ホーム > 教室一覧 > つぶつぶ料理教室 ♪うたっこ

つぶつぶ料理教室 ♪うたっこ

  • つぶつぶ料理教室 ♪うたっこのイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 ♪うたっこのイメージ画像

【12月秋田にオープン!まもなく募集開始】心もカラダも喜ぶ簡単調理術を楽しくお伝え♪

日本の伝統的な食やその知識と調理術のバトンを
伝えていきたい、次につないでいきたいという想いで
女性、母親、子どもたちはもちろん、
からだのしくみに合った心も体も喜ぶ食を体感したい
すべての方々へ向けて活動をはじめます。

おいしくてつぶつぶ料理を
食べ続けていたら心も体も軽くなり、
秋田に教室がないなら作ろう!知ったなら伝えよう!
一緒に楽しむ仲間とつながりたい!と
未来食実践10ヶ月でオープンを決めました♪

みなさんとの出会いを楽しみにワクワクしながら
笑顔あふれるあたたかな空間を創ってお待ちしております♪

◎レッスン開催予定(11月から申込開始です)
2025年12月20日(土)13時〜
甘酒ビスケットサンドレッスン(定員5名)

その他レッスンや日程は順次
こちらの料理教室サイトやInstagramにてお知らせ予定です

ご質問などありましたらお気軽に下記の
"この教室へ問い合わせる"ボタンからどうぞ!

◎きっかけ・入り口はなんでもOK
✔︎簡単!安心!美味しい!食事を作りたい方
✔︎食の迷いなくスッキリ楽しく暮らしたい方
✔︎人生を主体的に楽しみたい方
✔︎甘酒や雑穀の料理・スイーツに興味がある方
✔︎砂糖なしの子育てに興味がある方
✔︎料理は得意!新しい技やレシピを知りたい方
✔︎料理は苦手!簡単美味しい調理術を得たい方

◎ブログはじめました。日常や想いを随時投稿中
♪うたっこblog|note

◎活動開催の予定・報告はInstagramで投稿予定
アカウント名: utakko_22

◎屋号「♪うたっこ」命名の由来

"うた"はメロディーをもつ歌だけではなく、
文章も絵も日常の所作も、舞も、料理も……
私の中の見えないエネルギーから生まれ出たすべてを表す
という学びから、キッチンとわたし、そして出会う方々との
エネルギーが響きあう場を創りたいという想いを込めて。
語尾の"っこ"は秋田弁のめんこ、わらしっこ、はなっこなど
音が軽く可愛らしい語尾をまねてつけました。
  • つぶつぶ料理教室 ♪うたっこのサブイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 ♪うたっこのサブイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 ♪うたっこのサブイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 ♪うたっこのサブイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 ♪うたっこのサブイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 ♪うたっこのサブイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 ♪うたっこのサブイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 ♪うたっこのサブイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 ♪うたっこのサブイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 ♪うたっこのサブイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 ♪うたっこのサブイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 ♪うたっこのサブイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 ♪うたっこのサブイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 ♪うたっこのサブイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 ♪うたっこのサブイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 ♪うたっこのサブイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 ♪うたっこのサブイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 ♪うたっこのサブイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 ♪うたっこのサブイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 ♪うたっこのサブイメージ画像
主催 [つぶつぶ料理コーチ] 島田由佳
教室名 つぶつぶ料理教室 ♪うたっこ
住所 秋田県潟上市
アクセス JR男鹿線 秋田駅から電車で30分 二田駅降車より徒歩8分
JR奥羽本線 追分駅でJR男鹿線に乗り換え二田駅降車より徒歩8分
駐車場 2-3台あり(事前にお知らせください)

講師紹介

島田由佳

はじめまして♫ご覧いただきありがとうございます。私は現在秋田県潟上市で夫・娘と3人暮らしの主婦です。

娘が1歳を過ぎた頃自然的な育児や食情報に出会いみようみまねで3ヶ月ほど自然食や玄米食を実践。東京在住中に夫に誘われて行ったフリーマーケットの甘酒キッチンカーで甘酒を購入した際、店主より季刊誌をいただき、つぶつぶと出会いました♪

季刊誌の鮮やかで楽しそうなページや"砂糖なし子育て"、未知の雑穀料理に興味深々♪早速日野市で初レッスンを申し込み!全身の細胞が喜んでいるようなあぁ美味しい!という食を初体験。秋田に戻ってからは楽しく作って実践を継続と同時進行でワクワクしながら未来食セミナーや天女セミナーなどどんどん受講。また、雑穀について成長を見たい!実際を知りたい!ということで岩泉での雑穀栽培体験にも通年参加しました。

食べること、食べたものでからだはできている、
そして心も変わると実感。確信を得ました。

そして日本の伝統的な食を次につなげていきたい
伝えたいというつよくあたたかな想いも生まれました。

食リセットとともに心と頭もリセットできて
やっと歯車が動き始めるような嬉しい感覚や
ああ!そうか!そうよね!と腑に落ちる心地良い感覚
この連続がつぶつぶの料理やセミナーにはありました。

忙しい、子育て中、料理は苦手… 大丈夫です♪
いのちを守る簡単調理術がここにありますよ♫
スキマ時間や子どもと一緒に作れるレシピも盛り沢山です。

わたし自身、約半年で体や心に嬉しい変化を多く体験。
前向きな気持ちでゴスペルや野菜畑の活動など
人生初のやりたいことにアクティブに挑戦できています。

また、娘とも種を蒔いて収穫し料理し食べる体験ができ
一緒に楽しいね、美味しいねとおだやかな気持ちで
暮らすことができているのが私としてはかなり嬉しいです。

一人ひとりが主役で輝く人生を
まずはキッチンから、料理からはじめてみませんか?

わたし自身も継続して楽しく学びながら伝えていきます!
多くの新たな出会いに感謝し、心よりお待ちしております♪

おまけ
〜未来食ヤマトナデシコcooking実践約半年での変化〜
♪シンプルなのに毎食美味しく満たされる
♪生理痛 ほぼなし 周期的 
♪体が身軽で力仕事や畑仕事などタフにできる
♪買い物時間や献立を考える時間が減少
♪作らねば!ではなく何を作ろうか♪とワクワク
♪野菜畑の活動やゴスペルなどイキイキ挑戦中
♪お菓子は買わないがもらったら食べる生活から
自分で楽しんで作ってみんなにおすそわけへ
♪洗い物が楽になって短時間で片付き嬉しい  
認定資格 つぶつぶ料理コーチ
セミナー受講履歴 2024年年末 未来食セミナーScene1動画受講
2025年4月 天女セミナーSaene1・2(早稲田)
2025年4月〜 和語塾ヒ受講中
2025年5月 未来食セミナーScene2(雫石)
2025年6月 未来食セミナーScene3(雫石)
2025年9月〜 つぶつぶ料理コーチ養成講座

日本ベジタリアン学会認定アドヴァイザー