つぶつぶクッキングすみれ
つぶつぶ雑穀料理を、作って・楽しく、食べて・美味しくイキイキ、ワクワク…しませんか〜❣
2022年6月に、YouTubeで、初めて、つぶつぶ雑穀を知りました。
それまでの、私が思っていた食と健康に関する知識とは、全然違っていて、
実際のところはどんなものかと、
早く知りたかったので、一番近い日の教室を申し込みました。
そこで、六穀甘酒を食べてみた事で、自分が甘党だと思っていたのが、実は砂糖中毒だったことに気づかされました。
その時のショックを機に、反動のエネルギーで、
つぶつぶ雑穀料理をもっと知りたい一心で、
目の前のセミナーを次々に受けました。
知れば知るほど、奥が深く、深みにはまっていくように、どんどん、未来食つぶつぶ雑穀の魅力に引き込まれていきました。
セミナーを受けることで、頭が理解してスッキリ、
料理教室で実践して食べる事で、美味しさを体験でき、体と心が納得する。
そんなことを繰り返していたら、
今度は、食に対しての気づきと美味しさを伝えるお手伝いができる、コーチという資格まで得ることができました。
つぶつぶ雑穀料理教室として、
2023年7月12日、つぶつぶクッキングすみれをオープンしました。
一年で、自分でも、ビックリするような変化です。まさに、イキイキ、ワクワクを実践中です。
キラキラ輝くことを夢みて〜。
それまでの、私が思っていた食と健康に関する知識とは、全然違っていて、
実際のところはどんなものかと、
早く知りたかったので、一番近い日の教室を申し込みました。
そこで、六穀甘酒を食べてみた事で、自分が甘党だと思っていたのが、実は砂糖中毒だったことに気づかされました。
その時のショックを機に、反動のエネルギーで、
つぶつぶ雑穀料理をもっと知りたい一心で、
目の前のセミナーを次々に受けました。
知れば知るほど、奥が深く、深みにはまっていくように、どんどん、未来食つぶつぶ雑穀の魅力に引き込まれていきました。
セミナーを受けることで、頭が理解してスッキリ、
料理教室で実践して食べる事で、美味しさを体験でき、体と心が納得する。
そんなことを繰り返していたら、
今度は、食に対しての気づきと美味しさを伝えるお手伝いができる、コーチという資格まで得ることができました。
つぶつぶ雑穀料理教室として、
2023年7月12日、つぶつぶクッキングすみれをオープンしました。
一年で、自分でも、ビックリするような変化です。まさに、イキイキ、ワクワクを実践中です。
キラキラ輝くことを夢みて〜。
主催 | [つぶつぶ料理コーチ] 柳沼 礼子 |
---|---|
教室名 | つぶつぶクッキングすみれ |
住所 | 宮崎県宮崎市永楽町 |
アクセス | JR宮崎駅より徒歩15分 宮崎交通路線バス‥バス停""宮中前""より徒歩5分 |
駐車場 | 4台駐車有り |
講師紹介
柳沼 礼子

認定資格 | つぶつぶ料理コーチ |
---|---|
セミナー受講履歴 | 未来食セミナーScene1 未来食セミナーScene2 未来食セミナーScene3 天女セミナーScene1入門 天女セミナーScene2目覚め 和語合宿セミナー(2022年10/1〜2) |