本科レッスン<おかず1>

レッスン日時
2025/10/19 (日) 10:30〜13:00
2回目以降の日程
2025/11/16 (日) 10:30〜13:00
2025/12/14 (日) 10:30〜13:00
2025/11/16 (日) 10:30〜13:00
2025/12/14 (日) 10:30〜13:00
予約締切2025/10/17 (金) 23:59
料金26400円(税込)
定員3名
※書籍をお持ちでない方は予約時に選択してください。
教室名 | 野菜と雑穀料理教室 つぶの和 |
---|---|
講師名 | 新井 ふみこ |
住所 | 千葉県佐倉市 |
アクセス | 京成本線志津駅より徒歩10分 |
駐車場 | なし。近隣にコインパーキング。 |
継続的、体系的レッスンで、叶えよう!新習慣サポート
本科〈おかず1〉秋コース(10月~12月)週末クラスの申し込みページです。
現在、曜日及び時間の調整可、ご相談ください。
~本科レッスンコンセプト~
本科レッスンは、3ヶ月ごとに入校できる継続的、体系的なレッスンです。毎月つぶつぶ料理に触れることで、未来食の習慣化をサポート。毎日の料理が楽しくなり、無理なく、手作りのおいしいごはんを楽しめる食卓が実現します。
デモンストレーション形式のレッスンなので、料理初心者でも安心してレッスンに集中できます。講師が目の前で料理を仕上げていく姿を見て、おいしさを引き出すイメージを五感を通して受け取れます。講師が作った料理を食べることで、目指すべきゴールの味をインプット!家に帰ってからも教室で食べた味を再現しやすくなります。
季節の変化とともに進んでいくレッスンの中で、素材との向き合い方、火や水の扱い方、おいしさの引き出し方を五感に落とし込んでいきます。新習慣サポート、心にもワクワクと新しい刺激をもたらしてくれます。
継続的に通うことで、料理がどんどん楽しくなり、家のキッチンがリラックスの場になります。おいしい料理を楽しみながら、自然と笑顔がこぼれる暮らしを、本科レッスンで手に入れてください。
本科レッスンの特徴
1)デモンストレーション形式
料理の手順を、最初から最後まで、集中して見ることができます。
2)日々の暮らしに役立つ技術
講師は経験豊富な未来食の実践者。日々の暮らしに根付いた技をお伝えします。
3)ポイント付きレシピ
本科レッスン限定の料理のポイントや展開術を掲載したレシピをお渡しします。
4)いつでも質問できる講師のサポート
受講期間中は、料理の疑問はいつでも講師に質問することができます。
5)一人で頑張らなくていい
現代食が当たり前の社会の中で、食の価値観が同じレッスン生や講師との交流や継続的につぶつぶ料理に触れる環境が、習慣化を加速させます。
6)出版されているレシピ本を使用
レッスンは、つぶつぶのレシピ本に掲載されているメニューからお伝えします。レシピ本には習った料理からの応用メニューも数多く掲載されています。一度習えば何度も楽しめるレッスンです。
7)料理術を体系的に学べる
それぞれの雑穀の違い、季節にあった調理法を体系的に学ぶことで、レシピに縛られずに料理を楽しめるようになります。
○秋コース
10月高キビビビンパ
11月ヒエカブコロッケ
12月粒ソバ餃子
○冬コース
1月もちアワなめこ丼
2月うるちアワそぼろ・甘ソボロ
3月キャベツの高キビ味噌炒め・高キビと蒸しレンコンのニンニク風味ムニエル
○春コース
4月高キビボロネーゼ
5月もちキビコーンコロッケ
6月ヒエフィッシュ&チップス
○夏コース
7月タラモサラダ・海鮮丼
8月粒ソバとジャガイモのカレー炒め・粒ソバと春雨のタイ風サラダ
9月キノコのアワバジルオーブン焼き
【受講条件】
★本科〈おかず1〉、本科〈スイーツ〉は、どなたでも受講できます。
★本科〈おかず2〉は、本科〈おかず1〉修了又は、未来食セミナーScene3まで受講か申し込み済の方対象です。
【持ち物】
・筆記用具
・お手拭き用ハンカチなど
・エプロン
・ワクワクな気持ち
【本科キャンセルポリシー】
つぶつぶ料理教室本科レッスンは
全額前納制です。
◆初回レッスン開催日の1週間前(7日前)までは、
キャンセル料はかかりません。
例)初回レッスンが7/8(月)の場合
7/1(月)まではキャンセル料がかかりません。
◆6日前以降
・6日前〜4日前:キャンセル料30%
・3日前、2日前:キャンセル料50%
・前日、当日:キャンセル料100%
*全てのつぶつぶ料理教室で共通です。
ご質問ご相談は、教室情報のページからお問い合わせください。
教室のお気に入り登録とメルマガ登録もよろしくおねがいします。
現在、曜日及び時間の調整可、ご相談ください。
~本科レッスンコンセプト~
本科レッスンは、3ヶ月ごとに入校できる継続的、体系的なレッスンです。毎月つぶつぶ料理に触れることで、未来食の習慣化をサポート。毎日の料理が楽しくなり、無理なく、手作りのおいしいごはんを楽しめる食卓が実現します。
デモンストレーション形式のレッスンなので、料理初心者でも安心してレッスンに集中できます。講師が目の前で料理を仕上げていく姿を見て、おいしさを引き出すイメージを五感を通して受け取れます。講師が作った料理を食べることで、目指すべきゴールの味をインプット!家に帰ってからも教室で食べた味を再現しやすくなります。
季節の変化とともに進んでいくレッスンの中で、素材との向き合い方、火や水の扱い方、おいしさの引き出し方を五感に落とし込んでいきます。新習慣サポート、心にもワクワクと新しい刺激をもたらしてくれます。
継続的に通うことで、料理がどんどん楽しくなり、家のキッチンがリラックスの場になります。おいしい料理を楽しみながら、自然と笑顔がこぼれる暮らしを、本科レッスンで手に入れてください。
本科レッスンの特徴
1)デモンストレーション形式
料理の手順を、最初から最後まで、集中して見ることができます。
2)日々の暮らしに役立つ技術
講師は経験豊富な未来食の実践者。日々の暮らしに根付いた技をお伝えします。
3)ポイント付きレシピ
本科レッスン限定の料理のポイントや展開術を掲載したレシピをお渡しします。
4)いつでも質問できる講師のサポート
受講期間中は、料理の疑問はいつでも講師に質問することができます。
5)一人で頑張らなくていい
現代食が当たり前の社会の中で、食の価値観が同じレッスン生や講師との交流や継続的につぶつぶ料理に触れる環境が、習慣化を加速させます。
6)出版されているレシピ本を使用
レッスンは、つぶつぶのレシピ本に掲載されているメニューからお伝えします。レシピ本には習った料理からの応用メニューも数多く掲載されています。一度習えば何度も楽しめるレッスンです。
7)料理術を体系的に学べる
それぞれの雑穀の違い、季節にあった調理法を体系的に学ぶことで、レシピに縛られずに料理を楽しめるようになります。
○秋コース
10月高キビビビンパ
11月ヒエカブコロッケ
12月粒ソバ餃子
○冬コース
1月もちアワなめこ丼
2月うるちアワそぼろ・甘ソボロ
3月キャベツの高キビ味噌炒め・高キビと蒸しレンコンのニンニク風味ムニエル
○春コース
4月高キビボロネーゼ
5月もちキビコーンコロッケ
6月ヒエフィッシュ&チップス
○夏コース
7月タラモサラダ・海鮮丼
8月粒ソバとジャガイモのカレー炒め・粒ソバと春雨のタイ風サラダ
9月キノコのアワバジルオーブン焼き
【受講条件】
★本科〈おかず1〉、本科〈スイーツ〉は、どなたでも受講できます。
★本科〈おかず2〉は、本科〈おかず1〉修了又は、未来食セミナーScene3まで受講か申し込み済の方対象です。
【持ち物】
・筆記用具
・お手拭き用ハンカチなど
・エプロン
・ワクワクな気持ち
【本科キャンセルポリシー】
つぶつぶ料理教室本科レッスンは
全額前納制です。
◆初回レッスン開催日の1週間前(7日前)までは、
キャンセル料はかかりません。
例)初回レッスンが7/8(月)の場合
7/1(月)まではキャンセル料がかかりません。
◆6日前以降
・6日前〜4日前:キャンセル料30%
・3日前、2日前:キャンセル料50%
・前日、当日:キャンセル料100%
*全てのつぶつぶ料理教室で共通です。
ご質問ご相談は、教室情報のページからお問い合わせください。
教室のお気に入り登録とメルマガ登録もよろしくおねがいします。