ホーム > 教室一覧 > 狭山de雑穀ごはん > 狭山de雑穀ごはんのレッスン一覧 > 【満席→増席】中秋の名月に 何個食べる??わたしの作った「月餅」

【満席→増席】中秋の名月に 何個食べる??わたしの作った「月餅」

  • 実習あり
レッスン日時 2023/09/24 (日) 14:00〜16:30
予約締切2023/09/22 (金) 23:59
料金8000円(税込)
定員7名(残り0名)
※書籍をお持ちでない方は予約時に選択してください。
満 席

テキスト

テキスト代込みのレッスンです。

0円 (税込)

このレッスンはテキストは教室にて、ご用意します。

住 所

埼玉県狭山市富士見

講 師

何個食べる?絶妙、中華餡と、しっとりサクッの生地が自慢の月餅。

「中秋の名月に 何個食べる??わたしの作った「月餅」」
 レッスンへようこそ!

こんにちは。
つぶつぶ料理コーチの
坂野純子です。

大人気の「月餅」レッスン!
近年は男性ウケがよくて、驚いてます。
「おいしい!旦那が大絶賛!」
「つぶつぶスイーツの中で一番!」と嬉しい報告が続々と!


皮は、甘く、さっくり
厚すぎないように。
餡は、ドライフルーツとナッツが
たっぷり。ゴマ油の風味がきいています。
とにかく、美味しい。
(もちろん、砂糖、卵、ラードなどの動物性はゼロ。)

早速お申込のあった方の
お申込の動機をご紹介します!
*******
nさん)
昔からおまんじゅうは好きなのに、
いつもあんこをごっそり残して食べていたので、
人生初の饅頭丸々食べが出来ると思ったからです♪
小さい頃、親に
“いつも饅頭の皮だけしか食べないねー、またあんこ残してる”
と言われてました。
子供ながらにあの砂糖の量は体が
受け付けなかったのだと思います!

mさん)
月餅は、ほとんど食べた記憶がないのですが、
あの中国の月餅?を自分で作った?と
周りをびっくりさせたいことと、
自分のおやつのレパートリーを増やしたいことです♪

hさん)
持ち運びできるスイーツ、いいですよね。

yさん)
実は、月餅は私が最も好きなお菓子なのです。


みなさん、ありがとうございます!
実は、そんなに月餅を
食べたことがない・・・という方も、
こんな風に、
作りたい!食べたい!
と、思わせるのが、
つぶつぶのお菓子の魅力のひとつ。

期間限定のお菓子、お見逃し無く!
〜〜〜〜*〜〜〜〜*〜〜〜〜*〜〜〜〜
【参加費】    8.000円 
【テキスト】  こちらで用意します。
【持ち物】    テキスト 筆記用具 エプロン 笑顔♪
【お子様について】 お食事が必要なお子様はお食事代1500円を頂きます。
お子様連れOKですが、お一人での参加の方が集中力が違います。
なるべくお一人での参加をお勧めします。
お留守番の方法をちょっと考えてみてくださいね。
【教室の流れ】  [講義 + 料理レクチャー + 試食 + シェア会]
   

[この料理レッスンで学べること]
【中華あん】
・もちアワの炊き方
・どっしり重くて甘い中華あん作り方
・圧力鍋を使う小豆の炊き方
・小豆を炊く水加減
・塩を入れるタイミング
・中華あんにいれるドライフルーツの刻み方
・中華あんの仕上げの固さの見極め方
【月餅生地】
・粉の種類の説明
・粉と油と水分の混ぜ方 まとめ方
【月餅の成形】
・アンの包み方
・型の使い方
・ツヤの出し方
・オーブンでの焼き加減
・たのしい復習のしかた
試食&お土産あり

・・・*・・・*・・・*・・・

手料理の楽しさを伝えたい
例え、同じ材料でもで作っても、
ひとりひとりの仕上がりの味は違います。

美味しさには、正解ではなく、
巾があるそうです。

それが手前味噌の味、
我が家の味。

だから、
手料理は楽しい。

手料理を通して、
自分の「できる」がどんどん増える、
その魔法の手を
どんどん動かしてほしいです!

レッスンで学んだことを、持ち帰って
お家で作ってみてください。
確実に、ステップアップした美味しさが作れるようになります♪

お待ちしています!

〜〜〜〜*〜〜〜〜*〜〜〜〜


◆キャンセルポリシー
(全てのつぶつぶ料理教室で共通です。)
• レッスン日程の変更は1週間前まで可能です。それ以降はキャンセル料が発生します。
• レッスンの1週間前 30%
• レッスンの3日前 50%
• レッスン前日 100%
教室名 狭山de雑穀ごはん
住所 埼玉県狭山市富士見
アクセス 西武新宿線 狭山市駅東口 徒歩12分
駐車場 無 マンションから歩いて2分の並びにコインP有り