狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティのコメント一覧 教室情報 レッスン 本科レッスン セミナー クチコミ ログインするとクチコミを投稿できます。 以下からログイン、ユーザー登録をしてください。 ログインする 女性 plumspring さん 2025-08-03 17:48:29 本科レッスン2 スパニッシュオムレツ& 本科スイーツ 豆腐のベイクドケーキを受講しました。 オムレツでは、ジャガイモの味わいやエリンギの底力を改めて感じました。なぜかこれまで「ハードル高いメニュー」と思い込み敬遠していましたが、今ではどこが難しいのかわからないくらいの気分になっています。切り方、炒め方、蓋をするタイミングなど、ちょっとしたコツが大きなアドバイスになり、いつもありがたいです。 ベイクドケーキもまた、私の中では「ハードル高いメニュー」トップに位置していたものなのですが、レッスンに参加してその認定はあっさりはずれました。やはりレシピ本で見るだけと、実際に説明を受けながらデモンストレーションを見せていただくのとは大きく違います。 とっても味わい深いケーキを試食できて感動でした。 今日はかなり高かったはずのハードルがあっさりはずれて、嬉しい一日でした。やはり本科レッスンはすばらしいです。 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2025-08-04 16:54:10 plumspringさま 「ハードル高いメニュー」2つか゜同日同時に払拭されたとのご報告に、私も嬉しい限りです。 つぶつぶ料理、どれも比較的基本技の積み重ねなので、料理レッスンに参加され、またお家でも着実に実践されている plumspringさんステキ♡です。 一緒につぶつぶ料理を楽しめて、嬉しいです。 来月も楽しみましょう、私も嬉しいご感想を励みに準備を整えてお待ちしています。 口コミ投稿もありがとうございます。 狭山丘陵 つぶつぶ料理プラクリティ主宰料理コーチ ゆぎちえ 女性 plumspring さん 2025-07-20 18:02:58 本科レッスン2 モチアワロールカツ & 本科スイーツ ミルクレープを受講しました。 モチアワロールカツでは雑穀の美味しさはもちろんのこと、身体にしみ入るエネルギーも改めて実感しました。炊いたモチアワを一口試食させていただいただけで、体調が一気に回復するという不思議な体験もしました。また、さまざまなバリエーションのヒントもくださり、実際に作ってみるのがとても楽しみになりました。 ミルクレープは、手間がかかりそうな割には地味なスイーツという印象がありましたが、予想をはるかに上回る美味しさでしたし、クレープの焼き方のコツをじっくりしっかりと教えてくださいましたので、レッスン後は、私もできる!というワクワク気分になりました。 いつも楽しさとやる気を与えてくださるちえさんの本科レッスン、今回もありがとうございました。 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2025-07-24 13:55:13 plumspringさま 本科レッスン2 モチアワロールカツ & 本科スイーツ ミルクレープの受講 ありがとうございました。 もちあわロールカツ、溶き粉を付けるのに少し工夫が必要でしたが、シンプルな雑穀の美味しさ、つぶつぶ料理の美味しさエッセンスが詰まった レシピですねー。 そして、丹精こめて収穫された雑穀のエネルギーを炊きあがりの一口の試食で体感されて、ますます雑穀&つぶつぶ料理LOVEになったのでは? (笑) そう、お伝えした様々なバリエーションでいっぱい楽しんで下さいませ。 スイーツも本科1での6回の受講を終え、半年間お待ちいただき 新たにリリースされた本科スイーツ専科、早速のご参加をありがとうございます。 これからの6ヶ月、目からウロコのメニューが続きます。 一緒に楽しんでいきましょうー。 いつも口コミ投稿もありがとうございます。 狭山丘陵 つぶつぶ料理プラクリティ ゆぎちえ 女性 かたさんさん 2025-07-18 20:10:53 本科レッスン1「アマランサス丼・アマランサスタラモサラダ」を受講致しました! そもそも本科レッスン1では、雑穀の美味しい炊き方を学ぶ事が基本だと思っています。そして、このアマランサスは特に炊き方のポイント、コツを教えて頂いて、本当に良かった回となりました! 上手に炊けたら、あとはいつも通り簡単&美味しいレシピ…つぶつぶ料理教室は、雑穀が美味しく炊けてこそのレシピ達!まだまだたくさん教えてもらわなきゃ(笑) 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2025-07-24 13:57:00 かたさんさま 本科レッスン1の受講、ありがとうございました。 レッスン受講前にも、テキストを見てアマランサスを炊いていたかたさん。 炊き方の記載があるページもちょっと違うページを見ていたことや、テキストには記載のないアマランサス独特の炊き方を レッスンに参加いただき、今までとは段違いで美味しいアマランサスに感動してもらえて良かったです。 とはいっても、料理上手なかたさん。 積極的にご自身でもつぶつぶ料理に挑戦してられる姿には私も感動です。 それぞれの雑穀に、それぞれのちょっとしたポイントがあります、 私もまだまだたくさんお伝えしたいです。 来月も楽しみにお越しくださいね。 口コミ投稿もありがとうございます。 狭山丘陵 つぶつぶ料理プラクリティ ゆぎちえ 女性 plumspring さん 2025-06-08 16:26:03 本科レッスン2 ピロシキ & 本科スイーツ アイスケーキを受講しました。 ピロシキの絶妙な食感につながる、野菜の切り方、成形の仕方、揚げ方などさまざまなコツをわかりやすく伝えてくださいました。 アイスケーキでは、ていていな作業がおいしさを生み出すことを改めて実感しました。また、アイスケーキもポンセンクリームも、基本を覚えれば無限のバリエーションに展開できそうなので、これからがとても楽しみです。 いつもお料理のワクワクを伝えてくださり、ありがとうございます。 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2025-06-09 15:14:51 plumspringさま 午前 本科レッスン2 もちきびピロシキ、午後 本科スイーツ アイスケーキレッスンを連続でお楽しみ頂き ありがとうございました。 どちらも、作ってみれば簡単に出来て・・・。 でも、高級店のような味わい深い美味しさが楽しめて・・・。 お得レッスンでしたね。 いつもワクワクをお持ち帰り頂き、早速実践されている様子を知る度に嬉しく思っています。 また、来月からの本科レッスン夏コースでもお目にかかれることを楽しみにしています。 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ 女性 よしえさん 2025-06-08 14:08:11 本科②『もちキビピロシキ』レッスンに参加しました。 雑穀「もちキビ」と小麦粉、塩が皮になるピロシキなんて、どんな味と食感、見た目なんだろう!?と、メニューが公開された時から気になっていたレッスンでした。 名称からは、工程が多く難しさを感じてしまいましたが、レッスンを受けてみて、実はつぶつぶ料理の基本がわかっていると、その応用でもあることがわかりとても楽しく実習できました。 ちえさんのレッスンは、「なぜ今こうするのか?」をしっかり伝えて下さるので腑に落ちやすく、自宅で復習する時もそのコツ通りに行えば上手くいくので自信にも繋がります。 今回も、具材の炒め方、皮の作り方と成形など、大変役立つポイントを教えてもらえました。 今日の経験を、今月実施する私の教室でのレッスンに、最大限活かしていこうとワクワクの気持ちになりました。 楽しいレッスンと美味しい試食を有難うございました。 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2025-06-09 09:58:01 よしえさま 本科レッスン2 『もちキビピロシキ』のレッスンにご参加&口コミ投稿をありがとうございます。 本科1から順に学んでいると、いとも簡単に、しかも最上に美味しくできる 『もちきびピロシキ』 よしえさんの教室でのレッスン開催・生徒さんの反応も楽しみですね。 また、開催されたレッスンの様子の報告も楽しみに待っています・ 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室主宰 ゆぎちえ 女性 ねねおさん 2025-05-25 18:52:24 本科I講師レッスンを受講しました。本科の研修は初めてだったので、とても緊張しながら参加しましたが、ちえさんがとても自然体で気さくに接してくださったのでリラックスして受講できました。ボリュームあるレッスンの中でもポイントは丁寧に何度も伝えてくださったり、生徒さんに伝えるポイントや、ちえさんのご経験からの教室運営の心構えを学べてとても勉強になりました。大人数でのレッスンはワイワイと楽しかったです。ありがとうございました。 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2025-06-05 13:58:29 ねねおさん 本科講師研修にご参加&口コミ投稿をありがとうございます。 私とは初対面・初めての場所・そして大勢の先輩コーチも顔を揃えていて・・・(笑) 緊張、そりゃそうですよね。 そんな風にお見受けしなかったので私も特別な配慮をしなかったのですが・・・。 でも、すぐにリラックスしていただけて良かったです (安心しました) きっと、これからも ねねおさんの教室にも、私の教室にも同じような心持ちで参加される方がいらっしゃることもあるでしょう。 今回はそんな気持ちで。講師研修に参加されたことも 研修の一部として覚えておいてくださいね。 私も今一度、心に留めておきます。 思い出させてくれて、ありがとう。 また、次回の研修も実りある研修にしましょう。 共通認識のコーチが揃っての研修、本当に楽しいですよね♪ ねねおさんの教室でも、楽しいレッスンが開催されることでしょう。 嬉しい連鎖、楽しみです。 応援しています。 狭山丘陵 つぶつぶつ料理教室プラクリティ主宰 料理コーチ&講師研修インストラクター ゆぎちえ 女性 plumspring さん 2025-05-11 17:22:34 本科レッスン2 高キビハンバーガーを受講しました。念願のパンバーガーが作れるなんてとても嬉しいです。 シンプルであっても、それぞれの工程を丁寧に説明してくださいますし、また、基本的な質問にもしっかり対応していただけます。いつも多くのことを学び、また、私もできそう、早く作ってみたいという気持ちが自然と高まります。 いつもありがとうございます。 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2025-05-11 21:07:02 plumspringさん 本日の本科レッスン2 高キビハンバーガーにご参加&口コミ投稿をありがとうございます。 また、「つぶつぶ料理の新しい世界が広がった」 というレッスン後の感想も、喜ばしいことですね。 何よりも、ご家庭での再現率と応用率が素晴らしいので、どんどんと料理の世界が広がりますね。 ブラボーです。 ランチタイムでも、ハンバーガーをお楽しみくださいませ。 来月もお待ちしています。 狭山丘陵プラクリティ主宰 ゆぎちえ 女性 かたさんさん 2025-05-08 16:05:00 本科レッスン1の5月もちきびコーンコロッケを受講致しました。 乳製品を一切使用していないのに、クリームコーンコロッケの味わいで、ホントに美味しい! 簡単なのに万民に愛される味わいで、しかも衣や揚げ油に至るまで、体が喜ぶ材料で作れました! 我が家のリピートメニュー確定です! 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2025-05-10 14:00:49 かたさん様 本科レッスンに参加&口コミ投稿をありがとうございます。 早速に大量に作られた、つくレポも嬉しかったです。 本当に簡単だし、美味しいし すぐにご家族にも食べさせてあげたくなりますよね。 即、行動! さすがです。 どんどんと雑穀おかずのレパートリーが増えますね。 来月もお楽しみに~☆ 狭山丘陵プラクリティ主宰 ゆぎちえ 女性 アンヘルさん 2025-04-20 21:05:13 スイーツレッスンありがとうございました。 新しい、レシピを習得することができました。 どれも、砂糖なしスイーツを求めている人たちに納得のものとなっているので、本当に伝えていきたいと思います。コーンの発酵の匂い、時間経過したケーキの味の違いなど事前に色々と準備してくださるからこそ体感できるので、いつもありがたいです。勉強になります。 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2025-04-26 08:12:21 アンヘルさん 本科スイーツ講師研修の口コミ投稿をありがとうございます。 一度に3ヶ月分のレシピを習得していただく研修なので、ポイントをしっかり協調してお伝えしています。 そこをゲットしてもらえて私も嬉しいです。 砂糖なしスイーツでも、こんなにも満足感があり納得して楽しんでもらえるレシピが際限なくあるので 本当に、多くの人にお伝えしたいですね。 次回のスイーツ研修もお楽しみに♪ 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 本科講師研修インストラクター ゆぎちえ 女性 のんちゃんさん 2025-04-13 20:30:25 本科2レッスンの『もちキビと青菜の小籠包』のレッスンを受講しました。 少ないシンプルな材料で簡単に作れてとても美味しかったです。見た目は、本物の小籠包のように小さいですが、少しの量でお腹が膨れてきて満足感がありました。 レッスンに参加して良かったと思うことは、本には書いていないコツを学べることです。 生地のこね方はどのくらいまでこねればいいか、食べた時の食感や美味しさを考えての野菜の切り方、具材を包む時の具の入れ方と順番が美味しさに結構影響があることを教えていただきました。 栄養もあり経済的で簡単だし、是非家族に食べさせたいと思いました。 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2025-04-16 19:03:26 のんちゃんさま 本科2レッスンの『もちキビと青菜の小籠包』のレッスンにご参加をありがとうございます。 他教室で以前にも同じメニューを受講されていたようですが、同じメニューでも作る経験を重ねると見えてくるコツや気づきが出てきますよね。 おっしゃっているように、ホント「栄養もあり経済的で簡単」 ぜひ、ご家族皆さまでお楽しみ下さいね。 来月も、栄養もあり経済的で簡単のメニューですよ。 お楽しみに~♪ 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ 女性 ノゾミさんさん 2025-04-13 16:36:33 本科レッスン2に参加しました。 『もちキビと青梗菜の小籠包』でした。 シンプルな食材で想像以上の美味しさと、満足感にとても得した気分になれます。 作り方はシンプルですが、やはり随所に美味しく作るためのコツが散りばめられていて、レシピにちょこちょこメモしました。今日も沢山ゲットできたコツを忘れないうちに再現したいと思います。 ありがとうございました。 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2025-04-13 17:19:45 ノゾミさん レッスンにご参加&口コミ投稿をありがとうございます。 お忙しい日々のようですが、熱心に受講されたレシピのメモを頼りに。 そして配布しているレシピから料理動画も見れるようになっているので ぜひ、忘れないうちに再現してみて下さいね。 揃える食材も作り方もシンプル! 自分の手で創り出せるって、ホントに満足しますね。 お得感満載のレッスンを楽しんで頂けて嬉しいです。 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ 女性 よしえさん 2025-04-13 15:05:14 本科レッスン②4月『もちキビと青梗菜の小籠包』レッスンに参加しました。 こちらのレッスンは、今月に自分の料理教室でもレッスンがあるので、何度か試作を重ねてきましたが、本日、コツやポイント、味のゴールを再確認できて、自信を持ってお伝えできるワクワクの気持ちになりました。 小籠包の皮を作る場面では、ちえさんが「どんな形でも大丈夫!最後はちゃんと包めるから」と言っていたので、生徒さんが緊張せずに楽しんで実習できるよう、私も雰囲気作りを心がけたいと思いました。 サブメニューで試食できるスープや副菜、漬物も、どれも美味しくさっそく作ってレッスンに備えたいです。 本日も、みんながまた作りたくなる料理レッスンをありがとうございました。 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2025-04-13 15:42:42 よしえさん ご家族でつぶつぶ料理を楽しむと同時に、料理コーチとして自分のレッスンででも生徒さんにお伝えすると思うと、 生徒として参加するにしても、見る目線が変わってきますね。 コーチ研修参加以降も、何度か試作をしてらして、本日のレッスン受講で伝えるワクワクの気持ちも増幅されたようで 私も嬉しいです。 みなさん、成型を楽しんでいてどれも美しく美味しく仕上がりましたね。 よしえさんの教室のレッスンの盛り上がり、応援しています♪ 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ 女性 plumspring さん 2025-04-13 14:02:29 本科レッスン2 小籠包に参加しました。 作ったことのないものでしたが、実際にデモを見ると、思っていたよりもずっとシンプルで易しい工程でした。 試食でいただいたお味も、クセがなくとても美味しくて、お気に入りの一品になりました。 ちえさんからの様々なアドバイスやお声かけを聞いていると、いつも心のハードルが取り払われ、早く実践したい気持ちが高まります。今回も家で作ってみるのがとても楽しみです。 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2025-04-13 15:51:59 plumspringさん 小籠包、テキストを見ているだけでは、本当に手間がかかっていそうで まして皮から手作りと思うと気が引けてしまいますよね。 でも、レッスンに参加されデモンストレーションを見て、実際に生地を触って包む体験をされると アレ? 簡単 とビックリ嬉しい現実が目の前に♪ もしかしたら、ご帰宅後の今頃 早速実践されているのかしら・・・。 いつも、美味しそうなツクレポをありがとうございます。 一緒に学ばれている皆さんの励みになっています。 もちろん、私のコーチとしてのモチベーションアップにも。 感謝です♡ 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ 女性 たむちゃんさん 2025-03-23 17:58:01 本科スイーツ講師レッスンを受けました ミルクレープは、自分で焼けるとワクワク しますし、雑穀粉入れる生地が美味しいです。ベイクドケーキは、テキスト本を見ただけでは、わからないコツが知れました。 発酵コーン体験を楽しんでもらいます アマランサスポップバーなど、米飴の扱い方がポイントでした。 ちえさんの研究してきた気づきの話がとても参考になります、ありがとうございます。 また、次回も楽しみにしております 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2025-03-26 15:36:11 たむちゃんさん 本科スイーツ研修は大勢のコーチと一緒に学べるので、学びも深いですね。 コーチ歴大先輩のたむちゃんさんにも、私が今までレッスンを開催してきた経験や気づきが参考になったようで良かったです。 あと一回あるスイーツ研修も、一緒に楽しみましょう~ 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 本科研修インストラクター ゆぎちえ 女性 さといさん 2025-03-10 16:10:14 本科レッスンⅡ うるちアワの照り焼きレッスンに参加させて頂きました。 板麩にうるちアワに玉ねぎ、高野豆腐でまるで鶏肉、ソースも簡単でしっかりと味がつき、立派な照り焼きに。 とても美味しく頂きました。 バタバタと忙しい日々ですが、つぶつぶの料理レッスンで、楽しい癒しの時間を過ごさせていただきました 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2025-03-14 15:49:22 さといさま 本科レッスン2 ご参加ありがとうございます。 すっかり鶏肉と言い切ってらっしゃいますね(笑) 立派な照り焼きに変身した食材たちを楽しんで頂けて良かったです。 お忙しい日々をお過ごしのようですが、忙しい人にこそ知って欲しいつぶつぶ料理です。 毎回レッスン初めの、毎日の生活に生かせてもらえているハッピーシェアは、嬉しい限りです。 来月もお楽しみに~♪ 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ 女性 よしえさん 2025-03-09 18:16:47 本科レッスンⅡ『うるちアワの照り焼き』レッスンに参加しました。 レシピプリントには、「料理のポイント」が載っていましたが、その一つひとつをデモンストレーションの中で、その理由とともに説明してもらえ、とても参考になりました。 特に成形や揚げ方のコツは、復習する際にすぐに役立つと思いますので、早速実践してみたいです。 肉が好きではなかった私でも、この鶏肉っぽい味わいと、鶏皮っぽい見た目に満足しています。 この美味しさを、早く周りの皆さんにもお伝えしたい気持ちでいっぱいです。 今日もわかりやすく、楽しいレッスンをありがとうございました。 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2025-03-10 08:30:02 よしえさま 料理コーチでもあるよしえさんにも、本日のデモンストレーション&レッスンが参考になり良かったです。 ぜひ、よしえさんの教室の生徒さんにも、本日学んでいただいたことをお伝えくださいね。 こうして、つぶつぶ料理を楽しむ輪が広がっていくことを嬉しく思います。 お肉が好きでなかったよしえさんにも、抵抗なく食べてもらえるつぶつぶ料理って有難いですね。 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ 女性 のんちゃんさん 2025-03-09 14:03:03 本科レッスン2のうるちあわの照り焼きのレッスンを受講しました。 本当に照り焼きみたいで美味しかったです。 とくに鶏皮の再現が凄いです。 本物の鶏皮みたいで、言われなければ雑穀で出来てるとは思えないクオリティだと思います。家で再現して家族に食べさせたいと思います。 今日のレッスンもたのしかったです。ありがとうございました。 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2025-03-10 08:25:23 のんちゃんさん レッスンを楽しんでいただけて良かったです。 うるちアワの照り焼き、ビジュアルが本当に受けましたね~ (笑) 作って楽しい、食べて美味しい、笑顔あふれるレッスンをこれからも楽しんでもらえたらと思います♪ 私もツクレポを楽しみにしています。 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ 女性 みどりさん 2025-02-26 11:15:21 4月からの本科レッスン開催に向けて講師用研修を受けました。1日で3回分のレッスン内容を教わるので品数も多くとても充実しています。食材などの段取りやレッスン内での豆知識などのトークもとても勉強になりました。またレッスン後の試食で「本物の味」の確認が出来るので、自分がレッスンを開催する際の自信に繋がります。そして同じく本科レッスン開催予定の各地の料理コーチが集まり一緒に受講するので色んな情報共有が出来、刺激を受けたり元気を貰えるのでとても良かったです。何よりちえさんが常に笑顔で教えてくださるので、場が和み真剣な中にも楽しさの溢れる研修でした。「笑顔」の大切さを改めて教えていただきました。ありがとうございました。早速復習を兼ねて試食を重ねています。また次回の研修でもお世話になります。よろしくお願い致します。 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2025-02-26 17:02:45 みどりさん つぶつぶ料理コーチデビュー前からレッスンを受講していただき、今度は『本科レッスン講師研修』にご参加、とっても嬉しい時間でした。 料理コーチになり、早くもつぶつぶ料理教室の主軸の『本科レッスン』を開催することを決められ、おめでとうございます!!! の気持ちで気持ちでいっぱいです♪ 研修受講前にもバッチリ予習をされて 研修後にも復習を重ねてますの報告に、私も刺激をいただいていますよ。 4月からの開校の【雑穀と野菜の料理教室 ゆるり】での本科レッスン。 自信を持ってスタート出来ること、間違えナシですね。 少し先に始めた先輩コーチとしても、研修インストラクターとしても応援しています♪ 既に、次回の研修が待ち遠しくですね(笑) お互いに笑顔で♪ こちらこそよろしくお願いします。 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 本科レッスン講師研修インストラクター ゆき゜ちえ 女性 かたさんさん 2025-02-14 14:01:10 簡単スープレッスンに参加しました! 今回はキャベツと玉ねぎとヒエの具材でしたが、旬の野菜と雑穀の組み合わせで、味付けを変えたり、変幻自在のスープが出来る事を知りました! もちろん、味わい深く簡単で、体に染み渡る美味しさでした! この日を境に、朝はミロの代わりにつぶつぶスープになりましたよ! 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2025-02-15 10:16:29 かたさんさま スープ体験レッスンへのご参加、ありがとうございました。 積極的にスープ本も購入されて、本を見ながら、ぜひ押さえていただきたいつぶつぶ料理ならではの 旬の野菜と雑穀の組み合わせ・ポイントも理解してもらえて良かったです。 そして、ミロからつぶつぶスープへの変更!!! 嬉しいです。 我が家も4人の子供たちが小学生の頃、登校前に飲んでいたことを思い出しました。 タイムスリップしたなら、絶対に雑穀スープを用意していることでしょう♪ それぞれに、出会いのタイミングってあるのでしょうね。 今からを楽しみましょう。 4月からの本科レッスンおかずに入校決断おめでとうございます。 お待ちしていますね。 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ 女性 のんちゃんさん 2025-02-09 17:05:14 本科レッスン2の揚げもちキビのふわふわあんかけのレッスンを受講しました。 本を見ると結構手間がかかって大変そうに見えますが、実際に作って見るととても簡単で心も身体も温まる優しいお味でとても美味しかったです! 野菜の切り方や葛粉を扱う時のポイント、 もちキビを炊く時、 油で揚げる前の生地を作る時、 成形の時のちょっとしたコツを教えていただきました! やはり美味しさに影響してくるのでレッスンを受講出来て良かったです。 ありがとうございました 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2025-02-10 08:01:35 のんちゃんさん レッスンに参加いただき、受講することにより得たことが数々あったようで良かったです。 本当に、簡単で美味しくて定番メニューになることと思います♪ ぜひ、のんちゃんさんのお好みの仕上がりでいっぱい楽しんで下さいね。 次回のレッスンも、お楽しみに~♪ ~♪ 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ 123456
ログインするとクチコミを投稿できます。
以下からログイン、ユーザー登録をしてください。
ログインする
オムレツでは、ジャガイモの味わいやエリンギの底力を改めて感じました。なぜかこれまで「ハードル高いメニュー」と思い込み敬遠していましたが、今ではどこが難しいのかわからないくらいの気分になっています。切り方、炒め方、蓋をするタイミングなど、ちょっとしたコツが大きなアドバイスになり、いつもありがたいです。
ベイクドケーキもまた、私の中では「ハードル高いメニュー」トップに位置していたものなのですが、レッスンに参加してその認定はあっさりはずれました。やはりレシピ本で見るだけと、実際に説明を受けながらデモンストレーションを見せていただくのとは大きく違います。
とっても味わい深いケーキを試食できて感動でした。
今日はかなり高かったはずのハードルがあっさりはずれて、嬉しい一日でした。やはり本科レッスンはすばらしいです。
「ハードル高いメニュー」2つか゜同日同時に払拭されたとのご報告に、私も嬉しい限りです。
つぶつぶ料理、どれも比較的基本技の積み重ねなので、料理レッスンに参加され、またお家でも着実に実践されている
plumspringさんステキ♡です。
一緒につぶつぶ料理を楽しめて、嬉しいです。
来月も楽しみましょう、私も嬉しいご感想を励みに準備を整えてお待ちしています。
口コミ投稿もありがとうございます。
狭山丘陵 つぶつぶ料理プラクリティ主宰料理コーチ ゆぎちえ
モチアワロールカツでは雑穀の美味しさはもちろんのこと、身体にしみ入るエネルギーも改めて実感しました。炊いたモチアワを一口試食させていただいただけで、体調が一気に回復するという不思議な体験もしました。また、さまざまなバリエーションのヒントもくださり、実際に作ってみるのがとても楽しみになりました。
ミルクレープは、手間がかかりそうな割には地味なスイーツという印象がありましたが、予想をはるかに上回る美味しさでしたし、クレープの焼き方のコツをじっくりしっかりと教えてくださいましたので、レッスン後は、私もできる!というワクワク気分になりました。
いつも楽しさとやる気を与えてくださるちえさんの本科レッスン、今回もありがとうございました。
本科レッスン2 モチアワロールカツ & 本科スイーツ ミルクレープの受講
ありがとうございました。
もちあわロールカツ、溶き粉を付けるのに少し工夫が必要でしたが、シンプルな雑穀の美味しさ、つぶつぶ料理の美味しさエッセンスが詰まった
レシピですねー。
そして、丹精こめて収穫された雑穀のエネルギーを炊きあがりの一口の試食で体感されて、ますます雑穀&つぶつぶ料理LOVEになったのでは? (笑)
そう、お伝えした様々なバリエーションでいっぱい楽しんで下さいませ。
スイーツも本科1での6回の受講を終え、半年間お待ちいただき
新たにリリースされた本科スイーツ専科、早速のご参加をありがとうございます。
これからの6ヶ月、目からウロコのメニューが続きます。
一緒に楽しんでいきましょうー。
いつも口コミ投稿もありがとうございます。
狭山丘陵 つぶつぶ料理プラクリティ ゆぎちえ
そもそも本科レッスン1では、雑穀の美味しい炊き方を学ぶ事が基本だと思っています。そして、このアマランサスは特に炊き方のポイント、コツを教えて頂いて、本当に良かった回となりました!
上手に炊けたら、あとはいつも通り簡単&美味しいレシピ…つぶつぶ料理教室は、雑穀が美味しく炊けてこそのレシピ達!まだまだたくさん教えてもらわなきゃ(笑)
本科レッスン1の受講、ありがとうございました。
レッスン受講前にも、テキストを見てアマランサスを炊いていたかたさん。
炊き方の記載があるページもちょっと違うページを見ていたことや、テキストには記載のないアマランサス独特の炊き方を
レッスンに参加いただき、今までとは段違いで美味しいアマランサスに感動してもらえて良かったです。
とはいっても、料理上手なかたさん。
積極的にご自身でもつぶつぶ料理に挑戦してられる姿には私も感動です。
それぞれの雑穀に、それぞれのちょっとしたポイントがあります、
私もまだまだたくさんお伝えしたいです。
来月も楽しみにお越しくださいね。
口コミ投稿もありがとうございます。
狭山丘陵 つぶつぶ料理プラクリティ ゆぎちえ
ピロシキの絶妙な食感につながる、野菜の切り方、成形の仕方、揚げ方などさまざまなコツをわかりやすく伝えてくださいました。
アイスケーキでは、ていていな作業がおいしさを生み出すことを改めて実感しました。また、アイスケーキもポンセンクリームも、基本を覚えれば無限のバリエーションに展開できそうなので、これからがとても楽しみです。
いつもお料理のワクワクを伝えてくださり、ありがとうございます。
午前 本科レッスン2 もちきびピロシキ、午後 本科スイーツ アイスケーキレッスンを連続でお楽しみ頂き
ありがとうございました。
どちらも、作ってみれば簡単に出来て・・・。
でも、高級店のような味わい深い美味しさが楽しめて・・・。
お得レッスンでしたね。
いつもワクワクをお持ち帰り頂き、早速実践されている様子を知る度に嬉しく思っています。
また、来月からの本科レッスン夏コースでもお目にかかれることを楽しみにしています。
狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ
雑穀「もちキビ」と小麦粉、塩が皮になるピロシキなんて、どんな味と食感、見た目なんだろう!?と、メニューが公開された時から気になっていたレッスンでした。
名称からは、工程が多く難しさを感じてしまいましたが、レッスンを受けてみて、実はつぶつぶ料理の基本がわかっていると、その応用でもあることがわかりとても楽しく実習できました。
ちえさんのレッスンは、「なぜ今こうするのか?」をしっかり伝えて下さるので腑に落ちやすく、自宅で復習する時もそのコツ通りに行えば上手くいくので自信にも繋がります。
今回も、具材の炒め方、皮の作り方と成形など、大変役立つポイントを教えてもらえました。
今日の経験を、今月実施する私の教室でのレッスンに、最大限活かしていこうとワクワクの気持ちになりました。
楽しいレッスンと美味しい試食を有難うございました。
本科レッスン2 『もちキビピロシキ』のレッスンにご参加&口コミ投稿をありがとうございます。
本科1から順に学んでいると、いとも簡単に、しかも最上に美味しくできる 『もちきびピロシキ』
よしえさんの教室でのレッスン開催・生徒さんの反応も楽しみですね。
また、開催されたレッスンの様子の報告も楽しみに待っています・
狭山丘陵 つぶつぶ料理教室主宰 ゆぎちえ
本科講師研修にご参加&口コミ投稿をありがとうございます。
私とは初対面・初めての場所・そして大勢の先輩コーチも顔を揃えていて・・・(笑)
緊張、そりゃそうですよね。
そんな風にお見受けしなかったので私も特別な配慮をしなかったのですが・・・。
でも、すぐにリラックスしていただけて良かったです (安心しました)
きっと、これからも
ねねおさんの教室にも、私の教室にも同じような心持ちで参加される方がいらっしゃることもあるでしょう。
今回はそんな気持ちで。講師研修に参加されたことも
研修の一部として覚えておいてくださいね。
私も今一度、心に留めておきます。
思い出させてくれて、ありがとう。
また、次回の研修も実りある研修にしましょう。
共通認識のコーチが揃っての研修、本当に楽しいですよね♪
ねねおさんの教室でも、楽しいレッスンが開催されることでしょう。
嬉しい連鎖、楽しみです。
応援しています。
狭山丘陵 つぶつぶつ料理教室プラクリティ主宰 料理コーチ&講師研修インストラクター ゆぎちえ
シンプルであっても、それぞれの工程を丁寧に説明してくださいますし、また、基本的な質問にもしっかり対応していただけます。いつも多くのことを学び、また、私もできそう、早く作ってみたいという気持ちが自然と高まります。
いつもありがとうございます。
本日の本科レッスン2 高キビハンバーガーにご参加&口コミ投稿をありがとうございます。
また、「つぶつぶ料理の新しい世界が広がった」 というレッスン後の感想も、喜ばしいことですね。
何よりも、ご家庭での再現率と応用率が素晴らしいので、どんどんと料理の世界が広がりますね。
ブラボーです。
ランチタイムでも、ハンバーガーをお楽しみくださいませ。
来月もお待ちしています。
狭山丘陵プラクリティ主宰 ゆぎちえ
乳製品を一切使用していないのに、クリームコーンコロッケの味わいで、ホントに美味しい!
簡単なのに万民に愛される味わいで、しかも衣や揚げ油に至るまで、体が喜ぶ材料で作れました!
我が家のリピートメニュー確定です!
本科レッスンに参加&口コミ投稿をありがとうございます。
早速に大量に作られた、つくレポも嬉しかったです。
本当に簡単だし、美味しいし すぐにご家族にも食べさせてあげたくなりますよね。
即、行動! さすがです。
どんどんと雑穀おかずのレパートリーが増えますね。
来月もお楽しみに~☆
狭山丘陵プラクリティ主宰 ゆぎちえ
新しい、レシピを習得することができました。
どれも、砂糖なしスイーツを求めている人たちに納得のものとなっているので、本当に伝えていきたいと思います。コーンの発酵の匂い、時間経過したケーキの味の違いなど事前に色々と準備してくださるからこそ体感できるので、いつもありがたいです。勉強になります。
本科スイーツ講師研修の口コミ投稿をありがとうございます。
一度に3ヶ月分のレシピを習得していただく研修なので、ポイントをしっかり協調してお伝えしています。
そこをゲットしてもらえて私も嬉しいです。
砂糖なしスイーツでも、こんなにも満足感があり納得して楽しんでもらえるレシピが際限なくあるので
本当に、多くの人にお伝えしたいですね。
次回のスイーツ研修もお楽しみに♪
狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 本科講師研修インストラクター ゆぎちえ
少ないシンプルな材料で簡単に作れてとても美味しかったです。見た目は、本物の小籠包のように小さいですが、少しの量でお腹が膨れてきて満足感がありました。
レッスンに参加して良かったと思うことは、本には書いていないコツを学べることです。
生地のこね方はどのくらいまでこねればいいか、食べた時の食感や美味しさを考えての野菜の切り方、具材を包む時の具の入れ方と順番が美味しさに結構影響があることを教えていただきました。
栄養もあり経済的で簡単だし、是非家族に食べさせたいと思いました。
本科2レッスンの『もちキビと青菜の小籠包』のレッスンにご参加をありがとうございます。
他教室で以前にも同じメニューを受講されていたようですが、同じメニューでも作る経験を重ねると見えてくるコツや気づきが出てきますよね。
おっしゃっているように、ホント「栄養もあり経済的で簡単」
ぜひ、ご家族皆さまでお楽しみ下さいね。
来月も、栄養もあり経済的で簡単のメニューですよ。 お楽しみに~♪
狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ
『もちキビと青梗菜の小籠包』でした。
シンプルな食材で想像以上の美味しさと、満足感にとても得した気分になれます。
作り方はシンプルですが、やはり随所に美味しく作るためのコツが散りばめられていて、レシピにちょこちょこメモしました。今日も沢山ゲットできたコツを忘れないうちに再現したいと思います。
ありがとうございました。
レッスンにご参加&口コミ投稿をありがとうございます。
お忙しい日々のようですが、熱心に受講されたレシピのメモを頼りに。
そして配布しているレシピから料理動画も見れるようになっているので
ぜひ、忘れないうちに再現してみて下さいね。
揃える食材も作り方もシンプル!
自分の手で創り出せるって、ホントに満足しますね。
お得感満載のレッスンを楽しんで頂けて嬉しいです。
狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ
こちらのレッスンは、今月に自分の料理教室でもレッスンがあるので、何度か試作を重ねてきましたが、本日、コツやポイント、味のゴールを再確認できて、自信を持ってお伝えできるワクワクの気持ちになりました。
小籠包の皮を作る場面では、ちえさんが「どんな形でも大丈夫!最後はちゃんと包めるから」と言っていたので、生徒さんが緊張せずに楽しんで実習できるよう、私も雰囲気作りを心がけたいと思いました。
サブメニューで試食できるスープや副菜、漬物も、どれも美味しくさっそく作ってレッスンに備えたいです。
本日も、みんながまた作りたくなる料理レッスンをありがとうございました。
ご家族でつぶつぶ料理を楽しむと同時に、料理コーチとして自分のレッスンででも生徒さんにお伝えすると思うと、
生徒として参加するにしても、見る目線が変わってきますね。
コーチ研修参加以降も、何度か試作をしてらして、本日のレッスン受講で伝えるワクワクの気持ちも増幅されたようで
私も嬉しいです。
みなさん、成型を楽しんでいてどれも美しく美味しく仕上がりましたね。
よしえさんの教室のレッスンの盛り上がり、応援しています♪
狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ
作ったことのないものでしたが、実際にデモを見ると、思っていたよりもずっとシンプルで易しい工程でした。
試食でいただいたお味も、クセがなくとても美味しくて、お気に入りの一品になりました。
ちえさんからの様々なアドバイスやお声かけを聞いていると、いつも心のハードルが取り払われ、早く実践したい気持ちが高まります。今回も家で作ってみるのがとても楽しみです。
小籠包、テキストを見ているだけでは、本当に手間がかかっていそうで
まして皮から手作りと思うと気が引けてしまいますよね。
でも、レッスンに参加されデモンストレーションを見て、実際に生地を触って包む体験をされると
アレ? 簡単 とビックリ嬉しい現実が目の前に♪
もしかしたら、ご帰宅後の今頃 早速実践されているのかしら・・・。
いつも、美味しそうなツクレポをありがとうございます。
一緒に学ばれている皆さんの励みになっています。
もちろん、私のコーチとしてのモチベーションアップにも。
感謝です♡
狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ
ミルクレープは、自分で焼けるとワクワク
しますし、雑穀粉入れる生地が美味しいです。ベイクドケーキは、テキスト本を見ただけでは、わからないコツが知れました。
発酵コーン体験を楽しんでもらいます
アマランサスポップバーなど、米飴の扱い方がポイントでした。
ちえさんの研究してきた気づきの話がとても参考になります、ありがとうございます。
また、次回も楽しみにしております
本科スイーツ研修は大勢のコーチと一緒に学べるので、学びも深いですね。
コーチ歴大先輩のたむちゃんさんにも、私が今までレッスンを開催してきた経験や気づきが参考になったようで良かったです。
あと一回あるスイーツ研修も、一緒に楽しみましょう~
狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 本科研修インストラクター ゆぎちえ
板麩にうるちアワに玉ねぎ、高野豆腐でまるで鶏肉、ソースも簡単でしっかりと味がつき、立派な照り焼きに。
とても美味しく頂きました。
バタバタと忙しい日々ですが、つぶつぶの料理レッスンで、楽しい癒しの時間を過ごさせていただきました
本科レッスン2 ご参加ありがとうございます。
すっかり鶏肉と言い切ってらっしゃいますね(笑)
立派な照り焼きに変身した食材たちを楽しんで頂けて良かったです。
お忙しい日々をお過ごしのようですが、忙しい人にこそ知って欲しいつぶつぶ料理です。
毎回レッスン初めの、毎日の生活に生かせてもらえているハッピーシェアは、嬉しい限りです。
来月もお楽しみに~♪
狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ
レシピプリントには、「料理のポイント」が載っていましたが、その一つひとつをデモンストレーションの中で、その理由とともに説明してもらえ、とても参考になりました。
特に成形や揚げ方のコツは、復習する際にすぐに役立つと思いますので、早速実践してみたいです。
肉が好きではなかった私でも、この鶏肉っぽい味わいと、鶏皮っぽい見た目に満足しています。
この美味しさを、早く周りの皆さんにもお伝えしたい気持ちでいっぱいです。
今日もわかりやすく、楽しいレッスンをありがとうございました。
料理コーチでもあるよしえさんにも、本日のデモンストレーション&レッスンが参考になり良かったです。
ぜひ、よしえさんの教室の生徒さんにも、本日学んでいただいたことをお伝えくださいね。
こうして、つぶつぶ料理を楽しむ輪が広がっていくことを嬉しく思います。
お肉が好きでなかったよしえさんにも、抵抗なく食べてもらえるつぶつぶ料理って有難いですね。
狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ
本当に照り焼きみたいで美味しかったです。
とくに鶏皮の再現が凄いです。
本物の鶏皮みたいで、言われなければ雑穀で出来てるとは思えないクオリティだと思います。家で再現して家族に食べさせたいと思います。
今日のレッスンもたのしかったです。ありがとうございました。
レッスンを楽しんでいただけて良かったです。
うるちアワの照り焼き、ビジュアルが本当に受けましたね~ (笑)
作って楽しい、食べて美味しい、笑顔あふれるレッスンをこれからも楽しんでもらえたらと思います♪
私もツクレポを楽しみにしています。
狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ
つぶつぶ料理コーチデビュー前からレッスンを受講していただき、今度は『本科レッスン講師研修』にご参加、とっても嬉しい時間でした。
料理コーチになり、早くもつぶつぶ料理教室の主軸の『本科レッスン』を開催することを決められ、おめでとうございます!!! の気持ちで気持ちでいっぱいです♪
研修受講前にもバッチリ予習をされて 研修後にも復習を重ねてますの報告に、私も刺激をいただいていますよ。
4月からの開校の【雑穀と野菜の料理教室 ゆるり】での本科レッスン。
自信を持ってスタート出来ること、間違えナシですね。
少し先に始めた先輩コーチとしても、研修インストラクターとしても応援しています♪
既に、次回の研修が待ち遠しくですね(笑) お互いに笑顔で♪
こちらこそよろしくお願いします。
狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 本科レッスン講師研修インストラクター ゆき゜ちえ
今回はキャベツと玉ねぎとヒエの具材でしたが、旬の野菜と雑穀の組み合わせで、味付けを変えたり、変幻自在のスープが出来る事を知りました!
もちろん、味わい深く簡単で、体に染み渡る美味しさでした!
この日を境に、朝はミロの代わりにつぶつぶスープになりましたよ!
スープ体験レッスンへのご参加、ありがとうございました。
積極的にスープ本も購入されて、本を見ながら、ぜひ押さえていただきたいつぶつぶ料理ならではの
旬の野菜と雑穀の組み合わせ・ポイントも理解してもらえて良かったです。
そして、ミロからつぶつぶスープへの変更!!!
嬉しいです。
我が家も4人の子供たちが小学生の頃、登校前に飲んでいたことを思い出しました。
タイムスリップしたなら、絶対に雑穀スープを用意していることでしょう♪
それぞれに、出会いのタイミングってあるのでしょうね。
今からを楽しみましょう。
4月からの本科レッスンおかずに入校決断おめでとうございます。
お待ちしていますね。
狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ
本を見ると結構手間がかかって大変そうに見えますが、実際に作って見るととても簡単で心も身体も温まる優しいお味でとても美味しかったです!
野菜の切り方や葛粉を扱う時のポイント、
もちキビを炊く時、
油で揚げる前の生地を作る時、
成形の時のちょっとしたコツを教えていただきました!
やはり美味しさに影響してくるのでレッスンを受講出来て良かったです。
ありがとうございました
レッスンに参加いただき、受講することにより得たことが数々あったようで良かったです。
本当に、簡単で美味しくて定番メニューになることと思います♪
ぜひ、のんちゃんさんのお好みの仕上がりでいっぱい楽しんで下さいね。
次回のレッスンも、お楽しみに~♪ ~♪
狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ