みほさんのおうちごはんのコメント一覧 教室情報 レッスン セミナー クチコミ 女性 えりちゃんさん 2025-09-19 12:29:09 本科レッスン2,ヒエのかば焼きに参加しました。 ヒエを炊くところから始まり、形成したところで、冷凍保存も出来ると教えてもらいました。 工程が一気に作り上げなくても、少しずつ、段取り出来ることも嬉しいです。 頂くと、本当にかば焼きです。海苔が入ることで更に魚感が出て美味しかったです! きっと、孫たちや主人が美味しいと言ってくれること間違いなし!! 早速作ります! みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-09-19 14:44:47 えりちゃん、9月の本科レッスン2にご参加いただきありがとうございました。 ヒエを炊くのはもうお茶のこサイサイでしたね! 成形までは楽ちん 女性 きみえちゃんさん 2025-09-19 12:27:38 本科レッスン2でヒエの蒲焼きを作りました。 千切りにした蓮根は小骨のようで、海苔がウナギの皮のようで、切れ目にタレが染み込んで、味も食感もまさにうな丼でした! 今日もとっても美味しかったです。 ありがとうございました♪ みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-09-19 14:42:22 きみえちゃん、9月の本科レッスン2にご参加ありがとうございます。 頑張って千切りにした小骨(レンコン)がバッチリいい仕事していましたね! 昨日うなぎを食べたきみえちゃんに「うなぎや!うなぎや!うなぎや〜」と連呼してもらえて嬉しかったです♡ たくさん作って、思う存分食べてくださいね。 また、お会いできるのが楽しみです 女性 ゆうちゃんさん 2025-09-19 12:23:57 本科レッスン2の夏コースを受けました。 ヒエが温かいうちに形を作る。 とても気持ちよかったです。 そして見た目も味も鰻のようでした。 美味しかったです。 みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-09-19 14:40:11 ゆうちゃん、9月の本科レッスン2にご参加ありがとうございました。 温かくて滑らかなヒエの触り心地、癒しでしたね♡ ほっとする時間になって良かったです。 出来上がりがテンション上がりましたね! またお会いできるのが楽しみです 女性 ゆりさんさん 2025-09-15 23:55:14 本科レッスン2に参加して、ヒエのカバ焼きを作りました。 工程を見ている途中「これは家で作れるかもしれない」と思いました。 お食事をした後は、とても美味しくて「絶対に作ろう」と思いました。 ヒエと板麩と海苔が合わさるとまるで魚のようで、さらに千切りにしたレンコンと飾り裏包丁を入れると本当にうなぎのようでした。 ありがとうございます。 みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-09-17 08:06:38 ゆりさん、9月本科レッスン2にご参加くださり、ありがとうございます。 ひえを炊いて、成形まで簡単でしたね! ヒエ×海苔×板麩で作るお魚は面白いほどにお魚になりましたね〜 「絶対に作ろう」と思ってもらえて嬉しいです。 飾り包丁もぜひ楽しんで作ってくださいね。 またお会いできるのを楽しみにしています 女性 森のひかりさん 2025-09-14 12:51:27 本科2のヒエのかば焼きのレッスンに参加しました。 とてもボリュームが、ありおなか大満足です。見た目も魚、食感も魚!?タレも香りよく美味しく頂きました。 ちょっとしたコツも教えてもらえて、皆さんと楽しくヒエの成形し、レッスンに参加して良かったです。 みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-09-17 08:08:05 森のひかりさん、9月の本科レッスン2にご参加くださりありがとうございました。 食べた後のお腹が大満足なボリュームでしたね。 食感も魚!びっくりのお味でしたね♡ またお会いできるのを楽しみにしています。 女性 ぼのぼのさん 2025-09-14 12:39:39 ヒエのかば焼き 意外に簡単で、遊び心をくすぐるポイントもあり、みんなで作り進めていくのも楽しい時間となりました。 超ボリュームのある一杯、お腹いっぱいになりました。レンコンがいい仕事してくれてます。 みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-09-17 08:10:08 ぼのぼのさん、9月の本科レッスン2にご参加くださりありがとうございました。 ほんと、簡単♡ そう思えるのが、ぼのぼのさんの腕がいつの間にか上がったことを証明していますね 女性 リョウコさん 2025-09-10 22:19:03 きのこのあわバジルのオーブン焼きを頂きました。 思った以上に美味しくて満足感たっぷり、他のお野菜でも試してみたくなりました。 ありがとうございました。 みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-09-12 10:40:52 リョウコさん、9月本科レッスン1夏コースへのご参加ありがとうございました。 何度か参加されることで、雑穀の炊き方がわかってくると楽しいですよね 女性 きみちゃんさん 2025-09-10 12:06:03 本科1、9月、キノコのアワバジルオーブン焼きを作りました。 チーズ風のアワがバジルとマッチしてとても美味しかったです。 きのこを炒めた良い香りとアワバジルの香りと、香りも楽しめる♡ みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-09-12 10:43:07 きみちゃん、本科レッスン1、9月に参加いただきありがとうございます。 きのこを炒めてお腹が空き、もちあわとバジルを混ぜてお腹が空き、早く食べたい逸品でしたね! 香りも見た目も味も、楽しめてよかったです 女性 レイコさん 2025-09-04 12:59:49 本科2-9月「ヒエのかば焼き」レッスンに参加させて頂きました。 肉厚で食感も良く、皮の再現性も高く、コラーゲン感も感じられる逸品でした。 うなぎのかば焼きも中国製が多くなっている中、最近は敬遠していたのですが、大変満足して頂きました。 ありがとうございました。 みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-09-05 21:08:47 レイコさん、夫さん、いつもご参加ありがとうございます。 うなぎの皮の再現性がすごかったですよね! お腹がしんどくならない、宇宙と繋がる美味しさでしたね(^-^) 来月もまたよろしくお願いします。 女性 ぼのぼのさん 2025-08-24 13:19:57 スパニッシュオムレツに参加しました。 以前からレシピ本で目には入っていた豆腐スフレの作り方と、活用法までさらにわかりました。 生地のクリーミーさと、カリッと焼けたところの食感が一度に楽しく、ピューレがまた合うことに感激でした。 トマトライスと味噌スープもピッタリマッチしたサイドメニューで、また食べたくなるものばかりでした。 ありがとうございました。 みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-08-24 15:22:31 ぼのぼのさん、8月の本科レッスン2にご参加くださりありがとうございました。 毎日暑いので、火を使うのが嫌になりますね(笑) 豆腐スフレはあまりの美味しさに、暑くてもやりたくなること間違いなし! ぜひ一度チャレンジしてみてくださいね♡ 女性 ゆりさんさん 2025-08-24 13:17:12 本科レッスン2で、スパニッシュオムレツを作りました。 豆腐のスフレはなめらかな口溶けと、カリッとした口当たりがとっても美味しかったです。 食材切り方がちがうのも美味しさの秘密なのかもと思いました。 途中のエリンギベーコンいい香りで味見したかったなあ 夏にピッタリのトマトライス、これからのローテーションに入れたいです。ありがとうございました(^ ^) みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-08-24 15:02:28 ゆりさん、8月の本科レッスン2にご参加くださりありがとうございました(^ ^) スパニッシュオムレツ、どんなものができるの??? 謎がいっぱいでしたね(笑) 豆腐のスフレ、アレンジレシピがいっぱいなので、ぜひ活用してくださいね。 エリンギベーコンの味見も、お家でたっぷり♡ トマトライスもローテーションに入り、おめでとうございます! 女性 森のひかりさん 2025-08-22 12:37:49 8月の本科レッスンⅡのスパニッシュオムレツのレッスンに参加しました。 黙って出されたら、普通に美味しいスパニッシュオムレツだと思ってしまう感じでした。 パリパリで、じゃがいもの風味が大好きになりました。 トマトご飯も、初めて食べましたが美味しいので作ってみたくなりました。 レッスン時も楽しくて学びが多いです。 みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-08-22 17:17:54 森のひかりさん、今月の本科レッスン2にご参加ありがとうございました。 ほんと! 何も言わずに出されたら、卵の味わいとチーズの香りが美味しいスパニッシュオムレツですね♡ ジャガイモの風味がとっても美味しかったですね。 トマトライス、やっぱり『ごちそうごはん』のトップに載るだけあって美味しいですね。 今日もたくさん喋って笑って、学びもある素敵な時間を一緒に過ごせてよかったです( ◠‿◠ ) 女性 きみえちゃんさん 2025-08-22 12:35:02 本科レッスン2でスパニッシュオムレツを作りました! スフレ生地に入ってる豆腐がチーズのようで、もちキビが卵のようでとても美味しかったです♪ エリンギ、ジャガイモ、タマネギも欠かせないなと思いました。 今日もありがとうございました! みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-08-22 17:19:36 きみえちゃん、8月の本科2にご参加くださり、ありがとうございました。 豆腐スフレ、驚きの滑らかさ&美味しさでしたよね♡ もちきびが畑のエッグと呼ばれる理由が身に染みましたね〜笑 ぜひ、お家で作られたら、レポお待ちしていますね! 女性 ゆうちゃんさん 2025-08-22 12:29:51 本科レッスン2の8月に参加しました。 スパニッシュオムレツは中に入れるものを作り置きしておけば、すぐ作れるし、仕上がりはちょっとしたパーティーメニューみたいでした。 とても美味しかったです。 みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-08-22 17:21:13 ゆうちゃん、8月の本科レッスン2にご参加いただきありがとうございました。 すでにもちきびを炊いて参加してくださっているので、もう作っているのかな?ドキドキ♡ ゆうちゃん宅のパーティーメニューに入るのが楽しみです 女性 えりちゃんさん 2025-08-22 12:27:01 本科レッスン2、8月スパニッシュオムレツを作りました。 具材を切ったり時短料理ですぐにできあがることはとても感動しました。 実際見せてもらって、これは簡単に作れると思って家に帰って何度も作っています。 今回のスパニッシュオムレツも孫たちが大好きな味だと思います。孫たちに作って披露します!トマトライスも出してやろうー♡ お花と葉っぱも飾ろう〜。 みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-08-22 17:23:37 えりちゃん、8月の本科レッスン2にご参加くださり、ありがとうございました。 体調不良の中、そのエピソードも含めて笑いに変えてくださる話術、大好きです♡ 具材を切るのもあっという間。 炒めるのもあっという間。 仕上げのオムレツは時間はかけるけど、手はかけない。 孫たちに「ばぁば天才!」と言われること間違いなしですね〜(๑>◡<๑) 女性 レイコさん 2025-08-21 12:39:33 本科レッスン2-8月 スパニッシュオムレツでした。 初めて聞いたスパニッシュオムレツでしたが、ジャガイモの旨みが心地よく、トマトライスの酸味やパジルみそスープの風味のバランスが抜群で、妻が過去1番の美味しさと絶賛しておりました。 是非、食卓に出てくること、将来、娘が作ってくれる日を夢見ます! ありがとうございました。 みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-08-21 12:48:05 レイコさんといつも一緒に試食を食べてくださる夫さん、ありがとうございます(^ ^) これまで1年半ほど通ってくださる中で、1番の美味しさ!とお褒めくださり嬉しかったです♡ まさに食卓術!ぜんぶのバランスが最高でしたね✨ 一緒に歩んで来れた今、振り返ると私たち大きく変化したなぁと感動ですね。 これからもどうぞよろしくお願いします(o^^o) 女性 リョウコさん 2025-08-06 12:13:04 本科レッスン1<夏コース>8月、粒そばとジャガイモのコロコロカレー炒め。 粒そばがポイントとなっていて、とても美味しくお野菜加えて色々アレンジできそうでした。 みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-08-06 17:36:39 リョウコさん、暑くてトロけそうな中、ご参加ありがとうございました。 粒そばがほっくり美味しかったですよね♡ 畑のお野菜といろいろアレンジできそうで嬉しいですね。 女性 きみちゃんさん 2025-08-06 12:13:02 本科Ⅰ夏✨粒そばとジャガイモのコロコロカレー炒め✨ 粒そばの炊き方も簡単!!アマランサスに引き続き、軽い気持ちでさぁ作ろう!って思える。 材料も家にあるもので変化できるし、美味しかった!!粒そば単体でも美味しかったです みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-08-06 17:38:19 きみちゃん、お仕事後のレッスンご参加ありがとうございます! お野菜を切っている間に粒そばが炊けちゃいましたね〜 軽やかな気持ちで作れちゃうのバッチリ✨ 家にあるもので、何度も作って写真もぜひ撮ってくださいね。 女性 ゆりさんさん 2025-07-28 17:29:04 本科レッスン2、夏コースに参加して、もちアワのロールカツを作りました。 インゲンともちアワを板麩で包んで、とき粉とパン粉を付けるのを体験できたので、家でも作ろうっていう気持ちになりました。 マッシュルームを菜種油とオリーブ油でホワイトソースは、コクがあってとっても美味しかったです。 みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-07-28 20:48:15 ゆりさん、本科2夏コースへの継続参加、ありがとうございます! 実際に包んでみると、案外簡単でしたね♡ ホワイトソースも材料はシンプル。 ぜひ自分のために、作ってみてくださいね! 女性 きみちゃんさん 2025-07-27 15:02:20 本科レッスン1、夏コース アマランサス丼とアマランサスタラモサラダ、とうもろこしのみそスープ。 アマランサスって何だ?とイメージが全くつかなかったけど、海鮮丼の様な感じで美味しかったです。 タラモサラダもとっても美味しかった!これは子どもも好きそうだと思いました。 みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-07-27 17:56:14 きみちゃん、本科レッスン1夏コースにご参加くださりありがとうございました。 アマランサスってなんだ??? ほんと新しい食材をワクワクしながら料理するのが楽しいですね。 きみちゃんキッズもタラモサラダをガツガツ食べてくれるかな〜(^○^) 123456
ヒエを炊くところから始まり、形成したところで、冷凍保存も出来ると教えてもらいました。
工程が一気に作り上げなくても、少しずつ、段取り出来ることも嬉しいです。
頂くと、本当にかば焼きです。海苔が入ることで更に魚感が出て美味しかったです!
きっと、孫たちや主人が美味しいと言ってくれること間違いなし!!
早速作ります!
ヒエを炊くのはもうお茶のこサイサイでしたね!
成形までは楽ちん
千切りにした蓮根は小骨のようで、海苔がウナギの皮のようで、切れ目にタレが染み込んで、味も食感もまさにうな丼でした!
今日もとっても美味しかったです。
ありがとうございました♪
頑張って千切りにした小骨(レンコン)がバッチリいい仕事していましたね!
昨日うなぎを食べたきみえちゃんに「うなぎや!うなぎや!うなぎや〜」と連呼してもらえて嬉しかったです♡
たくさん作って、思う存分食べてくださいね。
また、お会いできるのが楽しみです
ヒエが温かいうちに形を作る。
とても気持ちよかったです。
そして見た目も味も鰻のようでした。
美味しかったです。
温かくて滑らかなヒエの触り心地、癒しでしたね♡
ほっとする時間になって良かったです。
出来上がりがテンション上がりましたね!
またお会いできるのが楽しみです
工程を見ている途中「これは家で作れるかもしれない」と思いました。
お食事をした後は、とても美味しくて「絶対に作ろう」と思いました。
ヒエと板麩と海苔が合わさるとまるで魚のようで、さらに千切りにしたレンコンと飾り裏包丁を入れると本当にうなぎのようでした。
ありがとうございます。
ひえを炊いて、成形まで簡単でしたね!
ヒエ×海苔×板麩で作るお魚は面白いほどにお魚になりましたね〜
「絶対に作ろう」と思ってもらえて嬉しいです。
飾り包丁もぜひ楽しんで作ってくださいね。
またお会いできるのを楽しみにしています
とてもボリュームが、ありおなか大満足です。見た目も魚、食感も魚!?タレも香りよく美味しく頂きました。
ちょっとしたコツも教えてもらえて、皆さんと楽しくヒエの成形し、レッスンに参加して良かったです。
食べた後のお腹が大満足なボリュームでしたね。
食感も魚!びっくりのお味でしたね♡
またお会いできるのを楽しみにしています。
意外に簡単で、遊び心をくすぐるポイントもあり、みんなで作り進めていくのも楽しい時間となりました。
超ボリュームのある一杯、お腹いっぱいになりました。レンコンがいい仕事してくれてます。
ほんと、簡単♡
そう思えるのが、ぼのぼのさんの腕がいつの間にか上がったことを証明していますね
思った以上に美味しくて満足感たっぷり、他のお野菜でも試してみたくなりました。
ありがとうございました。
何度か参加されることで、雑穀の炊き方がわかってくると楽しいですよね
チーズ風のアワがバジルとマッチしてとても美味しかったです。
きのこを炒めた良い香りとアワバジルの香りと、香りも楽しめる♡
きのこを炒めてお腹が空き、もちあわとバジルを混ぜてお腹が空き、早く食べたい逸品でしたね!
香りも見た目も味も、楽しめてよかったです
肉厚で食感も良く、皮の再現性も高く、コラーゲン感も感じられる逸品でした。
うなぎのかば焼きも中国製が多くなっている中、最近は敬遠していたのですが、大変満足して頂きました。
ありがとうございました。
うなぎの皮の再現性がすごかったですよね!
お腹がしんどくならない、宇宙と繋がる美味しさでしたね(^-^)
来月もまたよろしくお願いします。
以前からレシピ本で目には入っていた豆腐スフレの作り方と、活用法までさらにわかりました。
生地のクリーミーさと、カリッと焼けたところの食感が一度に楽しく、ピューレがまた合うことに感激でした。
トマトライスと味噌スープもピッタリマッチしたサイドメニューで、また食べたくなるものばかりでした。
ありがとうございました。
毎日暑いので、火を使うのが嫌になりますね(笑)
豆腐スフレはあまりの美味しさに、暑くてもやりたくなること間違いなし!
ぜひ一度チャレンジしてみてくださいね♡
豆腐のスフレはなめらかな口溶けと、カリッとした口当たりがとっても美味しかったです。
食材切り方がちがうのも美味しさの秘密なのかもと思いました。
途中のエリンギベーコンいい香りで味見したかったなあ
夏にピッタリのトマトライス、これからのローテーションに入れたいです。ありがとうございました(^ ^)
スパニッシュオムレツ、どんなものができるの???
謎がいっぱいでしたね(笑)
豆腐のスフレ、アレンジレシピがいっぱいなので、ぜひ活用してくださいね。
エリンギベーコンの味見も、お家でたっぷり♡
トマトライスもローテーションに入り、おめでとうございます!
黙って出されたら、普通に美味しいスパニッシュオムレツだと思ってしまう感じでした。
パリパリで、じゃがいもの風味が大好きになりました。
トマトご飯も、初めて食べましたが美味しいので作ってみたくなりました。
レッスン時も楽しくて学びが多いです。
ほんと!
何も言わずに出されたら、卵の味わいとチーズの香りが美味しいスパニッシュオムレツですね♡
ジャガイモの風味がとっても美味しかったですね。
トマトライス、やっぱり『ごちそうごはん』のトップに載るだけあって美味しいですね。
今日もたくさん喋って笑って、学びもある素敵な時間を一緒に過ごせてよかったです( ◠‿◠ )
スフレ生地に入ってる豆腐がチーズのようで、もちキビが卵のようでとても美味しかったです♪
エリンギ、ジャガイモ、タマネギも欠かせないなと思いました。
今日もありがとうございました!
豆腐スフレ、驚きの滑らかさ&美味しさでしたよね♡
もちきびが畑のエッグと呼ばれる理由が身に染みましたね〜笑
ぜひ、お家で作られたら、レポお待ちしていますね!
スパニッシュオムレツは中に入れるものを作り置きしておけば、すぐ作れるし、仕上がりはちょっとしたパーティーメニューみたいでした。
とても美味しかったです。
すでにもちきびを炊いて参加してくださっているので、もう作っているのかな?ドキドキ♡
ゆうちゃん宅のパーティーメニューに入るのが楽しみです
具材を切ったり時短料理ですぐにできあがることはとても感動しました。
実際見せてもらって、これは簡単に作れると思って家に帰って何度も作っています。
今回のスパニッシュオムレツも孫たちが大好きな味だと思います。孫たちに作って披露します!トマトライスも出してやろうー♡
お花と葉っぱも飾ろう〜。
体調不良の中、そのエピソードも含めて笑いに変えてくださる話術、大好きです♡
具材を切るのもあっという間。
炒めるのもあっという間。
仕上げのオムレツは時間はかけるけど、手はかけない。
孫たちに「ばぁば天才!」と言われること間違いなしですね〜(๑>◡<๑)
初めて聞いたスパニッシュオムレツでしたが、ジャガイモの旨みが心地よく、トマトライスの酸味やパジルみそスープの風味のバランスが抜群で、妻が過去1番の美味しさと絶賛しておりました。
是非、食卓に出てくること、将来、娘が作ってくれる日を夢見ます!
ありがとうございました。
これまで1年半ほど通ってくださる中で、1番の美味しさ!とお褒めくださり嬉しかったです♡
まさに食卓術!ぜんぶのバランスが最高でしたね✨
一緒に歩んで来れた今、振り返ると私たち大きく変化したなぁと感動ですね。
これからもどうぞよろしくお願いします(o^^o)
粒そばがポイントとなっていて、とても美味しくお野菜加えて色々アレンジできそうでした。
粒そばがほっくり美味しかったですよね♡
畑のお野菜といろいろアレンジできそうで嬉しいですね。
粒そばの炊き方も簡単!!アマランサスに引き続き、軽い気持ちでさぁ作ろう!って思える。
材料も家にあるもので変化できるし、美味しかった!!粒そば単体でも美味しかったです
お野菜を切っている間に粒そばが炊けちゃいましたね〜
軽やかな気持ちで作れちゃうのバッチリ✨
家にあるもので、何度も作って写真もぜひ撮ってくださいね。
インゲンともちアワを板麩で包んで、とき粉とパン粉を付けるのを体験できたので、家でも作ろうっていう気持ちになりました。
マッシュルームを菜種油とオリーブ油でホワイトソースは、コクがあってとっても美味しかったです。
実際に包んでみると、案外簡単でしたね♡
ホワイトソースも材料はシンプル。
ぜひ自分のために、作ってみてくださいね!
アマランサス丼とアマランサスタラモサラダ、とうもろこしのみそスープ。
アマランサスって何だ?とイメージが全くつかなかったけど、海鮮丼の様な感じで美味しかったです。
タラモサラダもとっても美味しかった!これは子どもも好きそうだと思いました。
アマランサスってなんだ???
ほんと新しい食材をワクワクしながら料理するのが楽しいですね。
きみちゃんキッズもタラモサラダをガツガツ食べてくれるかな〜(^○^)