つぶつぶ料理教室 幸せのたねのコメント一覧 教室情報 レッスン 本科レッスン セミナー クチコミ ログインするとクチコミを投稿できます。 以下からログイン、ユーザー登録をしてください。 ログインする 女性 サチコさんさん 2025-09-24 12:10:19 今日はラギカレー。 すごく美味しかったです。 いつもの粉をラギ粉に変える手軽さで、雑穀を頂けることが嬉しいです。 油も菜種油とゴマ油の合わせ油で本格カレーです。 レッスンして頂いてありがたいかぎりです。 ありがとうございました。 つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2025-10-02 00:23:07 サチコさん 美味しかったですね♡ カレーのルーだけど、結局ルーもごはんの仲間になっちゃうのがつぶつぶのおもしろさと嬉しさですよね♬ あっという間に本格カレーの出来上がり♫ トッピングでどんな風にも楽しめちゃうので、ご家族と同じカレーを食べれられるチャンスですね♡ ぜひご自宅でも楽しんでください♪ 女性 ゆうさん 2025-09-18 13:25:37 本科レッスン、ヒエのかば焼きを学びました。 期待通り?それ以上に美味しい! レッスン途中でもテンションあがり、途中で何回も拍手してました!! レンコンがキーポイントですね。 手間暇かかるけど、作る価値有りですね! つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2025-10-02 00:20:16 ゆうさん テンションあがりましたねー♡♡♡ おふたりから何回も感動&歓喜の拍手が上がって お伝えしている私がイチバン楽しかった時間だったのではないかと思っています(笑) 一人で作らず、お友達と作ったりして 手間暇も楽しめるようになったらサイッコーですね♡ 女性 こみかんさん 2025-09-18 13:24:47 【本科2 ヒエのかば焼き】 ずっと食べたかったメニューの1つで、 ずっと楽しみにしていましたー!! ハードル高いーってイメージがありましたが、思いの外工程が少なかったし、何より楽しくて(笑) わーきゃー拍手喝采して、楽しいお仲間と冷静なことちゃん(笑)のレッスン受けられてこの時間が尊いなーって実感中です♡ そして改めて、つぶつぶへの感動がすごい!おもしろい!おいしい!! れんこん切りも遊びや瞑想としてやる! 家族にも食べてもらいたいなー♡ つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2025-10-02 00:18:19 こみかんさん つぶつぶレシピの創造性の楽しさに 私もいつもウキウキしてます♪ 拍手、、、でましたね(笑)♡ たのしい&おいしかったですねー!! ぜひ、家族ともこの感動をシェアしてほしい♡ 女性 サチコさんさん 2025-09-16 13:00:44 今日は「キノコのアワバジルオーブン焼き」を教えて頂きました。 もちアワとバジルとキノコの風味、味わいがとてもよくとても美味しかったです。 調理器具のレッスンでは「木べら」をとり上げて頂きまして、宮島工芸製作所さんの一つ一つの手仕事にも大変感謝致しました。 つぶつぶさんの世界にふれると色々なことに感謝して生きられるのが嬉しいです。 今日もありがとうございました。 つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2025-09-17 23:26:54 サチコさん レッスンでお会いして、雑穀を楽しまれている様子をうかがうことが楽しみです♬ 今回はアワバジルオーブン焼きでしたが、いろんなレシピに応用できるので おうちでもサチコさんなりに楽しんでもらえると嬉しいです♡ 私も、つぶつぶを始めて、調理道具を愛でるように料理をするようになり 日々ありがたみを感じています♪ ほんと、ありがたいことに囲まれていて幸せな日々ですね♡ こちらこそ、いつも幸せを運んできてもらってありがとうございます♪ 女性 なーさんさん 2025-09-09 13:56:47 ヒエの蒲焼きを習いました。 作ってる時はなかなか大変かもと思っていましたが、食べたらとっても美味しくて、本当にうなぎのようでびっくり‼️ これは作りたくなるなーと思いました! 斬新な感じがとにかくすごかったです! つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2025-09-12 03:52:54 なーさん ヒエのかば焼きレッスンへのご参加ありがとうございました♬ まさにあれはウナギですよね! あんな遊び心いっぱいのウナギ制作はなかなかできない体験だと思います(笑) 雑穀の可能性をさらにさらに感じてもらえた楽しいレッスンでしたね~♬ 女性 ゆきちゃんさん 2025-08-28 18:51:47 【もちきびスパニッシュオムレツ】に参加しました。 もちきびがオムレツ!?想像が上手く出来ませんでしたが、完成形をみたら納得の出来映えでした!! 要所要所で塩を結構使ってましたが、塩梅も申し分なく美味しいですし、見た目もパワフルでした! 早速つくりたいと思います!! ありがとうございました(^^) つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2025-08-28 23:29:55 ゆきちゃんさん もちきびは「エッグミレット」とは言われているものの 「オムレツ?!」ってなりますよね(笑) でも、めっちゃオムレツで、何回食べても毎回感動のメニューです♡ ぜひぜひ、作ってお子さんたちと楽しんでください♡ 女性 ゆうさん 2025-08-28 13:30:30 本科レッスンのスパニッシュオムレツを学びました。 もちきびは、色も味も卵そっくりですね。 エリンギの食感が良かったです。 トマトご飯もさっばりしていて美味しかった。 家庭菜園のトマトが沢山あるので 「ごちそうごはん」の本を買って帰りました。 楽しんで作ろーっと! つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2025-08-28 23:26:56 ゆうさん ほんとに、なんであの材料で たまごやチーズが入っているような味と食感が生まれてくるのか摩訶不思議ですが…(笑) 雑穀パワーですね♬ エリンギは、あれだけでごはんのお供にもサイコーなのでぜひぜひ♡ お庭でトマトもまだたくさん採れているとのことなので お盆も過ぎたので夏→秋メニューに移行してからだを整えていきたいですね~♡ 「ごちそうごはん」おすすめがたっくさん載っているので ぜひぜひ楽しんでください♡ 女性 こみかんさん 2025-08-28 13:21:51 【本科2 スパニッシュオムレツ】 大大大大大満足◎ もちきびのもっちりとじゃがいものほくほく、エリンギのしっかりした味、カリッとしたところの食感ハーモニーでさらにおいしかった!!! 付け合わせもいつも新鮮で楽しい♡ ありがとうございました♡♡♡ つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2025-08-28 23:20:40 こみかんちゃんの五感で食を楽しんでいる感想に いつも嬉しくなります♡ こちらこそ、いつもありがとう♬ おいしかったねぇ~♡ 女性 なーさんさん 2025-08-22 13:44:46 スパニッシュオムレツはとってもとってもおいしかったです〜! 豆腐ともちきびでオムレツになるとは、、、 びっくりでした! つくれぽしたいです〜 つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2025-08-23 10:18:47 なーさん 美味しかったですねー♡♡♡ 私も初めて食べた時は びっくり&感動で、すぐに自宅で実践したのを覚えています♪ 家族も「これはチーズはいってるでしょ?!」って何回も聞くくらい リッチな味で、もと乳製品好きだった私としても とっても大好きで満足できるレシピなんです♬ ぜひ、つくれぽお待ちしてまーす♡ 女性 サチコさんさん 2025-08-19 13:08:37 今日はつぶそばのレッスンでした。 見た目も食感もひき肉ですね。ひき肉と思うと色々な食材と合えて食べたくなり、つぶそばが手軽に頂ける氣がして嬉しくなりました。 つぶそばのお陰でまた元氣になります。 ガスマットを使わなくても作れるところがさらにお手軽で良かったです。 それから先生のお庭のアマランサスがものすごくのびのび大きく立派に育っていて感動でした。 先生のもとではみんなそうなるのですね。 今日もありがとうございました。 つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2025-08-23 10:15:59 サチコさん レッスンへのご参加ありがとうございます。 本科レッスンも5か月目に入り、 サチコさんもご自宅で雑穀を食べる習慣がすこしづつできているという お話を聞かせていただけて、とっても嬉しかったです♬ ご自身で取り入れやすい方法を考えられて実践する! めっちゃいいですね♬ サチコさんのおっしゃるように、手軽にいろんな料理に活用できるので ぜひ粒そばも日々の食卓に登場させてみてください♡ アマランサス…なんだか1本だけすっごい伸びてましたよね(笑) 2mは優に超えているので、この先折れずに育っていってほしいです♬ 女性 なーさんさん 2025-07-26 15:26:02 ラギカレーレッスンを受けました。 本当に美味しくて、とっても簡単で、夏にピッタリです。 定番になりそうです! 夏野菜トッピングですきな野菜を食べたいです。 つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2025-07-29 16:50:39 なーさん ラギカレー! ルーなしとは思えない手軽さでしたよね♬ 食べれば食べるほどウマくなってきますので ぜひ甘酒を常備してもらって 沢山作って食べてください♪ 女性 なーさんさん 2025-07-26 13:11:45 もちあわロールカツのレッスンを受けました。 期待以上の美味しさで、ソースもとっても美味しかったので、ぜひ作りたいと思いました! 意外と成形も簡単だったので、できそうです。ありがとうございました。 つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2025-07-29 16:54:54 なーさん 本科レッスンも2年目を超えて、だんだんと雑穀おかずへのハードルが下がってきたのではないでしょうか♪ カツレツの工程もとってもシンプルなモノの組み合わせなので、本科Ⅰでの基礎があるなーさんには楽勝でつくれちゃいますね! 今回のメニューは、Ⅰでの雑穀成形の基礎に加えて、ソースがついかになりましたが これまた、今まで作ってきたスイーツと同じ技で作れるソースだし ソースだけでもシチューとして美味しく食べれちゃう2度おいしいレッスンだったので ぜひぜひダブルでも、どちらかピンでも作って楽しんでいただけたら嬉しいです♡ 女性 ゆうさん 2025-07-17 13:20:58 本科2 もちアワのロールカツのレッスンを受けました。 オシャレで美味しいしレシピに感動しました! ベシャメルソースほんとに美味しかったです。 おもてなしにピッタリのメニューですね。 お家で旦那さんに作って驚かせたいと思います。 つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2025-07-17 16:06:39 ゆうさん 美味しかったですね~♡ ロールカツなんてオシャレなレシピ、私もつぶつぶじゃなかったら作ることなかったんじゃないかって思います(笑) あのソースに野菜を少し足して、ぜひシチューにしてみてください♡ ぜひぜひ旦那様の驚きの反応シェアお待ちしてますね♬ 女性 こみかんさん 2025-07-17 13:08:57 【本科2 もちアワのロールカツ】 豪華なおかず!!の中でもお手軽な印象でした。 1つ1つの工程をみるとよくやるようなものばかりだからか!っていま思いました。 見た目でもテンション上がるメニューっていいですね♩ 家でも楽しんで作れたらいいなあって思います! つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2025-07-17 16:04:00 こみかんちゃん ほんと、豪華な割にシンプル工程ですよね! レッスンではカツ+ソースでしたが、カツだけでも美味しいし、ソースだけでも美味しいので 2度楽しめるメニューだったような気がします♪ ぜひぜひ楽しんでください♡ 女性 ゆきちゃんさん 2025-07-17 13:08:55 本科レッスン2の【もちアワのロールカツ】を受講しました。 名前からして行程が多そうで、作るまでに覚悟がいるものだと思ってましたが、前日までに仕込めるものもあるし、意外と行程も簡単ですぐ作れそうです! 最近身体の調子が悪かったですが、完食できるほど美味しかったし、胃もたれも全然なく楽しめました。 パーティー料理でもそうだし、普段の料理としても活用できたらと思います。 ありがとうございましたm(_ _)m つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2025-07-24 14:11:54 ゆきちゃん 体調不良とのことでしたが、レッスンに来ていただくことができてとても嬉しかったです! 確かに工程が少なくはないですが、どの工程もシンプルかつ簡単なので ご自宅でも気負いなく取り組んでいただけるような気がします♪ 胃もたれしたときは一般的には胃を休めるとよいのかもしれませんが 私は雑穀ご飯をたべていると、胃の調子もよくなってくることも多いので そんな時にも改めてつぶつぶパワーを感じます(笑) ご参加いただきありがとうございました♡ 女性 サチコさんさん 2025-07-15 12:34:09 今日は、アマランサス丼とアマランサスタラモサラダのレッスンでした。 本当に海鮮は入っていないのに、海鮮丼でした! そしてBGMはゆみこ先生の歌を聴かせて頂きました。 幸せいっぱいでした。 今日もありがとうございました。 つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2025-07-16 13:37:03 サチコさん アマランサスパスタも食べたことがあるとのことでしたが 炊いたままごはんにトッピングでも 海鮮なしなのに、なぜか海鮮丼になりますよね~(笑) ガスマットなしで気軽に炊けるので ぜひ機会があったら炊いてみてください♪ 女性 ゆうさん 2025-06-19 13:20:02 もちキビピロシキのレッスンを受けました。 ピロシキの材料からどんな味なんだろう?形は?など興味津々でした。 ピロシキの成形や生地の混ぜ方などのポイントをわかりやすく教えてもらいました。 自分では、思いつかないレシピで楽しかったです。 つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2025-06-19 16:30:02 ゆうさん ご参加ありがとうございました。 ピロシキがどんなものか?が、私の頭の中でもリセットされたメニューです♬ あの具の材料と味付けで、あんなにおいしいなんて、やっぱりつぶつぶ、ほんと幸せ♡ 皮は皮でも、この皮だと、延ばしたり包んだりしやすかったですね♬ ぜひまた、地元の女子会でお友達にも振舞ったりして、楽しんでください♡ 女性 ゆきちゃんさん 2025-06-19 13:09:11 本科レッスン2の【もちキビピロシキ】を受講しました。 もちきびを皮に練り込んでピロシキにするということが全く想像つかないまま受講しました。 行程は、さすがつぶつぶと言うくらい簡単で、具材の準備も皮を広げて包むことも楽しめました。 あげる前のピロシキを見ているとかわいいとさえ思えました(笑) 味も美味しいし、手軽にスナック感覚で食べられるのが良くて、 私の作りたい一品に加わりました! ありがとうございましたm(_ _)m つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2025-06-19 16:26:10 ゆきちゃん ご参加ありがとうございました。 まず「ピロシキ」ってなんだっけ?どんなんだっけ?からのスタートで そこからのもちきびで皮になるの~!!っていう 頭もフル活用する楽しいメニューでしたね♡ 私も、揚げる前のコロンとしたフォルムがかわいいの、とってもわかります!(笑) ぜひぜひ、つくレポおまちしてまーす♬ 女性 こみかんさん 2025-06-19 13:07:35 【本科2 もちキビピロシキ】 もちキビピロシキって想像できないところからのスタートでしたが食べたら本当に至福、っていう気分になって、それがまた思考を超えてきておもしろかったです。 おやつでもごはんでもいけるつぶつぶはやっぱりおもしろくてすごいなあ!! つくって、こどもたちのリアクションもシェアしたいです♩ つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2025-06-19 16:22:53 こみかんちゃん これ、ほんとうに、想像できないですよね! 作って、食べて、はじめて おぉぉぉぉ!なるほど!おもしろい! そして、うまい!!って…こみかんちゃんの言うように至福デス。 目をつぶって食べたら「いったい何でできてて、なんの具が入ってるか」想像もつかない、けどおいしい。 そんな感じでしたね♬ 私も、お子さんたちの反応シェア楽しみです♡ 女性 しまこさん 2025-06-17 16:05:15 本科スイーツレッスンでアイスケーキをつくりました。 毎年、夏になると冷凍庫に2〜3箱市販のアイスを常備していて、 ついつい食べ過ぎていました。 アイスケーキだったら罪悪感なく満足感もあると思いました! ポンセンクリームの濃厚さに感激! 毎日のおかずにも応用したいなと思っています。 つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2025-06-19 16:19:25 しまこちゃん もうね…ほんとに、この、ポンセンクリームは私の激推しメニューの一つなの(笑)! 生クリーム風ではあるけど、いろんな応用ができて アイスに混ぜてもリッチになるし そのまま食べてもうまいし サラダにもオススメだし パンに塗ったらもうサイコー♡ でも、材料はごはんと豆と油。 …こんなに嬉しくて、美味しくて、楽しくて、簡単で栄養満点ギルティフリーなポンセンクリーム♡ ぜひ、おうちで、おかずにも応用してみてください♪ 123456
ログインするとクチコミを投稿できます。
以下からログイン、ユーザー登録をしてください。
ログインする
すごく美味しかったです。
いつもの粉をラギ粉に変える手軽さで、雑穀を頂けることが嬉しいです。
油も菜種油とゴマ油の合わせ油で本格カレーです。
レッスンして頂いてありがたいかぎりです。
ありがとうございました。
美味しかったですね♡
カレーのルーだけど、結局ルーもごはんの仲間になっちゃうのがつぶつぶのおもしろさと嬉しさですよね♬
あっという間に本格カレーの出来上がり♫
トッピングでどんな風にも楽しめちゃうので、ご家族と同じカレーを食べれられるチャンスですね♡
ぜひご自宅でも楽しんでください♪
期待通り?それ以上に美味しい!
レッスン途中でもテンションあがり、途中で何回も拍手してました!!
レンコンがキーポイントですね。
手間暇かかるけど、作る価値有りですね!
テンションあがりましたねー♡♡♡
おふたりから何回も感動&歓喜の拍手が上がって
お伝えしている私がイチバン楽しかった時間だったのではないかと思っています(笑)
一人で作らず、お友達と作ったりして
手間暇も楽しめるようになったらサイッコーですね♡
ずっと食べたかったメニューの1つで、
ずっと楽しみにしていましたー!!
ハードル高いーってイメージがありましたが、思いの外工程が少なかったし、何より楽しくて(笑)
わーきゃー拍手喝采して、楽しいお仲間と冷静なことちゃん(笑)のレッスン受けられてこの時間が尊いなーって実感中です♡
そして改めて、つぶつぶへの感動がすごい!おもしろい!おいしい!!
れんこん切りも遊びや瞑想としてやる!
家族にも食べてもらいたいなー♡
つぶつぶレシピの創造性の楽しさに
私もいつもウキウキしてます♪
拍手、、、でましたね(笑)♡
たのしい&おいしかったですねー!!
ぜひ、家族ともこの感動をシェアしてほしい♡
もちアワとバジルとキノコの風味、味わいがとてもよくとても美味しかったです。
調理器具のレッスンでは「木べら」をとり上げて頂きまして、宮島工芸製作所さんの一つ一つの手仕事にも大変感謝致しました。
つぶつぶさんの世界にふれると色々なことに感謝して生きられるのが嬉しいです。
今日もありがとうございました。
レッスンでお会いして、雑穀を楽しまれている様子をうかがうことが楽しみです♬
今回はアワバジルオーブン焼きでしたが、いろんなレシピに応用できるので
おうちでもサチコさんなりに楽しんでもらえると嬉しいです♡
私も、つぶつぶを始めて、調理道具を愛でるように料理をするようになり
日々ありがたみを感じています♪
ほんと、ありがたいことに囲まれていて幸せな日々ですね♡
こちらこそ、いつも幸せを運んできてもらってありがとうございます♪
作ってる時はなかなか大変かもと思っていましたが、食べたらとっても美味しくて、本当にうなぎのようでびっくり‼️
これは作りたくなるなーと思いました!
斬新な感じがとにかくすごかったです!
ヒエのかば焼きレッスンへのご参加ありがとうございました♬
まさにあれはウナギですよね!
あんな遊び心いっぱいのウナギ制作はなかなかできない体験だと思います(笑)
雑穀の可能性をさらにさらに感じてもらえた楽しいレッスンでしたね~♬
もちきびがオムレツ!?想像が上手く出来ませんでしたが、完成形をみたら納得の出来映えでした!!
要所要所で塩を結構使ってましたが、塩梅も申し分なく美味しいですし、見た目もパワフルでした!
早速つくりたいと思います!!
ありがとうございました(^^)
もちきびは「エッグミレット」とは言われているものの
「オムレツ?!」ってなりますよね(笑)
でも、めっちゃオムレツで、何回食べても毎回感動のメニューです♡
ぜひぜひ、作ってお子さんたちと楽しんでください♡
もちきびは、色も味も卵そっくりですね。
エリンギの食感が良かったです。
トマトご飯もさっばりしていて美味しかった。
家庭菜園のトマトが沢山あるので 「ごちそうごはん」の本を買って帰りました。
楽しんで作ろーっと!
ほんとに、なんであの材料で
たまごやチーズが入っているような味と食感が生まれてくるのか摩訶不思議ですが…(笑)
雑穀パワーですね♬
エリンギは、あれだけでごはんのお供にもサイコーなのでぜひぜひ♡
お庭でトマトもまだたくさん採れているとのことなので
お盆も過ぎたので夏→秋メニューに移行してからだを整えていきたいですね~♡
「ごちそうごはん」おすすめがたっくさん載っているので
ぜひぜひ楽しんでください♡
大大大大大満足◎
もちきびのもっちりとじゃがいものほくほく、エリンギのしっかりした味、カリッとしたところの食感ハーモニーでさらにおいしかった!!!
付け合わせもいつも新鮮で楽しい♡
ありがとうございました♡♡♡
いつも嬉しくなります♡
こちらこそ、いつもありがとう♬
おいしかったねぇ~♡
豆腐ともちきびでオムレツになるとは、、、
びっくりでした!
つくれぽしたいです〜
美味しかったですねー♡♡♡
私も初めて食べた時は
びっくり&感動で、すぐに自宅で実践したのを覚えています♪
家族も「これはチーズはいってるでしょ?!」って何回も聞くくらい
リッチな味で、もと乳製品好きだった私としても
とっても大好きで満足できるレシピなんです♬
ぜひ、つくれぽお待ちしてまーす♡
見た目も食感もひき肉ですね。ひき肉と思うと色々な食材と合えて食べたくなり、つぶそばが手軽に頂ける氣がして嬉しくなりました。
つぶそばのお陰でまた元氣になります。
ガスマットを使わなくても作れるところがさらにお手軽で良かったです。
それから先生のお庭のアマランサスがものすごくのびのび大きく立派に育っていて感動でした。
先生のもとではみんなそうなるのですね。
今日もありがとうございました。
レッスンへのご参加ありがとうございます。
本科レッスンも5か月目に入り、
サチコさんもご自宅で雑穀を食べる習慣がすこしづつできているという
お話を聞かせていただけて、とっても嬉しかったです♬
ご自身で取り入れやすい方法を考えられて実践する!
めっちゃいいですね♬
サチコさんのおっしゃるように、手軽にいろんな料理に活用できるので
ぜひ粒そばも日々の食卓に登場させてみてください♡
アマランサス…なんだか1本だけすっごい伸びてましたよね(笑)
2mは優に超えているので、この先折れずに育っていってほしいです♬
本当に美味しくて、とっても簡単で、夏にピッタリです。
定番になりそうです!
夏野菜トッピングですきな野菜を食べたいです。
ラギカレー!
ルーなしとは思えない手軽さでしたよね♬
食べれば食べるほどウマくなってきますので
ぜひ甘酒を常備してもらって
沢山作って食べてください♪
期待以上の美味しさで、ソースもとっても美味しかったので、ぜひ作りたいと思いました!
意外と成形も簡単だったので、できそうです。ありがとうございました。
本科レッスンも2年目を超えて、だんだんと雑穀おかずへのハードルが下がってきたのではないでしょうか♪
カツレツの工程もとってもシンプルなモノの組み合わせなので、本科Ⅰでの基礎があるなーさんには楽勝でつくれちゃいますね!
今回のメニューは、Ⅰでの雑穀成形の基礎に加えて、ソースがついかになりましたが
これまた、今まで作ってきたスイーツと同じ技で作れるソースだし
ソースだけでもシチューとして美味しく食べれちゃう2度おいしいレッスンだったので
ぜひぜひダブルでも、どちらかピンでも作って楽しんでいただけたら嬉しいです♡
オシャレで美味しいしレシピに感動しました!
ベシャメルソースほんとに美味しかったです。
おもてなしにピッタリのメニューですね。
お家で旦那さんに作って驚かせたいと思います。
美味しかったですね~♡
ロールカツなんてオシャレなレシピ、私もつぶつぶじゃなかったら作ることなかったんじゃないかって思います(笑)
あのソースに野菜を少し足して、ぜひシチューにしてみてください♡
ぜひぜひ旦那様の驚きの反応シェアお待ちしてますね♬
豪華なおかず!!の中でもお手軽な印象でした。
1つ1つの工程をみるとよくやるようなものばかりだからか!っていま思いました。
見た目でもテンション上がるメニューっていいですね♩
家でも楽しんで作れたらいいなあって思います!
ほんと、豪華な割にシンプル工程ですよね!
レッスンではカツ+ソースでしたが、カツだけでも美味しいし、ソースだけでも美味しいので
2度楽しめるメニューだったような気がします♪
ぜひぜひ楽しんでください♡
名前からして行程が多そうで、作るまでに覚悟がいるものだと思ってましたが、前日までに仕込めるものもあるし、意外と行程も簡単ですぐ作れそうです!
最近身体の調子が悪かったですが、完食できるほど美味しかったし、胃もたれも全然なく楽しめました。
パーティー料理でもそうだし、普段の料理としても活用できたらと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
体調不良とのことでしたが、レッスンに来ていただくことができてとても嬉しかったです!
確かに工程が少なくはないですが、どの工程もシンプルかつ簡単なので
ご自宅でも気負いなく取り組んでいただけるような気がします♪
胃もたれしたときは一般的には胃を休めるとよいのかもしれませんが
私は雑穀ご飯をたべていると、胃の調子もよくなってくることも多いので
そんな時にも改めてつぶつぶパワーを感じます(笑)
ご参加いただきありがとうございました♡
本当に海鮮は入っていないのに、海鮮丼でした!
そしてBGMはゆみこ先生の歌を聴かせて頂きました。
幸せいっぱいでした。
今日もありがとうございました。
アマランサスパスタも食べたことがあるとのことでしたが
炊いたままごはんにトッピングでも
海鮮なしなのに、なぜか海鮮丼になりますよね~(笑)
ガスマットなしで気軽に炊けるので
ぜひ機会があったら炊いてみてください♪
ピロシキの材料からどんな味なんだろう?形は?など興味津々でした。
ピロシキの成形や生地の混ぜ方などのポイントをわかりやすく教えてもらいました。
自分では、思いつかないレシピで楽しかったです。
ご参加ありがとうございました。
ピロシキがどんなものか?が、私の頭の中でもリセットされたメニューです♬
あの具の材料と味付けで、あんなにおいしいなんて、やっぱりつぶつぶ、ほんと幸せ♡
皮は皮でも、この皮だと、延ばしたり包んだりしやすかったですね♬
ぜひまた、地元の女子会でお友達にも振舞ったりして、楽しんでください♡
もちきびを皮に練り込んでピロシキにするということが全く想像つかないまま受講しました。
行程は、さすがつぶつぶと言うくらい簡単で、具材の準備も皮を広げて包むことも楽しめました。
あげる前のピロシキを見ているとかわいいとさえ思えました(笑)
味も美味しいし、手軽にスナック感覚で食べられるのが良くて、
私の作りたい一品に加わりました!
ありがとうございましたm(_ _)m
ご参加ありがとうございました。
まず「ピロシキ」ってなんだっけ?どんなんだっけ?からのスタートで
そこからのもちきびで皮になるの~!!っていう
頭もフル活用する楽しいメニューでしたね♡
私も、揚げる前のコロンとしたフォルムがかわいいの、とってもわかります!(笑)
ぜひぜひ、つくレポおまちしてまーす♬
もちキビピロシキって想像できないところからのスタートでしたが食べたら本当に至福、っていう気分になって、それがまた思考を超えてきておもしろかったです。
おやつでもごはんでもいけるつぶつぶはやっぱりおもしろくてすごいなあ!!
つくって、こどもたちのリアクションもシェアしたいです♩
これ、ほんとうに、想像できないですよね!
作って、食べて、はじめて
おぉぉぉぉ!なるほど!おもしろい!
そして、うまい!!って…こみかんちゃんの言うように至福デス。
目をつぶって食べたら「いったい何でできてて、なんの具が入ってるか」想像もつかない、けどおいしい。
そんな感じでしたね♬
私も、お子さんたちの反応シェア楽しみです♡
毎年、夏になると冷凍庫に2〜3箱市販のアイスを常備していて、
ついつい食べ過ぎていました。
アイスケーキだったら罪悪感なく満足感もあると思いました!
ポンセンクリームの濃厚さに感激!
毎日のおかずにも応用したいなと思っています。
もうね…ほんとに、この、ポンセンクリームは私の激推しメニューの一つなの(笑)!
生クリーム風ではあるけど、いろんな応用ができて
アイスに混ぜてもリッチになるし
そのまま食べてもうまいし
サラダにもオススメだし
パンに塗ったらもうサイコー♡
でも、材料はごはんと豆と油。
…こんなに嬉しくて、美味しくて、楽しくて、簡単で栄養満点ギルティフリーなポンセンクリーム♡
ぜひ、おうちで、おかずにも応用してみてください♪