つぶつぶ料理教室 幸せのたねのコメント一覧 教室情報 レッスン 本科レッスン セミナー クチコミ 女性 なーさんさん 2024-12-07 13:11:43 ギョーザ作りは楽しくできました! 安定の美味しさで、今回も満足しました つぶそばを炊くのも復習できたので、また家でも作ってみたいです。 つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2024-12-08 01:18:57 なーさん。 本科レッスン12月「粒そば餃子」レッスンへのご参加ありがとうございます。 8月の粒そばレッスン以降、2度目の粒そばの登場でしたね! 二度目ということで、8月以降ご自宅で炊いたときの経験をもとに レッスン内容を習得されていたので 次に炊く時はさらにおいしくなっていること間違いなしですね♬ つくれぽ楽しみにしてますね♬ 女性 ゆみさん 2024-12-04 15:19:18 最初はつぶつぶとはなに?と思いながら受講させて頂きましたが減塩はしなくってもいいとか痩せましたとかにひかれて雑穀米、きび…やってみようかなぁと思い始めています。 つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2024-12-04 20:59:52 ゆみさん ミヤさんの誘われて、ノンシュガーキャラメルってどんなものか知りたくて、とおっしゃっていたゆみさんに 私自身や周りの方々の体験談をシェアさせていただいたことで 未来食つぶつぶ&雑穀の魅力を少しお伝えすることができたようで嬉しいです♬ 雑穀の効果ももちろんうれしいですが、なんせおいしいので(笑) ぜひ取り入れてみてくださいね♬ 女性 ミヤさん 2024-12-04 15:18:57 ヒエ粉のキャラメルレッスンに参加しました。 体験談をまじえて、雑穀を取り入れることの良さを改めて学ばせていただきました。 キャラメルのデモンストレーションも細かく丁寧に教えていただき、自分でも作るのが楽しみです。 何より、こな先生が自然体すぎて楽しくて大好きです。 素敵な時間をありがとうございました♪ つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2024-12-04 20:56:33 ミヤちゃんには訪問講座の中でいくつかスイーツを試食していただいていたこともあり そのなかのキャラメルレッスンを選んで参加していただき ありがとうございます。 雑穀の魅力は一回のレッスンでは まったく語り切れないので(笑) 来年のオープンデーにご予約いただいているので その時にまたお伝えできることが嬉しいです(笑) キャラメルはとってもシンプルで簡単ですが ちょっとしたコツ、というのがいくつかあるので 忘れる前にぜひ作ってみてくださいね♬ 自然体♡で好きだと言ってもらえて、嬉しくてニヤけちゃいます(笑) こちらこそ、ありがとうございます♡ 女性 まるちゃんさん 2024-12-04 13:07:18 砂糖を使わないおせち料理のレッスンに参加しました。 醤油だけで野菜が美味しく食べられ、驚きでした!野菜は保存も効くし、日々のお弁当作りの参考にもなりました。 これってどうなのかな?とか、疑問もたくさんあって、これからもっといろいろと知っていきたいなぁと、興味が湧いてきました。また、参加したいです。 今日はありがとうございました。 つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2024-12-04 20:50:38 まるちゃん 本日は砂糖なし野菜だけおせちレッスンへのご参加ありがとうございました。 未来食つぶつぶのレシピは保存効くものが多くて わたしもとってもありがたいなぁと日々感じています♪ まるちゃんのお話を聞いて 私がお伝えするよりも 未来食セミナーに参加してもらうと 一気に視界がクリアになる♡そんな気もしました。 食べることや食に関してたくさん考えてきたまるちゃんだからこそ 受け取ってもらえるものもたくさんあると思いますので ぜひまたいらしてください♡ 女性 みーたんさん 2024-12-04 13:05:19 塩と醤油を使っただけで美味しいて簡単! レッスンに通ってレパートリーを増やしたいです。 先生も気さくで何でも質問できました。 心地よい満腹感をありがとうございます。 つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2024-12-04 20:43:39 みーたんさん 砂糖なし野菜だけおせちレッスンへの参加ありがとうございました! 「心地よい満腹感」 まさにそう!私もそう思います!! 満腹じゃないけど満たされる感覚がありますよね♬ 未来食のレシピは塩だけ?!醤油だけ?!味噌だけ?! なんでそれでこんなに美味しくなるの?!?!ってビックリするようなおいしいメニューが たくさんたくさんあるので、ぜひもっとたくさん楽しんでいただけたらと思います。 「野菜だけ」テキストも購入していただいたので これだ♬とピンときたものを次々作って楽しんでくださいね♡ 女性 ネオさん 2024-11-23 04:13:24 オープンデーに参加しました。 セミナーがレシピを学ぶのみならず、量子力学、波動医学、陰陽の法則をベースにつぶつぶを学ぶ事を知り、未来食である所以に納得致しました! 雑穀好きなので、料理には取り入れていますが、今一個々の特徴を掴みきれずにいます… 良さを引き出すレシピをマスターしたいのでレッスン受けたいと思います♪ ありがとうございました。 つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2024-11-24 04:35:41 ネオさん オープンデーへのご参加ありがとうございました! ネオさんはこれまでご自身で数々の健康法を実生活に取り入れていらっしゃるとのことで 私にとっても興味深い話をたくさん聞かせていただくことができました。 そんなネオさんだからこそ感じ取っていただけたこともたくさんあったようで 嬉しく思います♡ 日々雑穀も取り入れられているネオさんが、さらに雑穀と仲良くなって 新たな扉を開けてさらに食を楽しんでいくのが私も楽しみです♬ レッスンでお待ちしています♡ 女性 ゆうさん 2024-11-09 13:03:21 雪も降り冷え込んできて体も冷えていたのですが、 ヒエクリームコロッケを食べているうちに体がポカポカしてきました。 最近体調不良で、食を控えていたんですが 今日レッスンでお腹いっぱいたべてしまいましたが 体調の悪い時ほど、つぶつぶ料理を食べると体に沁みるなぁという感覚がありました。 レッスンが終わる頃には、ヒエの粒を沢山食べて元気が出てきました。 つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2024-11-11 13:05:26 ゆうさん 体調不良の中、片道3時間以上もかけてレッスンに参加しに来ていただいて 本当にありがとうございます。 体調が思わしくないとのことで ランチを食べきれるか心配していたのですが …問題なかったですね(笑) 私も動けないほど体調が悪い時は梅醤番茶しか飲まずに過ごすこともありますが ちょっと調子が悪くて、ごはんどうしようかなと迷いつつ 食べてみると…結局食べたことで調子が良くなっちゃったなんてことが結構あります(笑) おうちでもたくさん粒たべて元気に寒さをのりきってくださいね♬ 女性 なーさんさん 2024-11-09 13:02:54 今回はヒエクリームコロッケで、乳製品なども一切入っていないのに クリームになるのが不思議で美味しかったです! かぶとしめじという取り合わせで、どんな味になるのかと思いましたが とっても合っていて、新しいかぶの活用法を知ることができたように思います。 家でも作ってみたいです♬ つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2024-11-11 12:54:54 なーさん 野菜×雑穀+塩だけなのに とってもクリーミーで美味しいですよね♬ 私も初めて食べた時 塩だけでこのおいしさ?? 乳製品入ってないのにクリーミー?? ってビックリしたのを思い出します♪ ヒエを炊いて成形してコロッケにしてあげるという工程でしたが なーさんが「簡単ですね♬」と言われていたのを聞いて 4月から雑穀を炊くという経験を重ねたからこその感想なのでは☻?と思い とっても嬉しくなりました♬ ぜひぜひ、おうちで作ってご家族とも楽しんでみてくださいね♬ 女性 Mさん 2024-11-06 13:27:42 エリンギがお刺身のようになることが感激しました。 お雑煮のお汁も大根のお出汁だけで物足りなさがないとても美味しいお味でした。 煮物は苦手だったのが、根本からの作り方がちがくて目からウロコで美味しかったのですぐに作ろうと思いました。 つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2024-11-06 20:30:08 Mさん 砂糖なし野菜だけおせちレッスンへのご参加ありがとうございました! ご友人がつぶつぶおせちを楽しまれているとのことが参加のキッカケだったと伺い なんだか私も嬉しくなりました。 私もはじめてつぶつぶの煮物の作り方を知った時に 今まで思っていた煮物の作り方の概念とは全く違うことに驚いたのを思い出しました♬ 煮物もお雑煮も 出汁もみりんも砂糖もはいらないけど、ほんと、足りない感じが全くしないどころか 大満足の味ですよね♬ エリンギのお刺身風は私も大好きなメニューのひとつで ほぼ毎月つくっていて子供にも大人気です♡ つぶつぶ流おせちは おせちの時にしか登場しないメニューではなく 日々のおかずにも普通に登場するメニューなので これから日々の食卓で楽しんでいただけると嬉しいです♬ *** レッスンの日の夕方 さっそく2品つくったよ♪という実践レポをいただき とっても嬉しかっです♬ 女性 ゆうさん 2024-10-26 12:57:29 高きびビビンバ美味しかったです。 シンプルな調味料なのに味が決まっていました。 サイドメニューのわかめスープや大根キムチも美味しかったです。 ねぎの切り方が目から鱗でした。 彩りも良くおもてなしにも良いですね。 つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2024-10-26 23:36:21 ゆうさん 高キビビビンバレッスンへのご参加ありがとうございました。 ゆうさんの「今でのメニューの中で一番好きです!」が嬉しかったです♬ 私も高キビビビンバ、好きなので リピート率が高めなメニューの一つです♡ 私も毎回いろんなつぶつぶレシピを作るたびに感動しているのですが こんなシンプルな調味料でこんなに美味しくなるなんて♬ですよね! レッスンでは献立としてメニューを体感できるのも オススメポイントですし、私が受講していた時も サイドメニューが楽しみだったことを思い出しました♬ ぜひ、ご家族にもおもてなしにも作って楽しんでもらえると嬉しいです! 女性 なーさんさん 2024-10-26 12:57:27 たかきびビビンバは色々なナムルの作り方も習えてお得な気がしました♬ 混ぜ合わせ食べてもとっても美味しくてペロリと食べちゃいました! たかきびもいい味で満足でした。 家では、一気に作れなさそうなときは ナムルを少しづつ作りためて、ビビンバに挑戦したいです! つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2024-10-26 23:25:08 なーさん 高キビビビンバレッスンへのご参加ありがとうございます♪ 2度目でしたね♬ つぶつぶをはじめてすぐに受講された時と 本科レッスンで継続しているなかでの今回とで 受け取っていただいたものは違ったりするのかなと思います。 私も最初は高キビをたくことだけでも ハードルが高かったので 一気にトッピング5種を用意することは簡単ではなくて 3種類とかで作ったような気もしますが それでも十分美味しかったので なーさんも気負わずに楽しんでいただけると嬉しいです♡ ぜひ、つくれぽお待ちしてますね♬ 女性 17さん 2024-10-24 14:50:48 もちアワ詰めの焼きリンゴのレッスンに参加しました。 簡単で美味しくてサイコーです♪ もちアワのつぶつぶがプチプチしててさらに美味しさを感じました! ありがとうございました☺︎ つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2024-10-24 22:02:34 17さん ほんっと簡単すぎてウフフでしたね(笑) リンゴもおいしくなって もちアワもおいしくなって 相乗効果でオシャレなデザートになりましたね♬ 簡単なので、ぜひぜひおうちでもトライしてみてくださいね♡ ご参加ありがとうございました♬ 女性 17さん 2024-10-24 12:53:46 高きびハンバーグ美味しかったです! もちもちして味わい深い☺︎ 「美味しい」をキーワードにして家族と一緒に楽しみたいです! あと小さじ1/4の測り方が衝撃的でした‼︎ 楽しくて前向きな気持ちになれるレッスンでした☺︎ありがとうございます♪ つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2024-10-24 22:00:19 17さん 高キビハンバーグの美味しさが伝わってとっても嬉しいです☆ 小さじ1/4で「100へぇーーー!」をいただいたのは初めてでしたが 私も初めて匙の測り方を知った時の衝撃を思いだしました(笑) 今年から始めた雑穀畑 来年はさらに充実した内容になるといいですね♬ 私も楽しみにしてます♡ 女性 なーさんさん 2024-09-25 14:21:28 炊飯器でたかきびが炊けて簡単でよかったです! 材料さえ切ってしまえば、カレーも思っていたより簡単にできて美味しかったです! 家でもやってみます。 つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2024-09-25 15:18:22 なーさん 万能高キビソースレッスンへの参加ありがとうございました。 そうなんです(笑)!炊飯器で炊けるのってポイント高いですよね♬ 圧力鍋でも、鍋でもなく、スイッチポンで待つだけでおかずのもとができちゃうなんて 私も嬉しい限りです♡ やっぱりカンタン、オイシイがいいですよね♬ ぜひぜひおうちでもいろんな料理に展開して楽しんでくださいね♬ 女性 たいあまさん 2024-09-17 12:33:14 今回が最後のキーフードレッスンでした。 今までの振り返りもして、自分と家族に必要なものだと実感しました。 7つのキーフードの本は今後も活用できるバイブル的なものになりました。 これからも、どんどん役立てたいです。 つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2024-09-25 01:26:31 たいあまさん キーフードを日常の食卓にすこしづつ、でもしっかりと取り入れて おいしく楽しまれている姿がとっても嬉しいです♡ もともとお料理が好きというたいあまさんなので、ぜひキーフードの基本を活かして どんどん日常生活に取り入れていってもらいたいです♡ 女性 かずさん 2024-09-13 12:30:07 万能高キビソース 一度作っておけば、色々と展開が楽しめる本当に万能ソースですね。 牛蒡をタカキビの大きさに揃えて細かく乱切りにする様が、何だか蕎麦の実に見えてきて楽しかったよ。 手順はやっぱり直接レッスン受けた方が、詳細教われて良いですね。 牛蒡の存在大事だと感じました。素朴で身体が喜ぶ味わいでした。美味しかったです。 つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2024-09-25 01:24:11 かずちゃん 万能高キビソースレッスンへのご参加ありがとうございました! 展開して何度も楽しめるので、あっという間になくなってしまう万能ソースです♬ かずちゃんの言うように、わたしもなんだかごぼうがそばの実にみえてきました(笑) 笑いながら一緒に料理して、おいしいおいしいって食べるのっていいですよね♬ 炊飯器でポン♬なので、ぜひ復習されてみてくださいね♡ 女性 髙田眞理子さん 2024-09-13 12:26:44 万能高キビソースのレッスンに参加しました。野菜ごとに切り揃えるコツを教わりました。 見た目にも舌にも美味しいカレーになってとても参考になりました。 圧力鍋よりも簡単そうなので作りたいと思います。楽しいレッスンをありがとうございました。 つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2024-09-25 01:21:14 眞理子さん 万能高キビソースレッスンへのご参加ありがとうございました! 本当にいろんな野菜の切り方があって面白いですよね♬ レッスン後に眞理子さんの投稿されていた高キビソースの展開メニュー とっても美味しそうでしたね♡ 女性 ゆうさん 2024-09-03 12:43:02 キノコのアワバジルオーブン焼き とても美味しかったです。 バジルを沢山育てているので この季節に学べて良かったです。 毎回レッスンが楽しみです。 つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2024-09-05 23:36:28 ゆうさん 美味しかったですね♡ 夏はゆうさんのお宅の畑で取れるたくさんのお野菜が食卓に並ぶという お話を伺っているだけで日々の食卓が豊かなイメージができました♪ 私も受講していた頃、レッスンに行くとモチベーションがアップして あれもこれも作りたい食べたいがムクムクと湧いてきたのを思い出します。 まずはレッスンに来ていただいたときに 雑穀料理に触れて、どんどん気軽にゆうさんの食卓にも雑穀料理が顔を出すようになると嬉しいです♬ ありがとうございました。 女性 なーさんさん 2024-09-03 12:42:43 今日も、もちあわチーズの料理が簡単にできて、とっても美味しかったです! 今回は応用もしたいな〜という感じだったので、家で挑戦したいと思いました〜! つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2024-09-05 23:25:51 なーさん 本科レッスン9月きにこのもちアワバジルソースオーブン焼きレッスンへのご参加ありがとうございました! 雑穀を炊いてしまえばあとは工程も多くない今回のレシピですが 「炊くだけだもんね♬」との一言を伺って なーさんにとって雑穀を炊くということへのハードルが とっても低くなってきているというのを感じ、とっても嬉しくなりました♡ 本科レッスン目的の一つでもある 日々の食卓に気負いすることなくつぶつぶを取りいれてもらう♬が叶ってきているようで とても嬉しく思います♪ ぜひおうちで挑戦してみてくださいね♬ 女性 たいあまさん 2024-08-20 11:59:50 今回は2回目のキーフードレッスンでした。 前回に引き続き、手軽で美味しく体にいいメニューを学べました。 お肉もお魚もいらないなぁと思うくらいの、コクや味付けでまた驚きました。 近いうちに復習や作ってみたいと思ったら、先生から材料を購入できてすぐに実践できるのも嬉しいです! 次回も楽しみに1ヶ月キーフードを実践して行きたいと思いました。 つぶつぶ料理教室 幸せのたねからのコメント 2024-08-20 13:55:59 たいあまさん キーフードレッスン②へのご参加ありがとうございました! たいあまさんのコメントを聞いて、私がキーフードを受講したときの感動がよみがえってきました(笑) ほんとシンプルで、美味しくて、つぶつぶを始めた当初は 肉や魚のメインのかわりに何か作らなきゃって思っていたことがありましたが、 キーフードを受けてからは、からだがこれでいいんだ♬って言ってくれているのを感じて とっても楽になるので、オススメです♬ 今日は海藻だけで3種購入されたので、あらゆるレシピに活用できそうですね♬ 来月のキーフード③のときにお話を伺うのがとっても楽しみです♬ 12345
安定の美味しさで、今回も満足しました
つぶそばを炊くのも復習できたので、また家でも作ってみたいです。
本科レッスン12月「粒そば餃子」レッスンへのご参加ありがとうございます。
8月の粒そばレッスン以降、2度目の粒そばの登場でしたね!
二度目ということで、8月以降ご自宅で炊いたときの経験をもとに
レッスン内容を習得されていたので
次に炊く時はさらにおいしくなっていること間違いなしですね♬
つくれぽ楽しみにしてますね♬
ミヤさんの誘われて、ノンシュガーキャラメルってどんなものか知りたくて、とおっしゃっていたゆみさんに
私自身や周りの方々の体験談をシェアさせていただいたことで
未来食つぶつぶ&雑穀の魅力を少しお伝えすることができたようで嬉しいです♬
雑穀の効果ももちろんうれしいですが、なんせおいしいので(笑)
ぜひ取り入れてみてくださいね♬
体験談をまじえて、雑穀を取り入れることの良さを改めて学ばせていただきました。
キャラメルのデモンストレーションも細かく丁寧に教えていただき、自分でも作るのが楽しみです。
何より、こな先生が自然体すぎて楽しくて大好きです。
素敵な時間をありがとうございました♪
そのなかのキャラメルレッスンを選んで参加していただき
ありがとうございます。
雑穀の魅力は一回のレッスンでは
まったく語り切れないので(笑)
来年のオープンデーにご予約いただいているので
その時にまたお伝えできることが嬉しいです(笑)
キャラメルはとってもシンプルで簡単ですが
ちょっとしたコツ、というのがいくつかあるので
忘れる前にぜひ作ってみてくださいね♬
自然体♡で好きだと言ってもらえて、嬉しくてニヤけちゃいます(笑)
こちらこそ、ありがとうございます♡
醤油だけで野菜が美味しく食べられ、驚きでした!野菜は保存も効くし、日々のお弁当作りの参考にもなりました。
これってどうなのかな?とか、疑問もたくさんあって、これからもっといろいろと知っていきたいなぁと、興味が湧いてきました。また、参加したいです。
今日はありがとうございました。
本日は砂糖なし野菜だけおせちレッスンへのご参加ありがとうございました。
未来食つぶつぶのレシピは保存効くものが多くて
わたしもとってもありがたいなぁと日々感じています♪
まるちゃんのお話を聞いて
私がお伝えするよりも
未来食セミナーに参加してもらうと
一気に視界がクリアになる♡そんな気もしました。
食べることや食に関してたくさん考えてきたまるちゃんだからこそ
受け取ってもらえるものもたくさんあると思いますので
ぜひまたいらしてください♡
レッスンに通ってレパートリーを増やしたいです。
先生も気さくで何でも質問できました。
心地よい満腹感をありがとうございます。
砂糖なし野菜だけおせちレッスンへの参加ありがとうございました!
「心地よい満腹感」
まさにそう!私もそう思います!!
満腹じゃないけど満たされる感覚がありますよね♬
未来食のレシピは塩だけ?!醤油だけ?!味噌だけ?!
なんでそれでこんなに美味しくなるの?!?!ってビックリするようなおいしいメニューが
たくさんたくさんあるので、ぜひもっとたくさん楽しんでいただけたらと思います。
「野菜だけ」テキストも購入していただいたので
これだ♬とピンときたものを次々作って楽しんでくださいね♡
セミナーがレシピを学ぶのみならず、量子力学、波動医学、陰陽の法則をベースにつぶつぶを学ぶ事を知り、未来食である所以に納得致しました!
雑穀好きなので、料理には取り入れていますが、今一個々の特徴を掴みきれずにいます…
良さを引き出すレシピをマスターしたいのでレッスン受けたいと思います♪
ありがとうございました。
オープンデーへのご参加ありがとうございました!
ネオさんはこれまでご自身で数々の健康法を実生活に取り入れていらっしゃるとのことで
私にとっても興味深い話をたくさん聞かせていただくことができました。
そんなネオさんだからこそ感じ取っていただけたこともたくさんあったようで
嬉しく思います♡
日々雑穀も取り入れられているネオさんが、さらに雑穀と仲良くなって
新たな扉を開けてさらに食を楽しんでいくのが私も楽しみです♬
レッスンでお待ちしています♡
ヒエクリームコロッケを食べているうちに体がポカポカしてきました。
最近体調不良で、食を控えていたんですが
今日レッスンでお腹いっぱいたべてしまいましたが
体調の悪い時ほど、つぶつぶ料理を食べると体に沁みるなぁという感覚がありました。
レッスンが終わる頃には、ヒエの粒を沢山食べて元気が出てきました。
体調不良の中、片道3時間以上もかけてレッスンに参加しに来ていただいて
本当にありがとうございます。
体調が思わしくないとのことで
ランチを食べきれるか心配していたのですが
…問題なかったですね(笑)
私も動けないほど体調が悪い時は梅醤番茶しか飲まずに過ごすこともありますが
ちょっと調子が悪くて、ごはんどうしようかなと迷いつつ
食べてみると…結局食べたことで調子が良くなっちゃったなんてことが結構あります(笑)
おうちでもたくさん粒たべて元気に寒さをのりきってくださいね♬
クリームになるのが不思議で美味しかったです!
かぶとしめじという取り合わせで、どんな味になるのかと思いましたが
とっても合っていて、新しいかぶの活用法を知ることができたように思います。
家でも作ってみたいです♬
野菜×雑穀+塩だけなのに
とってもクリーミーで美味しいですよね♬
私も初めて食べた時
塩だけでこのおいしさ??
乳製品入ってないのにクリーミー??
ってビックリしたのを思い出します♪
ヒエを炊いて成形してコロッケにしてあげるという工程でしたが
なーさんが「簡単ですね♬」と言われていたのを聞いて
4月から雑穀を炊くという経験を重ねたからこその感想なのでは☻?と思い
とっても嬉しくなりました♬
ぜひぜひ、おうちで作ってご家族とも楽しんでみてくださいね♬
お雑煮のお汁も大根のお出汁だけで物足りなさがないとても美味しいお味でした。
煮物は苦手だったのが、根本からの作り方がちがくて目からウロコで美味しかったのですぐに作ろうと思いました。
砂糖なし野菜だけおせちレッスンへのご参加ありがとうございました!
ご友人がつぶつぶおせちを楽しまれているとのことが参加のキッカケだったと伺い
なんだか私も嬉しくなりました。
私もはじめてつぶつぶの煮物の作り方を知った時に
今まで思っていた煮物の作り方の概念とは全く違うことに驚いたのを思い出しました♬
煮物もお雑煮も
出汁もみりんも砂糖もはいらないけど、ほんと、足りない感じが全くしないどころか
大満足の味ですよね♬
エリンギのお刺身風は私も大好きなメニューのひとつで
ほぼ毎月つくっていて子供にも大人気です♡
つぶつぶ流おせちは
おせちの時にしか登場しないメニューではなく
日々のおかずにも普通に登場するメニューなので
これから日々の食卓で楽しんでいただけると嬉しいです♬
***
レッスンの日の夕方
さっそく2品つくったよ♪という実践レポをいただき
とっても嬉しかっです♬
シンプルな調味料なのに味が決まっていました。
サイドメニューのわかめスープや大根キムチも美味しかったです。
ねぎの切り方が目から鱗でした。
彩りも良くおもてなしにも良いですね。
高キビビビンバレッスンへのご参加ありがとうございました。
ゆうさんの「今でのメニューの中で一番好きです!」が嬉しかったです♬
私も高キビビビンバ、好きなので
リピート率が高めなメニューの一つです♡
私も毎回いろんなつぶつぶレシピを作るたびに感動しているのですが
こんなシンプルな調味料でこんなに美味しくなるなんて♬ですよね!
レッスンでは献立としてメニューを体感できるのも
オススメポイントですし、私が受講していた時も
サイドメニューが楽しみだったことを思い出しました♬
ぜひ、ご家族にもおもてなしにも作って楽しんでもらえると嬉しいです!
混ぜ合わせ食べてもとっても美味しくてペロリと食べちゃいました!
たかきびもいい味で満足でした。
家では、一気に作れなさそうなときは
ナムルを少しづつ作りためて、ビビンバに挑戦したいです!
高キビビビンバレッスンへのご参加ありがとうございます♪
2度目でしたね♬
つぶつぶをはじめてすぐに受講された時と
本科レッスンで継続しているなかでの今回とで
受け取っていただいたものは違ったりするのかなと思います。
私も最初は高キビをたくことだけでも
ハードルが高かったので
一気にトッピング5種を用意することは簡単ではなくて
3種類とかで作ったような気もしますが
それでも十分美味しかったので
なーさんも気負わずに楽しんでいただけると嬉しいです♡
ぜひ、つくれぽお待ちしてますね♬
簡単で美味しくてサイコーです♪
もちアワのつぶつぶがプチプチしててさらに美味しさを感じました!
ありがとうございました☺︎
ほんっと簡単すぎてウフフでしたね(笑)
リンゴもおいしくなって
もちアワもおいしくなって
相乗効果でオシャレなデザートになりましたね♬
簡単なので、ぜひぜひおうちでもトライしてみてくださいね♡
ご参加ありがとうございました♬
もちもちして味わい深い☺︎
「美味しい」をキーワードにして家族と一緒に楽しみたいです!
あと小さじ1/4の測り方が衝撃的でした‼︎
楽しくて前向きな気持ちになれるレッスンでした☺︎ありがとうございます♪
高キビハンバーグの美味しさが伝わってとっても嬉しいです☆
小さじ1/4で「100へぇーーー!」をいただいたのは初めてでしたが
私も初めて匙の測り方を知った時の衝撃を思いだしました(笑)
今年から始めた雑穀畑
来年はさらに充実した内容になるといいですね♬
私も楽しみにしてます♡
材料さえ切ってしまえば、カレーも思っていたより簡単にできて美味しかったです!
家でもやってみます。
万能高キビソースレッスンへの参加ありがとうございました。
そうなんです(笑)!炊飯器で炊けるのってポイント高いですよね♬
圧力鍋でも、鍋でもなく、スイッチポンで待つだけでおかずのもとができちゃうなんて
私も嬉しい限りです♡
やっぱりカンタン、オイシイがいいですよね♬
ぜひぜひおうちでもいろんな料理に展開して楽しんでくださいね♬
今までの振り返りもして、自分と家族に必要なものだと実感しました。
7つのキーフードの本は今後も活用できるバイブル的なものになりました。
これからも、どんどん役立てたいです。
キーフードを日常の食卓にすこしづつ、でもしっかりと取り入れて
おいしく楽しまれている姿がとっても嬉しいです♡
もともとお料理が好きというたいあまさんなので、ぜひキーフードの基本を活かして
どんどん日常生活に取り入れていってもらいたいです♡
一度作っておけば、色々と展開が楽しめる本当に万能ソースですね。
牛蒡をタカキビの大きさに揃えて細かく乱切りにする様が、何だか蕎麦の実に見えてきて楽しかったよ。
手順はやっぱり直接レッスン受けた方が、詳細教われて良いですね。
牛蒡の存在大事だと感じました。素朴で身体が喜ぶ味わいでした。美味しかったです。
万能高キビソースレッスンへのご参加ありがとうございました!
展開して何度も楽しめるので、あっという間になくなってしまう万能ソースです♬
かずちゃんの言うように、わたしもなんだかごぼうがそばの実にみえてきました(笑)
笑いながら一緒に料理して、おいしいおいしいって食べるのっていいですよね♬
炊飯器でポン♬なので、ぜひ復習されてみてくださいね♡
見た目にも舌にも美味しいカレーになってとても参考になりました。
圧力鍋よりも簡単そうなので作りたいと思います。楽しいレッスンをありがとうございました。
万能高キビソースレッスンへのご参加ありがとうございました!
本当にいろんな野菜の切り方があって面白いですよね♬
レッスン後に眞理子さんの投稿されていた高キビソースの展開メニュー
とっても美味しそうでしたね♡
とても美味しかったです。
バジルを沢山育てているので
この季節に学べて良かったです。
毎回レッスンが楽しみです。
美味しかったですね♡
夏はゆうさんのお宅の畑で取れるたくさんのお野菜が食卓に並ぶという
お話を伺っているだけで日々の食卓が豊かなイメージができました♪
私も受講していた頃、レッスンに行くとモチベーションがアップして
あれもこれも作りたい食べたいがムクムクと湧いてきたのを思い出します。
まずはレッスンに来ていただいたときに
雑穀料理に触れて、どんどん気軽にゆうさんの食卓にも雑穀料理が顔を出すようになると嬉しいです♬
ありがとうございました。
今回は応用もしたいな〜という感じだったので、家で挑戦したいと思いました〜!
本科レッスン9月きにこのもちアワバジルソースオーブン焼きレッスンへのご参加ありがとうございました!
雑穀を炊いてしまえばあとは工程も多くない今回のレシピですが
「炊くだけだもんね♬」との一言を伺って
なーさんにとって雑穀を炊くということへのハードルが
とっても低くなってきているというのを感じ、とっても嬉しくなりました♡
本科レッスン目的の一つでもある
日々の食卓に気負いすることなくつぶつぶを取りいれてもらう♬が叶ってきているようで
とても嬉しく思います♪
ぜひおうちで挑戦してみてくださいね♬
前回に引き続き、手軽で美味しく体にいいメニューを学べました。
お肉もお魚もいらないなぁと思うくらいの、コクや味付けでまた驚きました。
近いうちに復習や作ってみたいと思ったら、先生から材料を購入できてすぐに実践できるのも嬉しいです!
次回も楽しみに1ヶ月キーフードを実践して行きたいと思いました。
キーフードレッスン②へのご参加ありがとうございました!
たいあまさんのコメントを聞いて、私がキーフードを受講したときの感動がよみがえってきました(笑)
ほんとシンプルで、美味しくて、つぶつぶを始めた当初は
肉や魚のメインのかわりに何か作らなきゃって思っていたことがありましたが、
キーフードを受けてからは、からだがこれでいいんだ♬って言ってくれているのを感じて
とっても楽になるので、オススメです♬
今日は海藻だけで3種購入されたので、あらゆるレシピに活用できそうですね♬
来月のキーフード③のときにお話を伺うのがとっても楽しみです♬