ホーム > 教室一覧 > つぶつぶ料理教室 のぶちゃんkitchen

つぶつぶ料理教室 のぶちゃんkitchen

  • つぶつぶ料理教室 のぶちゃんkitchenのイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 のぶちゃんkitchenのイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 のぶちゃんkitchenのイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 のぶちゃんkitchenのイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 のぶちゃんkitchenのイメージ画像

家族の健康を守りつつ、わたし全開で自分の人生をここちよく生きよう!

千葉県流山市で「つぶつぶ料理教室 のぶちゃんkitchen」を主宰している五十嵐信恵です。

看護師として働く中で「病気にならないための何か」を模索し、長女の花粉症をきっかけに未来食つぶつぶに出会いました。

夢中で学び、作り続けるうちに、娘の花粉症や夫の体調不良、義父母の不調が改善。

自分自身も冷えや疲れやすさ、アレルギーがなくなり、更年期と呼ばれる症状とも無縁になりました。

そして、家族の健康を守りながらも、家族を優先に生きるのではなく、

自分が人生の主人公として、自分に一番焦点を当てること、

本当の自分で毎日を楽しむことができるようになってきました。

未来食はシンプルでおいしく、家族みんなが自然と笑顔になる料理術です。

忙しい方や料理が苦手な方でも安心して取り入れられます。

大切な家族を守りながら、本来の自分で輝ける。

そんな素晴らしい食術が、ここにあります。

毎日いただく、ちからのある「雑穀ごはん」を味わいに、

ぜひ、体験レッスンに来てください。

笑顔で自分らしく生きたいあなたを応援します!

  • つぶつぶ料理教室 のぶちゃんkitchenのサブイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 のぶちゃんkitchenのサブイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 のぶちゃんkitchenのサブイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 のぶちゃんkitchenのサブイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 のぶちゃんkitchenのサブイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 のぶちゃんkitchenのサブイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 のぶちゃんkitchenのサブイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 のぶちゃんkitchenのサブイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 のぶちゃんkitchenのサブイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 のぶちゃんkitchenのサブイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 のぶちゃんkitchenのサブイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 のぶちゃんkitchenのサブイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 のぶちゃんkitchenのサブイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 のぶちゃんkitchenのサブイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 のぶちゃんkitchenのサブイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 のぶちゃんkitchenのサブイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 のぶちゃんkitchenのサブイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 のぶちゃんkitchenのサブイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 のぶちゃんkitchenのサブイメージ画像
  • つぶつぶ料理教室 のぶちゃんkitchenのサブイメージ画像
主催 [つぶつぶ料理コーチ] 五十嵐 信恵
教室名 つぶつぶ料理教室 のぶちゃんkitchen
住所 千葉県流山市鰭ヶ崎
アクセス つくばエキスプレス又はJR武蔵野線 
南流山駅より徒歩20分 
流鉄流山線 鰭ヶ崎駅より徒歩7分
※車送迎要相談
駐車場 なし 近隣のコインパーキング等をご案内します。

講師紹介

五十嵐 信恵

『つぶつぶ料理教室 のぶちゃんkitchen』を主宰しています、
五十嵐のぶえです。

「のぶちゃん」と呼んでください。

私は、「人が健康になるためのお手伝いがしたい」という思いから、看護師の仕事を選び、大学病院で病棟看護師として勤務していました。
患者さんと向き合う中で、「この方たちががそもそも病気にならないようにするには、どうしたらいいんだろう。」という問いを持ち続けていました。

結婚・妊娠し、大学病院を退職。初めて子育てしてみると、自分の子どもに食べさせる物に悩むようになりました。
何が本当の食べ物?添加物や砂糖は良くないとは知っていたけれど、それら抜きの食事なんて考えたことがなかった。少しくらいなら大丈夫かな?・・
しかし、子どもは3歳ころから花粉症症状が出始め、小児科では内服薬を勧められ・・・。

思えば、私も主人も花粉やハウスダストや猫のアレルギー持ち。他にも心配な点多々あり・・
子どもに、こんな小さいころから薬をのませ続けなければいけないなんて。。

玄米菜食などを取り入れ、私なりに勉強し、スーパーでは成分表とにらめっこ。肉の代わりに豆腐や大豆製品。おやつもお砂糖の代わりの甘味料を使って。。
結局、何が本当の食なのか、釈然としないまま。気づけば制限ばかりの食で考え方もカチコチ。
そして、体調も良くなったと感じることはできず、将来への不安は拭えないまま。。このくらいは普通?

何か息苦しい。私は何がしたかったのかな?
看護師になったのは、みんなが健康に生きてほしいとい思ったからなのに。
もともと、食べるのは好きだし、料理は人を幸せにするものと思っていたのに。。。

そんな時に出会った「未来食つぶつぶ」。
初めは直観で飛び込みましたが、初めて料理教室に行って、つぶつぶ料理を食べた帰り道、、、なんだか元気が湧いてくる感じ・・・!?

身体の中心にポッとあかりが灯ったような・・・
「本当の美味しさ」に気が付いた瞬間だったと思います。

それからは、知りたい!食べたい!作りたい!と、夢中で料理教室に通い、美味しさに感動し、家で作っては食べて、満足して幸せ・・・を繰り返しました。
未来食セミナーを受けて、頭の中のたくさんのこんがらがった情報が整理されて、未来食が何故良いのか、今までの食情報や健康についてのこと、私の中で悶々としていたことが全て腑に落ちました。

 \\あぁ、これでいいんだ。//     \\私が求めていたことは、こういうこと。//

つぶつぶ料理にシフトして2年半あまりですが、気が付くと、仕方ないと思っていたお腹まわりはすっきり。カサカサだったお肌も潤っていました。
自覚すらしていなかった、砂糖中毒、冷え性、食べすぎ、も自覚するようになり、自然に改善。猫アレルギーなどはまだ残るものの、少しづつ良くなってきていることを感じています。
その他、娘の便秘、夫の虚弱体質、義父母の高血圧と低血圧・・・
つぶつぶを取り入れたことによる、体調の変化はまだまだあります。
それだけでなく、生活自体がどんどんシンプルに、けれど豊かになっていることを感じています。

6割実践でOK。のおおらかさ。
毎日の食が、「これでいいんだ。」と思えたことで、気持ちも安定し、余裕ができて前向きになりました。

「健康は当たり前。」
本来、人間が持っている身体の力を忘れかけていたことに気が付き、将来への漠然とした不安や恐れがなくなりました。

日本の国に生まれて良かったと、心から思いました。

私は、人前に出たり、自分の考えを述べることが苦手だと思っていました。
しかし、未来食つぶつぶに出会ってから、「未来食だけは伝えたい!」と強く思い、料理コーチの資格をとり、実際にお伝えすることができるようになりました。
今は毎日、わくわくする気持ちでいっぱいです。

家族や自分を大切にする生き方をしたい方、何か気になる・・という方も。

あなたの心に寄り添って、つぶつぶ料理の心と技をお伝えします。
認定資格 つぶつぶ料理コーチ
セミナー受講履歴 未来食セミナーScene1
未来食セミナーScene2
未来食セミナーScene3
未来食スクール基礎
つぶつぶ料理コーチ養成講座
日本ベジタリアン学会認定アドヴァイザー
天女セミナーScene1
天女セミナーScene2
天女レッスン
創造塾受講中