ホーム > 教室一覧 > 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ > 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティのコメント一覧

狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティのコメント一覧

女性 かたさんさん 2024-09-10 15:57:16
砂糖0スイーツで楽しむ!アフタヌーンティーパーティー に参加致しました!
雑穀のスイーツと聞いて、物足りなさがあるのかなと思いきや!またも予想を裏切る、甘さ、美味しさ、食べごたえ。その上身体に良くてヘルシーときたら、他に食べるおやつはありますか??
今回も目から鱗で、とんでもなく刺激を受けました!
ゆっくりですが、もっとたくさん学ばさせて頂きたいです!
狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-09-17 21:16:02
かたさん

今回は、同じバイト仲間の初めてさんも一緒に参加してくださり盛り上がりましたね。
前回の初レッスン(タカキビソース)に続き、今回も予想を裏切らせていただきました(笑)
次回、お申込みいただいた『高キビハンバーグトマトソース煮込み』も、どーぞご期待下さいね。
きっときっと、ご期待以上の肉ナシハンバーグを楽しんでいただけると思います。
ちょっとした会話がきっかけで、こんなにも喜んでいただけて嬉しいです。
食べてみるは百閒にしかず ですね・・・ (笑)
ぜひ、機会があれば ヘルシースイーツライフも実践してみて下さい。

狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ
女性 ケーコさん 2024-09-10 11:20:54
本科レッスンのスイーツ後期研修に参加しました。
パソコンの調子が悪くて投稿が遅くなりました。
盛りだくさんの内容を丁寧に教えていただきました。
細かい注意点は、自分の中でしっかり消化して
お伝えするときには、
楽しくおおらかにを心掛けてというアドバイスが、響きました。
ありがとうございました。
狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-09-17 21:01:09
ケーコさま

本科レッスン研修&口コミ投稿をありがとうございます。
そして、私がチラッと口走ったアドバイスを受け取ってくださりありがとうございます。
私がレッスンの時に心掛けていること、お役に立つと嬉しいです。
これからも、一緒につぶつぶのごはん&スイーツ、そしてレッスン開催を楽しんで行きましょう。

狭山丘陵 つぶつぶ料理教室ブラクリティ主宰 本科レッスン研修インストラクター ゆぎちえ
女性 Kadyさん 2024-09-04 14:35:11
本科レッスンのスイーツ後期研修に参加しました。
今回もちえさんならではのポイントやコツ、簡単お掃除術に至るまで、幅広く教えて頂き勉強になりました。
また自宅で復習重ねてしっかり自分の身にしていきたいと思います。
疑問に思っていたことも解決でき、スッキリしました。

ありがとうございました。
狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-09-09 07:43:15
Kadyさま

本科レッスン研修にご参加&口コミ投稿をありがとうございます。
研修はつぶつぶ料理コーチが集まるので、本当に盛りだくさんの会話が広がりますね。
そんな中からKadyさんに、お役に立つ情報もあったようで、また疑問点の解決も出来たようで
私も嬉しく思います。
次回は雑穀料理研修、またお待ちしております。

狭山丘陵 つぶつぶ料理教室ブラクリテ主宰 本科レッスン研修インストラクター ゆぎちえ
女性 アンヘルさん 2024-09-01 23:16:22
本日は、本科レッスン 後期スイーツレッスンの研修に参加しました。
実際にちえさんの手元を確認しながら、細かい部分での疑問などを質問できて、答え合わせができました。
自宅で作っていた際にギュウヒが熱すぎて触れなかったり、アンコとフルーツをどんな風にしたら、カットした時に綺麗なのか、あんことフルーツを包むときは均等の方が美味しいなど。あんこのキラキラサインなど。ヌガーバーでは手早さや、形成などの力具合などがバージョンアップすることができました。
そして、何より美味しくスイーツを作れるようになるのが嬉しいです。
本日は、ありうがとうございました。
狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-09-03 07:58:04
アンヘルさま

つぶつぶ料理教室レッスンの中でも主軸となる『本科レッスン』講師研修に参加、お楽しみさまでしたー♪
お家でも、練習をされての参加はやはり、疑問や不安点の洗い出しが出来て、答え合わせになり良かったですね。
たくさん、質問もしてもらえたので他の参加者さんにとっても有効だったと思います。
私も、今までの経験をとおして実践し、こちらの教室のレッスン生さんに喜んでもらえていることを
この講師研修でもお伝えできて良かったです。
美味しくスイーツを作れるようになったアンヘルさんが、また教室でレッスン生さんにお伝えし
この美味しいスイーツが伝わっていくことを思うとワクワクしますね。

狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 本科レッスン研修インストラクター ゆぎちえ
女性 いのうえさん 2024-08-25 15:14:14
本科レッスンのおかず、スイーツのレッスンに参加しました。

おかずレッスンでは、粒ソバとじゃがいものカレー炒めを習いました。
レシピを見てもスルーしていたメニューでしたが、
想像を遥かにこえる美味しさで、しかも、
すぐに揃えられる材料で、時間もあっという間に作れることにも驚きました。
粒ソバの炊き方、炒め方のコツをしっかりと教われたので、家でも作れそうです!

スイーツコースでは、ババロアを教わりました。
作り方のポイントを教わって、
家で作ったときに感じた「これでいいのかな?」という違和感を解消できました。

このレッスンで教わったことは、一生物だなと感謝です。
またよろしくお願いします!
狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-08-26 20:35:48
いのうえさま

本科レッスンⅠ おかず&スイーツにご参加&口コミ投稿をありがとうございます。
そして、「レッスンで教わったことは、一生物」 というお言葉がすごく嬉しいです。
どんどんと吸収され、「お料理得意なママへの変身」すぐですね。
そして、何よりもご主人やお子さんに喜んで食べてもらえることと、レッスンへのご協力が素敵☆ですね。

狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆき゜ちえ
女性 plumspring さん 2024-08-25 13:46:14
本科レッスン1 粒ソバとジャガイモのカレー炒めに参加しました。
粒ソバは自分でもそこそこおいしく炊けているつもりでしたが、レッスンで試食させていただいたふっくらおいしい粒ソバの仕上がりに感動! やはり目の前でじっくりデモンストレーションを見学でき、そのゴールの味を経験できるレッスンは、とてもありがたいです。
展開料理のヒントなどもたくさんいただき、猛暑に負け、お料理の意欲を少々失っていた私も、改めて「いろいろ作りたい!」の気持ちが湧き上がりました。
ありがとうございました。
狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-08-26 20:29:01
plumspringさま

レッスンに参加をされ、粒そばの新たな美味しさを体験してただけて、良かったです。
講師の解説とともに、ポイントを押さえてじっくりと見れるデモンストレーション形式ならではの良さですね。
ご家庭で、さらに展開料理を含めてご自宅のキッチンで料理を楽しまれるplumspringさまの様子が目に浮かびます。
来月もお楽しみに~♪

狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆき゜ちえ
女性 のんちゃんさん 2024-08-22 14:38:14
食いしん坊倶楽部プラクリティに参加しました。
油揚げ詰めごはんのオープン焼きは、さっぱりしていて簡単で見た目も良くて美味しかったです。
効率的なワカメの切り方をすっかり忘れていたので復習が出来てよかったです。
丸ごと味噌煮のパン粉グラタンもとてもシンプルな材料と作り方で今後の定番おかずにしたいと思いました。
冷や汁そうめんも、簡単で栄養満点で本当に美味しかったので、明日の晩ごはんに作ってみます。
狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-08-24 11:34:26
のんちゃんさま

食いしん坊俱楽部プラクリティで作って食べた料理を早速、ご自宅での晩ご飯に活用していただけ光栄です。
ご家族の喜ばれる様子が目に浮かびます♪
今回の油揚げ詰めごはんは素材の美味しさが本当に生きる一品でしたね。
大地に根付いた生活を始められたのんちゃんさま、これからの食材との出会いも楽しみですね。

狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆき゜ちえ
女性 よしえさん 2024-08-22 14:35:41
食いしん坊倶楽部レッスンに参加しました。 
本日は、夏の食材をふんだんに使い『冷や汁そうめん』を楽しみました。
また、ちえさんの畑で採れたというジャガイモで『丸ごと味噌煮のパン粉グラタン』にも初挑戦しました。
味噌と様々なハーブを用いて、簡単なのに豪華な一品を学べ、さっそくチャレンジしたいと思いました。
いつもながらに、自分ではなかなか手をつけられない新しいメニューを手がけてもらい、自宅で実践しやすい環境を整えてもらえる『食いしん坊倶楽部』レッスンに感謝しています。
今日も、調理道具の扱い方や切り方の技など、細かいところまで丁寧に教えてもらえ、ありがとうございました。
狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-08-24 11:29:15
よしえさま

狭山丘陵ブラクリティ 食いしん坊俱楽部を楽しんでくださりありがとうございます。
同じ料理コーチとして、私のちょっとしたアイデア・ポイントを料理コーチ目線からしっかりとキャッチしてくださり
響いて、よしえさまの教室でも生かしてくれている様をいつも嬉しく思っています
ますます、私たちがつぶつぶ料理を手軽に作って、いっぱい食べて元気ハツラツと自分を整え
必要な方にお届けできることを楽しんでいきましょう。

狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ
女性 ノゾミさんさん 2024-08-22 14:35:38
食いしん坊倶楽部に参加しました。
冷や汁そうめん、丸ごと味噌煮のパン粉グラタン、油揚げ詰めごはんのオーブン焼き
でした。
いずれのメニューも持っている本にあるものでしたが、おいしく作れるコツをいつも伝授していただき、とっても得した気分になれます。野菜の切り方については毎度のことながら大事なんだなぁと思います。冷や汁そうめんは夏野菜と味噌とエゴマの汁をたっぷり絡めてもりもり食べられて、暑さが厳しい中では嬉しい一品だと思いました。グラタンもパン粉の香ばしさと味噌煮のじゃがいもが食欲をそそり、ついおかわりしたくなる美味しさでした。
油揚げを詰めたご飯のオーブン焼きは斬新でカリッとした油揚げの楽しみ方を体験できて良かったです。
やってみようと思います。
今日も楽しいレッスンをありがとうございました。
狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-08-24 11:21:34
ノゾミさん

毎回の 狭山丘陵プラクリティ食いしん坊俱楽部を楽しんでくださりありがとうございます。
既につぶつぶ上級者のノゾミさんも、毎回気づきがあり、そこからさらに未来食つぶつぶを楽しんでいただくためにステップアップが出来る
このようなつぶつぶ料理を丸ごと、贅沢に楽しめるランチ会風食いしん坊俱楽部プラクリティを開催できることを嬉しく思っています。
いつもご参加&口コミ投稿もありがとうございます。

狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ
女性 かたさんさん 2024-08-16 15:41:51
「ヘルシー料理教室」の感覚で受講しましたが、豊かな食材で学び、またコーチを囲んで、皆と共に味見をしながら為になる食生活のお話に花を咲かせ…まさに「心身満腹料理教室」でした!
狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-08-19 12:56:54
かたさんさま

つぶつぶ料理料理教室への初参加♡
メニューは『高キビソース』からの展開の『高キビソースのキーマカレー』でしたね。
よくそ゜、思い切って参加くださり、満足していただけて嬉しいです。
そして、早速のご自宅での復習 つくレポもありがとうございます。
どれも美味しそうで感激しました。
お料理上手なかたさんならではの、オリジナリティも楽しくて!!
早速の次回のレッスンのご予約もありがとうございました。
「心身満腹料理教室」を今後も楽しんでいただけることをコーチさせていただきます。

狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 つぶつぶ料理コーチ ゆぎちえ
女性 Kadyさん 2024-08-13 15:55:16
本科レッスン秋コースの研修に参加しました。

いままでコースレッスンで習って来ていたことも改めて再確認ができたり、ポイントを知る事ができたので、このまま自分で復習しながら自信を持ってお伝えする事が出来そうです。

そしてずっと帰省していたり外出が多かった間の研修だったので、
改めてつぶつぶ料理の美味しさに心も体も満足…
この満たされる美味しさを家庭で簡単に作れるという事をどんどん広めて、
輪を広げていきたいなと思いました。
ありがとうございました。
狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-08-19 12:49:24
kadyさま

夏休み、外出続きや、いつもの生活パターンと少し変化のある中での研修参加でしたね。
研修ではレッスン3ヶ月分のメニューを作り、試食もするので本当に満たされる美味しさを満喫できるので
嬉しいですよね。
しかも簡単に作れるし、食卓に並べれば豪華パーティーメニューのようだしね。
一緒に、どんどん広げて方々でこのような食卓を囲める仲間が増えると嬉しいですね。
次回の研修も、楽しみましょう♪

狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 本科レッスン講師研修インストラクター ゆぎちえ
女性 ケーコさん 2024-08-12 17:28:11
本科レッスン秋コースの研修に参加しました。

楽しく遊んでいたら美味しいものがどんどん出来ていくそんなヤマトナデシコクッキングの
メインレッスンとなる本科レッスンの研修会が、料理コーチの方たちと共に和気あいあい
とインストラクターのゆぎさんを囲んで行われました。

今回は準備を少しお手伝いさせていただく機会に恵まれて、一緒に料理するって楽しいなって
実感しました。

丁寧に細かいところまでご指導頂きありがとうございました。

さあ!料理をしよう! 美味しいよ!楽しいよ!輝く健康と生きる自信を伝える料理教室を
開催していきます。
狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-08-19 12:41:57
ケーコさま

今回は、本科レッスン講師研修参加にあたり、当教室に前泊をされてのご参加でしたね。
私も、夜の楽しい語らい、当日は早朝からのお散歩と 研修以外でのケーコさまとの時間も楽しかったです。
また、当日は研修準備の手伝いもしていただき、助かりましたし、それを「一緒に料理するって楽しいなって
実感しました。」と感じて頂き嬉しいです。
ぜひ、この実感をケーコさまの教室レッスンでも生かしてくださいね。

狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 本科レッスン講師研修インストラクター ゆぎちえ
女性 よしえさん 2024-08-12 06:56:57
本科レッスン秋コースの研修に参加しました。

すでに私の教室の生徒さんから、秋コース受講のお申込みを頂き始めているので、今回の研修は「よりレッスンのポイントを掴んでわかりやすくお伝えするには?」という思いが強くなりました。

料理する頻度が低いメニューは、せっかく学んでいてもコツや要領が悪くなりがちで、今回の研修で改めてそのことを思い起こすことができ、とにかく何度も繰り返し作って食べたい!という意欲がわいてきました。

他の料理教室では習えない「ヤマトナデシコクッキング」だからこその、美味しい・楽しい・元気になる、エッセンスを秋コースでも伝えていきたい!と再確認できた研修会でした。
今回も丁寧に、細かい部分にまでのご指導ありがとうございました。
狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-08-12 09:47:02
よしえさま

本科レッスン、満席開催おめでとうございます。
長年、セラピストを養成、輩出をしてきた私なので、ちょっとスパルタ? (笑)なところがあるかもですが・・・
ついてきてくれ、ありがとうございます。
『ポイント』をしっかり押さえ、あとはよしえさんらしさで、引き続きレッスン開催を楽しんでくださいね。
応援しています♪

狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 本科レッスン研修インストラクター ゆぎちえ
女性 あるるさん 2024-08-11 21:42:37
本科レッスンⅠ秋コースの研修を受けました
研修ではいつもはなんとなくやっているところをこうするんだと確認できたのが良かったです。
ポイントを丁寧に教えていただきわかりやすかったです
自分でも復習をして、自信をもって生徒さんへお伝えしたいと思います
ありがとうございました
狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-08-12 09:50:14
あるるさま

お料理好きで、丁寧につくられているあるるさん。
自信を持ってのこれからが、楽しみですね♡
一緒に楽しんでいきましょうね~
こうやって、一緒に楽しめる仲間がいることに
私もワクワクです。

狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰本科レッスン研修インストラクター ゆぎちえ
女性 アンヘルさん 2024-08-11 20:12:16
本日は、本科レッスン秋コースの研修でした。
秋コースでの、このメニューを作ってみたいと楽しみにしているレッスン生の方もいらっしゃるので、その方に向けても腕を上げていけるように、今までからアップデートできる場になりました。
何気なく、普段、ここが自信がないなと思っていることなども、丁寧に答えていただき、解決できました。秋コース開催に向けて準備していきたいと思います。
ありがとうございました。
狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-08-11 20:46:43
アンヘルさま

本科レッスン 秋コースの研修
盛りだくさんでしたね。
そして、3品研修後の食卓のにぎやかだったこと。
この料理がレッスン生の方のお家でそれぞれ再現されることを思うと、教えている私たちコーチもワクワクしますね。
アップデートした技で、自信をもってレッスン開催されることと思います。
ますます、一緒に楽しみましょう~ ♪

狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 本科レッスン研修インストラクター ゆぎちえ
女性 ノゾミさんさん 2024-07-18 14:37:40
食いしん坊倶楽部に参加させていただきました。
今日も季節の野菜をふんだんに使っての夏メニューでした。
夏野菜のイタリア風焼き漬けはタレにニンニクを効かせて、でも後で匂いの心配なしなのが嬉しい元気の出る一品でした。
きゅうりとじゃがいもの白酢クリームは今ふんだんにあるきゅうりを白和えにするという、珍しくメニュー。食べてみると美味しくてモリモリ食べられていいなぁと思いました。
もちあわコーンスープはコーンの美味しさがまた際立って、今しか食べられないメニューとして堪能しました。玉ねぎのみじん切りをやってみて、習った切り方を忘れて自己流になっていたことが判明。「みじん」になっておらず、効率も全然良くなかったことがわかって確認できて良かったです。
今日も有難うございました。
狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-07-20 14:19:23
ノゾミさんさま

デモンストレーション形式で、普段のレッスンは基本的には見て頂くことが中心となりますが
旧公式コースレッスン上級まで終えられて、未来食セミナーScene3受講済の皆さんが参加されている
食いしん坊俱楽部プラクリティなので、今回のようにレッスン生さんが、実際に野菜を実際に切ってみると面白いかつ貴重な発見がありましたね。
毎月、リッチランチを楽しんでいただきつつ、ますます料理の技術も効率的にアップできる内容にしていきますね。
基本は簡単なのですが、せっかくご参加いただいているので、やはりちょっとしたコツを掴んでますます自由に気楽に料理を作って欲しいと願っています。
どうぞ今後もお楽しみに~♡
狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ
女性 のんちゃんさん 2024-07-18 14:36:03
食いしん坊倶楽部のレッスンに参加しました。
夏野菜をふんだんに使っての超簡単料理で日常的に使う手軽に手に入る材料でいつもとちょっと違うおしゃれで美味しいおかずを習えました。
今晩のおかずで早速作ってみます!
ありがとうございました。
狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-07-20 14:10:26
のんちゃんさま

今回のレッスンは、この季節 どちらのご家庭にもあるものばかりでメニュー決めをしたので
ご帰宅後、すぐに作っての作レポをありがとうございました。
旦那様にも好評だったとの報告も嬉しく読みました。
このように報告をいただくと、また次回のレッスン開催にあたり、私のモチベーションアップとなります。
今後ともよろしくお願いいたします、どんどんと楽しみましょう♪

狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ
女性 よしえさん 2024-07-18 14:31:32
食いしん坊倶楽部レッスンに参加しました。
今日は夏野菜をふんだんに使ったメニューが勢ぞろいし、この季節ならではの野菜の効果効能も学ぶことができました。

特に、今まで一度も作ったことがなかった『キュウリとジャガイモの白酢クリーム』は、作る工程も味もワクワクでしたが、一度チャレンジしてみると、その簡単さと美味しさに、また直ぐに作ってみたい!と思いました。

食いしん坊倶楽部の楽しみは、料理コーチのちえさんが、数あるレシピの中から、今の季節にぴったりなメニューを発掘してレッスンして下さることです。

今回の『野菜だけ?』テキストも、まだまだ作っていないメニューがあるので、挑戦したい!という意欲を引き出してもらえ嬉しかったです。ありがとうございました。
狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-07-20 14:05:30
よしえさま

今回の白酢クリームは、本当に想像を超えた美味しさでしたね。
食いしん坊俱楽部プラクリティは、レッスンとは一味違った開催内容なので、今回のようなビックリ感動の場面を共に楽しめるのも面白さの一つですね♪
次回も、また楽しんで喜んでいただけるように、メニューを組み立てたいと思います。
お楽しみに♪

狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ
女性 いのうえさん 2024-07-14 15:28:27
本科レッスンおかず、スイーツの両方を受講しました。

これまでも自宅で何度かアマランサスを炊いていたのですが、
仕上がりの違いに驚きました。
作っていて分からなかったことも丁寧に教えてくださり、助かりました。

タラモサラダは初めて食べたのですが
おいしくてびっくり!
ポイントをしっかりと教わったので、家でも出来そうです!

同じ具になってしまいがちなお味噌汁も
夏を感じられてよかったですー!

スイーツコースは初めての参加でしたが、
とてもシンプルで驚きました!
食べたい時に作れる〜とワクワクしています。
こんなおやつがあったらテンション上がります。

感動とワクワクの連続の料理教室なので
一緒に受けてくださる方が増えたら嬉しいな〜と思います!
狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-07-20 13:57:56
いのうえさま

本科レッスンおかず そして新たにスイーツもプラスされてのご受講をありがとうございます。
アマランサスを美味しく炊くにはちょっとしてコツがありますね。
それをレッスンで確認してもらえて良かったです。

そしてお家での復習・送って頂いた作レポのお写真。
とても美味しそうでしたね。

いつもご家族が美味しい!と食べてくれるのが本当に嬉しいですね。

スイーツも本当にシンプルで簡単に作れるのを実感してもらえましたね。
お子さんに、安心・安全なおやつを軽々と作れるママ、いいですねぇ~
次回も楽しみに参加されて下さいね。

私も一緒に学ぶ仲間が増えることを望んでいます♪
いつも、ありがとうございます。

狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ
女性 plumspring さん 2024-07-14 13:25:10
本科レッスン1アマランサス丼に参加しました。
アマランサスを炊く際の火加減について、鍋の中をしっかり観察することで、イメージを上書きすることができました。実際の料理場面をじっくり見られるこのレッスンはとてもありがたいです。
しばらくの間、アマランサス料理をたくさん作って食べるのが楽しみです!
狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-07-20 13:45:27
plumspringさま

本科レッスンに
ご参加&口コミ投稿 ありがとうございます。
鍋の中の様子、時間の経過とともにアマランサスが美味しくなっていく変化をしっかりと見て頂けて良かったです。
ご帰宅後のお家で作られた、アマランサス丼にタラモサラダの作レポもありがとうございます。
plumspringさまオリジナルのトッピングとキュウリ切り方もどちらもすごく美味しそうでしたね。
私もとても参考になりました。
これからも、ますます楽しんでいきましょう♪

狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ ゆぎちえ