雑穀と野菜のつぶつぶ料理教室☆ひかりのコメント一覧 教室情報 レッスン 本科レッスン クチコミ ログインするとクチコミを投稿できます。 以下からログイン、ユーザー登録をしてください。 ログインする 女性 スミレさん 2024-11-20 09:51:57 本科『ヒエのクリーミーコロッケ』レッスンに参加させていただきました。 カブ、シメジを煮てヒエを入れてかき混ぜながら水分を飛ばし煮ます。 これを冷ましてクリーミーコロッケの俵形、丸型に整え、溶き粉にパン粉をつけてカラリと油で揚げ熱々をいただきました。 牡蠣のクリーミーコロッケのような食感でした。 スープ、サラダ、ヒエとカブのクリーム煮と、五穀入り米もいただきました。 ヒエは冷えをとり身体をぽかぽかにします。 とても元気をいただきました。 雑穀と野菜のつぶつぶ料理教室☆ひかりからのコメント 2024-11-21 06:57:50 スミレさん、11月の本科レッスン『ヒエのクリーミーコロッケ』レッスンのご参加、ありがとうございました。 ちょうどカキフライが出回るこの季節に、カキフライっぽい味わいと食感のクリーミーコロッケのレッスンができることにユニークさを感じました。笑 4月の本科レッスンでは『ヒエフィッシュ』を学びましたが、スミレさんはしっかり雑穀ヒエの特長を覚えていて、「冷え性改善に役立つ」と即答して下さいました。 これからの季節、体を外側から温めることより、自分の体質自体をホカホカに変えて、免疫力の高い病気を跳ね返すような体を作っていきたいものですね。 ヒエのスープ、シチュー、そしてヒエ粉でスイーツと、形を変えて少しずつでも摂取する機会を増やしていって下さいませ。 また来月の本科レッスンも心よりお待ちしております。 つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江 女性 スミレさん 2024-11-20 09:20:13 『カスタードケーキ』レッスンに参加しました。 ラギ粉と小麦粉で作るケーキでした。 なたね油を混ぜて型に流しこみ、ヒエ粉のカスタードクリームを乗せておしゃれなケーキのできあがりは感動でした。 ラギ粉はアルカリ性というので病気になりにくい身体をつくるという嬉しい情報もいただきました。 蒸しケーキのようにもっちり感のある優しいケーキでした。 雑穀と野菜のつぶつぶ料理教室☆ひかりからのコメント 2024-11-21 06:38:30 スミレさん、『カスタードケーキ』レッスンご参加、ありがとうございました。 カスタードクリームというと、卵や乳製品を使用し、女性は特にコレステロール値が気になったりと、食べることにマイナスイメージを抱いてしまう方も多いように思われまが、つぶつぶ流ケーキはもちろんビーガンなので、動物性食材は一切使用せず、しかも砂糖ゼロの代物です。 最近、世間では小麦粉が悪者にされていますが、つぶつぶではで安心安全な国産小麦粉を使用し、そこにスミレさんがしっかり学びとって下さった雑穀「ラギ粉」を加えることで体調維持にも一役買うケーキを作っています。 「蒸しケーキのようなもっちり感のある優しいケーキ」と表現して下さいましたが、食べて健康になっていく生活に、この一品もプラスしてみて下さい。 つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江 女性 まりちゃんさん 2024-11-15 12:01:30 カスタードクリームケーキのレッスンに参加しました〜! つぶぷるが本当にカスタードクリームに感じて感動しました。 ついパクパク食べたって大丈夫! ご飯の代わりにもなる素敵なケーキに出会えました。 友達にも作って一緒に食べたいです^_^ ありがとうございました! 雑穀と野菜のつぶつぶ料理教室☆ひかりからのコメント 2024-11-16 08:03:51 まりちゃんさん、今回は『カスタードケーキ』レッスンにご参加、ありがとうございました。 すでに『つぶプルクリーム』レッスンで学ばれたことを実践しているまりちゃんさんなので、あのクリームが本当にカスタードクリームに変身している!と感動されたのだと思います。 満足するまで食べても体に負担がかからず、逆に他のスイーツに比べて栄養補給もできますね。 使用している食材を熟知しているということは、食の安心と、そこからくる心のおおらかさにも繋がります。 この素晴らしいケーキを、ぜひとも自分のハッピータイムに活用していただき、お友だちやご家族を幸せの仲間に取り込んでいって下さい♡ まだまだ素敵なつぶつぶスイーツやパンがたくさんありますので、どんどんレパートリーを広げていって下さいね♪ つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江 女性 スミレさん 2024-11-07 09:57:10 本科『高キビビビンパプ』レッスンに参加させていただきました。 炊いた高キビを先に準備しておいたタレに熱いうちにつけ、ごま油ですぐに高キビを炒め水分をとばして作る。 白長ネギはサラダで、ヒジキニンジンはナムルで春菊もナムル.白いごはんの五穀飯で美味しくできあがり。 きれいな彩りでの盛り付けされた丼はリッチな気分で美味しかったです。 雑穀と野菜のつぶつぶ料理教室☆ひかりからのコメント 2024-11-07 10:55:53 スミレさん、本科おかず秋コース10月レッスンもご参加いただき、ありがとうございました。 ビーガン料理というと、レパートリーに乏しく、味も淡白で素っ気ないというイメージを持たれている方が多いと思います。 ところが、同じビーガン(動物性食材を使用しない)でも、未来食つぶつぶは、肉や魚、卵を使用しないのに、それらの食感や味を感じてもらえる料理です。 また、世界の有名料理もその特長を掴んで表現することができます。 今回は韓国料理でおなじみの『高キビビビンパフ』。 なのに、使う調味料は日常キッチンにあるものでOK! 特別、韓国やアジアン食材店に行かなくても大丈夫です。笑 スミレさんは、いつも調理のポイントをしっかり捉えて帰られるので、ぜひ自宅でも再現して韓国風料理を楽しんで下さい。 全てのメニューを作るのではなく、自分の生活スタイルに合わせて、何品かを食卓に並べて味わうことも可能です。工夫してみて下さいね。 次回、『ヒエのクリーミーコロッケ』レッスンも、楽しみにお待ちしています。 つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江 女性 ぽんさん 2024-10-16 23:08:05 『高キビハンバーグトマトソース煮込み』レッスンに参加しました。 挽肉を使用しない高キビハンバーグとは、どんな感じになるのか、味も想像出来なかったのですが、出来上がりは幸やかで、おもてなし料理にもなると思いました。 味もとてもおいしかったです。 また、つぶつぶ料理のレパートリーが増えました。 いつも、楽しいレッスンをありがとうございます。 雑穀と野菜のつぶつぶ料理教室☆ひかりからのコメント 2024-10-20 10:51:00 ぽんさん、『高キビハンバーグトマトソース煮込み』レッスンにご参加、ありがとうございました。 挽肉を使わないで、どうやって肉感を出すの?と、試食してみるまでは謎のメニューだったことと思います。 粒ソバにしても、高キビにしても、雑穀を肉に見たてるためのポイントがありましたよね。そこさえ押さえてレシピ通り調理していけば、誰でも美味しい雑穀肉もどき料理ができあがります。お口の中では肉料理を感じさせ、でもお腹に入ってみるとごはんの仲間なので、胃腸が疲れず臭いも気にならず、食器洗いも簡単です。 ご家族の反応が気になるところでしょうが、トマトソース煮込みとして雑穀感を包んでしまい披露してみて下さい。 つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江 女性 スミレさん 2024-10-16 20:51:12 『高キビハンバーグトマトソース煮込み』レッスンに参加しました。 トマト缶と水を煮て、トマトの上に麦味噌を乗せながら味噌がふんわりしたら全体を混ぜて煮詰める技になるほどと思いました。 高キビハンバーグは人参をすり下ろして玉ねぎを薄くみじん切りにして油で炒めたものを冷まして材料を混ぜて、小麦粉は白いままでもハンバーグ型に50gずつにして、揚げるまでいかない量の油で蓋をして3分裏返して2分平にフライ返しで押して焼きます。 ヒエクリームをハンバーグに乗せて周りにブロッコリーを飾るクリスマスカラーに仕上げたハッピーになる仕上がりはステキでした。 雑穀と野菜のつぶつぶ料理教室☆ひかりからのコメント 2024-10-17 20:09:46 スミレさん、『高キビハンバーグトマトソース煮込み』レッスンにご参加、ありがとうございました。 これからの季節、フレッシュトマトは旬から外れてしまうので、トマト缶を使用できることがとても有難いと感じています。なので、高キビさえ炊くことができれば、もうビーガンハンバーグが作れるようになります。ただし、レッスン中にポイントとしてお伝えした高キビを牛挽肉に見たてるコツを思い出して下さいね。 今回のメニューはそもそも華やかな雰囲気でしたが、そこにヒエのクリームソースと付け合わせのブロッコリーが入ることで、まさにクリスマスカラーになりましたね。 12月までの限定レッスンなので、私の教室でも引き続きレッスンを開催していきたいと思います。 そして、12月には多くのご家庭で『高キビハンバーグトマトソース煮込み』がテーブルを賑やかにしてくれることを期待します。 つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江 女性 スミレさん 2024-10-16 20:35:52 本科レッスン『キノコのアワバジルオーブン焼き』に参加させていただきました。 白いもちアワを塩でたいて、きのこ類をオリーズ油となたね油で炒めて、塩とお酒で水分が分かなくなるまで炒たものをグラタン皿に入れたあと、炊いた白いモチアワをチーズのようにのせ、パスジルソースを混ぜるとチーズ感は薄れますが美味しいです。 しょうがとフノリのスープと、味噌漬けのごぼうかアクセントになっていたと思います、キャベツのレモンドレッシングが爽やかでした。 雑穀と野菜のつぶつぶ料理教室☆ひかりからのコメント 2024-10-17 20:09:43 スミレさん、本科『キノコのアワバジルオーブン焼き』レッスンにご参加、ありがとうございました。 今回は白もちアワを炊いて、そこからおかず料理に入りましたが、途中経過をよく観察していただき光栄です。特段難しい食材は使っていないのですが、バジルソースのおかげで、日本古来の雑穀が洋風料理に変身してしまうから面白いですよね。 スープや付け合わせのサラダ、漬物への評価もありがとうございます。こってりした洋風料理には、さっぱり系のものを合わせたいものです。 次回からは本科レッスン秋コースに入りますが、引き続きご参加いただけるようで嬉しいです。 簡単なメニューから取り入れてもらい、つぶつぶ料理のレパートリーを増やしていって下さい。 つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江 女性 カナッペさん 2024-09-26 10:20:33 本科レッスンのキノコのアワバジルオーブン焼きに参加しました。 もちアワとバジルも相性が良く、今回も美味しかったです! 作り方も簡単ではありましたが、もちアワを炊く時の火加減のタイミングなど、直接見て説明を受けた方が解りやすくて、参加できて良かったです。 雑穀と野菜のつぶつぶ料理教室☆ひかりからのコメント 2024-09-26 11:30:50 カナッペさん、本科9月『キノコのアワバジルオーブン焼き』レッスンに、ご参加ありがとうございました。 毎月一回定期的に学ぶ本科レッスンでは、今月「もちアワ」を利用しました。雑穀なのに、バジルと合わせると不思議とイタリアンっぽくなりますよね。 カナッペさんにこの組み合わせを喜んでもらえ嬉しい限りです。 おっしゃる通り、作り方はいたって簡単なのですが、雑穀を炊きなれていない方にとって、火加減や混ぜ加減を自己流でやってしまうと、せっかくの食材の美味しさが半減しかねません。やはり、見て感じて、炊きたてを試食することに学びの意義があると思います。 お料理好きなカナッペさんなので、これからのシーズン、ぜひともこのメニューを食卓に並べて、ご家族や来客者と共につぶつぶ料理を楽しむひと時をつくってみて下さい。 来月は、本科レッスン秋コーススタートで「高キビ」料理ですが、引き続きのご参加ありがとうございます。楽しみにお待ちしております。 つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江 女性 スミレさん 2024-09-22 09:39:43 炊飯器で作る基本の高キビソース作りに参加しました 高キビソースの基本はみじん切り、高キビを炊飯器に入れて、高キビ以外のタマネギ、大根、ニンジンは油で炒めて熱いうちに炊飯器に入れて普通に炊くのにびっくり!!. きょうはカレー粉とコボウをフライパンで炒めカレー粉、コリアンダー、クミンを炒めてトマトに火を通し高キビソースを混ぜて本格仕上げのカレーができました 香り高いカレーができあがり感激しました 雑穀と野菜のつぶつぶ料理教室☆ひかりからのコメント 2024-09-22 13:58:28 スミレさん、今回は『高キビソース』レッスンにご参加、ありがとうございました。 通常、高キビは圧力鍋で炊くレッスンが多いのですが、今回は炊飯器で手軽に炊け、しかもこのソースを作っておけば、様々なメニューにアレンジして楽しめるという展開レシピ付きだったので、私の一押しレッスンでした。 今回は、こちらの高キビソースから本格仕上げのカレー味に変身させましたが、「香り高いカレー」と評価して下さり嬉しさ一杯です。つぶつぶに出逢うまで、スパイスを使ってのカレー料理を作るなんて考えてもいませんでしたが、シンプル材料と本物の調味料、そしてお肉代わりの雑穀で本格が作れるのですから自分でも驚きです。 スミレさんも高キビと仲良しになり、炊飯器での炊き合わせ料理を食生活に取り入れ、楽しんでみて下さい。 つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江 女性 スミレさん 2024-09-13 10:05:37 アフタヌーンティーパーティーに参加しました お砂糖がなくても満たされるスイーツに感激しました きれいな盛り付けと優しい時間をいただきました アフタヌーンティーパーティー素敵でした 雑穀と野菜のつぶつぶ料理教室☆ひかりからのコメント 2024-09-13 10:48:34 スミレさん、今回は『アフタヌーンティーパーティー』へのご参加、ありがとうございました。 レッスンとは違い、ゆったりとした時間となりましたが、「優しい時間」と表現していただけ嬉しいです。 スイーツ=砂糖、人工甘味料入り。またはその代替食材として、ハチミツ、アガベシロップなどが含まれていると大方の人は連想されます。 しかし、つぶつぶのスイーツは完全に砂糖不使用。もちろん、ハチミツやアガベシロップも使っていません。 スミレさんはもうご存知ですが、つぶつぶ料理の甘味料は、雑穀ご飯から作った甘酒、果物(ジュース)、ドライフルーツです。 なので、内臓に負担をかけずに消化でき、疲れず、体にやさしいスイーツになるのです。 スミレさんも、これまでに学んでスイーツをご自宅でも楽しんでいただき、更にお元気な体を維持して下さい。 つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江 女性 カナッペさん 2024-09-11 20:47:58 先日、アフタヌーンティーパーティーに参加しました。 今回は4種類のスイーツをいただきましたが、どれも胃が重たくならず、さっぱりした甘さで、美味しく頂きました。 全国一斉でのティーパーティーということで、Zoomで他のお教室の様子が見られたりして、とても楽しかったです。 雑穀と野菜のつぶつぶ料理教室☆ひかりからのコメント 2024-09-12 10:59:46 カナッペさん、今回はつぶつぶ料理教室初の試み『アフタヌーンティーパーティー』へご参加下さり、ありがとうございました。 私も、4種類のつぶつぶスイーツを一度に作り、皆さんに提供させて頂くということが今回初めてでしたが、「砂糖を使っていないのに甘い!」とか、「体が満足するスイーツ!」など、喜んで召し上がって下さる光景に感動した次第です。 カナッペさんがおっしゃる通り、どれも胃が重たくならず、さっぱりした甘さというのは、元々の食材が「米」や「雑穀」、「果物」なので、内臓に負担がかからず消化できるのだと思います。また、初めて全国の料理教室をズームで繋ぎましたが、同じ志の友が一堂に会して、つぶつぶスイーツを楽しんでいる様子に興奮しました。 カナッペさんも、ぜひぜひつぶつぶスイーツをご自分の食生活に取り入れて、甘~いけれど罪悪感なしの生活を楽しんでみて下さい。 つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江 女性 スミレさん 2024-08-24 23:22:49 「本科レッスン夏コース」に参加しました 粒ソバを豚ひき肉に見たててコロコロ炒めカレーで食べる夏の一品でした 粒ソパを炊くときにカラいりしてから塩を入れて炊くので味がしっかりしていました 粒ソバを油を使って豚肉に見立てフライパンだけでジャガイモ、粒ソバをまんなかにカレー粉をいためてからませるのも学習できました 雑穀と野菜のつぶつぶ料理教室☆ひかりからのコメント 2024-08-25 08:05:50 スミレさん、本科レッスン夏コースご参加ありがとうございました。 酷暑続きの中でのレッスン開催でしたが、栄養価の高い粒ソバと、スパイシーなカレー粉を使ってのメニューで、夏の一品を楽しんで頂け嬉しいです。 レッスンの中で、炊きたての粒ソバも試食してもらいましたが、これだけでも味わい深く、どこか懐かしさを感じて頂けたかと思います。 そんな粒ソバを使ってのカレー炒め料理は、これまでの本科レッスンの中でも一番手軽にチャレンジできるメニューですから、ぜひぜひ学んだコツを活かして、スミレさん宅のテーブルにも並べて下さいね。 次回の夏コース最終回も、かんたん!✖おいしい!✖体にやさしい! メニューなので、楽しみにいらして下さい。 つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江 女性 ぽんさん 2024-08-21 12:31:09 本科レッスン『粒ソバとじゃがいものカレー炒め』レッスンに参加しました。 粒ソバ料理を始めて食べました。 簡単に作れておいしかったです。 カレー味なので、子供も食べやすくお弁当のおかずにすごく良いと思いました。 鉄鍋のお手入れ方法も教えて頂きました。今まで自己流でやっていたので教えてもらえて良かったです。 料理教室に参加すると料理以外の事も学ぶ事が出来るのですごく良いです。 本日も楽しいレッスンありがとうございました。 雑穀と野菜のつぶつぶ料理教室☆ひかりからのコメント 2024-08-21 13:03:44 ぽんさん、本科レッスン夏コース2回目ご参加、ありがとうございました。 粒ソバ料理はみなさん初めてだったようですが、目の前で炊いて炒めるところをみると、「なんだ、こんなに簡単なんだ!」とびっくりしますよね。 日常のごはん作りは簡単でないと長続きしないことを、自然食を学んでいる時に私自身が実感していますので、この簡単さを楽しんで、まずは粒ソバを炊いてみて下さい。 冷めた状態の『粒ソバとジャガイモのカレー炒め』も試食して頂きましたが、納得のお味でお弁当に入れることができれば、お母さんとしても一安心ですよね。 少しずつでもご家族が、知らない間に雑穀の恩恵に預かっていかれることを願っています。 本科レッスンでは、「日々の暮らしに役立つ技術」もお伝えしています。楽しんで学び、調理道具の扱い方なども、ぜひぜひ日常生活の中に取り入れていって下さい。 次回の『キノコとアワバジルオーブン焼き』も、~簡単!×おいしい!×体にやさしい!~レッスンが続きます。そうぞ、期待していらして下さいね。 つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江 女性 まりちゃんさん 2024-08-21 09:53:34 本科レッスン1を受講! 今回は「粒ソバとジャガイモのカレー炒め」でした。 粒ソバは炊くのが簡単で、ジャガイモとカレー粉と合わせれば美味しい一品になり、冷めても美味しいと知りました。 お弁当にピッタリ! 美味しくて楽しく学べました! 雑穀と野菜のつぶつぶ料理教室☆ひかりからのコメント 2024-08-21 12:33:14 まりちゃんさん、本科レッスン夏コース2回目ご参加、ありがとうございました。 雑穀の粒ソバは「ソバの実」、そう知ると、みなさん身近な存在として興味持って下さいましたね。 雑穀の中でも、とにかく簡単に炊け、栄養価も満点、ビーガン料理なのに豚挽き肉料理の感覚を味わえる優れものです。 レッスンに参加したからこそわかる簡単・手軽さ、そして料理のコツとゴールの味の見極め。 まさに、まりちゃんさんはその体験をしているので、あとは毎日の生活の中でどんどん実践を重ね、つぶつぶ料理をより自分のものとして落とし込んでいって下さい。 お弁当を『五穀入りごはん&粒ソバとジャガイモのカレー炒め』にしてみると、休憩後のパフォーマンスが違ってくるかもしれませんね。 そのあたりも、来月の本科レッスンでお聞かせ下さい。次回も、楽しみにお待ちしております。 つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江 女性 まりちゃんさん 2024-08-10 00:24:34 『7つのキーフード海藻・梅酢編』レッスンに参加いたしました。 つぶつぶ料理に欠かせない食材の海藻と梅酢を勉強しました。 いつもは加工され小さくカットされているワカメですが、糸ワカメはふやかすと10倍に膨らみ立派なワカメの姿が!ワカメ本来の姿を久しぶりに確認できました。 梅酢ウォーターを飲んで、気持ちも落ち着けつつ勉強できました。 雑穀と野菜のつぶつぶ料理教室☆ひかりからのコメント 2024-08-11 05:58:01 まりちゃんさん、『未来食7つのキーフード』第2回目~海藻&梅酢編~レッスンにご参加、ありがとうございました。 3回シリーズのレッスンにはなっていますが、どこから学ばれても大丈夫なように構成されていますから、ご安心下さい。 さて、日本人には欠かせない食材の一つ「ワカメ」本来の姿に触れ、その驚異的なパワーも実感してもらえましたね。 特別なものではなく、身近な食材で元気の源が作れるなんて嬉しく最高ですね! そして、梅酢ウォーターで気持ちを落ち着け勉強できたとのこと、良かったです。この夏「梅酢ウォーター」で、水分+塩分補給とクエン酸の疲労回復効果で、お仕事も勉強も乗り越えて下さい。次のレッスンも楽しみにお待ちしています。 つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江 女性 ぽんさん 2024-08-04 23:29:58 本科レッスン【タラモサラダ+海鮮丼】に参加させていただきました。 簡単でとても美味しいメニューでした。 今回のメニューは、暑い時期に食べるのにとても良いと思いました。 アマランサスの料理を始めて食べましたが、つぶつぶ食感も良くとても美味しかったです。 家庭のメニューにも取り入れていこうと思います。 レッスンに参加すると、刺激をもらえてつぶつぶ料理を頑張ろうと思えます。 次回のレッスンも楽しみです。 雑穀と野菜のつぶつぶ料理教室☆ひかりからのコメント 2024-08-05 12:39:38 ぽんさん、本科レッスン秋コースも、引き続きご受講ありがとうございます。 初めてのアマランサス料理とのことですが、つぶつぶの食感も気に入ってもらえたようで嬉しいです。ぜひ「日持ちするタラコ」としてご家庭でも活用して下さい。 本科レッスンの特徴は、季節に応じたつぶつぶ料理が取組みやすいように構成されているので、今回の『アマランサス丼とタラモサラダ』は、ゴールの味さえしっかりつかめば、この暑い夏の献立に迷った時、何度でも挑戦してつぶつぶ料理の腕を上げることができます。 毎月一回、同じ志の方々との交流も楽しんでいただき、気がついたらつぶつぶ料理のレパートリーが増え、元気な私になっている!という本科レッスンを目指しています。次回の『粒ソバ』雑穀料理も喜んでもらえるよう、準備してお待ちしております。 つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江 女性 スミレさん 2024-07-29 16:03:40 『甘酒アイスキャンディ』レッスンに参加させていただきました 甘酒とフルーツを200gづつ塩小さじ4分の1を入れて混ぜるだけで型に流して出来上がり 甘酒を買ってくればOK まだ家での挑戦がまだですが、早く作りたいです 雑穀と野菜のつぶつぶ料理教室☆ひかりからのコメント 2024-08-11 06:08:39 スミレさん、『甘酒アイスキャンディ』レッスンへのご参加ありがとうございました。 参加者さん全員のレッスンお申込み理由が、「甘酒アイスキャンディを食べてみたかったから!」ということに笑ってしまいましたが、それだけ『甘酒』や『砂糖なし』というワードに反応され、健康意識の高い方々だということがよくわかりました。 実際、レッスンのデモンストレーションでおわかりのように、難しいことは何一つないので、連続猛暑日をラクラク乗り切る意味でも、挑戦してみて下さい。 冷たい甘酒アイスキャンディを毎日食べて、より元気な体を手に入れましょう。 つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江 女性 スミレさん 2024-07-29 15:58:39 『本科1アマランサス丼とアマランサスタラモサラダ』に参加しました アマランサス海鮮丼は五穀米でいただく夏のごちそうでした アマランサスをタラモに見たてたポテトサラダと海鮮丼に感激しました ポテトサラダ(タラモサラダ)にはマヨネーズではなく梅酢になたね油のドレッシングで味もしっかりで炊いたアマランサスに入っている塩でしっかりした味でした 赤トサカノリととうもろこしの味噌汁はとうもろこしの芯の旨みで美味しかったです 味噌汁は早速できそうです アマランサスは購入してから作ってみます 雑穀と野菜のつぶつぶ料理教室☆ひかりからのコメント 2024-08-11 06:08:07 スミレさん、本科レッスンは春コースに引き続き、夏コースへのご参加もありがとうございます。 本科レッスンの特長は、季節に応じた献立作りということで、スミレさんが「アマランサス海鮮丼を夏のごちそう!」と表現して下さったことがとても嬉しいです。 ビーガンだからといって美味しいものを我慢するのではなく、雑穀の特徴をつかみ、海鮮や魚介、肉や卵に見立てて満足度の高い食事を味わうことができます。 1年間継続して学ぶことで、ほとんどの雑穀を炊けるようになり、現代食の雰囲気をもちつつも、より体にやさしい料理を作ることができるようになります。 まずは、手軽に作れる味噌汁から始めて、ぜひ「アマランサス丼」と「タラモサラダ」にもチャレンジして下さい。 つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江 女性 スミレさん 2024-07-22 14:17:28 『ヒエ粉のキャラメル』を食べたくてどうしても受けたいレッスンでした 温めた鍋にヒエ粉を香りがふわっと立ち煙が出てサラサラになるまで空炒りして粗熱をとる 米飴で作る、米飴は初めて見ました 米飴を鍋に入れて木ベラで混ぜ煎って薄く刻んだカシューナッツと自然塩を手早く混ぜる 粗熱を取りクッキングシートに折り目を付けた中央に手早く流し形の中で成形して固まったら切り分ける 手早くのフレーズが何度も出てくるので私にはハードルが高そうです 秋になって涼しくなったら家で作ろうと思います 雑穀と野菜のつぶつぶ料理教室☆ひかりからのコメント 2024-08-15 07:30:52 スミレさん、『ヒエ粉のキャラメル』レッスンにご参加ありがとうございました。 クチコミ下さった通り、すでにポイントはおさえられ流れも十分理解していらっしゃいますので、後は実践を繰り返すのみです。 確かに、米飴の状態を考えると涼しくなった頃が、保存の意味でも作り時かもしれませんね。 何回か作ってみると手の感覚が覚えてきますので、自分のものになってくると思いますよ。 秋からは、いつも手元に『ヒエ粉キャラメル』がある、旅のお供にもピッタリな甘い生活を味わって下さいね。 つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江 女性 スミレさん 2024-07-22 14:04:29 『未来食7つのキーフード』単発レッスンに参加させていただきました もちキビご飯の塩むすびともちキビご飯の味噌焼きおにぎりと茹でた手延べクズうどんをナタネ油と麦味噌の味噌油ソースを混ぜてツルツルときゅうりもソースの絡めやすい長さに切り揃えてあり食べやすく美味しかったです ブロッコリーとキクラゲをエゴマ味噌和えも懐かしい色合いです エゴマをするすり鉢もそのままテーブルに乗せてもステキな食器がオシャレで私も探しに行かなきゃとワクワクします エゴマに含まれるαリノレン酸は、健脳作用と脂肪の燃焼を促進させるという優等生、毎日少しずつ摂ることが大切ということでした きれいな梅酢色の漬物と海藻の味噌汁 このメニューなら楽しみながら作れそうです 雑穀と野菜のつぶつぶ料理教室☆ひかりからのコメント 2024-08-15 07:30:00 スミレさん みなさん『7つのキーフード』3回おまとめレッスンにお申込みされるところ、ご自身のスケジュール調整をしながら、2月から半年に亘ってコツコツと学び、遂に第3回までコンプリートされ、おめでとうございます。 今回も、世間の健康常識とは真逆の油摂取のお話でしたが、体のしくみを理解した上で納得して料理に取り入れていこうとしている姿勢が印象的でした。 無理なく、美味しく、楽しみながら、『7つのキーフード』を食卓に並べていくことで、体も受け入れ態勢ができてくると思います。 塩むすびが好きだというスミレさんなので、今回のメニューを組み合わせて活用していただき、今年も酷暑が予想されますが、塩や油、雑穀、海藻、発酵食品を取り入れた食生活で、ご自分が一番大切にされている時間をさらに充実したものへ繋げていって下さい。 つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江 123
ログインするとクチコミを投稿できます。
以下からログイン、ユーザー登録をしてください。
ログインする
カブ、シメジを煮てヒエを入れてかき混ぜながら水分を飛ばし煮ます。
これを冷ましてクリーミーコロッケの俵形、丸型に整え、溶き粉にパン粉をつけてカラリと油で揚げ熱々をいただきました。
牡蠣のクリーミーコロッケのような食感でした。
スープ、サラダ、ヒエとカブのクリーム煮と、五穀入り米もいただきました。
ヒエは冷えをとり身体をぽかぽかにします。
とても元気をいただきました。
ちょうどカキフライが出回るこの季節に、カキフライっぽい味わいと食感のクリーミーコロッケのレッスンができることにユニークさを感じました。笑
4月の本科レッスンでは『ヒエフィッシュ』を学びましたが、スミレさんはしっかり雑穀ヒエの特長を覚えていて、「冷え性改善に役立つ」と即答して下さいました。
これからの季節、体を外側から温めることより、自分の体質自体をホカホカに変えて、免疫力の高い病気を跳ね返すような体を作っていきたいものですね。
ヒエのスープ、シチュー、そしてヒエ粉でスイーツと、形を変えて少しずつでも摂取する機会を増やしていって下さいませ。
また来月の本科レッスンも心よりお待ちしております。
つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江
ラギ粉と小麦粉で作るケーキでした。
なたね油を混ぜて型に流しこみ、ヒエ粉のカスタードクリームを乗せておしゃれなケーキのできあがりは感動でした。
ラギ粉はアルカリ性というので病気になりにくい身体をつくるという嬉しい情報もいただきました。
蒸しケーキのようにもっちり感のある優しいケーキでした。
カスタードクリームというと、卵や乳製品を使用し、女性は特にコレステロール値が気になったりと、食べることにマイナスイメージを抱いてしまう方も多いように思われまが、つぶつぶ流ケーキはもちろんビーガンなので、動物性食材は一切使用せず、しかも砂糖ゼロの代物です。
最近、世間では小麦粉が悪者にされていますが、つぶつぶではで安心安全な国産小麦粉を使用し、そこにスミレさんがしっかり学びとって下さった雑穀「ラギ粉」を加えることで体調維持にも一役買うケーキを作っています。
「蒸しケーキのようなもっちり感のある優しいケーキ」と表現して下さいましたが、食べて健康になっていく生活に、この一品もプラスしてみて下さい。
つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江
つぶぷるが本当にカスタードクリームに感じて感動しました。
ついパクパク食べたって大丈夫!
ご飯の代わりにもなる素敵なケーキに出会えました。
友達にも作って一緒に食べたいです^_^
ありがとうございました!
すでに『つぶプルクリーム』レッスンで学ばれたことを実践しているまりちゃんさんなので、あのクリームが本当にカスタードクリームに変身している!と感動されたのだと思います。
満足するまで食べても体に負担がかからず、逆に他のスイーツに比べて栄養補給もできますね。
使用している食材を熟知しているということは、食の安心と、そこからくる心のおおらかさにも繋がります。
この素晴らしいケーキを、ぜひとも自分のハッピータイムに活用していただき、お友だちやご家族を幸せの仲間に取り込んでいって下さい♡
まだまだ素敵なつぶつぶスイーツやパンがたくさんありますので、どんどんレパートリーを広げていって下さいね♪
つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江
炊いた高キビを先に準備しておいたタレに熱いうちにつけ、ごま油ですぐに高キビを炒め水分をとばして作る。
白長ネギはサラダで、ヒジキニンジンはナムルで春菊もナムル.白いごはんの五穀飯で美味しくできあがり。
きれいな彩りでの盛り付けされた丼はリッチな気分で美味しかったです。
ビーガン料理というと、レパートリーに乏しく、味も淡白で素っ気ないというイメージを持たれている方が多いと思います。
ところが、同じビーガン(動物性食材を使用しない)でも、未来食つぶつぶは、肉や魚、卵を使用しないのに、それらの食感や味を感じてもらえる料理です。
また、世界の有名料理もその特長を掴んで表現することができます。
今回は韓国料理でおなじみの『高キビビビンパフ』。
なのに、使う調味料は日常キッチンにあるものでOK! 特別、韓国やアジアン食材店に行かなくても大丈夫です。笑
スミレさんは、いつも調理のポイントをしっかり捉えて帰られるので、ぜひ自宅でも再現して韓国風料理を楽しんで下さい。
全てのメニューを作るのではなく、自分の生活スタイルに合わせて、何品かを食卓に並べて味わうことも可能です。工夫してみて下さいね。
次回、『ヒエのクリーミーコロッケ』レッスンも、楽しみにお待ちしています。
つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江
挽肉を使用しない高キビハンバーグとは、どんな感じになるのか、味も想像出来なかったのですが、出来上がりは幸やかで、おもてなし料理にもなると思いました。
味もとてもおいしかったです。
また、つぶつぶ料理のレパートリーが増えました。
いつも、楽しいレッスンをありがとうございます。
挽肉を使わないで、どうやって肉感を出すの?と、試食してみるまでは謎のメニューだったことと思います。
粒ソバにしても、高キビにしても、雑穀を肉に見たてるためのポイントがありましたよね。そこさえ押さえてレシピ通り調理していけば、誰でも美味しい雑穀肉もどき料理ができあがります。お口の中では肉料理を感じさせ、でもお腹に入ってみるとごはんの仲間なので、胃腸が疲れず臭いも気にならず、食器洗いも簡単です。
ご家族の反応が気になるところでしょうが、トマトソース煮込みとして雑穀感を包んでしまい披露してみて下さい。
つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江
トマト缶と水を煮て、トマトの上に麦味噌を乗せながら味噌がふんわりしたら全体を混ぜて煮詰める技になるほどと思いました。
高キビハンバーグは人参をすり下ろして玉ねぎを薄くみじん切りにして油で炒めたものを冷まして材料を混ぜて、小麦粉は白いままでもハンバーグ型に50gずつにして、揚げるまでいかない量の油で蓋をして3分裏返して2分平にフライ返しで押して焼きます。
ヒエクリームをハンバーグに乗せて周りにブロッコリーを飾るクリスマスカラーに仕上げたハッピーになる仕上がりはステキでした。
これからの季節、フレッシュトマトは旬から外れてしまうので、トマト缶を使用できることがとても有難いと感じています。なので、高キビさえ炊くことができれば、もうビーガンハンバーグが作れるようになります。ただし、レッスン中にポイントとしてお伝えした高キビを牛挽肉に見たてるコツを思い出して下さいね。
今回のメニューはそもそも華やかな雰囲気でしたが、そこにヒエのクリームソースと付け合わせのブロッコリーが入ることで、まさにクリスマスカラーになりましたね。
12月までの限定レッスンなので、私の教室でも引き続きレッスンを開催していきたいと思います。
そして、12月には多くのご家庭で『高キビハンバーグトマトソース煮込み』がテーブルを賑やかにしてくれることを期待します。
つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江
白いもちアワを塩でたいて、きのこ類をオリーズ油となたね油で炒めて、塩とお酒で水分が分かなくなるまで炒たものをグラタン皿に入れたあと、炊いた白いモチアワをチーズのようにのせ、パスジルソースを混ぜるとチーズ感は薄れますが美味しいです。
しょうがとフノリのスープと、味噌漬けのごぼうかアクセントになっていたと思います、キャベツのレモンドレッシングが爽やかでした。
今回は白もちアワを炊いて、そこからおかず料理に入りましたが、途中経過をよく観察していただき光栄です。特段難しい食材は使っていないのですが、バジルソースのおかげで、日本古来の雑穀が洋風料理に変身してしまうから面白いですよね。
スープや付け合わせのサラダ、漬物への評価もありがとうございます。こってりした洋風料理には、さっぱり系のものを合わせたいものです。
次回からは本科レッスン秋コースに入りますが、引き続きご参加いただけるようで嬉しいです。
簡単なメニューから取り入れてもらい、つぶつぶ料理のレパートリーを増やしていって下さい。
つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江
もちアワとバジルも相性が良く、今回も美味しかったです!
作り方も簡単ではありましたが、もちアワを炊く時の火加減のタイミングなど、直接見て説明を受けた方が解りやすくて、参加できて良かったです。
毎月一回定期的に学ぶ本科レッスンでは、今月「もちアワ」を利用しました。雑穀なのに、バジルと合わせると不思議とイタリアンっぽくなりますよね。
カナッペさんにこの組み合わせを喜んでもらえ嬉しい限りです。
おっしゃる通り、作り方はいたって簡単なのですが、雑穀を炊きなれていない方にとって、火加減や混ぜ加減を自己流でやってしまうと、せっかくの食材の美味しさが半減しかねません。やはり、見て感じて、炊きたてを試食することに学びの意義があると思います。
お料理好きなカナッペさんなので、これからのシーズン、ぜひともこのメニューを食卓に並べて、ご家族や来客者と共につぶつぶ料理を楽しむひと時をつくってみて下さい。
来月は、本科レッスン秋コーススタートで「高キビ」料理ですが、引き続きのご参加ありがとうございます。楽しみにお待ちしております。
つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江
高キビソースの基本はみじん切り、高キビを炊飯器に入れて、高キビ以外のタマネギ、大根、ニンジンは油で炒めて熱いうちに炊飯器に入れて普通に炊くのにびっくり!!.
きょうはカレー粉とコボウをフライパンで炒めカレー粉、コリアンダー、クミンを炒めてトマトに火を通し高キビソースを混ぜて本格仕上げのカレーができました
香り高いカレーができあがり感激しました
通常、高キビは圧力鍋で炊くレッスンが多いのですが、今回は炊飯器で手軽に炊け、しかもこのソースを作っておけば、様々なメニューにアレンジして楽しめるという展開レシピ付きだったので、私の一押しレッスンでした。
今回は、こちらの高キビソースから本格仕上げのカレー味に変身させましたが、「香り高いカレー」と評価して下さり嬉しさ一杯です。つぶつぶに出逢うまで、スパイスを使ってのカレー料理を作るなんて考えてもいませんでしたが、シンプル材料と本物の調味料、そしてお肉代わりの雑穀で本格が作れるのですから自分でも驚きです。
スミレさんも高キビと仲良しになり、炊飯器での炊き合わせ料理を食生活に取り入れ、楽しんでみて下さい。
つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江
お砂糖がなくても満たされるスイーツに感激しました
きれいな盛り付けと優しい時間をいただきました
アフタヌーンティーパーティー素敵でした
レッスンとは違い、ゆったりとした時間となりましたが、「優しい時間」と表現していただけ嬉しいです。
スイーツ=砂糖、人工甘味料入り。またはその代替食材として、ハチミツ、アガベシロップなどが含まれていると大方の人は連想されます。
しかし、つぶつぶのスイーツは完全に砂糖不使用。もちろん、ハチミツやアガベシロップも使っていません。
スミレさんはもうご存知ですが、つぶつぶ料理の甘味料は、雑穀ご飯から作った甘酒、果物(ジュース)、ドライフルーツです。
なので、内臓に負担をかけずに消化でき、疲れず、体にやさしいスイーツになるのです。
スミレさんも、これまでに学んでスイーツをご自宅でも楽しんでいただき、更にお元気な体を維持して下さい。
つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江
今回は4種類のスイーツをいただきましたが、どれも胃が重たくならず、さっぱりした甘さで、美味しく頂きました。
全国一斉でのティーパーティーということで、Zoomで他のお教室の様子が見られたりして、とても楽しかったです。
私も、4種類のつぶつぶスイーツを一度に作り、皆さんに提供させて頂くということが今回初めてでしたが、「砂糖を使っていないのに甘い!」とか、「体が満足するスイーツ!」など、喜んで召し上がって下さる光景に感動した次第です。
カナッペさんがおっしゃる通り、どれも胃が重たくならず、さっぱりした甘さというのは、元々の食材が「米」や「雑穀」、「果物」なので、内臓に負担がかからず消化できるのだと思います。また、初めて全国の料理教室をズームで繋ぎましたが、同じ志の友が一堂に会して、つぶつぶスイーツを楽しんでいる様子に興奮しました。
カナッペさんも、ぜひぜひつぶつぶスイーツをご自分の食生活に取り入れて、甘~いけれど罪悪感なしの生活を楽しんでみて下さい。
つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江
粒ソバを豚ひき肉に見たててコロコロ炒めカレーで食べる夏の一品でした
粒ソパを炊くときにカラいりしてから塩を入れて炊くので味がしっかりしていました
粒ソバを油を使って豚肉に見立てフライパンだけでジャガイモ、粒ソバをまんなかにカレー粉をいためてからませるのも学習できました
酷暑続きの中でのレッスン開催でしたが、栄養価の高い粒ソバと、スパイシーなカレー粉を使ってのメニューで、夏の一品を楽しんで頂け嬉しいです。
レッスンの中で、炊きたての粒ソバも試食してもらいましたが、これだけでも味わい深く、どこか懐かしさを感じて頂けたかと思います。
そんな粒ソバを使ってのカレー炒め料理は、これまでの本科レッスンの中でも一番手軽にチャレンジできるメニューですから、ぜひぜひ学んだコツを活かして、スミレさん宅のテーブルにも並べて下さいね。
次回の夏コース最終回も、かんたん!✖おいしい!✖体にやさしい! メニューなので、楽しみにいらして下さい。
つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江
粒ソバ料理を始めて食べました。
簡単に作れておいしかったです。
カレー味なので、子供も食べやすくお弁当のおかずにすごく良いと思いました。
鉄鍋のお手入れ方法も教えて頂きました。今まで自己流でやっていたので教えてもらえて良かったです。
料理教室に参加すると料理以外の事も学ぶ事が出来るのですごく良いです。
本日も楽しいレッスンありがとうございました。
粒ソバ料理はみなさん初めてだったようですが、目の前で炊いて炒めるところをみると、「なんだ、こんなに簡単なんだ!」とびっくりしますよね。
日常のごはん作りは簡単でないと長続きしないことを、自然食を学んでいる時に私自身が実感していますので、この簡単さを楽しんで、まずは粒ソバを炊いてみて下さい。
冷めた状態の『粒ソバとジャガイモのカレー炒め』も試食して頂きましたが、納得のお味でお弁当に入れることができれば、お母さんとしても一安心ですよね。
少しずつでもご家族が、知らない間に雑穀の恩恵に預かっていかれることを願っています。
本科レッスンでは、「日々の暮らしに役立つ技術」もお伝えしています。楽しんで学び、調理道具の扱い方なども、ぜひぜひ日常生活の中に取り入れていって下さい。
次回の『キノコとアワバジルオーブン焼き』も、~簡単!×おいしい!×体にやさしい!~レッスンが続きます。そうぞ、期待していらして下さいね。
つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江
今回は「粒ソバとジャガイモのカレー炒め」でした。
粒ソバは炊くのが簡単で、ジャガイモとカレー粉と合わせれば美味しい一品になり、冷めても美味しいと知りました。
お弁当にピッタリ!
美味しくて楽しく学べました!
雑穀の粒ソバは「ソバの実」、そう知ると、みなさん身近な存在として興味持って下さいましたね。
雑穀の中でも、とにかく簡単に炊け、栄養価も満点、ビーガン料理なのに豚挽き肉料理の感覚を味わえる優れものです。
レッスンに参加したからこそわかる簡単・手軽さ、そして料理のコツとゴールの味の見極め。
まさに、まりちゃんさんはその体験をしているので、あとは毎日の生活の中でどんどん実践を重ね、つぶつぶ料理をより自分のものとして落とし込んでいって下さい。
お弁当を『五穀入りごはん&粒ソバとジャガイモのカレー炒め』にしてみると、休憩後のパフォーマンスが違ってくるかもしれませんね。
そのあたりも、来月の本科レッスンでお聞かせ下さい。次回も、楽しみにお待ちしております。
つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江
つぶつぶ料理に欠かせない食材の海藻と梅酢を勉強しました。
いつもは加工され小さくカットされているワカメですが、糸ワカメはふやかすと10倍に膨らみ立派なワカメの姿が!ワカメ本来の姿を久しぶりに確認できました。
梅酢ウォーターを飲んで、気持ちも落ち着けつつ勉強できました。
3回シリーズのレッスンにはなっていますが、どこから学ばれても大丈夫なように構成されていますから、ご安心下さい。
さて、日本人には欠かせない食材の一つ「ワカメ」本来の姿に触れ、その驚異的なパワーも実感してもらえましたね。
特別なものではなく、身近な食材で元気の源が作れるなんて嬉しく最高ですね!
そして、梅酢ウォーターで気持ちを落ち着け勉強できたとのこと、良かったです。この夏「梅酢ウォーター」で、水分+塩分補給とクエン酸の疲労回復効果で、お仕事も勉強も乗り越えて下さい。次のレッスンも楽しみにお待ちしています。
つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江
簡単でとても美味しいメニューでした。
今回のメニューは、暑い時期に食べるのにとても良いと思いました。
アマランサスの料理を始めて食べましたが、つぶつぶ食感も良くとても美味しかったです。
家庭のメニューにも取り入れていこうと思います。
レッスンに参加すると、刺激をもらえてつぶつぶ料理を頑張ろうと思えます。
次回のレッスンも楽しみです。
初めてのアマランサス料理とのことですが、つぶつぶの食感も気に入ってもらえたようで嬉しいです。ぜひ「日持ちするタラコ」としてご家庭でも活用して下さい。
本科レッスンの特徴は、季節に応じたつぶつぶ料理が取組みやすいように構成されているので、今回の『アマランサス丼とタラモサラダ』は、ゴールの味さえしっかりつかめば、この暑い夏の献立に迷った時、何度でも挑戦してつぶつぶ料理の腕を上げることができます。
毎月一回、同じ志の方々との交流も楽しんでいただき、気がついたらつぶつぶ料理のレパートリーが増え、元気な私になっている!という本科レッスンを目指しています。次回の『粒ソバ』雑穀料理も喜んでもらえるよう、準備してお待ちしております。
つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江
甘酒とフルーツを200gづつ塩小さじ4分の1を入れて混ぜるだけで型に流して出来上がり
甘酒を買ってくればOK
まだ家での挑戦がまだですが、早く作りたいです
参加者さん全員のレッスンお申込み理由が、「甘酒アイスキャンディを食べてみたかったから!」ということに笑ってしまいましたが、それだけ『甘酒』や『砂糖なし』というワードに反応され、健康意識の高い方々だということがよくわかりました。
実際、レッスンのデモンストレーションでおわかりのように、難しいことは何一つないので、連続猛暑日をラクラク乗り切る意味でも、挑戦してみて下さい。
冷たい甘酒アイスキャンディを毎日食べて、より元気な体を手に入れましょう。
つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江
アマランサス海鮮丼は五穀米でいただく夏のごちそうでした
アマランサスをタラモに見たてたポテトサラダと海鮮丼に感激しました
ポテトサラダ(タラモサラダ)にはマヨネーズではなく梅酢になたね油のドレッシングで味もしっかりで炊いたアマランサスに入っている塩でしっかりした味でした
赤トサカノリととうもろこしの味噌汁はとうもろこしの芯の旨みで美味しかったです
味噌汁は早速できそうです
アマランサスは購入してから作ってみます
本科レッスンの特長は、季節に応じた献立作りということで、スミレさんが「アマランサス海鮮丼を夏のごちそう!」と表現して下さったことがとても嬉しいです。
ビーガンだからといって美味しいものを我慢するのではなく、雑穀の特徴をつかみ、海鮮や魚介、肉や卵に見立てて満足度の高い食事を味わうことができます。
1年間継続して学ぶことで、ほとんどの雑穀を炊けるようになり、現代食の雰囲気をもちつつも、より体にやさしい料理を作ることができるようになります。
まずは、手軽に作れる味噌汁から始めて、ぜひ「アマランサス丼」と「タラモサラダ」にもチャレンジして下さい。
つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江
温めた鍋にヒエ粉を香りがふわっと立ち煙が出てサラサラになるまで空炒りして粗熱をとる
米飴で作る、米飴は初めて見ました
米飴を鍋に入れて木ベラで混ぜ煎って薄く刻んだカシューナッツと自然塩を手早く混ぜる
粗熱を取りクッキングシートに折り目を付けた中央に手早く流し形の中で成形して固まったら切り分ける
手早くのフレーズが何度も出てくるので私にはハードルが高そうです
秋になって涼しくなったら家で作ろうと思います
クチコミ下さった通り、すでにポイントはおさえられ流れも十分理解していらっしゃいますので、後は実践を繰り返すのみです。
確かに、米飴の状態を考えると涼しくなった頃が、保存の意味でも作り時かもしれませんね。
何回か作ってみると手の感覚が覚えてきますので、自分のものになってくると思いますよ。
秋からは、いつも手元に『ヒエ粉キャラメル』がある、旅のお供にもピッタリな甘い生活を味わって下さいね。
つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江
もちキビご飯の塩むすびともちキビご飯の味噌焼きおにぎりと茹でた手延べクズうどんをナタネ油と麦味噌の味噌油ソースを混ぜてツルツルときゅうりもソースの絡めやすい長さに切り揃えてあり食べやすく美味しかったです
ブロッコリーとキクラゲをエゴマ味噌和えも懐かしい色合いです
エゴマをするすり鉢もそのままテーブルに乗せてもステキな食器がオシャレで私も探しに行かなきゃとワクワクします
エゴマに含まれるαリノレン酸は、健脳作用と脂肪の燃焼を促進させるという優等生、毎日少しずつ摂ることが大切ということでした
きれいな梅酢色の漬物と海藻の味噌汁
このメニューなら楽しみながら作れそうです
みなさん『7つのキーフード』3回おまとめレッスンにお申込みされるところ、ご自身のスケジュール調整をしながら、2月から半年に亘ってコツコツと学び、遂に第3回までコンプリートされ、おめでとうございます。
今回も、世間の健康常識とは真逆の油摂取のお話でしたが、体のしくみを理解した上で納得して料理に取り入れていこうとしている姿勢が印象的でした。
無理なく、美味しく、楽しみながら、『7つのキーフード』を食卓に並べていくことで、体も受け入れ態勢ができてくると思います。
塩むすびが好きだというスミレさんなので、今回のメニューを組み合わせて活用していただき、今年も酷暑が予想されますが、塩や油、雑穀、海藻、発酵食品を取り入れた食生活で、ご自分が一番大切にされている時間をさらに充実したものへ繋げていって下さい。
つぶつぶ料理コーチ 飯田芳江