つぶつぶ料理教室 コスモス
私の「夢」は2つ、1つは雑穀の里であるこの地で雑穀と野菜を無農薬で自給自足することと雑穀の生産者を育てることです。
こんにちは、
つぶつぶマザーの佐々木眞知子です。
私は、雑穀の里である地域に生まれ育ちました。
長年雑穀が主食であり、その知恵を生かすことこそが食の自立につながると感じるようになり、
仕事を退職した夫と自然農で雑穀栽培や野菜作りに挑戦しています。
つぶつぶで、前向きでタフな新しい私に
子供の頃から体の弱い子と言われ続け、自己像もそのように作られ、
周囲から守られ、依存しつつ育てられてきました。
何とか自分も、新しい私になりたいと思い続けてきました。
食を変えることがポイントだと思い、栄 養学を学び、管理栄養士として仕事もしてきましたが、
なかなかなりたい自分になれずにいました。
そんな私がつぶつぶと出会い、目からうろこのような宇宙 ルールを知り、
実践することで元気で前向きでタフな新しい私になることができました。
30キロ痩せた夫と2つの夢を共有
そんな新しい私の「夢」は2つ、1つは雑穀の里であるこの地で
雑穀と野菜を無農薬で自給自足することと雑穀の生産者を育てることです。
一緒につぶつぶを食べていただけで夫の体重は30キロも減っていました。
大地に実る雑穀から得られるエネルギーで夫も私も母も元気そのもの。
おいしいつぶつぶ料理は、体を癒し心のバランスを整えてくれるので、自然に笑顔があふれます。
2つ目は、料理教室と未来食セミナーの講師として、管理栄養士時代に果たせなかった、
人々にほんとうの健康をもたらす情報と技を伝えることです。
耕す暮らしの充足感やつぶつぶ料理の美味しさを伝えていくことをライフワークに、
楽しく軽やかに、最高の自分を生きていき、
そのように生きたい方へ「未来食つぶつぶ」をお伝えしていきたいと考えています。
つぶつぶマザーの佐々木眞知子です。
私は、雑穀の里である地域に生まれ育ちました。
長年雑穀が主食であり、その知恵を生かすことこそが食の自立につながると感じるようになり、
仕事を退職した夫と自然農で雑穀栽培や野菜作りに挑戦しています。
つぶつぶで、前向きでタフな新しい私に
子供の頃から体の弱い子と言われ続け、自己像もそのように作られ、
周囲から守られ、依存しつつ育てられてきました。
何とか自分も、新しい私になりたいと思い続けてきました。
食を変えることがポイントだと思い、栄 養学を学び、管理栄養士として仕事もしてきましたが、
なかなかなりたい自分になれずにいました。
そんな私がつぶつぶと出会い、目からうろこのような宇宙 ルールを知り、
実践することで元気で前向きでタフな新しい私になることができました。
30キロ痩せた夫と2つの夢を共有
そんな新しい私の「夢」は2つ、1つは雑穀の里であるこの地で
雑穀と野菜を無農薬で自給自足することと雑穀の生産者を育てることです。
一緒につぶつぶを食べていただけで夫の体重は30キロも減っていました。
大地に実る雑穀から得られるエネルギーで夫も私も母も元気そのもの。
おいしいつぶつぶ料理は、体を癒し心のバランスを整えてくれるので、自然に笑顔があふれます。
2つ目は、料理教室と未来食セミナーの講師として、管理栄養士時代に果たせなかった、
人々にほんとうの健康をもたらす情報と技を伝えることです。
耕す暮らしの充足感やつぶつぶ料理の美味しさを伝えていくことをライフワークに、
楽しく軽やかに、最高の自分を生きていき、
そのように生きたい方へ「未来食つぶつぶ」をお伝えしていきたいと考えています。
主催 | [つぶつぶ料理コーチ] 佐々木 眞知子 |
---|---|
教室名 | つぶつぶ料理教室 コスモス |
住所 | 岩手県盛岡市桜台 |
アクセス | 盛岡市内より車で20分 最寄のバス停:桜台一丁目 盛岡駅前バス乗り場から、桜台団地線11桜台団地行きに乗車、盛岡駅から約30〜40分 |
駐車場 | あり |
講師紹介
佐々木 眞知子

認定資格 | つぶつぶ料理コーチ |
---|---|
セミナー受講履歴 | 未来食セミナーScene1 未来食セミナーScene2 未来食セミナーScene3 未来食スクール1年間(旧クッカリーセミナー) ゆみこのクッキングクラブ1年間 つぶつぶマザー養成講座1年 |