ホーム > 教室一覧 > 雑穀料理教室 つぶつぶキッチン なないろ > 雑穀料理教室 つぶつぶキッチン なないろのレッスン一覧 > 【愛知・名古屋】『雪から始まった大地の再生レポート』&『風の家族』上映会(つぶつぶランチ付き)

【愛知・名古屋】『雪から始まった大地の再生レポート』&『風の家族』上映会(つぶつぶランチ付き)

レッスン日時 2025/05/10 (土) 10:00〜14:00
予約締切2025/05/08 (木) 23:59
料金4500円(税込)
定員6名(残り6名)
※書籍をお持ちでない方は予約時に選択してください。

テキスト

レシピ本なし

0円 (税込)

テキストは使用しません。

住 所

愛知県名古屋市名東区

講 師

増田 めぐみ

つぶつぶ料理コーチ

『雪上から始まった大地の再生レポート 指導 矢野智徳
ヤマトナデシコLife・LABOいのちのアトリエ』
&
『風の家族
〜雑穀に魅せられて始まった食と暮らしの大冒険〜』
2本立て・未来食ランチの試食付き

5月10日(土曜)一斉開催スタート!
(5月10日以降も全国で開催していきます。)

未来食創始者大谷ゆみこの暮らしの拠点
「山形いのちのアトリエ」は大地の再生
矢野智徳さんとの4回の取り組みのおかげで
2023年3月、5月、9月、12月と
それぞれ2泊3日で開催、各回20人ほどで
夢中になって矢野さん指示のもと作業、
それだけで6000坪の大地がみるみる変化していきました。

雪の上からの大地の再生から始まった
4回の取り組みは、矢野さんの提唱する大地の再生活動の
魅力と本質を伝える素晴らしいものです。

毎回即効で感動的な変化が起きて、
いのちのアトリエは、ますます居心地良く
キラキラ光の眩しい時空になりました。
そして、この1年間の取り組みが、

『雪上から始まった大地の再生レポート 指導 矢野智徳
ヤマトナデシコLife・LABOいのちのアトリエ』
として、一本の記録映画になりました!

今回は、30年前のいのちのアトリエ建設から始まった
ドキュメンタリー『風の家族』(短縮版)との2本立てで
つぶつぶ料理教室有志で未来食試食つき試写上映会として
開催します。

体という内なる大地の再生を可能にする「未来食」
生命を育む母なる地球の大地の再生「矢野智徳」
それをつなぐ「雑穀自給ライフ」の提案
未来食と雑穀栽培と大地の再生

この3者の健全な循環を同時に取り戻す
最先端の取り組みが いのちのアトリエで進んでいます。

これから増えていく未来食実践者が、
大地の再生の存在を知りその可能性を知ることは
日本の未来にとっても大きな推進力になるでしょう!

*上映会の参加費から一部500円が、
矢野さんの活動基盤である
「一般財団法人 杜の財団 結の杜基金」に寄付され、
「大地の再生」公益事業に役立てられます。
詳細はこちら: https://morinozaidan.com/works/1


【作品情報】
1.『雪上から始まった大地の再生レポート
指導 矢野智徳 ヤマトナデシコLife・LABOいのちのアトリエ』
(制作2025年、映像時間60分)
2.『風の家族』(制作2001年、映像時間60分)ショートVer.

【日時】
5月10日(土) 10時00分から14時00分
全国のつぶつぶ料理教室で全国一斉試写上映会を開催します。

【5月10日 スケジュール】
10:00 開始 挨拶
10:15〜 『雪上から始まった大地の再生レポート』上映 60分
11:15 休憩 15分
11:30〜 『風の家族』上映 60分
12:30 感想シェア
13:00〜 未来食ランチ試食タイム
14:00 終了

【参加費】 4500円 (税込)
参加費の一部500円が「結の杜基金」へ寄付されます。
「杜の財団」の詳細はこちら: https://morinozaidan.com/works/1

◆キャンセルポリシー
(全てのつぶつぶ料理教室で共通です。)

初回レッスン開催日の1週間前(7日前)までは、キャンセル料はかかりません。
例)初回レッスンが7/8(月)の場合、7/1(月)まではキャンセル料がかかりません。

 6日前以降
・6日前〜4日前:キャンセル料30%
・3日前、2日前:キャンセル料50%
・前日、当日:キャンセル料100%

教室名 雑穀料理教室 つぶつぶキッチン なないろ
住所 愛知県名古屋市名東区
アクセス 地下鉄東山線「一社」駅より徒歩約15分
駐車場 近隣にコインパーキングあり