて頂戴します。
(大人と取り分けて食べる場合は、無料です)
◆◆【キャンセルポリシー】◆◆
「単発レッスン」のキャンセルポリシー
レッスン開催日の1週間前(7日前)までにキャンセルされた場合は、
レッスン料金を返金いたします。
それ以降は、キャンセル料金が発生します。
レッスンの 6日前から 30%
レッスンの 3日前から 50%
レッスン前日・当日 100%
*ご予約時点で食材の準備などを行うため、
ご入金の有無に関わらずキャンセルポリシーが適用されます。
当日お会いできることを楽しみにしています!
教室のお気に入り登録もよろしくお願いします(^-^)
ご不明な点は、どんなことでもお気軽にご相談ください!
ページ右下の「この教室へ問い合わせる」を
クリックすると、
問い合わせフォームがございます。
【4~6月期間限定】
ドーナッツタワーを作ろう!
砂糖・卵・バターなし!
でも、穀物のうま味とあま味がぎゅ〜っと詰まったもちアワドーナッツ!
砂糖なしスイーツの原点でもある「もちアワドーナツ」。
30年前から大人気のレシピです。
作り方は、とっても簡単!
炊いた「もちアワ」に、ドライフルーツと木の実、
それから、粉と甘さを引き出す塩を、あわせるだけ。
そして、ここからは、形マジック!
ドーナツ型にして揚げると
サクッ&フワッの食感が自慢の新感覚のドーナツが完成です。
朝ゴハンに、おやつに、お昼に、お出かけに、
夜食にもOK〜!(実は、揚げおにぎりです!)
美味しく作るポイントの1つは、粉の混ぜ方。
これは、レッスンでしっかり見て、確認してくださいね。
◆こんな方へおすすめ
砂糖・卵・バターなし!なのに満足感があるスイーツを楽しみたい方
お子様に安心安全な手作りスイーツを作ってあげたい方
・・・・etc
◆このレッスンで学ぶこと
・ドーナツに合うもちアワの選び方
・もちアワの洗い方
・もちアワを洗うときに役立つザルは?
・もちアワの美味しい炊き方
・ドライフルーツの切り方
・ドライフルーツ、木の実のバリエーションの楽しみ方
・木の実の切り方
・材料のあわせ方
・塩のはかり方
・ふわっとサクッとできる粉の混ぜ方
・ドーナツ型の作り方
・油のあわせ方
・ドーナツの揚げ方
・試食
レッスンは、講師が目の前で作るのを見て、
食べていただき、味のゴールを確認する、
デモンストレーションスタイルなので、
最初から最後まで講師の手元を間近でよーく見られます。
お料理が苦手な方も、安心してご参加くださいね♪
できるイメージを持ち帰り、
すぐにお家で再現できるようになります。
参加した方からは、
*つぶつぶ料理の美味しさが体験できて嬉しい!
*料理が苦手なので、実習がなくて楽ちん♪
*どんなレッスンがあるのか聞けて良かった
*講師とお話ができて安心した
*雑穀料理のことが知れて楽しかった
*私でも出来そう!と思えた
など、嬉しい感想をいただいています♪
【レッスンの流れ】
1.開始時間の10分前から受付
2.レッスン開始
3.料理・使用する雑穀や食材の説明
4.講師による料理デモンストレーション
5.試食タイム
6.質問&交流タイム
*終了時間が延びる場合がございます。
お時間に余裕をもってお越しください。
◆◆【参加費】 ◆◆
3,850円
◆◆【テキスト】◆◆
季刊誌「つぶつぶ」2024春号プレゼント
◆◆【持ち物】◆◆
・筆記用具
・手ふき用タオル
・ワクワクな気もち♪
◆◆【アレルギーのある方】◆◆
お申込み前に、「この教室へ問い合わせる」から、ご相談ください♪
◆◆【お子様について】◆◆
★1歳までのお子様は一緒にご参加可能です。
※2歳以上のお子様について
ご自身の学びに集中していただくため、
お子様を預けてのご参加をお願いします。
お母さんが集中してレッスンを受けることで、
ご家族に「おいしい!」を届けていただければと思います。
お子様と一緒にご参加の方は、申し込み画面の備考欄にて、
下記をお知らせください。
1:お子様の人数
2:お子様の月齢
3:お子様の試食の有無
4:お子様のアレルギーの有無
お子様の試食は、お一人様500円を、
当日現金にて頂戴します。
(大人と取り分けて食べる場合は、無料です)
◆◆【キャンセルポリシー】◆◆
「単発レッスン」のキャンセルポリシー
レッスン開催日の1週間前(7日前)までにキャンセルされた場合は、
レッスン料金を返金いたします。
それ以降は、キャンセル料金が発生します。
レッスンの 6日前から 30%
レッスンの 3日前から 50%
レッスン前日・当日 100%
*ご予約時点で食材の準備などを行うため、
ご入金の有無に関わらずキャンセルポリシーが適用されます。
当日お会いできることを楽しみにしています!
教室のお気に入り登録もよろしくお願いします(^-^)
ご不明な点は、どんなことでもお気軽にご相談ください!
ページ右下の「この教室へ問い合わせる」を
クリックすると、
問い合わせフォームがございます。
教室名 | つぶつぶ雑穀料理教室 ILOVE♡ごはん |
---|---|
住所 | 東京都江東区 |
アクセス | 都営新宿線「西大島駅」から徒歩7分 東京駅→西大島駅 地下鉄で18分 新宿駅→西大島駅 地下鉄で22分 アクセス良好な会場です! |
駐車場 | 無し。近隣のパーキングをご利用ください。 |