ポリフェノールたっぷり。秋冬サラダ術〜黒米入り大根の白和え&さつまいものミカン煮〜
- 初心者歓迎
 - 子連れOK
 - 少人数制
 

				レッスン日時
				2015/10/26 (月) 11:00〜12:30			
						予約締切2015/10/24 (土) 23:59
			料金3500円(税込)
			定員6名
							※書籍をお持ちでない方は予約時に選択してください。
						
									満 席
							
		| 教室名 | つぶつぶ料理教室atつぶつぶカフェ早稲田店 | 
|---|---|
| 講師名 | |
| 住所 | 東京都新宿区弁天町 | 
| アクセス | 都営大江戸線牛込柳町駅徒歩5分 東京メトロ東西線早稲田駅徒歩10分  | 
				
| 駐車場 | なし | 
サラダは、生だけじゃないんです。蒸して、煮て、旨味を引き出すサラダ術+古代米・黒米の魅力を知ろう!90分レッスン。
+.+゜+.+゜+. つぶつぶマザー優気がお伝えします  .+゜+.+゜+.+ 
秋冬は、体を冷やしすぎない日本の「サラダ」が食卓に彩りを加えます。
日本ではもともと薬味以外で生野菜を食す習慣はなく、
おひたし、浅漬け、胡麻和え、白和え、、、、
これらが、日本流のサラダ術といえます。
つぶつぶ流は、
砂糖を使わない、白和え衣は、豆腐とクルミで作ります。
aリノレン酸も豊富な和え衣に黒米を加えて、
色合いも食感も鮮やか、
ポリフェノールも含んだゴージャスな白和えの完成です。
日本の秋の野菜の甘みを生かす、
「蒸す」
料理法が、
大根のおいしさ丸ごと生かしてくれます。
秋の味覚を味わう、さつまいものミカン煮の試食もあり☆
この料理レッスンで学べること
◆砂糖を使わない、白和え衣「豆腐クルミクリーム」の作り方
◆黒米の炊き方
◆大根の蒸し加減、蒸すときのポイント、注意点
◆白和え衣の保存方法と、応用アイディア
◆さつまいものミカン煮の試食
持ち物
*テキスト本(同時購入可)
*筆記用具
レッスン後は、
会場1Fのつぶつぶカフェで
お食事orお茶も楽しめます♪
食卓にバリエーションをつけたい!
つぶつぶ大好きなみなさんも、
まったくの初心者さんも大歓迎です。
お子様連れもOK。
秋冬野菜を楽しむ一品を学びにいらしてください。
お待ちしております。
	
秋冬は、体を冷やしすぎない日本の「サラダ」が食卓に彩りを加えます。
日本ではもともと薬味以外で生野菜を食す習慣はなく、
おひたし、浅漬け、胡麻和え、白和え、、、、
これらが、日本流のサラダ術といえます。
つぶつぶ流は、
砂糖を使わない、白和え衣は、豆腐とクルミで作ります。
aリノレン酸も豊富な和え衣に黒米を加えて、
色合いも食感も鮮やか、
ポリフェノールも含んだゴージャスな白和えの完成です。
日本の秋の野菜の甘みを生かす、
「蒸す」
料理法が、
大根のおいしさ丸ごと生かしてくれます。
秋の味覚を味わう、さつまいものミカン煮の試食もあり☆
この料理レッスンで学べること
◆砂糖を使わない、白和え衣「豆腐クルミクリーム」の作り方
◆黒米の炊き方
◆大根の蒸し加減、蒸すときのポイント、注意点
◆白和え衣の保存方法と、応用アイディア
◆さつまいものミカン煮の試食
持ち物
*テキスト本(同時購入可)
*筆記用具
レッスン後は、
会場1Fのつぶつぶカフェで
お食事orお茶も楽しめます♪
食卓にバリエーションをつけたい!
つぶつぶ大好きなみなさんも、
まったくの初心者さんも大歓迎です。
お子様連れもOK。
秋冬野菜を楽しむ一品を学びにいらしてください。
お待ちしております。




