つぶつぶ料理教室 みほさんのおうちごはんのコメント一覧 教室情報 レッスン 本科レッスン セミナー クチコミ ログインするとクチコミを投稿できます。 以下からログイン、ユーザー登録をしてください。 ログインする 女性 ゆりさんさん 2025-03-20 08:42:30 本科レッスン2<冬コース2月>は、揚げもちキビのふわふわあんかけでした。 もちキビを贅沢に使った揚げものは、お餅を食べてるようなボリュームがありました。 葛粉を使ったあんかけ作りの基礎を教えてもらえた事で、寒い日にはトロッとしたあったか料理を作る回数が増えました。 本当にありがとうございました。 つぶつぶ料理教室 みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-03-20 10:37:40 ゆりさん、忙しい家業の中、本科レッスン2へのご参加ありがとうございます♡ 見た目は可愛い量なのに、食べるとお腹いっぱいになり腹持ちがよい! ボリューム満点でしたね! 寒い日には本葛で体ポカポカの料理を作れると家族も喜びますね! 屋外作業も多いので、春もまだまだ葛料理が活躍しますね! 女性 きみえちゃんさん 2025-03-18 12:40:51 本科レッスン1に参加しました。高キビと蒸しレンコンのニンニク風味ムニエルと高キビ味噌炒めでした。 レンコンを蒸してからの炒め物がすごく美味しくて、ニンニクと醤油風味がまたまた美味しかったです。 高キビ味噌炒めは生姜と味噌が効いてて美味しかったです。 いつも美味しいレシピありがとうございます! つぶつぶ料理教室 みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-03-18 22:54:01 きみえちゃん、本科レッスン1冬コース3月にご参加くださりありがとうございます。 蒸しレンコンの威力がすごかったですね〜✨ 蒸して、炒めて、、、 思い出すと今でもよだれが出ます(笑) いつも美味しいレシピをお家で作ってくれるのが嬉しいです♡ きみえちゃんから、お裾分けされるご家族が幸せですね〜 女性 えりちゃんさん 2025-03-18 12:38:31 本科レッスン1,冬コースに参加しました! 高きびを圧力鍋で炊いて、1品目は、高きびと蒸しれんこんのニンニク風味ムニエル、2品目は、高キビ味噌炒めでした! 両方とも、とても美味しく、同じ高キビとは思えないくらい、それぞれの味があって美味しかったです! 今晩の一品に作ります! ありがとうございましたm(_ _)m つぶつぶ料理教室 みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-03-18 22:55:42 えりちゃん、本科レッスン1冬コース3月。 本日もありがとうございました(^人^) 帰ってすぐにつくレポもありがとうございます!! 美味しそう〜 旦那さんから「美味しい!」といいねコメント素敵ですね♡ えりちゃんから広がる幸せなおうちごはんですね! 女性 ゆうちゃんさん 2025-03-18 12:33:28 本科レッスン1の3月参加しました。 高キビで2種類、どちらも応用の利くご飯がすすむ美味しいおかずでした。 生姜味もニンニク味も高キビにぴったりですね〜! つぶつぶ料理教室 みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-03-18 22:46:09 ゆうちゃん、本科レッスン1、3月にご参加くださりありがとうございました(^人^) 高きびと蒸しレンコンのニンニク風味ムニエル、キャベツの味噌炒め。 どちらも料理途中からの香りで食欲が刺激されてましたね(笑) ゆうちゃんの栽培した高きびとレンコンでつくレポお待ちしてます! 女性 レイコさん 2025-03-06 12:07:25 本科レッスン1(3月)に参加しました。 高キビと蒸しレンコンのニンニク風味ムニエルと高キビ味噌炒めのレシピでした。 ニンニクの威力は抜群で、食欲全開になりました。 五穀米にかけるエゴマふりかけがキャビアのようで、簡単にできる高級料理のようで大満足でした! 白たまりのスープも最高。ありがとうございました。 つぶつぶ料理教室 みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-03-07 09:42:11 レイコさん、本科レッスン1(3月)へのご参加ありがとうございます。 夫さんもいつも一緒に試食を食べてくださり、ありがとうございます♡ 夫さんのエゴマふりかけを「キャビアのよう!」と表現される言葉のセンスが光りました✨ 簡単にできる高級料理‼️ まさにそうですよね〜。 いつもの簡単スープシリーズに、お気に入りを見つけてくださり嬉しいです。 お互いを成長させるご夫婦関係が憧れます♡ 女性 ぼのぼのさん 2025-02-23 12:37:15 本科レッスン2、冬コース2月 揚げもちきびのふわふわあんかけ やさしい柔らかさと、ピカピカのあんのハーモニーが素晴らしかったです。 くるみが入っているのも美味しさを引き立ててくれますね。 繊細な味わいでお気に入りの1品となりました。お腹いっぱいになりました〜 つぶつぶ料理教室 みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-02-24 23:51:06 ぼのぼのさん いつもピカピカ探しをしてもらい、ありがとうございます(⌒▽⌒) 今回もあんかけにピカピカを見つけちゃいましたね♡ 雑穀たっぷりなので、食後の満腹感もすごかったですね。 軽やかに食べたい時に作っちゃってくださいね〜 女性 きみえちゃんさん 2025-02-21 11:34:21 本科レッスン1(2月)に参加しました。『うるちアワそぼろ』を作りました。 梅酢に漬けた生姜やみょうがで花を飾り、見た目も鮮やかでお雛祭りにピッタリです♪ もちろん味は最高に美味しくて、お腹も満足でした。 ありがとうございました! つぶつぶ料理教室 みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-02-21 20:38:22 きみえちゃん、いつも本科レッスンを楽しい場にしてくださりありがとうございます♡ 女の子がいるお家は、桃の節句が楽しみですね! ひな祭りのメニューにぜひぜひ取り入れてください〜 そして、「もちろん」味は美味しいですね( ´ ▽ ` ) 太鼓判、ありがとうございました。 女性 モモさん 2025-02-18 20:14:34 本科レッスン1秋コース「つぶそば餃子」を学びました。 皮の作り方まで知ることができて、とても楽しかったです。 つぶそばの食感やニラの香りがとてもよかったです。 いつも和やかで、アットホームな感じが、素敵だなあと思います。 本当にありがとうございました。 つぶつぶ料理教室 みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-02-18 22:39:31 モモちゃん 本科レッスン1、ご参加ありがとうございました(^ ^) 皆んなでワイワイとお喋りしながら、 餃子の皮を伸ばしたり、具材を切ったりと楽しかったですね♫ 信頼するモモちゃんが来てくださることで、アットホームな居心地良さができます! 私だけでは作れない空間。 いつもありがとうね♡ 女性 きみちゃんさん 2025-02-18 18:59:13 うるちあわの二色そぼろ丼 見た目にもかわいくて、美味しかった✨見た目玉子の甘い方はりんごジュースでの味付けにびっくり!これがまたクセになる美味しさ♡そして生姜の梅酢漬けとも相性よくて、早く家でも作ってみたいと思いました。 調理のいろは、火加減や、分量の計り方色々、水分が半分になるのを見定める方法等々、材料のこと以外にも基本的なことをたくさん教えて貰えるのもありがたい! つぶつぶ料理教室 みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-02-18 20:08:39 きみちゃん、本科レッスン1冬コース2月にご参加いただきありがとうございました(^ ^) 「うるちアワの二色そぼろ」可愛くて盛り上がりましたね♡ うるちアワのポテンシャルの高さに衝撃でしたよね✨ たくさんのことを吸収してもらえて嬉しいです! ぜひ、つくレポも楽しみにしてます(^人^) 女性 そおさん 2025-02-12 19:32:37 ホットサンドで一番わかったのは、もちあわの炊き方が分かった。 食パンにナタネ油を塗ってフライパンで焼くのは初めて見た! クッキングシートで包んだのが一番勉強になりました。 つぶつぶ料理教室 みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-02-16 22:54:22 そおさん、ホットサンドのレッスンにご参加ありがとうございました。 一つ一つ真剣に見てくださる姿に、こちらも感動しましたよ(^ ^) クッキングシートで包むと、見た目の綺麗さにテンションが上がりますね♡ ぜひ、お家で作ってみてくださいね! 女性 のりさん 2025-02-11 19:25:42 「冬の濃厚♡バレンタインチョコパフェ会」に参加しました。 どこからどう見てもチョコパフェ、食べてみてもチョコ味!これがチョコレートではなく高キビでできているなんて感動感激でした。 雑穀の魅力、あらためて実感しましたし、 罪悪感どころか栄養が摂れているなんて幸せ過ぎる時間でした! 講師の皆さんが何度も試作を重ね、当日もたくさん氣遣いをしてくださったことが会場のあたたかい空氣に溢れていました。 ありがとうございました。 つぶつぶ料理教室 みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-02-12 13:38:29 のりさん、最終回のコラボパフェ会、ご参加いただきありがとうございました♡ パフェを見た瞬間の皆さんの乙女の顔と声が嬉しかったです〜 女性 森のひかりさん 2025-02-11 15:33:19 本科レッスンⅠうるちあわそぼろ・甘そぼろのレッスンを受けました。 とても美味しくて、かわいい2色そぼろ丼でテンション上がりました♡ 雑穀でこんな風に出来るなんて至福の時間でした。 家族にも作ります!けんちん汁もとても美味しく頂きました。 つぶつぶ料理教室 みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-02-12 13:38:16 森のひかりさん、本科レッスン1冬コースの2月、ご参加いただきありがとうございました。 いつも森のひかりさんを見ていると、 可愛いものが好きで自分を喜ばせるようにされているなぁ〜と思っていますよ。 その可愛いものの仲間に入れてくださり嬉しいです♡ 至福の時間。 家族にもお裾分けされたら、つくレポもぜひお待ちしています〜 女性 レイコさん 2025-02-06 13:50:44 本科レッスン1冬コース。 うるちあわの2色そぼろレッスンに参加しました。 着色料を一切使わない鮮やかな黄色と茶色のそぼろ丼を頂き、心も身体も健康になりました! けんちん汁も抜群に美味しく、子供達にも振る舞いたいです。ありがとうございました! つぶつぶ料理教室 みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-02-06 23:57:40 レイコさん、今月もご参加ありがとうございます。 夫さんにも試食を一緒に過ごしてもらえて、感想をお聞きするのが楽しみですよ(^ ^) 今回は夫さんの口コミをありがとうございました! 添加物を使わずに、こんなに綺麗な色が〜 私も「ほんまや!」となりました(^o^) ぜひ、お家でも盛り付けアートを楽しんでくださいね 女性 森のひかりさん 2025-01-30 23:29:14 本科レッスン1秋コース、ヒエとカブのクリーミーコロッケのレッスンに参加しました。 ヒエの炊き方、自己流では強火で炊けなかったと思います。やはり、実際見てみると違います。 パン粉の付け方から分かりやすく教えてもらい、破裂せずに出来ました。 本当に美味しいコロッケでした。次も楽しみにしています。 つぶつぶ料理教室 みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-02-01 00:08:09 森のひかりさん 本科レッスン1、秋コースにご参加くださりありがとうございました♡ 強火とレシピに書いていても、実際に見る強火は違いますよね(笑) お家でも元気な強火でやってみてくださいね。 衣の付け方もバッチリ!美味しく上がっていましたね〜( ´ ▽ ` ) 女性 きみえちゃんさん 2025-01-30 11:36:52 本科レッスン1冬コースに参加しました。 もちアワなめこ炒めを作りました。丼にしても美味しくて、家でもさっそく作ります。 野菜を変えて作っても美味しく作れそうです。 つぶつぶ料理教室 みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-01-30 20:28:32 きみえちゃん、本科レッスン1冬コースへのご参加ありがとうございます。 お家でたくさん料理しているからこそ、 食べた感想をいっぱいシェアしてくださり、ありがとう♡ 夫さんの「ヒエ粉のマヨネーズが高級なマヨネーズと思った」話は、武勇伝として語り継ぎます(笑) 女性 きみちゃんさん 2025-01-30 11:34:08 本科レッスン1冬コース、初めての雑穀料理レッスン参加でした! もちあわなめこ炒め、雑穀のクセもなくて醤油と油だけなのにとても美味しかった! 植物油(ナタネ7+ゴマ油3)も作ってやってみようと思います! つぶつぶ料理教室 みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-01-30 20:24:18 きみちゃん、つぶつぶ料理教室への初参加、ありがとうございます♡ 初参加なのに、他の参加者さんたちとすぐに仲良くされて素敵でした✨ 雑穀のくせ、調理方法だと思います( ´ ▽ ` ) ぜひぜひ、美味しい雑穀を食べてくださいね! 次回もお楽しみに〜 女性 えりちゃんさん 2025-01-30 11:33:27 本科レッスン1、冬コース1月に参加させて頂きました! もちあわなめこ炒めをレッスンしました。 簡単に出来て、それでいて、ボリュームがあり、丼にしても美味しかったです! なめこを買って、自分で作った小松菜で、すぐ、作ります! 丼にして頂きたいと思います✌ つぶつぶ料理教室 みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-01-30 20:20:36 えりちゃん、本科レッスン1冬コースにご参加くださりありがとうございます(๑>◡<๑) びっくりするくらいシンプルですよね♡ そして、丼にする美味しさ、、、ハマりましたね(笑) 自家栽培の小松菜で作る幸せ〜写真も楽しみにしています 女性 さらちゃんさん 2025-01-21 20:27:01 未来食7つのキーフード①回目、カンタンで美味しい! 仕事帰りに、お腹ぺこぺこで、子供に返って、優しいお母さんと一緒に作ってるみたい! 楽しくて、最高にしあわせでした! つぶつぶ料理教室 みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-01-21 20:31:18 さらちゃん、仕事帰りの夜レッスンにご参加いただきありがとうございました(^ ^) お腹ペコペコで1番の調味料でしたね! 一緒に楽しい時間が過ごせて嬉しいです! また、夜レッスン楽しみにしてます♡ 女性 森のひかりさん 2025-01-21 15:04:59 本科レッスン1、冬コース1月、もちあわなめこ炒め。 むっちゃ美味しかったです! 簡単で、こんなに美味しいのが作れるなんて感激です。 サブの副菜も美味しく頂きました。 楽しく、レッスン出来ました。有り難うございました。 作って家族にも食べてもらいます。 つぶつぶ料理教室 みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-01-21 17:03:27 森のひかりさん、本日もありがとうございました(^ ^) 「めっちゃ美味しい!」 いただきました〜♡嬉しいです 女性 みおさん 2025-01-19 13:16:15 全部で3回のパンレッスンを終えました。 この3回で、応用すればパンのレシピ本全てを作れるみたいなので習っていない他のパンにも挑戦してみたいです。 1歳の子供を連れて参加させていただいたのですが、最初は自分が集中できず疲れを感じていたのがだんだん上手に過ごせるようになってきました。 その経験ができたのがとっても嬉しかったです! みほさん家族皆さんであたたかく迎えてくださり、ありがとうございました(*^^*) つぶつぶ料理教室 みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-01-19 15:55:50 みおさん、パンレッスン3回受講ありがとうございました! 基本は同じなので、レッスンの応用で色んなパンにチャレンジしてみてね。 もうバッチリ作れてるので、楽ちんに作れるよ〜 1歳の子連れ、子供の動きが気になって疲れを感じていましたよね(^^;; わかる、わかる。 お互いに学んで、ちょうど良い距離感ができたよね♡ パパさんが、うちの子供とも遊んでくださり嬉しかったよ〜 また家族ぐるみで宜しくお願いします(^人^) 1234
ログインするとクチコミを投稿できます。
以下からログイン、ユーザー登録をしてください。
ログインする
もちキビを贅沢に使った揚げものは、お餅を食べてるようなボリュームがありました。
葛粉を使ったあんかけ作りの基礎を教えてもらえた事で、寒い日にはトロッとしたあったか料理を作る回数が増えました。
本当にありがとうございました。
見た目は可愛い量なのに、食べるとお腹いっぱいになり腹持ちがよい!
ボリューム満点でしたね!
寒い日には本葛で体ポカポカの料理を作れると家族も喜びますね!
屋外作業も多いので、春もまだまだ葛料理が活躍しますね!
レンコンを蒸してからの炒め物がすごく美味しくて、ニンニクと醤油風味がまたまた美味しかったです。
高キビ味噌炒めは生姜と味噌が効いてて美味しかったです。
いつも美味しいレシピありがとうございます!
蒸しレンコンの威力がすごかったですね〜✨
蒸して、炒めて、、、
思い出すと今でもよだれが出ます(笑)
いつも美味しいレシピをお家で作ってくれるのが嬉しいです♡
きみえちゃんから、お裾分けされるご家族が幸せですね〜
高きびを圧力鍋で炊いて、1品目は、高きびと蒸しれんこんのニンニク風味ムニエル、2品目は、高キビ味噌炒めでした!
両方とも、とても美味しく、同じ高キビとは思えないくらい、それぞれの味があって美味しかったです!
今晩の一品に作ります!
ありがとうございましたm(_ _)m
本日もありがとうございました(^人^)
帰ってすぐにつくレポもありがとうございます!!
美味しそう〜
旦那さんから「美味しい!」といいねコメント素敵ですね♡
えりちゃんから広がる幸せなおうちごはんですね!
高キビで2種類、どちらも応用の利くご飯がすすむ美味しいおかずでした。
生姜味もニンニク味も高キビにぴったりですね〜!
高きびと蒸しレンコンのニンニク風味ムニエル、キャベツの味噌炒め。
どちらも料理途中からの香りで食欲が刺激されてましたね(笑)
ゆうちゃんの栽培した高きびとレンコンでつくレポお待ちしてます!
高キビと蒸しレンコンのニンニク風味ムニエルと高キビ味噌炒めのレシピでした。
ニンニクの威力は抜群で、食欲全開になりました。
五穀米にかけるエゴマふりかけがキャビアのようで、簡単にできる高級料理のようで大満足でした!
白たまりのスープも最高。ありがとうございました。
夫さんもいつも一緒に試食を食べてくださり、ありがとうございます♡
夫さんのエゴマふりかけを「キャビアのよう!」と表現される言葉のセンスが光りました✨
簡単にできる高級料理‼️
まさにそうですよね〜。
いつもの簡単スープシリーズに、お気に入りを見つけてくださり嬉しいです。
お互いを成長させるご夫婦関係が憧れます♡
揚げもちきびのふわふわあんかけ
やさしい柔らかさと、ピカピカのあんのハーモニーが素晴らしかったです。
くるみが入っているのも美味しさを引き立ててくれますね。
繊細な味わいでお気に入りの1品となりました。お腹いっぱいになりました〜
いつもピカピカ探しをしてもらい、ありがとうございます(⌒▽⌒)
今回もあんかけにピカピカを見つけちゃいましたね♡
雑穀たっぷりなので、食後の満腹感もすごかったですね。
軽やかに食べたい時に作っちゃってくださいね〜
梅酢に漬けた生姜やみょうがで花を飾り、見た目も鮮やかでお雛祭りにピッタリです♪
もちろん味は最高に美味しくて、お腹も満足でした。
ありがとうございました!
女の子がいるお家は、桃の節句が楽しみですね!
ひな祭りのメニューにぜひぜひ取り入れてください〜
そして、「もちろん」味は美味しいですね( ´ ▽ ` )
太鼓判、ありがとうございました。
皮の作り方まで知ることができて、とても楽しかったです。
つぶそばの食感やニラの香りがとてもよかったです。
いつも和やかで、アットホームな感じが、素敵だなあと思います。
本当にありがとうございました。
本科レッスン1、ご参加ありがとうございました(^ ^)
皆んなでワイワイとお喋りしながら、
餃子の皮を伸ばしたり、具材を切ったりと楽しかったですね♫
信頼するモモちゃんが来てくださることで、アットホームな居心地良さができます!
私だけでは作れない空間。
いつもありがとうね♡
見た目にもかわいくて、美味しかった✨見た目玉子の甘い方はりんごジュースでの味付けにびっくり!これがまたクセになる美味しさ♡そして生姜の梅酢漬けとも相性よくて、早く家でも作ってみたいと思いました。
調理のいろは、火加減や、分量の計り方色々、水分が半分になるのを見定める方法等々、材料のこと以外にも基本的なことをたくさん教えて貰えるのもありがたい!
「うるちアワの二色そぼろ」可愛くて盛り上がりましたね♡
うるちアワのポテンシャルの高さに衝撃でしたよね✨
たくさんのことを吸収してもらえて嬉しいです!
ぜひ、つくレポも楽しみにしてます(^人^)
食パンにナタネ油を塗ってフライパンで焼くのは初めて見た!
クッキングシートで包んだのが一番勉強になりました。
一つ一つ真剣に見てくださる姿に、こちらも感動しましたよ(^ ^)
クッキングシートで包むと、見た目の綺麗さにテンションが上がりますね♡
ぜひ、お家で作ってみてくださいね!
どこからどう見てもチョコパフェ、食べてみてもチョコ味!これがチョコレートではなく高キビでできているなんて感動感激でした。
雑穀の魅力、あらためて実感しましたし、
罪悪感どころか栄養が摂れているなんて幸せ過ぎる時間でした!
講師の皆さんが何度も試作を重ね、当日もたくさん氣遣いをしてくださったことが会場のあたたかい空氣に溢れていました。
ありがとうございました。
パフェを見た瞬間の皆さんの乙女の顔と声が嬉しかったです〜
とても美味しくて、かわいい2色そぼろ丼でテンション上がりました♡
雑穀でこんな風に出来るなんて至福の時間でした。
家族にも作ります!けんちん汁もとても美味しく頂きました。
いつも森のひかりさんを見ていると、
可愛いものが好きで自分を喜ばせるようにされているなぁ〜と思っていますよ。
その可愛いものの仲間に入れてくださり嬉しいです♡
至福の時間。
家族にもお裾分けされたら、つくレポもぜひお待ちしています〜
うるちあわの2色そぼろレッスンに参加しました。
着色料を一切使わない鮮やかな黄色と茶色のそぼろ丼を頂き、心も身体も健康になりました!
けんちん汁も抜群に美味しく、子供達にも振る舞いたいです。ありがとうございました!
夫さんにも試食を一緒に過ごしてもらえて、感想をお聞きするのが楽しみですよ(^ ^)
今回は夫さんの口コミをありがとうございました!
添加物を使わずに、こんなに綺麗な色が〜
私も「ほんまや!」となりました(^o^)
ぜひ、お家でも盛り付けアートを楽しんでくださいね
ヒエの炊き方、自己流では強火で炊けなかったと思います。やはり、実際見てみると違います。
パン粉の付け方から分かりやすく教えてもらい、破裂せずに出来ました。
本当に美味しいコロッケでした。次も楽しみにしています。
本科レッスン1、秋コースにご参加くださりありがとうございました♡
強火とレシピに書いていても、実際に見る強火は違いますよね(笑)
お家でも元気な強火でやってみてくださいね。
衣の付け方もバッチリ!美味しく上がっていましたね〜( ´ ▽ ` )
もちアワなめこ炒めを作りました。丼にしても美味しくて、家でもさっそく作ります。
野菜を変えて作っても美味しく作れそうです。
お家でたくさん料理しているからこそ、
食べた感想をいっぱいシェアしてくださり、ありがとう♡
夫さんの「ヒエ粉のマヨネーズが高級なマヨネーズと思った」話は、武勇伝として語り継ぎます(笑)
もちあわなめこ炒め、雑穀のクセもなくて醤油と油だけなのにとても美味しかった!
植物油(ナタネ7+ゴマ油3)も作ってやってみようと思います!
初参加なのに、他の参加者さんたちとすぐに仲良くされて素敵でした✨
雑穀のくせ、調理方法だと思います( ´ ▽ ` )
ぜひぜひ、美味しい雑穀を食べてくださいね!
次回もお楽しみに〜
もちあわなめこ炒めをレッスンしました。
簡単に出来て、それでいて、ボリュームがあり、丼にしても美味しかったです!
なめこを買って、自分で作った小松菜で、すぐ、作ります!
丼にして頂きたいと思います✌
びっくりするくらいシンプルですよね♡
そして、丼にする美味しさ、、、ハマりましたね(笑)
自家栽培の小松菜で作る幸せ〜写真も楽しみにしています
仕事帰りに、お腹ぺこぺこで、子供に返って、優しいお母さんと一緒に作ってるみたい!
楽しくて、最高にしあわせでした!
お腹ペコペコで1番の調味料でしたね!
一緒に楽しい時間が過ごせて嬉しいです!
また、夜レッスン楽しみにしてます♡
むっちゃ美味しかったです!
簡単で、こんなに美味しいのが作れるなんて感激です。
サブの副菜も美味しく頂きました。
楽しく、レッスン出来ました。有り難うございました。
作って家族にも食べてもらいます。
「めっちゃ美味しい!」
いただきました〜♡嬉しいです
この3回で、応用すればパンのレシピ本全てを作れるみたいなので習っていない他のパンにも挑戦してみたいです。
1歳の子供を連れて参加させていただいたのですが、最初は自分が集中できず疲れを感じていたのがだんだん上手に過ごせるようになってきました。
その経験ができたのがとっても嬉しかったです!
みほさん家族皆さんであたたかく迎えてくださり、ありがとうございました(*^^*)
基本は同じなので、レッスンの応用で色んなパンにチャレンジしてみてね。
もうバッチリ作れてるので、楽ちんに作れるよ〜
1歳の子連れ、子供の動きが気になって疲れを感じていましたよね(^^;;
わかる、わかる。
お互いに学んで、ちょうど良い距離感ができたよね♡
パパさんが、うちの子供とも遊んでくださり嬉しかったよ〜
また家族ぐるみで宜しくお願いします(^人^)