【北海道札幌】日常にも大活躍!中華おせちレッスン 雑穀で楽しむ砂糖なしお祝い料理

レッスン日時
2025/11/25 (火) 10:40〜13:40
予約締切2025/11/23 (日) 23:59
料金16500円(税込)
定員5名
※書籍をお持ちでない方は予約時に選択してください。
教室名 | つぶつぶ料理教室 幸せのたね |
---|---|
講師名 | 聖 こなつ |
住所 | 北海道札幌市北区新琴似 |
アクセス | 駐車場 数台あり(先着順) アクセス 地下鉄南北線「麻生駅」またはJR学園都市線「新琴似駅」よりバスで約10分、下車後徒歩1分 【 ご案内・ご注意 】 ▶ 遠方からお越しの方へ JR「新琴似駅」または地下鉄「麻生駅」まで送迎も可能です。ご希望の方は、お申込みの際にお知らせください。 ▶ バスをご利用の方へ バスの本数が少ないため、到着時間と入室可能時刻に差が出る場合があります。前日までにご連絡いただければ、早めのご入室にも対応いたしますのでお気軽にご相談ください。 【 詳細について 】 お申込み後、メールにて詳しいご案内をお送りします。 |
駐車場 | 数台有り(先着順)駐車場利用希望の方は、申し込み時にお伝えください。 |
中華おせちレッスン 雑穀で楽しむ砂糖なしのお祝い料理
雑穀で楽しむ砂糖なしのお祝い料理
おせちは煮物ばかりでワンパターンになりがち。
今回のレッスンでは、雑穀を使った変わり種「中華おせち」をご紹介します。
砂糖やラード、化学調味料は一切使わず、基本の調味料だけでスッキリとしたコクと風味を引き出すレシピです。
しかも、お正月だけでなく、普段のおかずにもそのまま活かせるのが魅力。
さらに、高キビやもちキビの炊き方をしっかり学べるので、雑穀料理の幅がぐっと広がります。
レッスン&試食メニュー
【レッスンメニュー】
・植物性100%とは思えないコクと旨み「高キビソテーのレタス包み」
・香ばしいソースが決め手「椎茸のもちキビ中華ソース詰めと青菜のおひたし 中華ソースがけ」
【試食のみ】
・シャキシャキ歯応え「梅酢煮レンコンと海藻のあえ物」
・漢方でも使われるアンズを活かした「塩揉みキャベツアンズ風味」
・中華風味が食欲をそそる「もちきびごはん」
・シンプルでスッキリ「わかめごまスープ」
このレッスンで学べること
・高キビ、もちキビの洗い方と炊き方
・雑穀を使った中華風ソースの作り方とアレンジ方法
・砂糖に頼らず美味しく仕上げる調味の工夫
・魅力的な盛りつけのポイント
・残った料理を展開する方法
・野菜の切り方、ちょうどいい大きさのコツ
日程・参加費
【日程】11月〜12月末の期間限定
【参加費】16,500円(税込)
レッスンの流れ
開始時間の10分前から入室可
レッスン開始
雑穀と料理の説明、座学
講師によるデモンストレーション
試食タイム
感想シェアタイム
※終了後は、必要な方はお買い物もしていただけます。
※終了時間が延びる場合がありますので、お時間に余裕を持ってお越しください。
持ち物
筆記用具、エプロン、お手拭き
お子さまについて
デモンストレーション中心のレッスンですので、お子さま連れでも参加は可能です。
ただし、歩き始め以上のお子さまはお預けになってのご参加をおすすめします。
集中して受講し、ご家族に「おいしい」を届けていただければと思います。
お子さまを同伴される場合は、申込時に年齢と人数を備考欄にご記入ください。
試食(大人の半量)が必要な場合は1,000円を当日現金にてお支払いください。取り分けの場合は追加費用はかかりません。
キャンセルポリシー
・レッスン開催日の7日前まではキャンセル料はかかりません。
・6日前〜4日前:キャンセル料30%
・3日前〜2日前:キャンセル料50%
・前日、当日:キャンセル料100%
※全てのつぶつぶ料理教室で共通のルールです。
おせちは煮物ばかりでワンパターンになりがち。
今回のレッスンでは、雑穀を使った変わり種「中華おせち」をご紹介します。
砂糖やラード、化学調味料は一切使わず、基本の調味料だけでスッキリとしたコクと風味を引き出すレシピです。
しかも、お正月だけでなく、普段のおかずにもそのまま活かせるのが魅力。
さらに、高キビやもちキビの炊き方をしっかり学べるので、雑穀料理の幅がぐっと広がります。
レッスン&試食メニュー
【レッスンメニュー】
・植物性100%とは思えないコクと旨み「高キビソテーのレタス包み」
・香ばしいソースが決め手「椎茸のもちキビ中華ソース詰めと青菜のおひたし 中華ソースがけ」
【試食のみ】
・シャキシャキ歯応え「梅酢煮レンコンと海藻のあえ物」
・漢方でも使われるアンズを活かした「塩揉みキャベツアンズ風味」
・中華風味が食欲をそそる「もちきびごはん」
・シンプルでスッキリ「わかめごまスープ」
このレッスンで学べること
・高キビ、もちキビの洗い方と炊き方
・雑穀を使った中華風ソースの作り方とアレンジ方法
・砂糖に頼らず美味しく仕上げる調味の工夫
・魅力的な盛りつけのポイント
・残った料理を展開する方法
・野菜の切り方、ちょうどいい大きさのコツ
日程・参加費
【日程】11月〜12月末の期間限定
【参加費】16,500円(税込)
レッスンの流れ
開始時間の10分前から入室可
レッスン開始
雑穀と料理の説明、座学
講師によるデモンストレーション
試食タイム
感想シェアタイム
※終了後は、必要な方はお買い物もしていただけます。
※終了時間が延びる場合がありますので、お時間に余裕を持ってお越しください。
持ち物
筆記用具、エプロン、お手拭き
お子さまについて
デモンストレーション中心のレッスンですので、お子さま連れでも参加は可能です。
ただし、歩き始め以上のお子さまはお預けになってのご参加をおすすめします。
集中して受講し、ご家族に「おいしい」を届けていただければと思います。
お子さまを同伴される場合は、申込時に年齢と人数を備考欄にご記入ください。
試食(大人の半量)が必要な場合は1,000円を当日現金にてお支払いください。取り分けの場合は追加費用はかかりません。
キャンセルポリシー
・レッスン開催日の7日前まではキャンセル料はかかりません。
・6日前〜4日前:キャンセル料30%
・3日前〜2日前:キャンセル料50%
・前日、当日:キャンセル料100%
※全てのつぶつぶ料理教室で共通のルールです。