本科レッスン<おかず1>

レッスン日時 2025/10/14 (火) 10:40〜13:10
2回目以降の日程
2025/11/18 (火) 10:40〜13:10
2025/12/16 (火) 10:40〜13:10
予約締切2025/10/12 (日) 23:59
料金26400円(税込)
定員4名
※書籍をお持ちでない方は予約時に選択してください。
教室名 つぶつぶ料理教室 幸せのたね
講師名 聖 こなつ
住所 北海道札幌市北区新琴似
アクセス 屯田西公園より徒歩5分

・地下鉄でお越しの方
南北線麻生駅からバスで約10後、徒歩1分

・JRでお越しの方
学園都市線新琴似駅からバスで約10分後、徒歩1分

・お車でお越しの方
札幌北インターから約20分


※札幌以外の遠方からお越しの方は
JR/新琴似駅or地下鉄/麻生駅までの送迎も行っております。
希望される方はお伝えください。

※バスの本数が多くない地域のため
バス到着時刻と教室入室許可時刻が大きくずれている場合
前日までにご連絡いただけましたら
早めの入室もお受けしていますのでご連絡ください。

※詳細はお申し込み後にメールでお伝えいたします。
駐車場 数台有り(先着順)駐車場利用希望の方は、申し込み時にお伝えください。

【本科レッスン①秋コース】火曜・午前

作る楽しさ! 食べるおいしさ! 食べてもらう幸せ!
\ 全12回(3回×4クール)の継続的・体系的レッスンで、雑穀料理をしっかりマスターしよう! /

【秋コースメニュー】
季節を味わう、おいしくて体に優しい雑穀おかず♪

10月:高キビビビンパ

11月:ヒエのクリーミーコロッケ

12月:粒ソバ餃子

【本科レッスン① つぶつぶ雑穀おかずコースの魅力】
初めての方でも安心して学べる!続けられる!


✅ オリジナルレシピ&復習用動画つき
何度でも見返せるので、自宅でもしっかり復習できます♪

✅ LINEグループで講師に質問し放題!
期間限定で仲間とつながれる安心のサポートつき。

✅ 毎回の試食ランチつき♪
雑穀ごはん・スープ・副菜・漬け物と共に、メインメニューをご試食いただけます!


【このコースで学べること】
基礎から応用までしっかり学べる充実のカリキュラム!

雑穀をおいしく炊く方法

炊いた雑穀のアレンジ法

調理器具の使い方

野菜の切り方いろいろ

海藻・乾物などストック食材の扱い方

強火・弱火の見極め方

シンプル調味料での味づくり

おいしさを引き出すタイミング

揚げ物の基本&油の管理方法

料理を通して「物理の法則」も体感!



◇◇◇講師によるデモンストレーション形式

→ メモがとりやすく、見逃しがない!
→ レシピの“行間”もリアルに理解できる!

料理が苦手な方でも大丈夫!丁寧にサポートします♪




★☆★参加される皆さまへお願い

教室を【お気に入り登録】し、【メルマガ受け取り】にチェックしていただくと、最新情報をいち早くお届けできます♪

お申し込みの際は、コメント欄に交通手段をご記入ください。

お子様の試食が必要な場合は事前にご連絡ください。
(1,000円/人を当日現金でお支払いください)




★☆★未来食ヤマトナデシコCookingの特徴

調味料はシンプル、工程も簡単。それでも大切なポイントやコツがぎゅっと詰まったレッスンです。

「見たことのないレシピばかりで、自分でやるには不安…」という方も安心して学べます。
このコースで基礎から確実にステップアップしていくことで、1年後には「つぶつぶ」が生活の一部に。

\ 体も心も軽やかに、毎日がもっと楽しくなる♪ /
あなたのそんな未来のお手伝いを、ぜひ私にさせてください!




★☆★キャンセルポリシー(共通)

開催日7日前まで:キャンセル料なし
(例:レッスンが7/8の場合、7/1までは無料)

6〜4日前:キャンセル料 30%

3〜2日前:キャンセル料 50%

前日・当日:キャンセル料 100%

※終了時間が延びることがありますので、時間には余裕を持ってお越しください。




ご質問・お問い合わせは
▼【この教室に問い合わせる】からどうぞ!

当日お会いできるのを楽しみにしております♪