狭山de雑穀ごはんのコメント一覧 教室情報 レッスン コース クチコミ ログインするとクチコミを投稿できます。 以下からログイン、ユーザー登録をしてください。 ログインする 女性 moeさん 2019-12-03 10:52:16 初めてじゅんこさんのお教室に参加しました! 楽しくて、ワクワクでした!! クリスマスレッスン ビーガンロールキャベツです! じゅんこさんのガイドが とってもわかりやすく 大切なポイントがしっかりつかめました! ロールキャベツは 難しい、できないって 思っていたけれど、 レッスンでやってみたら、 自分でもびっくりするくらい きれいに、簡単にできるようになりました!! できないと思っていたものが できるようになって、とても嬉しいです!! ありがとうございました!! 狭山de雑穀ごはんからのコメント 2019-12-04 06:42:30 moeちゃん、 レッスン初参加&クチコミありがとう〜! そして、ポイントをしっかり 受け取ってくれて、ありがとう〜! ロールキャベツが、楽々できちゃうって、 なんだかカッコイイよね〜♪ できない、と思っていたことは、 妄想だったり、コツをしらなかったり、やり方を間違えていることがほとんど。 それが、成功への道がわかってイメージがもてると、 あとは、自分で実践、実践で、自分の中に落とし込んでいくだけ♪ レッスン、って、 これまでの妄想を脱して、 コツややり方をしる機会、場だなぁ、と実感です! その貴重な場を、どんどん増やしていきましょう! ありがとうございました! また遊びにきてねー! つぶつぶ料理コーチ&つぶつぶマザーJUNKO 女性 美雪ちゃんさん 2019-11-25 23:03:14 クリスマスレッスンに参加させて頂きました。 美味しさと、作り方にも驚き、感動しました! ロールキャベツの巻き方上手に出来るようになったのが嬉しすぎて、家でも作る気満々です。 ラギパテのロールキャベツとクリスマスケーキで、今年はいつもより素敵でエレガントなクリスマスになりそうです。 本当に今日は、有難うございました! 狭山de雑穀ごはんからのコメント 2019-11-25 23:49:18 みゆきちゃん、 レッスン参加&コメントありがとう〜! みゆき進化論! 「巻く」というシンプルなことなのに、 何に意識するかで、まったく変わったよね〜 これが、すべての美味しさの秘密♪ どんどん作ってねー! ありがとうございました〜〜! つぶつぶ料理コーチ&つぶつぶマザー junko 女性 shokoさん 2019-09-02 16:42:19 毎日のごはんをもっと美味しく作りたいのと、 旦那がお味噌汁をあまり飲んでくれないのが悩みの種で、 「基本の和食講座」に参加しました。 その効果抜群で、 その1の講座に出てからは旦那がお味噌汁を完食、 その2の講座に出たあとは、 なんとなんとお代わりまでしてくれるようになりました! 心の中で大きくガッツポーズ! 私のお味噌汁作り苦手も克服できました♪ 切り干し大根もかぼちゃの煮物も バージョンアップしたし、 以前は漫然と作ってたゴマ塩も 全く違う気持ちで作れました。 昨日はレンコンのきんぴらも再度作ったところ、 すごく美味しいと大好評。 料理全般が底上げされた気がしています。 基本はとても大事ですね。 またまた料理が楽しくなって お台所の改善計画も進んでます。 開催してくれてほんとにありがとうございました!! 狭山de雑穀ごはんからのコメント 2019-09-02 20:09:45 shikoさん! 嬉しい報告、ありがとうございます! ダンナさんのニコニコ笑顔も目に浮かびます♪ 日本人にとって、身近なお味噌汁。 自信をもって、家族に振る舞っていけるって、 本当に、うれいしですね! そして、全体がバージョンアップ! これが、いいよね〜♪ 私の失敗談も含めての 経験が役にたてて、とっても嬉しいです! これからもどうぞよろしくお願いします! 女性 イルカさん 2019-08-26 18:03:40 和食講座に参加させていただきました! いままで、煮物が煮すぎていたのか 味が濃くなってしまいがちだったのが、 火加減のコツを教わり、 ふんわり仕上がりました。 夫もさっぱりして美味しいといってました☺ 味噌汁も 今まで、以上にパワーアップしたように思います。 鍋の中のイメージをつかむことの大切さに いつもきづかされています。 狭山de雑穀ごはんからのコメント 2019-08-27 07:18:12 イルカさん! ありがとうございます! 鍋の中のイメージ、掴みましたね! ダンナさんも、喜んでくれて、 やったね〜〜 正義でなく(笑)、おいしさを振りまいていこー これからもよろしくお願いします! つぶつぶ料理コーチ&マザー JUNKO 女性 えつこさんさん 2019-08-01 22:19:54 コースレッスン中級に参加しています。 今日はもちきびコーンのコロッケがメイン。 以前もコロッケのレッスンはありましたが、 とき粉の付け方やパン粉の付け方など前回のことを思い出しながら、 自分なりに復習! 毎回、何らかの復習ができるのも コースレッスンの良いところだと思います。 そして、仲間と共にワイワイとレッスンを受けるので楽しくて‼️ その上、純子さんの説明はわかりやすくて、 目からも耳からも入ってきます。 時に味覚としてもインプットされます。 そんな楽しいレッスンだから、帰ったら即復習して実践したくなります❗ こんなに楽しいコースレッスン、是非多くの人に受けてもらいたいです‼️ ワクワクして、毎日とても楽しくなって来ます❗ 今日もありがとうございました‼️ 楽しかったです☺️ 狭山de雑穀ごはんからのコメント 2019-08-07 09:21:03 えつこさん、 レッスンにご参加&クチコミ、ありがとうございます! 復習がやりたくなったちゃう! これが、上達のポイントですよね。 そして、えつこさんが書かれているように 今までの経験とヒモ付けて、復習できる、 この視点が更に上達のポイントだな〜って思います。 そう思うと、すべて、シンプル!! シンプルだからこそ、 出来映えが、変わる! そこを掴んでいく感覚がワクワクだな〜って思います。 ありがとうございます! つぶつぶ料理コーチ&つぶつぶマザー JUNKO 女性 ひろこさん 2019-08-01 21:20:07 今 、コースレッスン おかずと スィーツの中級 からの 帰り道です。 とても 丁寧に 教えていただける教室です。 何度も 繰り返し 教えていただけるのが コースレッスンの ありがたいところです。 やっと やっと わかってきました、溶き粉のつけ方。 早く もちキビコーンのコロッケを作りたいです。 来月も 楽しみにしています。 今日も ありがとうございました! 狭山de雑穀ごはんからのコメント 2019-08-02 21:05:01 ひろこさん! いつもありがとうございます! 形がくずれやすいものたちの、溶き粉のつけ方、 ゴールに向かって、やり方は自由! ゴールはあるけれど、途中経過の正解はない。 でも、こんな風にやるとやりやすいよ、って 経験を伝えられるのが、目の前でのレッスンだな〜って 思います。 本では、「溶き粉をつける」しか、書いてないものね!笑 来月も、お待ちしていますー!! ありがとうございました☆ つぶつぶ料理コーチ&つぶつぶマザー JUNKO 女性 なおさん 2019-07-15 12:03:03 和食基本講座おまとめに参加させていただきました! 和食基本とありますが、 つぶつぶのお料理を日々取り入れていくうえでの、 基本の考え方を教えていただいて、 そんなにかたくなに考えなくてもいいんだ! というところと、 このポイントは外すと、ずれちゃうのねーと いうところとがわかりやすくて、 いろいろふんわりしました♪ 参加させていただいて 本当に良かったです! ありがとうございました! 狭山de雑穀ごはんからのコメント 2019-07-15 20:24:50 なおさん、 和食基本講座にご参加、&クチコミ、ありがとうございます!! 「このポイントは外すと、ずれちゃうのねーと いうところ」 を受け取ってもらえて、 「いろいろふんわりしました♪」 が、とっても嬉しいです! そこを踏まえて、 楽しんでいきましょう〜〜〜! あとは、体がちゃんと教えてくれますから♪ ありがとうございました★ つぶつぶ料理コーチ&つぶつぶマザー JUNKO 女性 よーちゃんさん 2019-07-04 20:44:18 キーマカレーレッスンに参加しました! さっそく家で再現、とても美味しく出来ました♪ 好評で足りなくなり2回作りました。 先週は和食の基本講座を受けましたが いつも楽しくわかりやすい純子さんのレッスンに行くだけで 元気いっぱいもらえます! 定期的に通うのがおすすめです。 狭山de雑穀ごはんからのコメント 2019-07-13 15:40:22 よーちゃん♪ キーマカレーレッスンにご参加&クチコミ、 ありがとうございます! 食べているそばから、足らないっつ、 すぐに作らなくっちゃ・・・って、すごいっつ!! 家族が、あーもっと食べたいって、お顔で 食べていたのでしょうね〜〜! あんなに、「料理が苦手、キライです・・」と言っていた よーちゃんが別人のようです・・・!! これが、つぶつぶ料理のオモシロイところだわ・・笑 和食講座もしっかり活かしてもらえて 嬉しいです♪ これからもよろしくお願いします! つぶつぶ料理コーチ&つぶつぶマザー JUNKO 女性 もとみちゃんさん 2019-06-28 19:01:02 コースレッスンおかず、スウィーツ中級に参加しています。 純子さんのレッスンは、とてもわかりやすく 自分の料理がどんどん進歩していきます。 そしてコースレッスンは 毎月同じ仲間と会い半年間共に学んでいくことで、 刺激しあい相乗効果があると思います。 和気あいあいとリラックスした中で、 わからない点もその場で解決しながら進んでいけます。 本当にこのレッスンに通って良かったと思っています。 純子さんの料理教室に通って1年くらいたったころ 料理コーチを目指す決断をし、 今月晴れて料理コーチになりました! これも大きな愛で繰り返し教えてくれた純子さんと 一緒に学んでくれた仲間のおかげです。 私の料理教室ヨコスカMOTO's kitchenもどうぞよろしくお願いします! 狭山de雑穀ごはんからのコメント 2019-07-01 15:28:30 とみみちゃん、 いつもご参加&クチコミありがとうございます! いつも、レッスンで、 「そういうことなんですね」と、 レシピだけでない、 その次の繋がる世界を受け取ってくれて ありがとうございます! 毎回、うれしいな、って思っています〜。 もちろん、 お家でつくるお料理がどんどん進歩、もバッチリで、 嬉しいです〜! そして、 50代から、好きな仕事を始められるって、 ステキなコトですよね! 同士として、遊んでいきましょう〜! どうぞよろしくお願いします! ps もとみさんが、 「東京だって疲れるのに、 埼玉なんて行ったことがない・・」と、 言っていたのがウソのようです〜笑 つぶつぶ料理コーチ&つぶつぶマザー JUNKO 女性 ユミさん 2019-06-27 20:12:29 基本の和食講座その1その2に参加させていただきました。 つい雑穀のボリュームおかずばかりに力を入れて日々作っていましが、 基本のお味噌汁やおひたし、煮物が こんなに美味しいなんて!と感動しました。 そしてそのシンプルな行程の中にも 色々なポイントをわかりやすく教えていただき、 また料理が楽しくなっちゃうなーとワクワクしてしまいます♩ つぶつぶをはじめてしばらく経ち、 この時期に基本を見直すことで 気づくことが沢山ありました! 食材そのものの美味しさが、 調味料、油と合わさって、 火と水で調理される。 ふわっと、ジュワッと、ぎゅっと、 キリッと、とろ〜っと変化し、 どれもがあぁ美味しいとしみじみ染み渡るような美味しさでした。 からだも気持ちもふわ〜っと緩んでいく感じがあり、 それがとても心地よく、 体が欲していたのだなと思いました。 またいつでも読み返したくなるような、 大事なことが沢山な講座でした! あぁ本当に楽しかった!! 純子さんいつもありがとうございます。 純子さんのクラス大好きです❤️ 狭山de雑穀ごはんからのコメント 2019-07-13 15:40:34 ユミさん、 ご参加&早速のクチコミ、ありがとうございます! ユミさん、いつも、 表現方法がステキです♪ 鍋の中と、体の中が想像ついちゃう・笑 これは、またまた腕があがること、間違いナシ!だね。 レシピに頼っていた私が、 こんな風に考えたら、料理が楽しくなった、おいしくなった、の経験が みんなの役にたって、嬉しいです。 ゴハンをおかわりしたくなる おいしい味噌汁、煮物とふりかけがある、 その喜びに気づけると、 つぶつぶ料理の巾がぐっと拡がっていくと思います〜! もう、つぶつぶ料理は、レシピだけの世界をこえて、 自分の感覚を最大限に活かして、チョイスできる遊びのイキ?笑 私も、楽しかった−! これからも、楽しくいきましょう〜 どうぞよろしくお願いします!! つぶつぶ料理コーチ&つぶつぶマザー JUNKO 女性 ひろこさん 2019-04-04 08:09:34 コースレッスン おかず スィーツの 初級に 参加しました。 バワースボットのような 料理教室です。元気になるんです。 そして どんどん つぶつぶ料理を 好きになっていく 美味しくなっていく たのしさ いっぱいの教室です。 遠くても 通っちゃいます。 得るものは いっぱいです。 ぜひぜひ 皆さんに お伝えしたい教室です。 じゅんこさん いつも ありがとうございます。 また これからも よろしくお願い致します♪ 狭山de雑穀ごはんからのコメント 2019-04-14 22:46:07 ひろこさん コースレッスン、 遠方からご参加ありがとうございました!! いつも、ニッコニコで来てくれて、 嬉しいです! 私も、ひろこさんはじめ、 参加されるみんなから いっぱいのものを得ています。 そのキラキラが、 循環してらせん状にあがっていく〜 そんな感じ??! そして、 まだまだ上がりますね・笑 これからもよろしくお願いします!! つぶつぶマザー&料理コーチ JUNKO 女性 ひろぽんさん 2019-03-04 22:43:30 コースレッスン、おかずクラスに参加しました。 フェイスブックでJunkoさんのレッスンがとにかく楽しそうで、 私もぜひ参加してみたいと思ったのがきっかけでした。 Junkoさんはとにかくパワフル、 いつのまにかすっかりそのペースにはまってしまい、 どんどんつぶつぶが楽しくなっていきました。 また参加者グループのスレッドがとても活発で、 スレッドがない日はないのではないかというほどでした。 レッスンに通う前、 料理をする時に緊張していたのですが、 コースレッスンが終了した今、 毎日思いっきり楽しんで料理している自分がいます。 ここまでの変化を正直想像していませんでした。 もし、つぶつぶのセミナーを受けたけど 実行が難しいという方がいらっしゃったら、 思いきってJunkoさんのコースレッスンに 参加することを心からおすすめします! Junkoさん半年間、ありがとうございました。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 狭山de雑穀ごはんからのコメント 2019-06-05 15:13:50 ひろぽん!!! コメントありがとうございます♪ ペースにはまって、巻き込まれた感、200%ね!笑 でも、いつも言っているけれど、 大暴れしたい人がやってくるんだな〜って思います。 うふふ、ひろぽんも・笑 これからも、遊んでいきましょー! よろしくお願いします! つぶつぶ料理コーチ&つぶつぶマザー JUNKO 女性 まりちゃんさん 2019-01-02 14:39:47 つぶつぶ おせちレッスンに参加しました。 兎に角、純子さんの教室に来たくて やっと参加出来て嬉しかったです。 そのため、「おせち」と言うより 「純子さん」に惹かれて来たのですが 笑 つぶつぶ おせちの美味しさにびっくり! 試食の時、涙が出そうになりました。 レッスン中は、楽しい純子さんにつられて 私も皆さんもとても楽しんで、 楽しいだけじゃなく 日常のヒントになることも沢山気付かせてもらい 実り多い時間でした☆ 本当に有難うございました! 狭山de雑穀ごはんからのコメント 2019-02-27 14:23:29 まりちゃん 「おせちレッスン」にご参加&クチコミ、ありがとうございます! そして、おせちというより 私に逢いにきてくれて、とっても嬉しいです! しかし、 『試食の時、涙が出そうになりました。』 って、嬉しい〜〜〜〜! そんな時って、カラダが喜んでいるだけでなく、 今ここに居る自分がほっこり、安心、 生きてて良かった〜(笑) って思えるくらいの感覚だな〜って感じます♪ そう思うと、つぶつぶ料理は、毎回 「生きててよかった」って思える! これって、人生最高! このつぶつぶ料理をツールに 2019年、札幌で大暴れしてね! ありがとうございました♪ つぶつぶ料理コーチ&つぶつぶマザー JUNKO 女性 さとこさん 2018-12-25 17:44:20 つぶつぶ雑穀おせちレッスンに参加しました。 今年はつぶつぶおせちをお重に詰めること。 ヒエのぶり照り煮を作ったことがなかったので参加しました。 雑穀が!ヒエがぶりに?! 野菜が!ゴボウが小魚に?! 想像がつかなかったぶりは、 純子さんがわかりやすくイメージしやすいように ガイドラインを作って下さっていたので、 イメージを膨らませながら 楽しく形成出来ました。 純子さんのレッスンは2回目ですが、 毎度、毎度、気づきがいっぱいです^^ 美味しいお料理が出来上がり、お話もいつも深い~! 気づきをどうもありがとうございます。 今回もとても楽しい時間でした。 どうもありがとうございました^^ 狭山de雑穀ごはんからのコメント 2019-02-27 13:56:09 さとこさん! 「おせちレッスン」にご参加&クチコミ、ありがとうございます! ほんと、 雑穀が!ヒエがぶりに?! 野菜が!ゴボウが小魚に?! と、言われてもねぇ・・・笑 でも、最後には、そう見えて来ちゃう!! このトリック? しかも、オイシイ! って、思わず笑っちゃう、 この、思わず笑っちゃえる料理が つぶつぶの魅力のひとつだな〜って思います♪ そして、 ご家族へのおせちも、ステキに出来上がっていましたねー! 2019年、大きく遊んでいきましょう〜 ありがとうございましたーー!! つぶつぶ料理コーチ&つぶつぶマザー JUNKO 女性 ゆきりんさん 2018-12-23 16:52:47 つぶつぶ雑穀おせちレッスンに参加しました。 おせち料理は手作りだとどうしても時間と手間がかかるし、 市販品は買いたくないし…と思っていました。 そのおせち料理をつぶつぶでどのように⁈と気になって気になって、 受講しました。 つぶつぶおせちは完成までの工程もワクワク〜♬ 特に、ヒエのブリ風照り煮は純子さんが、 しっかりイメージを持たせてくれたおかげで 楽しんで形を作ることができました! 味はどれも絶品(^^)でも材料、 工程はシンプルでした。 純子さんの巧みな技に加え、 分かりやすいポイントを聞くことで、 作る意欲が湧いてきています。 今回のレッスンもありがとうございました! 狭山de雑穀ごはんからのコメント 2019-02-27 14:03:17 ゆきりんさん! 「おせちレッスン」にご参加&クチコミ、ありがとうございます! ヒエのブリ風、 愉しんで作ってもらえて よかったです!! ブリさんは、 もう、単に「おいしい」を超えて、 作っている最中が 「愉しい」「おもしろい」レベル!! なんで、こんなことやってんだ?と、 自分で笑ってしまう・・・ そして、できあがりの、 おいしい達成感♪ おいしい味♪ これこそが、 毎日のエネルギー! 2019年も、つぶつぶ料理を愉しんでいきましょう〜 ありがとうございましたーー!! つぶつぶ料理コーチ&つぶつぶマザー JUNKO 女性 みろくさん 2018-12-19 17:58:40 おせちレッスン参加しました( ^ω^ ) ブリ照りも魚のどの部分をイメージすればいいなど、 楽しみながら遊びながらのレッスンで、 しかもしっかり技も身につき、 おせちを作ろう!とういうモチベもアップする 一隻三鳥のレッスンで、本当にいい時間を過ごせました。 ありがとうございました! 狭山de雑穀ごはんからのコメント 2019-02-27 13:55:29 コアラさん! 「おせちレッスン」にご参加&クチコミ、ありがとうございます! イメージのチカラって、スゴイですよね! 雑穀でお魚を、 って言われたって、 それだけでは「?」が頭の中を飛び交います!笑 ゴールのイメージをもって、 愉しく遊びながら 料理をすると、 おいしくできちゃう! この愉しさが伝わって嬉しいです! また遊びににいらしてください♪ ありがとうございましたーー!! つぶつぶ料理コーチ&つぶつぶマザー JUNKO 女性 けいちゃんさん 2018-12-09 20:07:11 おかずとデザートのコースレッスンに通っています。 つぶつぶをはじめたばかりの方もいたりして、 みなさんの成長が凄まじいので、 とても刺激になります。 メッセージのやり取りも楽しくて、 こちらも良い刺激になっています。 純子さんのレッスンは、ただのお料理教室ではありません。 生き方教室かなぁ? お料理が楽しくなるのはもちろんですが、 人生そのものが、 もれなくどんどん楽しくなってしまいます♪ こころのオアシス、はたまた遊園地ですね 狭山de雑穀ごはんからのコメント 2019-02-27 13:15:47 けいちゃん、 クチコミありがとう〜 コースレッスンは 私にとっても、 刺激的(笑)で、 想像以上のことがおこっています!! 料理の腕があがるだけでなく 家族のいい変化がスゴイです!! スレッドのみんなの盛り上がりも、 あまりの早さで驚きながらも、 毎日愉しんでます〜!笑 「人生そのものが、 もれなくどんどん楽しくなってしまいます♪」 と言ってもらえて、 嬉しいです!! 私は、参加された方達との その場での響き合いが 一番嬉しいです。 ここから更に、 青天井でいきましょー! アホ同盟でGO!! つぶつぶ料理コーチ&つぶつぶマザー JUNKO 女性 シャンティーさん 2018-12-03 10:21:27 ごぼうの赤ワイン煮、純子さんのレッスン初参加しました✨ ごぼうの叩き方、野菜の切り方、切る際のサイズの計り方、炒める、煮る、ソースを作る、盛り付け、それぞれなるほど❣️と思えることが満載で、あらためて料理の奥深さを感じました。 純子さんの楽しいお喋りとあざやかな料理っぷりに見惚れながら、ハードル高いと思っていたごぼうの赤ワイン煮も、作ってみようと気合が入りました。 ゴールの味を知り、イメージして後日 作ってみたところ、通常は煮崩れしやすいじゃがいも、玉ねぎも美しい形のまま。 具材とソースがよく絡んで、初めてにしてはなかなかの出来栄え。 お皿のソースを 母が最後まできれいにキレイに食べてくれたのが、何よりうれしかったです 狭山de雑穀ごはんからのコメント 2019-02-27 13:12:29 シャンティーさん ワイン煮レッスンにご参加ありがとうございましたーー! いつもの食材ゴボウさんでも、 ワインで煮る?クリスマス?ってなるとイメージがつかずに 自然とハードルあげちゃいますよね。 その ちょっとハードルに感じたモノが、レッスンで 「なーんだ、できる!」って変換してもらえるのが嬉しいです! 美しい食卓ができあがって、お母様も喜んでくれたのですね〜 シャンティーさんのニコニコも目に浮かびます! ありがとうございました! 2019年も、愉しくつぶつぶ料理で遊んでいきましょう〜! つぶつぶ料理コーチ&つぶつぶマザー JUNKO 女性 さとこさん 2018-11-28 06:23:52 クリスマスレッスン ごぼうの赤ワイン煮レッスンに参加しました。 純子さんのレッスンは初めての参加でした! 純子さんのレッスンに感動しました!!! また皆さんが通いたくなる理由もよくわかりました! 料理から行き方も学べる料理教室。 食材も、道具も丁寧に扱い、 工程ひとつひとつ気づきいっぱいのレッスンです。 ごぼうの赤ワイン煮は何度か作っていたものの、 しばらく作ってはいなかったのですが 美味しく作るコツを知り、早速、家でも作りました! より美味しく作れるようになり、夫も満足でした~!! 愛いっぱいに包まれて温かくて、楽しく、美味しい、とても居心地の良い場。 純子さんの場のような教室を私も作って行きます。 純子さん どうもありがとうございました!! 狭山de雑穀ごはんからのコメント 2019-02-27 13:10:34 さとこさん、 初ちゃぶ台、登場〜〜!ありがとうございましたーー!! そして、クチコミもありがとうございます♪ 夫さんも満足の味、うれしいよね〜! ついつい、おかわりしちゃうオイシサ。 そして、こんなにコクがあるのに胃もたれしないっつ! すばらしい〜料理です♪ それから、、基本私はずぼらです。 だから、ココだけ抑えればいい、がわかると 俄然やる気がでるタイプ。笑 その、ココを伝えていて、 それを、さとこさんはじめ、 参加された方々が ちゃんとキャッチしてくれるのが嬉しいです! さとこレッスンも、またより進化させてください。 心地いい場をどんどん増やしていこう〜! oh~!! ありがとうございましたーー!! つぶつぶ料理コーチ&つぶつぶマザー JUNKO 女性 mikiさん 2018-11-26 17:45:05 ごぼうの赤ワイン煮レッスンに参加しました(*^_^*) 丁寧に食材に向き合いながら、 信頼しながら、 愛いっぱいに出来上がる赤ワイン煮✨ 本当に本当にほっぺが落ちる美味しさでした! レッスン後、2回作りましたがもっともっと美味しくなりそうな予感♡ 夫も大満足! 我が家の定番料理になりそうです♪ 純子さんのお教室は私にとってパワースポット✨ 帰りたく(還りたく)なって、 心も体も光でいっぱいになって、 また私らしく生きよう!!って気持ちになります(*^_^*) (これが「子宮」ってことなのかな?) いつもありがとうございます♪ おせちレッスンも楽しみです♪ 狭山de雑穀ごはんからのコメント 2019-02-27 13:09:33 mikiちゃん、 「ゴボウの赤ワイン煮レッスン」へご参加ありがとうございましたーー!! もう2回作ったとは、スゴイリピート率! たしか、レッスン前には、 「1単位作っても、多くて余るから、作れないかも・・」と言っていたような。 レッスン終わったあとには 「一人でペロリ食べちゃいますね」って、変わっていた・・笑 もう2回ってことは、 ダーリンとふたりで、あっという間に食べている様子が 目に浮かびまーす! ちゃぶ台をパワースポットにしてくれて、 ありがとう♪ 子宮は、あったかくて、栄養に満ちていて、 安心・安全で、信頼の中で 一人ひとりが、自分らしく育つ場、 そんなイメージです。 どんどん大きく育っていこう〜〜!! おせちもお待ちしています! つぶつぶ料理コーチ&つぶつぶマザー JUNKO 123
ログインするとクチコミを投稿できます。
以下からログイン、ユーザー登録をしてください。
ログインする
楽しくて、ワクワクでした!!
クリスマスレッスン
ビーガンロールキャベツです!
じゅんこさんのガイドが
とってもわかりやすく
大切なポイントがしっかりつかめました!
ロールキャベツは
難しい、できないって
思っていたけれど、
レッスンでやってみたら、
自分でもびっくりするくらい
きれいに、簡単にできるようになりました!!
できないと思っていたものが
できるようになって、とても嬉しいです!!
ありがとうございました!!
レッスン初参加&クチコミありがとう〜!
そして、ポイントをしっかり
受け取ってくれて、ありがとう〜!
ロールキャベツが、楽々できちゃうって、
なんだかカッコイイよね〜♪
できない、と思っていたことは、
妄想だったり、コツをしらなかったり、やり方を間違えていることがほとんど。
それが、成功への道がわかってイメージがもてると、
あとは、自分で実践、実践で、自分の中に落とし込んでいくだけ♪
レッスン、って、
これまでの妄想を脱して、
コツややり方をしる機会、場だなぁ、と実感です!
その貴重な場を、どんどん増やしていきましょう!
ありがとうございました!
また遊びにきてねー!
つぶつぶ料理コーチ&つぶつぶマザーJUNKO
美味しさと、作り方にも驚き、感動しました!
ロールキャベツの巻き方上手に出来るようになったのが嬉しすぎて、家でも作る気満々です。
ラギパテのロールキャベツとクリスマスケーキで、今年はいつもより素敵でエレガントなクリスマスになりそうです。
本当に今日は、有難うございました!
レッスン参加&コメントありがとう〜!
みゆき進化論!
「巻く」というシンプルなことなのに、
何に意識するかで、まったく変わったよね〜
これが、すべての美味しさの秘密♪
どんどん作ってねー!
ありがとうございました〜〜!
つぶつぶ料理コーチ&つぶつぶマザー
junko
旦那がお味噌汁をあまり飲んでくれないのが悩みの種で、
「基本の和食講座」に参加しました。
その効果抜群で、
その1の講座に出てからは旦那がお味噌汁を完食、
その2の講座に出たあとは、
なんとなんとお代わりまでしてくれるようになりました!
心の中で大きくガッツポーズ!
私のお味噌汁作り苦手も克服できました♪
切り干し大根もかぼちゃの煮物も
バージョンアップしたし、
以前は漫然と作ってたゴマ塩も
全く違う気持ちで作れました。
昨日はレンコンのきんぴらも再度作ったところ、
すごく美味しいと大好評。
料理全般が底上げされた気がしています。
基本はとても大事ですね。
またまた料理が楽しくなって
お台所の改善計画も進んでます。
開催してくれてほんとにありがとうございました!!
嬉しい報告、ありがとうございます!
ダンナさんのニコニコ笑顔も目に浮かびます♪
日本人にとって、身近なお味噌汁。
自信をもって、家族に振る舞っていけるって、
本当に、うれいしですね!
そして、全体がバージョンアップ!
これが、いいよね〜♪
私の失敗談も含めての
経験が役にたてて、とっても嬉しいです!
これからもどうぞよろしくお願いします!
いままで、煮物が煮すぎていたのか
味が濃くなってしまいがちだったのが、
火加減のコツを教わり、
ふんわり仕上がりました。
夫もさっぱりして美味しいといってました☺
味噌汁も
今まで、以上にパワーアップしたように思います。
鍋の中のイメージをつかむことの大切さに
いつもきづかされています。
ありがとうございます!
鍋の中のイメージ、掴みましたね!
ダンナさんも、喜んでくれて、
やったね〜〜
正義でなく(笑)、おいしさを振りまいていこー
これからもよろしくお願いします!
つぶつぶ料理コーチ&マザー
JUNKO
今日はもちきびコーンのコロッケがメイン。
以前もコロッケのレッスンはありましたが、
とき粉の付け方やパン粉の付け方など前回のことを思い出しながら、
自分なりに復習!
毎回、何らかの復習ができるのも
コースレッスンの良いところだと思います。
そして、仲間と共にワイワイとレッスンを受けるので楽しくて‼️
その上、純子さんの説明はわかりやすくて、
目からも耳からも入ってきます。
時に味覚としてもインプットされます。
そんな楽しいレッスンだから、帰ったら即復習して実践したくなります❗
こんなに楽しいコースレッスン、是非多くの人に受けてもらいたいです‼️
ワクワクして、毎日とても楽しくなって来ます❗
今日もありがとうございました‼️
楽しかったです☺️
レッスンにご参加&クチコミ、ありがとうございます!
復習がやりたくなったちゃう!
これが、上達のポイントですよね。
そして、えつこさんが書かれているように
今までの経験とヒモ付けて、復習できる、
この視点が更に上達のポイントだな〜って思います。
そう思うと、すべて、シンプル!!
シンプルだからこそ、
出来映えが、変わる!
そこを掴んでいく感覚がワクワクだな〜って思います。
ありがとうございます!
つぶつぶ料理コーチ&つぶつぶマザー
JUNKO
とても 丁寧に 教えていただける教室です。
何度も 繰り返し 教えていただけるのが
コースレッスンの ありがたいところです。
やっと やっと わかってきました、溶き粉のつけ方。
早く もちキビコーンのコロッケを作りたいです。
来月も 楽しみにしています。
今日も ありがとうございました!
いつもありがとうございます!
形がくずれやすいものたちの、溶き粉のつけ方、
ゴールに向かって、やり方は自由!
ゴールはあるけれど、途中経過の正解はない。
でも、こんな風にやるとやりやすいよ、って
経験を伝えられるのが、目の前でのレッスンだな〜って
思います。
本では、「溶き粉をつける」しか、書いてないものね!笑
来月も、お待ちしていますー!!
ありがとうございました☆
つぶつぶ料理コーチ&つぶつぶマザー
JUNKO
和食基本とありますが、
つぶつぶのお料理を日々取り入れていくうえでの、
基本の考え方を教えていただいて、
そんなにかたくなに考えなくてもいいんだ!
というところと、
このポイントは外すと、ずれちゃうのねーと
いうところとがわかりやすくて、
いろいろふんわりしました♪
参加させていただいて
本当に良かったです!
ありがとうございました!
和食基本講座にご参加、&クチコミ、ありがとうございます!!
「このポイントは外すと、ずれちゃうのねーと
いうところ」
を受け取ってもらえて、
「いろいろふんわりしました♪」
が、とっても嬉しいです!
そこを踏まえて、
楽しんでいきましょう〜〜〜!
あとは、体がちゃんと教えてくれますから♪
ありがとうございました★
つぶつぶ料理コーチ&つぶつぶマザー
JUNKO
さっそく家で再現、とても美味しく出来ました♪
好評で足りなくなり2回作りました。
先週は和食の基本講座を受けましたが
いつも楽しくわかりやすい純子さんのレッスンに行くだけで
元気いっぱいもらえます!
定期的に通うのがおすすめです。
キーマカレーレッスンにご参加&クチコミ、
ありがとうございます!
食べているそばから、足らないっつ、
すぐに作らなくっちゃ・・・って、すごいっつ!!
家族が、あーもっと食べたいって、お顔で
食べていたのでしょうね〜〜!
あんなに、「料理が苦手、キライです・・」と言っていた
よーちゃんが別人のようです・・・!!
これが、つぶつぶ料理のオモシロイところだわ・・笑
和食講座もしっかり活かしてもらえて
嬉しいです♪
これからもよろしくお願いします!
つぶつぶ料理コーチ&つぶつぶマザー
JUNKO
純子さんのレッスンは、とてもわかりやすく
自分の料理がどんどん進歩していきます。
そしてコースレッスンは
毎月同じ仲間と会い半年間共に学んでいくことで、
刺激しあい相乗効果があると思います。
和気あいあいとリラックスした中で、
わからない点もその場で解決しながら進んでいけます。
本当にこのレッスンに通って良かったと思っています。
純子さんの料理教室に通って1年くらいたったころ
料理コーチを目指す決断をし、
今月晴れて料理コーチになりました!
これも大きな愛で繰り返し教えてくれた純子さんと
一緒に学んでくれた仲間のおかげです。
私の料理教室ヨコスカMOTO's kitchenもどうぞよろしくお願いします!
いつもご参加&クチコミありがとうございます!
いつも、レッスンで、
「そういうことなんですね」と、
レシピだけでない、
その次の繋がる世界を受け取ってくれて
ありがとうございます!
毎回、うれしいな、って思っています〜。
もちろん、
お家でつくるお料理がどんどん進歩、もバッチリで、
嬉しいです〜!
そして、
50代から、好きな仕事を始められるって、
ステキなコトですよね!
同士として、遊んでいきましょう〜!
どうぞよろしくお願いします!
ps
もとみさんが、
「東京だって疲れるのに、
埼玉なんて行ったことがない・・」と、
言っていたのがウソのようです〜笑
つぶつぶ料理コーチ&つぶつぶマザー
JUNKO
つい雑穀のボリュームおかずばかりに力を入れて日々作っていましが、
基本のお味噌汁やおひたし、煮物が
こんなに美味しいなんて!と感動しました。
そしてそのシンプルな行程の中にも
色々なポイントをわかりやすく教えていただき、
また料理が楽しくなっちゃうなーとワクワクしてしまいます♩
つぶつぶをはじめてしばらく経ち、
この時期に基本を見直すことで
気づくことが沢山ありました!
食材そのものの美味しさが、
調味料、油と合わさって、
火と水で調理される。
ふわっと、ジュワッと、ぎゅっと、
キリッと、とろ〜っと変化し、
どれもがあぁ美味しいとしみじみ染み渡るような美味しさでした。
からだも気持ちもふわ〜っと緩んでいく感じがあり、
それがとても心地よく、
体が欲していたのだなと思いました。
またいつでも読み返したくなるような、
大事なことが沢山な講座でした!
あぁ本当に楽しかった!!
純子さんいつもありがとうございます。
純子さんのクラス大好きです❤️
ご参加&早速のクチコミ、ありがとうございます!
ユミさん、いつも、
表現方法がステキです♪
鍋の中と、体の中が想像ついちゃう・笑
これは、またまた腕があがること、間違いナシ!だね。
レシピに頼っていた私が、
こんな風に考えたら、料理が楽しくなった、おいしくなった、の経験が
みんなの役にたって、嬉しいです。
ゴハンをおかわりしたくなる
おいしい味噌汁、煮物とふりかけがある、
その喜びに気づけると、
つぶつぶ料理の巾がぐっと拡がっていくと思います〜!
もう、つぶつぶ料理は、レシピだけの世界をこえて、
自分の感覚を最大限に活かして、チョイスできる遊びのイキ?笑
私も、楽しかった−!
これからも、楽しくいきましょう〜
どうぞよろしくお願いします!!
つぶつぶ料理コーチ&つぶつぶマザー
JUNKO
バワースボットのような 料理教室です。元気になるんです。
そして どんどん つぶつぶ料理を
好きになっていく
美味しくなっていく
たのしさ いっぱいの教室です。
遠くても 通っちゃいます。
得るものは いっぱいです。
ぜひぜひ 皆さんに お伝えしたい教室です。
じゅんこさん いつも ありがとうございます。
また これからも よろしくお願い致します♪
コースレッスン、
遠方からご参加ありがとうございました!!
いつも、ニッコニコで来てくれて、
嬉しいです!
私も、ひろこさんはじめ、
参加されるみんなから
いっぱいのものを得ています。
そのキラキラが、
循環してらせん状にあがっていく〜
そんな感じ??!
そして、
まだまだ上がりますね・笑
これからもよろしくお願いします!!
つぶつぶマザー&料理コーチ
JUNKO
フェイスブックでJunkoさんのレッスンがとにかく楽しそうで、
私もぜひ参加してみたいと思ったのがきっかけでした。
Junkoさんはとにかくパワフル、
いつのまにかすっかりそのペースにはまってしまい、
どんどんつぶつぶが楽しくなっていきました。
また参加者グループのスレッドがとても活発で、
スレッドがない日はないのではないかというほどでした。
レッスンに通う前、
料理をする時に緊張していたのですが、
コースレッスンが終了した今、
毎日思いっきり楽しんで料理している自分がいます。
ここまでの変化を正直想像していませんでした。
もし、つぶつぶのセミナーを受けたけど
実行が難しいという方がいらっしゃったら、
思いきってJunkoさんのコースレッスンに
参加することを心からおすすめします!
Junkoさん半年間、ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます♪
ペースにはまって、巻き込まれた感、200%ね!笑
でも、いつも言っているけれど、
大暴れしたい人がやってくるんだな〜って思います。
うふふ、ひろぽんも・笑
これからも、遊んでいきましょー!
よろしくお願いします!
つぶつぶ料理コーチ&つぶつぶマザー
JUNKO
兎に角、純子さんの教室に来たくて
やっと参加出来て嬉しかったです。
そのため、「おせち」と言うより
「純子さん」に惹かれて来たのですが 笑
つぶつぶ おせちの美味しさにびっくり!
試食の時、涙が出そうになりました。
レッスン中は、楽しい純子さんにつられて
私も皆さんもとても楽しんで、
楽しいだけじゃなく
日常のヒントになることも沢山気付かせてもらい
実り多い時間でした☆
本当に有難うございました!
「おせちレッスン」にご参加&クチコミ、ありがとうございます!
そして、おせちというより
私に逢いにきてくれて、とっても嬉しいです!
しかし、
『試食の時、涙が出そうになりました。』
って、嬉しい〜〜〜〜!
そんな時って、カラダが喜んでいるだけでなく、
今ここに居る自分がほっこり、安心、
生きてて良かった〜(笑)
って思えるくらいの感覚だな〜って感じます♪
そう思うと、つぶつぶ料理は、毎回
「生きててよかった」って思える!
これって、人生最高!
このつぶつぶ料理をツールに
2019年、札幌で大暴れしてね!
ありがとうございました♪
つぶつぶ料理コーチ&つぶつぶマザー
JUNKO
今年はつぶつぶおせちをお重に詰めること。
ヒエのぶり照り煮を作ったことがなかったので参加しました。
雑穀が!ヒエがぶりに?!
野菜が!ゴボウが小魚に?!
想像がつかなかったぶりは、
純子さんがわかりやすくイメージしやすいように
ガイドラインを作って下さっていたので、
イメージを膨らませながら
楽しく形成出来ました。
純子さんのレッスンは2回目ですが、
毎度、毎度、気づきがいっぱいです^^
美味しいお料理が出来上がり、お話もいつも深い~!
気づきをどうもありがとうございます。
今回もとても楽しい時間でした。
どうもありがとうございました^^
「おせちレッスン」にご参加&クチコミ、ありがとうございます!
ほんと、
雑穀が!ヒエがぶりに?!
野菜が!ゴボウが小魚に?!
と、言われてもねぇ・・・笑
でも、最後には、そう見えて来ちゃう!!
このトリック?
しかも、オイシイ!
って、思わず笑っちゃう、
この、思わず笑っちゃえる料理が
つぶつぶの魅力のひとつだな〜って思います♪
そして、
ご家族へのおせちも、ステキに出来上がっていましたねー!
2019年、大きく遊んでいきましょう〜
ありがとうございましたーー!!
つぶつぶ料理コーチ&つぶつぶマザー
JUNKO
おせち料理は手作りだとどうしても時間と手間がかかるし、
市販品は買いたくないし…と思っていました。
そのおせち料理をつぶつぶでどのように⁈と気になって気になって、
受講しました。
つぶつぶおせちは完成までの工程もワクワク〜♬
特に、ヒエのブリ風照り煮は純子さんが、
しっかりイメージを持たせてくれたおかげで
楽しんで形を作ることができました!
味はどれも絶品(^^)でも材料、
工程はシンプルでした。
純子さんの巧みな技に加え、
分かりやすいポイントを聞くことで、
作る意欲が湧いてきています。
今回のレッスンもありがとうございました!
「おせちレッスン」にご参加&クチコミ、ありがとうございます!
ヒエのブリ風、
愉しんで作ってもらえて
よかったです!!
ブリさんは、
もう、単に「おいしい」を超えて、
作っている最中が
「愉しい」「おもしろい」レベル!!
なんで、こんなことやってんだ?と、
自分で笑ってしまう・・・
そして、できあがりの、
おいしい達成感♪
おいしい味♪
これこそが、
毎日のエネルギー!
2019年も、つぶつぶ料理を愉しんでいきましょう〜
ありがとうございましたーー!!
つぶつぶ料理コーチ&つぶつぶマザー
JUNKO
ブリ照りも魚のどの部分をイメージすればいいなど、
楽しみながら遊びながらのレッスンで、
しかもしっかり技も身につき、
おせちを作ろう!とういうモチベもアップする
一隻三鳥のレッスンで、本当にいい時間を過ごせました。
ありがとうございました!
「おせちレッスン」にご参加&クチコミ、ありがとうございます!
イメージのチカラって、スゴイですよね!
雑穀でお魚を、
って言われたって、
それだけでは「?」が頭の中を飛び交います!笑
ゴールのイメージをもって、
愉しく遊びながら
料理をすると、
おいしくできちゃう!
この愉しさが伝わって嬉しいです!
また遊びににいらしてください♪
ありがとうございましたーー!!
つぶつぶ料理コーチ&つぶつぶマザー
JUNKO
つぶつぶをはじめたばかりの方もいたりして、
みなさんの成長が凄まじいので、
とても刺激になります。
メッセージのやり取りも楽しくて、
こちらも良い刺激になっています。
純子さんのレッスンは、ただのお料理教室ではありません。
生き方教室かなぁ?
お料理が楽しくなるのはもちろんですが、
人生そのものが、
もれなくどんどん楽しくなってしまいます♪
こころのオアシス、はたまた遊園地ですね
クチコミありがとう〜
コースレッスンは
私にとっても、
刺激的(笑)で、
想像以上のことがおこっています!!
料理の腕があがるだけでなく
家族のいい変化がスゴイです!!
スレッドのみんなの盛り上がりも、
あまりの早さで驚きながらも、
毎日愉しんでます〜!笑
「人生そのものが、
もれなくどんどん楽しくなってしまいます♪」
と言ってもらえて、
嬉しいです!!
私は、参加された方達との
その場での響き合いが
一番嬉しいです。
ここから更に、
青天井でいきましょー!
アホ同盟でGO!!
つぶつぶ料理コーチ&つぶつぶマザー
JUNKO
ごぼうの叩き方、野菜の切り方、切る際のサイズの計り方、炒める、煮る、ソースを作る、盛り付け、それぞれなるほど❣️と思えることが満載で、あらためて料理の奥深さを感じました。
純子さんの楽しいお喋りとあざやかな料理っぷりに見惚れながら、ハードル高いと思っていたごぼうの赤ワイン煮も、作ってみようと気合が入りました。
ゴールの味を知り、イメージして後日 作ってみたところ、通常は煮崩れしやすいじゃがいも、玉ねぎも美しい形のまま。
具材とソースがよく絡んで、初めてにしてはなかなかの出来栄え。
お皿のソースを 母が最後まできれいにキレイに食べてくれたのが、何よりうれしかったです
ワイン煮レッスンにご参加ありがとうございましたーー!
いつもの食材ゴボウさんでも、
ワインで煮る?クリスマス?ってなるとイメージがつかずに
自然とハードルあげちゃいますよね。
その
ちょっとハードルに感じたモノが、レッスンで
「なーんだ、できる!」って変換してもらえるのが嬉しいです!
美しい食卓ができあがって、お母様も喜んでくれたのですね〜
シャンティーさんのニコニコも目に浮かびます!
ありがとうございました!
2019年も、愉しくつぶつぶ料理で遊んでいきましょう〜!
つぶつぶ料理コーチ&つぶつぶマザー
JUNKO
ごぼうの赤ワイン煮レッスンに参加しました。
純子さんのレッスンは初めての参加でした!
純子さんのレッスンに感動しました!!!
また皆さんが通いたくなる理由もよくわかりました!
料理から行き方も学べる料理教室。
食材も、道具も丁寧に扱い、
工程ひとつひとつ気づきいっぱいのレッスンです。
ごぼうの赤ワイン煮は何度か作っていたものの、
しばらく作ってはいなかったのですが
美味しく作るコツを知り、早速、家でも作りました!
より美味しく作れるようになり、夫も満足でした~!!
愛いっぱいに包まれて温かくて、楽しく、美味しい、とても居心地の良い場。
純子さんの場のような教室を私も作って行きます。
純子さん
どうもありがとうございました!!
初ちゃぶ台、登場〜〜!ありがとうございましたーー!!
そして、クチコミもありがとうございます♪
夫さんも満足の味、うれしいよね〜!
ついつい、おかわりしちゃうオイシサ。
そして、こんなにコクがあるのに胃もたれしないっつ!
すばらしい〜料理です♪
それから、、基本私はずぼらです。
だから、ココだけ抑えればいい、がわかると
俄然やる気がでるタイプ。笑
その、ココを伝えていて、
それを、さとこさんはじめ、
参加された方々が
ちゃんとキャッチしてくれるのが嬉しいです!
さとこレッスンも、またより進化させてください。
心地いい場をどんどん増やしていこう〜!
oh~!!
ありがとうございましたーー!!
つぶつぶ料理コーチ&つぶつぶマザー
JUNKO
丁寧に食材に向き合いながら、
信頼しながら、
愛いっぱいに出来上がる赤ワイン煮✨
本当に本当にほっぺが落ちる美味しさでした!
レッスン後、2回作りましたがもっともっと美味しくなりそうな予感♡
夫も大満足!
我が家の定番料理になりそうです♪
純子さんのお教室は私にとってパワースポット✨
帰りたく(還りたく)なって、
心も体も光でいっぱいになって、
また私らしく生きよう!!って気持ちになります(*^_^*)
(これが「子宮」ってことなのかな?)
いつもありがとうございます♪
おせちレッスンも楽しみです♪
「ゴボウの赤ワイン煮レッスン」へご参加ありがとうございましたーー!!
もう2回作ったとは、スゴイリピート率!
たしか、レッスン前には、
「1単位作っても、多くて余るから、作れないかも・・」と言っていたような。
レッスン終わったあとには
「一人でペロリ食べちゃいますね」って、変わっていた・・笑
もう2回ってことは、
ダーリンとふたりで、あっという間に食べている様子が
目に浮かびまーす!
ちゃぶ台をパワースポットにしてくれて、
ありがとう♪
子宮は、あったかくて、栄養に満ちていて、
安心・安全で、信頼の中で
一人ひとりが、自分らしく育つ場、
そんなイメージです。
どんどん大きく育っていこう〜〜!!
おせちもお待ちしています!
つぶつぶ料理コーチ&つぶつぶマザー
JUNKO