ホーム > 教室一覧 > つぶつぶ料理教室 幸せのたね > つぶつぶ料理教室 幸せのたねのレッスン一覧 > 【ご紹介者様限定】今すぐ自宅で受講できる!未来食セミナーscene1動画受講(ご紹介者様特典は文末に記載)

【ご紹介者様限定】今すぐ自宅で受講できる!未来食セミナーscene1動画受講(ご紹介者様特典は文末に記載)

セミナー日時 2025/06/30 (月) 10:00〜18:00
予約締切2025/06/28 (土) 23:59
料金99000円(税込)
定員10名(残り10名)

特 典

未来食セミナーScene1
・レシピブック(30品)
・講義テキスト
・クッキングDVD

受講資格

ナビゲーター

聖 こなつ

つぶつぶ料理コーチ

未来食セミナーScene1
〜「未来食つぶつぶ」の基本を1日で学ぶ〜

 

今すぐ自宅で動画受講できるようになりました!

新しくなった動画受講のポイントは…

 

▼ポイント1「すぐに見られる」
申込後すぐに、講義動画が見られる視聴ページのログイン情報が送られます。

まずは2週間の視聴期限内に講義動画を視聴してください。

※セミナーの申し込みページ日程は仮の日時です。
 

▼ポイント1「ずっと見られる」
視聴ページの最後にあるアンケートに答えると無期限で見られるメンバーサイトが表示されます。

ここで、何度も講義動画が見られるので復習もバッチリ!
 

▼ポイント1「もっと見られる」
メンバーサイトでは
講義動画だけでなく、セミナーでお伝えしている料理動画、講義スライド、クッキングテキストがいつでも見られます。

また、実践が習慣化するように30日間のフォローメールが送られます。(不要な方はいつでも解除できます)

しかも、動画は12月9日の最新講義動画です!!
バージョンアップした未来食セミナーScene1を、今すぐ受け取ってくださいね。

 

 

未来食セミナーScene1

五感を使い、本当の食べ物を見分ける感覚を開く

未来食セミナーScene1は、
「一生懸命、メモをとってお勉強!」するのではなく、
見て、聴いて、食べて・・・五感を駆使して、
あなたの中に眠っている本能を目覚めさせ、本当の食べ物を見分ける感覚を開きます。
そうすることで未来食つぶつぶの理論が心にストーンと落ち、食や健康の悩みや不安を解消し、毎日の料理が楽しくなる、食べるとワクワクするセミナーです。

残念ながら、本ではお伝えすることができません。
知識から自由になるプロセスは、知識ではお伝えすることができないのです。

ぜひ未来食セミナーへ実際に足を運び、あなた自身が体験してみてください。

 

[ Scene1で学ぶこと ]

♪食といのちのバランスシート
♪体を温める食べものと料理法
♪血液をアルカリ性に保つ食べものと食べ方
♪体と心を浄化する料理術の基本
♪ヒエ、アワ、キビの扱い方
♪味覚を調律する
♪女性が甘いものを止められない理由と楽々解決法
♪男性が肉を止められない理由と楽々解決法
♪楽ちん子育ての基本
♪いのちのしくみと心のしくみを体感する
♪おいしいと健康が共存する速効料理術
分かりやすく工夫したオリジナル映像で、料理術を学びます。
料理の実習はありません。

 

[ Scene1で変わること ]

・本当の食べものを見分ける感性が開く
・情報にふりまわされなくなる
・食の土台を構築する設計図で、食を変えていく方法がわかる

[ 参加費 ]
90,000円(税込99,000円)
※クッキングレシピテキスト、クッキング動画、フォローメール、アフターフォローグループセッションなどの各種サポートを含む
※テキスト、動画はオンラインサイト上での閲覧となります。

 

[ 参加資格 ]
どなたでも受講できます

 

[ 講師 ]
動画講義:大谷ゆみこ(2024年12月の最新講義動です)

 

**********ご紹介者様特典**********

ご紹介の方に限り、割引適応となります。
こちらから、お申込みにお進みください→◇◇◇
教室名 つぶつぶ料理教室 幸せのたね
住所 北海道札幌市北区新琴似
アクセス 屯田西公園より徒歩5分

・地下鉄でお越しの方
南北線麻生駅からバスで約10後、徒歩1分

・JRでお越しの方
学園都市線新琴似駅からバスで約10分後、徒歩1分

・お車でお越しの方
札幌北インターから約20分


※札幌以外の遠方からお越しの方は
JR/新琴似駅or地下鉄/麻生駅までの送迎も行っております。
希望される方はお伝えください。

※バスの本数が多くない地域のため
バス到着時刻と教室入室許可時刻が大きくずれている場合
前日までにご連絡いただけましたら
早めの入室もお受けしていますのでご連絡ください。

※詳細はお申し込み後にメールでお伝えいたします。
駐車場 数台有り(先着順)駐車場利用希望の方は、申し込み時にお伝えください。