ホーム > 教室一覧 > みほさんのおうちごはん > みほさんのおうちごはんのコメント一覧

みほさんのおうちごはんのコメント一覧

ログインするとクチコミを投稿できます。
以下からログイン、ユーザー登録をしてください。

ログインする

女性 レイコさん 2025-11-06 12:39:02
本科レッスン2「もちあわ春巻き」に参加させて頂きました。
いろいろな素材を組み合わせることにより、同じ春巻きでも色々なパターンが可能で、料理の無限の可能性に驚かされます。
自分の好みを固定観念で決めるのではなく、出された料理を楽しむという食事を子供達に伝えていけたらと思いました。
それが家庭の味の原点だと改めて思い直しました!ありがとうございました。
みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-11-06 18:08:18
レイコさん、夫さん、11月の本科レッスン2にご参加いただきありがとうございました。
春巻の奥深さに感動でしたね✨
今日の春巻の中身は何かな〜と無限に広がるワクワク感を感じますね!
ここにもまた、自分の枠を外す楽しさを見つけれたこと、嬉しかったです♡
家庭から世界へ。

またお会いできる時間が楽しみです
女性 森のひかりさん 2025-11-01 12:52:43
本科レッスン2もちアワ春巻きのレッスンに参加しました。
春巻きの美味しさは格別でした!
出来立てのパリパリの香ばしい皮と、根菜のもちアワ煮の餡がとても合っていました。根菜のもちアワ煮だけでも美味しかったです。
一緒に教えてもらった、レタスとあげ春雨の中華スープは、本格中華の味で大満足でした。春雨を揚げるのは初めて見ましたが、コクが出てとても美味しかったです。
お漬物の、菊芋の味噌漬けは、パリパリの美味しさで菊芋が手に入ったら作りたいです!
みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-11-05 14:53:31
森のひかりさん、11月の本科レッスン2にご参加いただきありがとうございました!
根菜のもちあわ煮からの春巻、美味でしたね〜♡

何本でも食べたくなる美味しさ
女性 さらちゃんさん 2025-11-01 12:51:25
本科レッスン2の11月もちあわ春巻きの会に参加しました。

レタスとあげ春雨のスープを作るのをみて感動‼️華やかな仕上がり❣️味も美味しい!
音と、見た目に心がおどりました!

また、根菜のもちあわ煮は、入っていた雑穀がもちあわチーズで感動したもちあわですが、何にでも使えると思いました。雑穀ならではの、ねばねばがうまく材料をまとめてくれてすばらしい。普通はあんには、片栗粉を入れなければならないのに、本当にすばらしいと思いました。
また千切りの瞑想の楽しみも味わえて…しかも、パリパリと箸が進み、キャロットソースも美味しくて!菊芋の味噌漬けも半年たったものだとは信じられない瑞々しいシャキシャキ感があり、驚きの美味しさでした!
家に帰ってまた作ろうと思います!
 
みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-11-05 14:55:42
さらちゃん、11月の本科レッスン2にご参加くださりありがとうございました。

キッチンはアトラクション
女性 えりちゃんさん 2025-10-23 12:56:08
本科レッスン2秋コースに参加しました。
キヌアの唐揚げとキヌアの和え物でした。
キヌアを炊くところから始まり、あっと言う間に出来ました。
唐揚げは美味しく、てパクパクとおやつ感覚で食べれました!
キヌアの和え物も、あっさりして美味しかったです!
キヌアを使う機会が少なく、キヌアを炊くことは、初めて見せてもらい、とても簡単に思えました!
和え物に入れた白キクラゲも食感が良く、美味しかったです!すぐ、作ってみます!
みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-10-23 14:42:03
えりちゃん、10月の本科レッスン2にご参加いただきありがとうございました。
そういえば、キヌアだけで炊いたことなかったですよね(笑)
軽食感覚でキヌアの唐揚げはペロリと食べちゃうので、お家でもぜひ大量生産してくださいね。
キヌアもお家のおかずローテーションに入るかな〜

またお会いできるのを楽しみにしています(^人^)
女性 きみえちゃんさん 2025-10-23 12:54:03
本科2のレッスンでキヌアの唐揚げを作りました。
唐揚げってどんな感じに出来上がるのかなって思ってましたが、とても簡単で何個でも食べられるぐらい美味しかったです。
キヌアの和えものも作りました。これもとても簡単で美味しかったです。
キヌアとキクラゲがとても相性が良かったです!
今日も楽しいレッスンありがとうございました♪
みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-10-23 14:38:42
きみえちゃん、10月の本科レッスン2にご参加くださりありがとうございました!
キヌアで唐揚げ?キヌア単体で炊くのは初めてだったので、ハテナがいっぱいでしたね♡

キヌアとキクラゲが出会うと美味しい!
キクラゲって海藻じゃないんだ〜、と楽しいレッスンでしたね
女性 森のひかりさん 2025-10-19 12:26:15
本科2のキヌアの唐揚げのレッスンに参加しました。
少しエスニックな感じで何個でもいけそうな感じでした。
自分でも成形出来て、それぞれの特徴も出て1人で作るのではない楽しみも有りました。
キヌアの和え物も、キクラゲがコリコリして新しい発見でした。とても美味しかったです。
みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-10-19 14:07:09
森のひかりさん、10月本科レッスン2にご参加ありがとうございました(^人^)

エスニック感ありましたね〜♡
おしゃべりしながら、形を作る時間は楽しかったですね。
何個でもパクパクいけそう〜
白キクラゲが大活躍のレシピです!
和え物から、ぜひお家でまたお楽しみくださいね
女性 さらちゃんさん 2025-10-19 12:25:14
10月の本科レッスンのキヌアの唐揚げ教室に参加しました。
 キャベツの塩揉みや、白キクラゲとブロッコリーとキヌアの和物も歯ごたえが楽しくて塩気がきいて美味しかったです。
 水菜の上に牡蠣フライのようなチキンナゲットのようなキヌアの唐揚げを盛り付けて、見た目も楽しく、美味しかったです。
 なにより、集まった参加者の方とお話ししながらにぎにぎして作るのが楽しかったです。
また次も楽しみです!
みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-10-19 14:10:16
さらちゃん、10月の本科レッスン2にご参加ありがとうございました!

私たちの体に必要な塩味、とっても美味しかったですね♡
カキフライのようで、チキンナゲットのような、新しいジャンルがキヌアの唐揚げでしたね。
そう、やっぱり仲間と共に集って、おしゃべりしながら行動するって快感ですね( ´ ▽ ` )

また、次月お会いできるのを楽しみにしています。
女性 namiさん 2025-10-16 12:50:13
たかきびビビンパブ教室に参加しました。
お醤油とゴマ油、お塩で味付けしたお料理は、とっても美味しかったです!
初めてのたかきびは、少しの弾力でやわらかく、これからいろんなおかずをつくるのが楽しみです。
日持ちがするのでこれから大活躍です。参加して良かったです!
みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-10-16 15:25:59
namiさん、10月の本科レッスン1にご参加ありがとうございます。
調味料はいたってシンプルな醤油とごま油でしたね〜

初めての高きび♡
どんどん高きびちゃんと仲良くなってくださいね(^ ^)

またお会いできるまでに、つくれぽもお待ちしています。
男性 みずきさん 2025-10-16 12:49:38
今回は、以前から関心を寄せていた未来食つぶつぶの本科レッスンを、こちらの教室で初めて受講させていただきました。

料理コーチのみほさんはとても親しみやすい方です。自分はまだ2回しかお会いしていないのですが、仲良くお話しさせていただいています。つぶつぶに関心があるけれど、まだ教室に参加したことがない方にも、ぜひおすすめしたい教室の一つです✨

みんなで一緒に、コーチのお料理を見て学ぶ時間は、まさに寺子屋キッチン!とても楽しかったです。

広々としたキッチンやダイニングで、たくさんの参加者が居ましたが、寛いで参加することができました。

ガスコンロの強火には迫力があって、味つけ高きびを炒めているシーンはエンターテイメントを観ているようでした✨

試食はやはりほんとうに美味しかったです。つぶつぶ料理は自分の体質に合っていて、食べることが最高の健康法になります。

今回は、レッスンの前に予習していたのですが、味つけの答え合わせができたのも来てよかったポイントの一つです。レシピ本だけでは再現が難しい、味の予想がつかないと悩んでいる方にもレッスンはおすすめです。

参加者のかたも優しい方ばかりで、全体を通して心地よく過ごすことができました。

本日はありがとうござました。
みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-10-16 15:23:42
みずきさん、10月の本科レッスン1へのご参加、
そして、初本科レッスンありがとうございます〜♡

同じ食の学びをしていると、初めてお会いした時でも「前から知ってた?」のような親しみがありますね。
みずきさんの家で作ったお料理の写真を見て、さらに仲間も私も刺激を受け取りましたよ〜!
まさに双方向の寺子屋キッチンですね!!

味付け高きびのエンターテインメント、次は炎が見えるようにやってみようかな(笑)
つくレポ投稿1番乗り、ぜひお待ちしています
女性 リョウコさん 2025-10-16 12:47:26
本科レッスン1で高キビビビンパブを食べて、満足感たっぷり味わえました。
帰ってすぐに作って得意レシピに加えたいと思いました。
みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-10-16 15:18:38
リョウコさん、10月の本科レッスン1にご参加くださり、ありがとうございました♡

得意レシピのリストがあるんですね〜
高きびビビンパプが仲間入りできるの嬉しいです
女性 カリナさん 2025-10-16 12:46:36
初めてのつぶつぶレッスン
しっかり味で満足しました。
高キビがひき肉みたいに美味しく食べれるのでつくってみます!
ナムルも好きなんで、家でもつくってみようと思えるレッスンで!楽しかったです!
みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-10-16 15:16:51
カリナさん、初めてのつぶつぶ料理教室〜✨

10月の本科レッスン1にご参加くださり、ありがとうございました。
まさかのしっかりとした味付け♡
ひき肉以上に美味しい高きびですよね( ´ ▽ ` )
ナムルもお家でぜ〜んぶ作ってくださいね。

またお会いできるのを楽しみにしています
女性 きみちゃんさん 2025-10-16 12:41:59
10月本科レッスン1<秋コース>
高きびビビンパプに参加して、野菜たっぷりで、お腹いっぱい、心も満たされました✨
1つ1つの味もしっかりおいしくて単品でも楽しめるのもいい♪
みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-10-16 15:14:28
きみちゃん、10月も秋コースがスタートしましたね!
美味しくお腹いっぱいになると、心が満たされますね〜♡
忙しい中、時間を作って来てくださり、感謝です(^人^)
女性 レイコさん 2025-10-09 12:25:01
本科2、秋コース10月「キヌア」の唐揚げでした。
作り方も簡単で、油物が好きな夫や息子にも喜んでもらえるので嬉しいです。
つぶつぶで習ったレシピが日々増えて来て、娘に伝えられる日が来る事を夢見ています!
ありがとうございました。
みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-10-09 16:40:40
レイコさん、10月の本科レッスン2にご参加くださりありがとうございました(^人^)
夫さんも送迎と試食を共にしていただき、楽しい時間でしたね
女性 ゆうちゃんさん 2025-10-09 12:22:29
本科レッスン秋のキヌアの唐揚げを習いました。

キヌアは炊くのも簡単手間いらずで味も美味しく大好きな雑穀です。

唐揚げも簡単に出来て、仕上がりがカラッとして美味しかったです。

和え物もすぐできて美味しかった。 
今夜早速作ります!
みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-10-09 16:42:43
ゆうちゃん、10月の本科レッスン2にご参加ありがとうございます♡
レッスンに参加する前から、キヌアを炊いて来てくださり嬉しいです。
唐揚げもカンタン×おいしい
女性 もとさん 2025-09-24 01:33:18
夫がヒエキャラメルレッスン受けて来ました。
「ヒエ粉キャラメル作ったけど、作り方を見て自分にもできそうやから、今度やってみます。楽しかったよ」
これから、ヒエ粉キャラメルを夫が作ってくれるのが待ち遠しいです(^O^)
みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-09-24 13:22:18
もとさん、夫さん、ヒエキャラメルレッスンにご参加ありがとうございました。
ポイントを掴もうと熱心に鍋の中を見てくれたり、感動です!!
ぜひぜひ子供も大好きなヒエキャラメル、作って食べてくださいね。
口さみしい時には、ヒエキャラメルで乗り切ろう( ´ ▽ ` )

またお会いできるのを楽しみにしています。
女性 さらちゃんさん 2025-09-23 14:34:57
ひえキャラメルを習いました!
自分で作ってたので、固すぎたり、包み紙がくっついてしまったりを経験してたので、上手にできるコツを知りたくて参加しました!
手早くやるのではなく、焦げないように火を一旦止めて落ち着いて混ぜてからまた火をつけるとか、お鍋と火と気温の関係で固まりやすいか、ネバネバしやすいかを考えながらつかんでいくのよー。とおしえてもらえて、よかったです!
漬物も美味しくて、ありがとうございました!
みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-09-24 13:19:24
さらちゃん、ヒエキャラメルレッスンにご参加ありがとうございました♡
自分でも体当たりで作ってみて、色んな体験をしているからこその実り多きレッスンになりましたね。
これでもうバッチリ!
何度でも何度でも作ってみてね。

またお会いできるのを楽しみにしています。
女性 えりちゃんさん 2025-09-19 12:29:09
本科レッスン2,ヒエのかば焼きに参加しました。
ヒエを炊くところから始まり、形成したところで、冷凍保存も出来ると教えてもらいました。
工程が一気に作り上げなくても、少しずつ、段取り出来ることも嬉しいです。
頂くと、本当にかば焼きです。海苔が入ることで更に魚感が出て美味しかったです!
きっと、孫たちや主人が美味しいと言ってくれること間違いなし!!
早速作ります!
みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-09-19 14:44:47
えりちゃん、9月の本科レッスン2にご参加いただきありがとうございました。
ヒエを炊くのはもうお茶のこサイサイでしたね!
成形までは楽ちん
女性 きみえちゃんさん 2025-09-19 12:27:38
本科レッスン2でヒエの蒲焼きを作りました。
千切りにした蓮根は小骨のようで、海苔がウナギの皮のようで、切れ目にタレが染み込んで、味も食感もまさにうな丼でした!
今日もとっても美味しかったです。
ありがとうございました♪
みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-09-19 14:42:22
きみえちゃん、9月の本科レッスン2にご参加ありがとうございます。
頑張って千切りにした小骨(レンコン)がバッチリいい仕事していましたね!
昨日うなぎを食べたきみえちゃんに「うなぎや!うなぎや!うなぎや〜」と連呼してもらえて嬉しかったです♡
たくさん作って、思う存分食べてくださいね。

また、お会いできるのが楽しみです
女性 ゆうちゃんさん 2025-09-19 12:23:57
本科レッスン2の夏コースを受けました。
ヒエが温かいうちに形を作る。
とても気持ちよかったです。
そして見た目も味も鰻のようでした。
美味しかったです。
みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-09-19 14:40:11
ゆうちゃん、9月の本科レッスン2にご参加ありがとうございました。
温かくて滑らかなヒエの触り心地、癒しでしたね♡
ほっとする時間になって良かったです。
出来上がりがテンション上がりましたね!

またお会いできるのが楽しみです
女性 ゆりさんさん 2025-09-15 23:55:14
本科レッスン2に参加して、ヒエのカバ焼きを作りました。
工程を見ている途中「これは家で作れるかもしれない」と思いました。
お食事をした後は、とても美味しくて「絶対に作ろう」と思いました。
ヒエと板麩と海苔が合わさるとまるで魚のようで、さらに千切りにしたレンコンと飾り裏包丁を入れると本当にうなぎのようでした。
ありがとうございます。
みほさんのおうちごはんからのコメント 2025-09-17 08:06:38
ゆりさん、9月本科レッスン2にご参加くださり、ありがとうございます。
ひえを炊いて、成形まで簡単でしたね!
ヒエ×海苔×板麩で作るお魚は面白いほどにお魚になりましたね〜
「絶対に作ろう」と思ってもらえて嬉しいです。
飾り包丁もぜひ楽しんで作ってくださいね。

またお会いできるのを楽しみにしています