つぶつぶ料理教室 ヒミツキチ~火・水・氣・土~ のコメント一覧 教室情報 レッスン 本科レッスン セミナー クチコミ 女性 さゆりさん 2021-09-13 22:02:20 キーフードレッスンの3回目に参加。今回のレッスンで麦味噌のバラエティーな味付けを知って、その中でなたね油と味噌で作る油味噌そうめんは体に良くて美味しいので日常の中で食事を作る気がない時のお助けメニューにしようと思います(笑)。それから、エゴマ!この食材も美味しい♪。昔からあるけど、自分は知らない食材を知る楽しさがレッスンの魅力のひとつですね。スイーツレッスンはバターや砂糖を使わないパイで体にやさしい食材でほっこりする美味しさ。ぜひ、家でも作ろうと思いました。スイーツとともにいただいた玄米コーヒーの煮出す時間を聞いて、手間をかけただけあって、この味になるんだと感動しながらいただきました。沙弥香さん今回もありがとうございました♡ つぶつぶ料理教室 ヒミツキチ~火・水・氣・土~ からのコメント 2021-09-13 22:32:56 さゆりさん、ついに全3回の7つのキーフードレッスンが終了しましたね~!つぶつぶに出会わなければ存在も知らなかった食材が、私たちの命を守って応援してくれるし、それをおいしく食べる技が豊富にあることを知れてとっても幸せですね♡手間をかけた料理の満足感と、シンプルな料理で満たされる感覚、どちらも知っているって大事だと思うし、生きていく上での強みでもあると思います。木の実の雑穀パイ、ぜひぜひ作ってみてくださいねー♪玄米コーヒーは、ガスコンロと時間がやってくれたので、私はタイマーを掛けて味見しただけです~^^今回も、ご参加ありがとうございました♡ 女性 さゆりさん 2021-08-22 20:26:41 キーフードレッスンの2回目に参加しました。今まで作っていたのと違うつぶつぶならではコーンご飯は味に深みがあって、とっても美味しかったです。今度作ってみようと思います。海藻はひじきや糸寒天にわかめの戻し方のポイントやひじきのマリネ、ワカメのソテー、寒天ゼリー、こちらもそれぞれが美味しかったですね。寒天ゼリーはジュースだけの甘みにお塩で引き締めてあって食感がこれまた最高でした。午後の雑穀甘酒のスイーツ。甘酒って苦手でしたが、この雑穀甘酒はクセになりそうです。沙弥香さん、今日参加できてほんとよかったです。ありがとうございました。また次回もよろしくお願いします。 つぶつぶ料理教室 ヒミツキチ~火・水・氣・土~ からのコメント 2021-08-22 22:44:17 さゆりさん、今日もご参加ありがとうございました♡ 海藻って、魅力も可能性もいっぱいですよね! 寒天ゼリーは、私は夏のお助けスイーツだと思っています。 (作るの簡単、冷凍もOK!^^) 甘酒が苦手なのに体験レッスンに参加しようと思ってくださったことが、まずとっても嬉しかったです! 試食してみて、おいしいと感じていただけて、さらに嬉しい~♪^^ 9月はいよいよ「未来食7つのキーフード」最終回ですね! 菜種油とエゴマの魅力を満喫しますので、どうぞお楽しみに♡ 女性 みぃ~さん 2021-08-16 15:12:03 エンクロスの体に優しい×おいしい!ヴィーガンスープ作りに興味を持ち参加 キヌア、玉葱、じゃがいも、昆布と海水100%のお塩だけで え~これだけでこんなに美味しくて身体にもいいので、早速にヒミツキチでの体験レッスン「はじめてのつぶつぶ雑穀スープ」に申し込みました。 今日のスープは玉葱、ニンジン、乾燥ヒラタケ そして昆布、海水100%のお塩、お醤油とシンプル、でも美味しくて、他に蒸し茄子にニラソースかけ、雑穀のコロッケ、お漬物にえごま、ご飯は白米+五穀+お塩、美味しかったです。 他につぶつぶでのお料理が(私の大好きな韓国料理も)出来るのにビックリしました。お話も聞けて免疫⤴️出来ました。キヌアと五穀を購入しました。 有難うございました。 今度は初級コースに参加しますので宜しくお願いします。 つぶつぶ料理教室 ヒミツキチ~火・水・氣・土~ からのコメント 2021-08-17 00:33:14 みぃ~さん、今日はご参加ありがとうございました! 一昨日初めてお会いしたとは思えないくらい打ち解けてお話ができて、とっても嬉しかったです♪ 調味料のシンプルさや料理のおいしさ、バリエーションに興味を持っていただけて、コースレッスンにも来てくださるとのことで、これからが楽しみですね♡ 心身の変化を観察しながら、楽しく作っておいしく食べていくと、自分の中のいろんなもの(こと)がスッキリしていくので面白いですよ✰ 女性 さゆりさん 2021-07-13 22:57:51 初めてつぶつぶ料理教室に参加して、7つのキーフードレッスンの1回目とつぶプルクリームを体験。どれをとっても、それぞれに作るポイントがあって、なるほど!でした。調味料の自然海塩の持つうま味と塩味が素材のおいしさを引き出していて、シンプルなおいしさをあらためて感じました。午後のスイーツ作りは体を温める作用があるヒエ粉と、リンゴジュース、自然海塩と材料は3つとシンプルの中、ひとつひとつ作るのにポイントがあって、なめらかさの秘訣がわかりました。自宅でつぶプルクリームにチャレンジ。ちゃんとつぶプルに仕上がりうれしかったです。楽しい&おいしい時間をありがとうございました。 つぶつぶ料理教室 ヒミツキチ~火・水・氣・土~ からのコメント 2021-07-14 14:58:58 さゆりさん、先日はご参加くださってありがとうございました! 私たちも、お会いできてとっても嬉しく、楽しい一日でした♪ 早速チャレンジされて、ご自宅でつぶプルクリームがおいしくできたとのこと、さすがですね~♡ 来月も楽しみにお待ちしています。^^ 女性 のんこさん 2021-07-05 16:10:49 初めての料理教室参加でした。見て聞いて嗅いで触れて味わって…五感を使うと納得力が違うと思いました。 エゴマ味噌はシンプルなのに野菜と和えると味を引き立て合っているように感じました。 レシピの文字になってない部分を沢山教われてよかったです。 また、日頃感じている疑問や悩みをここぞとばかりに聞いてもらって有難うございました。 この1回のレッスンに、どれほど準備をされただろうと思うと頭が下がります。 思い切って行ってよかったです。ありがとうございました。 つぶつぶ料理教室 ヒミツキチ~火・水・氣・土~ からのコメント 2021-07-06 10:44:50 のんこさん レッスンにご参加くださってありがとうございました! 疑問や悩みを話していただけて嬉しかったです。^^ (話しながら、どんどん表情が明るくなっていくのが印象的でした。) これからも、湧いてきた疑問などは、お気軽にご相談くださいね。 またお会いできるのを楽しみにしています♪ 女性 N.Sさん 2021-05-06 10:51:00 高キビ粉の牛丼風のレッスンとヒエ粉のプチシューのレッスンを受講しました。 どちらも、材料はシンプルなのに、見た目は豪華、そして美味しい❣️ 行間に秘められているポイントを沙弥香さんが分かりやすく教えてくれるので、自分で作る時にもハードルが下がって作りやすいと思いました。 沙弥香さんは以前つぶつぶレストランで料理を作って提供していただけあって、切り方、盛り付け方、作業の丁寧さがとてもしなやかで素敵でした。 目の前で見られて刺激を受けました。 会場は古民家、料理も昔からの材料、食器も和食器、全部古くからある物なのに、何故か全部が新しく感じる空間でした。 一体感がある心地いい場所のエネルギーは料理の手順を学ぶ以上に価値のある物だったと思っています。 思い切って宮崎まで行って良かったです。 次の日も幸せな気分が続く時間をありがとうございました。 つぶつぶ料理教室 ヒミツキチ~火・水・氣・土~ からのコメント 2021-05-06 11:10:40 N.Sさん 遠くからのご参加、ありがとうございました! 当日、感想を伺いそびれてしまったので、こんなふうに感じてくださっていたことを知り、感激しています♡ またお待ちしていますねー♪ 女性 セイラさん 2021-02-21 12:53:11 クッキング初級、もちあわなめこ丼のレッスンに参加しました。とても作りやすくて美味しく、早速自宅でも作って食べています、常備菜になりそうです。もちあわは鉄分豊富と聞きましたので、貧血予防の為にも今後取り入れたいと思います。 また、食後頂いた高きび甘酒トリュフが予想以上に甘くてびっくりしました。自分でも高きび甘酒を作ってみたくなり、家にあった高きびで作ってみたところ、、ちょっと糀が少なかった為か、頂いたものよりは甘さ控えめになりましたが、チョコみたいな色合が良いなあと思いました。出来た甘酒は今料理の甘味料として使っていますが、また作って今度はお菓子作りにも使用したいと思います! つぶつぶ料理教室 ヒミツキチ~火・水・氣・土~ からのコメント 2021-02-21 18:59:37 おいしそうなつくれぽの写真もありがとうございました! 「簡単でおいしい」から頑張らなくても続けられるのがいいですよね♪^^ 高キビ甘酒にも早速チャレンジしてくださったんですね~♡ 甘酒が常備されていると、本当に砂糖がいらなくなって、心も体も変わっていくので、これからいろいろ楽しみですね! 3月のコースレッスン クッキング初級は、高キビビビンパ。 またまたおいしいので、お楽しみに―☆ 女性 セイラさん 2021-02-14 23:19:26 前日のクッキング初級レッスンの後、ビーガンラーメンのレッスンを伺い飛び込みで参加させて頂きました! 野菜だけで、とってもコクのあるスープができて驚きました。すごく久しぶりにラーメンを食べましたが、本当にラーメン! お店のものより美味しくて身体にとっても良くて安心(^^)トッピングのチャーシューや高きびもしっかりした味付けで相性バッチリでした! 家でも早速作って(家族にも紹介して)みたい一品です。 ご馳走様でした☆☆☆ つぶつぶ料理教室 ヒミツキチ~火・水・氣・土~ からのコメント 2021-02-15 00:49:37 レッスンへのご参加ありがとうございました。 喜んでもらえてよかったです。 ぜひご家族と一緒に楽しんで下さいね。 これからもよろしくお願いします。 by 宏 女性 民さん 2020-09-24 21:59:59 子連れで、甘酒の教室に参加させていただきました。甘酒を飲んで微妙な顔をしてた子ども達も、最後は甘酒を使ったスイーツを完食そしてお替りまで。甘酒を甘味料として使うということも家庭で実践できそうです。子ども連れでも参加しやすく、とても分かりやすい料理教室です。最後につぶつぶ雑穀なども購入できて、大満足でした。 つぶつぶ料理教室 ヒミツキチ~火・水・氣・土~ からのコメント 2020-09-25 18:26:27 お休みの日に来てくださって、ありがとうございました! 私たちにとっても、とても楽しい時間でした♪ (子どもたちのかわいさ、エネルギー、食べっぷりに、思わず笑顔がこぼれました。^^) 「家庭で実践できそう」と思っていただけて、とっても嬉しいです♡ またお待ちしていますねー☆ 1234
海藻って、魅力も可能性もいっぱいですよね!
寒天ゼリーは、私は夏のお助けスイーツだと思っています。
(作るの簡単、冷凍もOK!^^)
甘酒が苦手なのに体験レッスンに参加しようと思ってくださったことが、まずとっても嬉しかったです!
試食してみて、おいしいと感じていただけて、さらに嬉しい~♪^^
9月はいよいよ「未来食7つのキーフード」最終回ですね!
菜種油とエゴマの魅力を満喫しますので、どうぞお楽しみに♡
今日のスープは玉葱、ニンジン、乾燥ヒラタケ そして昆布、海水100%のお塩、お醤油とシンプル、でも美味しくて、他に蒸し茄子にニラソースかけ、雑穀のコロッケ、お漬物にえごま、ご飯は白米+五穀+お塩、美味しかったです。
他につぶつぶでのお料理が(私の大好きな韓国料理も)出来るのにビックリしました。お話も聞けて免疫⤴️出来ました。キヌアと五穀を購入しました。
有難うございました。
今度は初級コースに参加しますので宜しくお願いします。
一昨日初めてお会いしたとは思えないくらい打ち解けてお話ができて、とっても嬉しかったです♪
調味料のシンプルさや料理のおいしさ、バリエーションに興味を持っていただけて、コースレッスンにも来てくださるとのことで、これからが楽しみですね♡
心身の変化を観察しながら、楽しく作っておいしく食べていくと、自分の中のいろんなもの(こと)がスッキリしていくので面白いですよ✰
私たちも、お会いできてとっても嬉しく、楽しい一日でした♪
早速チャレンジされて、ご自宅でつぶプルクリームがおいしくできたとのこと、さすがですね~♡
来月も楽しみにお待ちしています。^^
エゴマ味噌はシンプルなのに野菜と和えると味を引き立て合っているように感じました。
レシピの文字になってない部分を沢山教われてよかったです。
また、日頃感じている疑問や悩みをここぞとばかりに聞いてもらって有難うございました。
この1回のレッスンに、どれほど準備をされただろうと思うと頭が下がります。
思い切って行ってよかったです。ありがとうございました。
レッスンにご参加くださってありがとうございました!
疑問や悩みを話していただけて嬉しかったです。^^
(話しながら、どんどん表情が明るくなっていくのが印象的でした。)
これからも、湧いてきた疑問などは、お気軽にご相談くださいね。
またお会いできるのを楽しみにしています♪
どちらも、材料はシンプルなのに、見た目は豪華、そして美味しい❣️
行間に秘められているポイントを沙弥香さんが分かりやすく教えてくれるので、自分で作る時にもハードルが下がって作りやすいと思いました。
沙弥香さんは以前つぶつぶレストランで料理を作って提供していただけあって、切り方、盛り付け方、作業の丁寧さがとてもしなやかで素敵でした。
目の前で見られて刺激を受けました。
会場は古民家、料理も昔からの材料、食器も和食器、全部古くからある物なのに、何故か全部が新しく感じる空間でした。
一体感がある心地いい場所のエネルギーは料理の手順を学ぶ以上に価値のある物だったと思っています。
思い切って宮崎まで行って良かったです。
次の日も幸せな気分が続く時間をありがとうございました。
遠くからのご参加、ありがとうございました!
当日、感想を伺いそびれてしまったので、こんなふうに感じてくださっていたことを知り、感激しています♡
またお待ちしていますねー♪
また、食後頂いた高きび甘酒トリュフが予想以上に甘くてびっくりしました。自分でも高きび甘酒を作ってみたくなり、家にあった高きびで作ってみたところ、、ちょっと糀が少なかった為か、頂いたものよりは甘さ控えめになりましたが、チョコみたいな色合が良いなあと思いました。出来た甘酒は今料理の甘味料として使っていますが、また作って今度はお菓子作りにも使用したいと思います!
「簡単でおいしい」から頑張らなくても続けられるのがいいですよね♪^^
高キビ甘酒にも早速チャレンジしてくださったんですね~♡
甘酒が常備されていると、本当に砂糖がいらなくなって、心も体も変わっていくので、これからいろいろ楽しみですね!
3月のコースレッスン クッキング初級は、高キビビビンパ。
またまたおいしいので、お楽しみに―☆
野菜だけで、とってもコクのあるスープができて驚きました。すごく久しぶりにラーメンを食べましたが、本当にラーメン!
お店のものより美味しくて身体にとっても良くて安心(^^)トッピングのチャーシューや高きびもしっかりした味付けで相性バッチリでした!
家でも早速作って(家族にも紹介して)みたい一品です。
ご馳走様でした☆☆☆
喜んでもらえてよかったです。
ぜひご家族と一緒に楽しんで下さいね。
これからもよろしくお願いします。 by 宏
私たちにとっても、とても楽しい時間でした♪
(子どもたちのかわいさ、エネルギー、食べっぷりに、思わず笑顔がこぼれました。^^)
「家庭で実践できそう」と思っていただけて、とっても嬉しいです♡
またお待ちしていますねー☆