雑穀と野菜のつぶつぶ料理教室☆ひかりのコメント一覧 教室情報 レッスン 本科レッスン クチコミ 女性 ノゾミさんさん 2023-03-30 23:12:36 「イチゴのババロアレッスン」に参加させていただいたました。 事前に「〜のコツ全力でお伝えしたいと思います」というメッセージをいただき、その言葉が嬉しくて、また駅からの道案内もすごく丁寧で、レッスン前から感激しながらレッスンに臨みました。 駅からほど近いレッスン会場はとても気持ち良く視界の開けた天空のお部屋という感じ。 そんな中でのレッスンは初めてさんがいらっしゃる想定でもあり、紙芝居方式でとても見やすくわかりやすくストレスフリーでした。受ける側に立った優しさと細やかさを感じました。 デモンストレーションの中でのコツも随所でしっかり教えていただきました。事前の準備も含めて本当に「全力で」のことば通り。芳江さんのお人柄を感じました。 開放感とみんな笑顔になっちゃうリラックスムードの中楽しいレッスンをありがとうございました。早速イチゴを買って帰り作りました♪ 雑穀と野菜のつぶつぶ料理教室☆ひかりからのコメント 2023-04-28 20:28:37 ノゾミさん、さっそくのコメントと復習で作られたイチゴババロアの写真もありがとうございました。 これまでは、生徒として講師を見ている側でしたが、立場が変わると発想も涌き出し、どんなレッスンにしたいかワクワクの気持ちで過ごす日々が続きました。そして「未来食つぶつぶを学びたい♪」と思って私の教室に来て下さる方には、「全力でお伝えしたい!」と心から想うようになりました。その想いがノゾミさんに響いてもらえ、とっても嬉しいです。 参加者さんの応援エネルギーに守られ、私自身が緊張から解放され、リラックスしたムードの中でも大切なポイントをお伝えできたことに感謝しています。 そして、さすがノゾミさん、帰りにイチゴを買って即実践とは、私も見習いたいと思います。 女性 ちーさん 2023-03-30 17:54:09 私の教室(狭山丘陵風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ)から、第1号で料理コーチになり、料理教室を開催されるまでになった芳江さんのレッスンにワクワクしながら参加しました。 キャンペーンレッスンのいちごババロア♡ 初心者向けに、紙芝居の資料を作成してそれを使っての雑穀スイーツやヒエ粉についての丁寧な説明は芳江さんらしく、とても分かりやすかったです。 ババロア作りのデモも、初めは緊張していたという話しだったけどイヤイヤ自分の居場所で楽しそうに作っている姿は胸が熱くなる思いでした。 試食でいただいたイチゴババロアが美味しかったことは言うまでもありません。 私の教室でいつも一緒にレッスンを受けていただいている生徒さんたちと参加したので、レッスン後の話しも楽しく、つぶつぶ仲間って本当にいいなーという思いも溢れ、至福の時間を過ごさせていただきました。 素敵なレッスン開催をありがとうございました。 雑穀と野菜のつぶつぶ料理教室☆ひかりからのコメント 2023-03-31 09:31:53 ちーさん、さっそくのコメントありがとうございます。 そうなんですよね、今、私がこうして料理教室を開催できるようになるきっかけを作ってくれたのもちーさんだし、一緒に集ってくれた生徒さんも、ちーさんから『未来食つぶつぶ』を伝えられた方々。不思議なご縁と必然を感じました。 紙芝居は、つぶつぶスープ&甘酒体験レッスンの時に使って好評だったので、「魔法の粉・ヒエ粉の魅力」の紙芝居として自作してみました。テキストの読み合わせも大切ですが、文字を大きくするなど視覚に訴えていくと、ポイントが明確になるようですね。 イチゴババロアと試食のつぶプルクリームは、これまでになく試作を繰り返し自信を持って提供することができました。 先輩コーチから「美味しかった!」とコメントをいただき今後の励みとなりました。ありがとうございます。 これからも、生徒さんが「未来食つぶつぶの良さに酔いしれる♡」そんな場の教室を目指していきたいです。 1234
事前に「〜のコツ全力でお伝えしたいと思います」というメッセージをいただき、その言葉が嬉しくて、また駅からの道案内もすごく丁寧で、レッスン前から感激しながらレッスンに臨みました。
駅からほど近いレッスン会場はとても気持ち良く視界の開けた天空のお部屋という感じ。
そんな中でのレッスンは初めてさんがいらっしゃる想定でもあり、紙芝居方式でとても見やすくわかりやすくストレスフリーでした。受ける側に立った優しさと細やかさを感じました。
デモンストレーションの中でのコツも随所でしっかり教えていただきました。事前の準備も含めて本当に「全力で」のことば通り。芳江さんのお人柄を感じました。
開放感とみんな笑顔になっちゃうリラックスムードの中楽しいレッスンをありがとうございました。早速イチゴを買って帰り作りました♪
これまでは、生徒として講師を見ている側でしたが、立場が変わると発想も涌き出し、どんなレッスンにしたいかワクワクの気持ちで過ごす日々が続きました。そして「未来食つぶつぶを学びたい♪」と思って私の教室に来て下さる方には、「全力でお伝えしたい!」と心から想うようになりました。その想いがノゾミさんに響いてもらえ、とっても嬉しいです。
参加者さんの応援エネルギーに守られ、私自身が緊張から解放され、リラックスしたムードの中でも大切なポイントをお伝えできたことに感謝しています。
そして、さすがノゾミさん、帰りにイチゴを買って即実践とは、私も見習いたいと思います。
キャンペーンレッスンのいちごババロア♡ 初心者向けに、紙芝居の資料を作成してそれを使っての雑穀スイーツやヒエ粉についての丁寧な説明は芳江さんらしく、とても分かりやすかったです。
ババロア作りのデモも、初めは緊張していたという話しだったけどイヤイヤ自分の居場所で楽しそうに作っている姿は胸が熱くなる思いでした。
試食でいただいたイチゴババロアが美味しかったことは言うまでもありません。
私の教室でいつも一緒にレッスンを受けていただいている生徒さんたちと参加したので、レッスン後の話しも楽しく、つぶつぶ仲間って本当にいいなーという思いも溢れ、至福の時間を過ごさせていただきました。
素敵なレッスン開催をありがとうございました。
そうなんですよね、今、私がこうして料理教室を開催できるようになるきっかけを作ってくれたのもちーさんだし、一緒に集ってくれた生徒さんも、ちーさんから『未来食つぶつぶ』を伝えられた方々。不思議なご縁と必然を感じました。
紙芝居は、つぶつぶスープ&甘酒体験レッスンの時に使って好評だったので、「魔法の粉・ヒエ粉の魅力」の紙芝居として自作してみました。テキストの読み合わせも大切ですが、文字を大きくするなど視覚に訴えていくと、ポイントが明確になるようですね。
イチゴババロアと試食のつぶプルクリームは、これまでになく試作を繰り返し自信を持って提供することができました。
先輩コーチから「美味しかった!」とコメントをいただき今後の励みとなりました。ありがとうございます。
これからも、生徒さんが「未来食つぶつぶの良さに酔いしれる♡」そんな場の教室を目指していきたいです。