ホーム > 教室一覧 > 野菜と雑穀のつぶつぶ料理教室 山本家の台所 > 野菜と雑穀のつぶつぶ料理教室 山本家の台所のコメント一覧

野菜と雑穀のつぶつぶ料理教室 山本家の台所のコメント一覧

ログインするとクチコミを投稿できます。
以下からログイン、ユーザー登録をしてください。

ログインする

女性 サコダさん 2025-08-02 11:42:21
とにかく美味しかった。
ラギ粉がこんなに美味しいカレーになり
具材は玉ねぎとトマトだけでこんなに美味しいカレーとはビックリです
玉ねぎをさっと炒め素早くカレーとラギ粉をハラハラとよく炒めるポイントもコーチに教えてもらいそこにつかないようにする事のポイントも教えてもらいラギ粉の活用法なども勉強になりました。また甘酒を入れる前の味見をさせてもらい入れる前と後の違いにビックリ。
大変勉強になった講座でした。
とにかく美味しく、山本コーチの講座わかりやすい。
ありがとうございました。
野菜と雑穀のつぶつぶ料理教室 山本家の台所からのコメント 2025-08-03 15:41:44
サコダ様

ラギカレーレッスンへのご参加ありがとうございました。
何度も”美味しい!”と言ってくださり
とても気に入ってくださってる様子が印象的でした。
ポイントも的確に受け取ってくださり嬉しいです^^
ぜひたくさん作って楽しんでください♪
またお待ちしております!
男性 なかちゃんさん 2025-07-16 15:00:49
本日は本科夏コースで、アマランサス丼とアマランサスのタラモサラダを受講しました
アマランサスはパスタの時も美味しかったですが、プチプチの食感と塩加減がそれだけでもとても美味です。
アマランサスをたくのは沸騰させてとろみがつくまで15分その後とろ火で20分なので、早めに支度し始めなきゃと感じました。もちキビよりはとろみがでる迄長く感じました。
ふのりと大葉、きざみ海苔をのせて彩りもきれいに。ふのりの浄化パワーが物凄い!というお話しを聞いて初めて知ったことにふのりを見直しました。先日scene3で黒煎り玄米茶について学びここのところそればっかり飲んでますが、ふのりと黒煎り玄米茶のダブルで体内浄化を進めたいです。
タラモサラダ、ポテサラはいつもの定番ですが、これからはアマランサスタラモサラダで。雑穀を使うことでバランスをとっていきたいと思いました。
クッキングマットも購入したので焦がす心配なく雑穀炊きを増やしたいです。
いつも色んな豆知識から目から鱗の情報もお話し下さりありがとうございます。
次回も楽しみにして参加致します。
野菜と雑穀のつぶつぶ料理教室 山本家の台所からのコメント 2025-07-24 14:12:15
なかちゃん様

今月もご参加ありがとうございました。
アマランサスは他の雑穀と炊き方が少し異なりますが
しっかり違いを観察されていて、さすがです!
アマランサスはもちろん、
クッキングマットを使って雑穀をたくさん炊いて、
元気に夏を乗り越えましょう♪
またお待ちしています!
女性 ほっしーさん 2025-07-13 12:08:15
本日ラギカレーを受講しました。
パパッと手軽にでき、しかも本格的なカレーの味でとても美味しかったです。
トッピングの焼き野菜も色鮮やかで美味しかったです♪
作るポイントや塩の種類の栄養のことなども教えていただきとても参加になりました。食事中のお話しも楽しかったです、ありがとうございました♪
野菜と雑穀のつぶつぶ料理教室 山本家の台所からのコメント 2025-07-13 19:53:17
ほっしー様

今日はラギカレーレッスンにご参加いただき
ありがとうございました☆
手軽に本格カレーなんて夢のようなレシピですよね!
たくさん受け取っていただけて嬉しいです。
またいつでもお待ちしております♪
女性 KAORIさん 2025-07-13 12:08:05
ラギカレーレッスンに参加させて頂きました。久しぶりのレッスンと初めての教室でドキドキでしたが素敵な木の空間でリラックスして受講出来ました。
ラギカレーはお肉好きな方でも大満足出来ると思います。さっぱりした大葉の梅酢スープも初めて頂きましたがさっぱりして美味しかったです。
楽しい時間をありがとうございました!
野菜と雑穀のつぶつぶ料理教室 山本家の台所からのコメント 2025-07-13 18:05:49
KAORI様

今日はラギカレーのレッスンにお越しくださり
ありがとうございました!
ラギカレーもお話もとても楽しんでいただけて良かったです♪
ぜひたくさん作って振舞ってくださいね!
またいつでもお待ちしています!
女性 あさちゃんさん 2025-07-01 16:10:04
本科春コースの3回目「ヒエフイッシュ&チップス」を受講しました。
ヒエと庄内麩からお魚を作りますと言われ半信半疑でしたが、本当に白身魚のフライが出来上がりました♪味・食感が魚のよう。素晴らしいクオリティにびっくり。白身魚よりむしろヘルシーで美味しい。きのこ餡のアレンジも良かったです。とっても美味しくいただきました(*^^*)
いつも安心安全で間違いのない食材を使ってくださるのも魅力。また色々教えていただけたらと思います。
今日も大満足のレッスンでした、ありがとうございました♡
野菜と雑穀のつぶつぶ料理教室 山本家の台所からのコメント 2025-07-01 16:29:44
あさちゃん様
今月もレッスンにご参加ありがとうごさいました♪
初めてのヒエフィッシュに素敵なリアクションをいただき
私も嬉しくなりました!
きのこ餡をかけると、また一段とお魚っぽくなりますよね!
板麩を使ったり、ヒエフィッシュを作ったり
色々楽しんでみてください^^
またお待ちしています!
男性 なかちゃんさん 2025-06-25 13:11:47
昨日は、本科春コースの3回目。
ヒエフィッシュ&チップスでした。
ヒエを水分を吸ってとろっとするまで混ぜながら強火でその後極弱火で15分炊く。のですが、そこでいつも家では極弱火が出来ずに焦げてしまう悩みになります。
厚い鍋ならマットを敷いても火が消えないということを知り、今回はマットを購入することにしました。
上手くいくと今後雑穀炊きが気軽になり楽しみです。
また、炊きあがったヒエを板麩に伸ばして貼り付ける工程。先生は流石、大変手際よくこねて貼り付けて切っていますが、いざやってみますと端の四角に上手く伸びなかったり…でも2枚目は少し要領を得てなかなか上手く出来ました、揚げたてはカリッとしてふわっとして、白身魚でした!
板麩を魚の皮に見立て、ヒエをすり身にという発想がとても豊かでユニークだなと思いました。お料理って想像力ですね!
昨日はもう1人の方のお話しが面白くて賑やかで楽しいレッスンでした。
ありがとうございました!
野菜と雑穀のつぶつぶ料理教室 山本家の台所からのコメント 2025-06-26 11:30:28
なかちゃん様
今月もレッスンへのご参加ありがとうございました!
雑穀を炊くときのお悩みが解決できて良かったです。
美味しく炊けたヒエで、
ぜひヒエフィッシュを作って楽しんでくださいね。
また来月もお待ちしております♪
女性 トモコさん 2025-06-20 00:12:10
雑穀スイーツが、こんなに甘いとは驚きでした。自然の甘さを引き出し、じっくり作られたスイーツは、心をゆっくり満たしてくれます。こんな時間も、現代人には大切かと思いました。寒天ゼリーにのせたクリームはまるでカスタードクリーム、これがヒエ粉でできているとは不思議でした。大切に育てられた雑穀が、丁寧に作られたスイーツとなり、それをゆっくり味わっていただく、
とても素敵なひとときでした。ありがとうございました。
野菜と雑穀のつぶつぶ料理教室 山本家の台所からのコメント 2025-06-20 09:05:56
トモコ様
この度はスイーツフェスタご参加いただき
ありがとうございました!
”食べる物を育てて作って食べる”という以前は当たり前だったことが
実は幸せで豊かなことなんですよね!
ぜひトモコさんの日常にも取り入れていってくださいね♪
またお待ちしています^^
女性 彦左衛門さん 2025-06-19 11:45:30
雑穀 のスイーツとは一体どんなものか、百聞は一見にしかず、の一念で参加させていただきました。
中でもヒエ粉のクリームにはその本格的な味に驚きました。家でもあんなタルトがができる‥オーブンが欲しくなりました。
出されたどのスイーツも後味がさっぱりしているのが共通で、けれどちゃんと満足のいく甘さでした。砂糖を使わないとはこういうことなんですね。
ゆったりとした空間の中でいいお茶会でした。ありがとうございました。
野菜と雑穀のつぶつぶ料理教室 山本家の台所からのコメント 2025-06-20 09:06:19
彦左衛門様
スイーツフェスタへのご参加&クチコミ投稿
ありがとうございました!
雑穀スイーツのおいしさに出会っていただけて
良かったです!
穀物の甘さが私たちが本当に欲している甘さの正体なので
満たされますよね。
ぜひ少しずつスイーツも作って楽しんでください(^^♪
女性 なつさん 2025-05-29 12:21:28
本日は、キューブベジのつぶつぶスープの料理教室に参加させていただきました。
つぶつぶも料理教室も初めてでしたが先生が細かく丁寧にデモンストレーションしながら教えてくださいました。
まず、雑穀を洗うとは初めて知り雑穀の洗い方から野菜の切り方まで教わりました。鍋での煮る火力も美味いスープのポイントであることも学びました。本では学べないことの多くをデモンストレーションを通して教室では学ぶことができました。
実食もできてとてもおいしかったです。とろとろの食物繊維たっぷりのスープに三穀のごはんもいただきました。全て自宅でもチャレンジしてみたいと思います。
つぶつぶの事や色々な雑誌も拝見することができより興味深くなりました。
野菜と雑穀のつぶつぶ料理教室 山本家の台所からのコメント 2025-05-29 13:47:28
なつ様

今日は初めてのつぶつぶ料理教室にお越しくださって
ありがとうございました!
実際に来ていただくことで分かることもたくさんあるので、
一歩を踏み出してきてくださったことがとても嬉しいです!
まずは家でスープと雑穀ごはんを作って楽しんでみてくださいね☆
雑穀栽培もぜひチャレンジしてみてください。
またのご参加お待ちしています♪

男性 なかちゃんさん 2025-05-27 13:07:04
本日は本科春コース2回目でした。

もちキビコーンコロッケは、
当初よりもちキビポテトのリピート率多く家族に大好評だった我が家では
たぶん絶賛の一品になること間違いなしだと思われます。
今日は炊きたてと揚げたての過程も
味見させて頂きハフハフしながら
熱々を味わいました。
やはり、揚げたての味は絶品です。
衣の無駄無く上手なつけ方も伝授いただきましたので…
すっかり揚げ物に遠ざかりがちになっておりましたが
久々に作ってみようと思います。
またも美味しくてお腹いっぱいの大満足レッスンでした。
ありがとうございました。
野菜と雑穀のつぶつぶ料理教室 山本家の台所からのコメント 2025-05-27 21:49:09
なかちゃん様

今月もレッスンへのご参加ありがとうございました!
もちキビコーンをとても気に入っていただけて嬉しいです。

これから旬のとうもろこしを使って
ぜひたくさん作って楽しんでください。
今回をきっかけに、
揚げ物も楽々できるなかちゃん様に大変身ですね!!

また来月も楽しみにお待ちしています♪
男性 なかちゃんさん 2025-04-27 13:44:42
本日は、本科春コースの1回目でした。
タカキビボロネーゼ、
圧力鍋1つで野菜を炒めタカキビも炊いて
トマトソースも煮込むと大根角切りの存在感も感じられすにタカキビは軟らかくひき肉らしく、普通に美味しいミートソースパスタでした。とても満足感があり、お腹いっぱいでした。
その他、家での調理での失敗についても色々質問出来て大変充実したレッスンとなりました。
今日もとても美味しく楽しかったです。
ありがとうございました。
野菜と雑穀のつぶつぶ料理教室 山本家の台所からのコメント 2025-04-27 19:36:19
なかちゃん様

今日から本科レッスン春コース
ご参加くださりありがとうございました!
毎回たくさん実践して、たくさん質問してくださり
私もとても嬉しいです!
高キビボロネーゼも喜んでいただけて
ぜひ家でも作ってみてください。
来月も楽しみにお待ちしております(*^^*)
女性 トモコさん 2025-04-06 22:43:12
オープンデーで、感動のお料理と雑穀の
奥深さを知り、充実の1日でした。
カスタードのような味に仕上げたヒエの
スイーツは、はまってしまう美味しさです。
コロッケもトロリとして、バターやミルクを
使ってないのにクリーミーで不思議でした。
教えていただいた、数々のわざで、食卓が
楽しくなりそうです。
ありがとうございました!
野菜と雑穀のつぶつぶ料理教室 山本家の台所からのコメント 2025-04-07 01:38:58
トモコ様
本日はオープンデーにご参加いただき
ありがとうございました!
オープンデー中もトモコさんが
ヒエ粉のスイーツやもちキビコーンコロッケなど
1つ1つに感動されている様子が伝わってきて
とても嬉しかったです。
ぜひご自宅でも色々作って楽しんでみてください。
またいつでもお待ちしております☆
女性 やまゆさん 2025-04-06 21:18:16
オープンデーに参加させて頂きました。
雑穀のお話しを聞かせいただき、美味しいお料理に感動しました。
また機会があれば参加させていただき、雑穀を実践していきたいと思いました。
野菜と雑穀のつぶつぶ料理教室 山本家の台所からのコメント 2025-04-06 21:43:43
やまゆ様
本日はオープンデーへのご参加
ありがとうございました。
初めてのつぶつぶ料理を楽しんでいただけて嬉しいです^^
まずはぜひ雑穀ごはんを炊くところから初めてみてください。
またいつでもお待ちしております♪
男性 なかちゃんさん 2025-03-25 20:27:38
本日は本科1の3回目でした。
高キビと蒸しレンコンのニンニク風味ムニエルと高キビ味噌炒め。
高キビ、炊いただけでももちもちぷちぶちほんのり塩味でおいし〜い。
れんこんに塩をまぶしてむすと、旨味がすごいとのこと!
にんにく醤油味の高キビレンコン、にんにくの香りが食欲をそそり高キビがレンコンに絡みついていいお味でした。
醤油とレンコンにまぶした塩だけのシンプルさでこんなに美味しくなるんですね。
キャベツと高キビ炒めもわり味噌と生姜でさっぱりいただけました。
本物の塩と醤油、味噌、雑穀。
日本の食はやっぱり良いですね。
早速夕食に丁寧に作って並べましたが、家族にも好評でした。
今日も、沢山アレンジや豆知識をお聞きできて、大変学びになり楽しかったです!
次回も宜しくお願い致します
野菜と雑穀のつぶつぶ料理教室 山本家の台所からのコメント 2025-03-26 20:58:39
なかちゃん様

今月も本科レッスンへのご参加ありがとうございました!
雑穀があれば、あとは少しの野菜、調味料で
ボリューム満点のおかずができちゃうって
嬉しいですよね!!
すぐ見たままに作って復習されるなかちゃんの行動力も
素晴らしいですし、
旦那様にも気に入ってもらえて嬉しいです^^
春コースも豪華なメニューが揃っていますので
ぜひ一緒に楽しみましょう♪
男性 なかちゃんさん 2025-03-17 14:54:45
本日は、7つのキーフード第2回目でした。
ひじきのマリネとわかめのもやし炒めを作りました。
油と酸っぱいものの割合.2:1を入れたら器を揺すってまぜるだけ。そこに茹でたひじきを投入するだけの手軽さで生野菜や蒸し野菜が美味しくいくらでも食べられてしまいそうな絶品が出来てしまいました。
もやしのシャキシャキ食感かを良いあんばいでした。
今晩作ろうと思います。
先生のお話しされる、活用法やアレンジや豆知識がとても興味深く面白くて
楽しいレッスンでした。
ありがとうございました。
野菜と雑穀のつぶつぶ料理教室 山本家の台所からのコメント 2025-03-17 17:07:13
なかちゃん様

今日もレッスンにお越しいただき
ありがとうございました!!
どんどん学んで実践されて、楽しまれている様子が伝わってきて
とても嬉しかったです。
今晩のわかめのもやし炒め、美味しくできますように♡
またお待ちしております♪
女性 あさちゃんさん 2025-03-17 14:38:17
7つのキーフードレッスンの第2回目に参加させていただきました!
今日も和やかな雰囲気の中、山本先生が手際よくどんどん調理を進めてくださり、え?もうできたの?とびっくりするほどの早さで本日のキーフード『海藻』を使ったお料理が完成。ワカメを炒める発想がなかったのですが、「わかめのモヤシ炒め」は簡単で絶品。さっそくもやしとワカメを買って帰宅しました笑。こちらのレッスンの良い所はこのように教えてもらったお料理をすぐ作ろうと思える手軽さ、シンプルさ、調理工程の簡単さ。雑穀ご飯とお味噌汁もごちそうになり、今日も大満足のレッスンとなりました。ありがとうございました!次回が最終回なのが寂しすぎます。
またよろしくお願いします♡
野菜と雑穀のつぶつぶ料理教室 山本家の台所からのコメント 2025-03-17 16:58:55
あさちゃん様

今日も楽しい時間を
ありがとうございました!!
早速ワカメともやしを買って帰る行動力さすがです^^
すぐ作りたくなる美味しさと手軽さが
伝わって嬉しいです!!
しかもどのレシピも万人受けするので
ぜひ今回もたくさん作ってください。
そして次回も美味しいレシピが詰まっているので
ぜひ楽しみにしていてください♪


男性 なかちゃんさん 2025-03-03 16:20:28
本日は、7つのキーフードレッスンに参加致しました。
丁度日程の合う日があり、7つのキーフードレッスンは終了してしまうと言うことで
タイミング良く今回のレッスンを受けられて良かったです。

今回は受講者2人でしたが、先生と話すうちにも、
ミネラル含まれた海の塩がどれだけ日本人の体に大切かという認識が出来て
とても楽しく美味しい学びの時間となりました。

つぶつぶ料理の、食感、見た目、味、栄養バランスの創意工夫されたレシピに、感動しています。
炒め味噌汁という、普段味噌汁はだし汁と味噌だけのところ油を入れることで豚汁風になる…。
また、具材を変えることで、さらにラタトゥイユ風、味噌ラーメン風等々…のバリエーションが。
発想が素晴らしいです。
雑穀ごはんと塩漬け野菜と、炒め味噌汁。
温かい雑穀後はんとシンプルなこのセットがあれば、
お腹も心も大満足で幸せいっぱいでした。
こういうご飯が日本人にはぴったんこだと思います。

今日は、昨日と打って変わりゆきの寒い1日なので、
家族に温かい炒め味噌汁にしてあげようと思います
野菜と雑穀のつぶつぶ料理教室 山本家の台所からのコメント 2025-03-04 10:25:49
なかちゃん様

寒い中、キーフードレッスンにご参加いただき
ありがとうございました。
今回もたくさんのことを受け取っていただいて、とても嬉しいです!
毎回このレッスンを開催する度に、
私もご飯とお味噌汁、お漬物で満たされるって
豊かだなあと感じます。
ぜひご家族様ともこの幸せ感を分け合っていただけたらと思います。
また次回も楽しみにお待ちしております♪
女性 あさちゃんさん 2025-03-03 13:27:46
7つのキーフードレッスンに参加しました(*^^*)
キーフードを使ったお料理3種を教えていただきました。先生が調理してくださり受講生はメモをとりながら質問できるというスタイルが手軽でとても気に入っています。いただいたお料理は、どれも工程も味付けも超シンプルなのに感動ものの美味しさ。
和気あいあいとした楽しい雰囲気の中で、気持ちよく過ごせました。ありがとうございました♡
次回のレッスンも楽しみにしています(*^^*)
野菜と雑穀のつぶつぶ料理教室 山本家の台所からのコメント 2025-03-04 10:18:53
あさちゃん様

寒い中、レッスンにお越しいただき、
ありがとうございました。
お料理だけでなく、レッスンスタイルも気に入っていただいて
本当に嬉しいです。
ぜひ今回のメニューもたくさん作ってくださいね!
また次回お会いできるのをワクワク楽しみにしています♪
女性 コノリコさん 2025-02-24 14:33:10
甘酒パンケーキレッスンに参加させていただきました。
ペーストとつぶつぶの2種類の甘酒を教えていただき、食感の違いを楽しむことが出来ました!
小さくてもお腹がいっぱいになります。と仰られていた通り、満腹です!
先生の楽しいお話とワンポイントアドバイスを伺うことができ、とても幸せな充実した時間となりました。
自宅でも挑戦し、家族に食べさせてあげたいと思います。
野菜と雑穀のつぶつぶ料理教室 山本家の台所からのコメント 2025-02-26 13:15:54
コノリコ様
今日は甘酒パンケーキレッスンにご参加くださり、
ありがとうございました☆
パンケーキレッスンから多くのことを受け取っていただいて嬉しいですし、
コノリコ様の笑顔を見て私もとっても幸せな気分になりました♡
ぜひ甘酒もパンケーキもたくさん作ってご家族で楽しんでください♪



男性 なかちゃんさん 2025-01-16 10:45:34
1月6日のつぶつぶスープ体験レッスンとスイーツ体験レッスンに参加させて頂きました。
塩と昆布だけでこんなに美味しくなるとは。
とてもシンプルで手間いらずの調理であることもすごくいいですね。

つぶつぶスイーツで甘いもの断ちをした、という記事を読んだこともあり、どんなスイーツだろうかと興味津々でした。
ひえのキャラメルもとても美味しかったです。
砂糖の入ったお菓子は後味があまり良くありませんが、自然の甘みですと、さっぱりしていいですね。
また、お昼にいただいたもちキビポテトは、本当に塩だけで!と思う美味しさでした。
早速帰宅後作りましたが、家族も大絶賛でした。もう4〜5回は作っています。

料理コーチの山本さんも、とてもハツラツとして明るく、初めて伺いましたが、また行きたくなる!雰囲気でした。
ご主人様のインタビュー動画を拝見していると、お子さん達がパパの声を聞きつけて来るなど仲の良いあたたかいご家庭なのだなと微笑ましくほっこりしました。
山本さんも、以前はいつもアイスクリーム持ってるとか、甘いものがお好きだったとか。
でも、つぶつぶスイーツ、つぶつぶ料理をつくって沢山食べて、満足したらちゃんと落ち着くといえお話しをうかがい、そうなんだな〜
お砂糖のお菓子食べても確かに残るのは罪悪感と甘ったるい後味の悪さだけだわ…と思いました。
本科レッスンにも申込み、家でも作って、これから実践したいなと、この日はワクワクして帰途につきました。
来週の本科1回目のメニューは山本さんが美味しくて何度も作って召し上がったということで、とても楽しみにしています。

美味しく楽しい体験レッスンと、貴重な体験談をありがとうございました。

次回も宜しくお願い致します。
野菜と雑穀のつぶつぶ料理教室 山本家の台所からのコメント 2025-01-16 20:43:10
なかちゃん様

2025年の初レッスンにご参加くださり
ありがとうございました。

終始ワクワクされてレッスンを受けられている様子が
とても印象的で
私もエネルギーをいただき
楽しくレッスンができました。

もちキビポテトもご家族から大絶賛とのことで
とっても嬉しいですね!!
これからもぜひご家族で
おいしい経験を積み重ねていってください。

未来食つぶつぶは実践するごとに
どんどん新しい自分に出会うことができるので
ぜひ変化を楽しんでくださいね!

次のレッスンもお待ちしております♪
12