狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティのコメント一覧 教室情報 レッスン クチコミ 女性 plumspring さん 2024-06-23 16:14:55 本科レッスン、高キビボロネーゼ&甘酒クレープに参加しました。 ボロネーゼでは、これだけの材料と調味料で、こんなにコクのあるパスタソースができるのかと感動しました。鍋一つでできてしまうのもありがたいです。 甘酒クレープでは、フライパンの扱い方や、焼き方のコツなど、実際に目の前で見たからこその学びがたくさんありました。 いずれの場合も、苦手意識やハードルの高さを感じていたメニューが、いつも「早く作りたい!」に意識が変わるのがとても嬉しいです。 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-06-23 18:04:07 plumspringさま 本科レッスン 午前中のおかず・午後のスイーツとご参加ありがとうございます。 午後のスイーツは、本日の6回目のレッスンで終了。 もっと習いたいのお気持ちが、とても嬉しいです。 更なるレッスンのリクエストを本部にもお伝えさせていただいております。 そして、レッスンに参加してデモンストレーションを見てみると「作ることのハードルがさがり、早く作りたい!」と。 実際にすぐに復習されての 毎回のつくれぽは、私も楽しみです。 クレープのバリエーションもワクワクですね♪ 後半、7月からのおかずのレッスンも楽しみましょうね♪ 狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆき゜ちえ 女性 さといさん 2024-06-23 13:57:25 高キビボロネーゼレッスンに参加しました。 高キビが、ひき肉がわりに、ひき肉よりもモチモチでたべごたえがあり、トマトの酸味と玉ねぎの甘み、そして大根のとろろける食感、お塩とお醤油だけの味付けで、コクのあるパスタソースに変身! 素材そのもののうまみを引き出す、つぶつぶ料理は本当に素敵だと思います 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-06-23 17:54:46 さといさま 本科レッスン〈Ⅰ〉おかずのレッスンにご参加&口コミ投稿ありがとうございます。 一つのお鍋で、簡単に作れる そしてひき肉よりも美味しいパスタソースと喜んでもらえて良かったです。 素材そのものの旨味を引き出し、生かす。 今までの多くの調味料を駆使しての料理は何だったの?と思っちゃいますね (笑) この素敵なつぶつぶ料理、7月からもも楽しんで下さいね。 狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆき゜ちえ 女性 いのうえさん 2024-06-23 13:06:57 本科レッスン(高キビボロネーゼ)に 参加しました! とっても美味しいうえに、 楽しくあっという間のレッスンで 元気チャージされました! 家でも作ります! 来月からスイーツの本科レッスンも こちらで受講します! 楽しみです✨ 一緒に参加できる方がいらしたら 嬉しいです 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-06-23 18:15:01 いのうえさま レッスンに参加される度の、お料理に対する意識の変化は本当に目を見張るものがありますね♡ 吸収が良くて、私もお伝えしがいを楽しませてもらってます。 季節の旬のお野菜は、本当に元気チャージされますね。 そして、レッスンに参加した皆さんとの会話でもエネルギーチャージが出来て。 そんな本科レッスンの楽しさを知っていただき、来月からのスイーツレッスンにご参加もありがとうございます。 お子様を預けてのレッスン参加、学びをご家族皆さんの生活に生かすように楽しんでいきましょう。 精一杯お伝えさせていただきます。 狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆき゜ちえ 女性 みどりさん 2024-06-10 20:33:40 もちキビポテトのペペロンチーノのレッスンにお友達紹介キャンペーンでつぶつぶ初めての友人と参加しました。 具材の切り方、炒め方、そしてもちキビを入れてからの炊き方、水分量の見極め方など細かな点を丁寧に教えていただきました。自宅でももちキビポテトはよく作っていましたが、美味しくてすぐ無くなってしまいペペロンチーノへ展開するまでに至らず、更にココットに入れてのオープン焼きは数回しか作った事がありませんでした。なので今回オーブン焼きのゴールの味を知れて良かったです。焼けた部分のカリッとした香ばしさもとても美味しく、今度はペペロンチーノまで一気に作ってオーブン焼きにしたいと思いました! ちえさんの笑顔溢れる、そしてたくさんの情報を受け取れるレッスン、とても楽しかったです。レッスン途中のトークや参加者への質問の振り方なども料理コーチとしてとても勉強になりました。ありがとうございました。 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-06-17 22:17:36 みどりさま いよいよ、つぶつぶ料理コーチとして教室オープンですね。 その前に、お友達を誘われてキャンペーンを利用してのレッスンにご参加&口コミ投稿をありがとうございます。 お友達にも、つぶつぶ料理の美味しさが伝わり、喜んでもらえて嬉しいです。 みどりさんにも、今後の教室運営において参考になりそうなことを学んでもらえたようて良かったです。 早速、おうちでもレッスンでのポイントを参考に復習されてさすがです♪ 熱心に学んでくださり人気教室になること間違いなしですね。 私も楽しみにしていますよ~ ♡ 狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ 女性 ノゾミさんさん 2024-06-06 15:15:30 食いしん坊倶楽部に参加しました。 パイナップルを使ったフルーツビリヤニはごちそうごはんのレッスン本にのっている、めずらしい取り合わせのご飯物の一品。まさにご馳走でした。新感覚の美味しさでご飯物の世界が広がりました。 にんじんのきんぴらは今までやっていた切り方よりずっと手間が少ないし、人参の味をしっかり味わいつつ調味料もシンプル。短時間でできて素材をしっかり味わえる嬉しい一品した。くるみが入って食べる時のテンションもワンランク上がるので是非取り入れたいと思いました。 しょうゆスープも想像以上の美味しさでした。 日常的に取り入れたいメニューに出会えるのがいつも楽しみです。 今日もありがとうございました。 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-06-17 22:33:40 ノゾミさんさま 食いしん坊俱楽部プラクリティにご参加&口コミ投稿をありがとうございます。 珍しいごはんをメニューに選びましたが、「新感覚の美味しさでごはんの世界が広がりました」、のコメントが嬉しいです。 簡単&シンプルだからこその美味しさ、そしてテンションまで上がる・・・、なんて素敵なCookingでしょうね。 ぜひ、日常ごはんに取り入れて、毎日の食卓を楽しんで下さいね。 また、次回のメニューを考えるテンションが私もアップしていますよ~ ♪ 狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ 女性 のんちゃんさん 2024-06-06 15:12:45 食いしん坊倶楽部のレッスンに参加しました。 今日のレッスンで感じたことは、本物の素材はそれ1つだけでも美味しいということです。 しょうゆスープは、海の精の醤油と海の精の塩だけを使い、出汁も何も入ってないのに、深い味わいとコクがあって美味しかったのが驚きでした。 また、自然農で愛情込めて作られた人参のキンピラの美味しいこと。人参の味と香りがしっかりして美味しかったです。 サラダも塩と菜種油のドレッシングでしたが シンプルで本当に美味しかったです。 本物は、塩だけ、醤油だけ、味噌だけしか使っていなくてても十分に美味しいということを教えていただきました。 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-06-17 22:27:14 のんちゃんさま 本物のエネルギー溢れる美味しさを感じ取ってもらえてうれしいです。 本物ばかりで構成されている未来食つぶつぶ料理って、やっぱり凄いてすよね。 作るほどに食べるほどに、毎回感動しています。 こういう風に本物の美味しさを知れる私たちって本当に幸せですね。 食いしん坊俱楽部プラクリティにご参加&口コミ投稿、ありがとうございます。 狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ 女性 よしえさん 2024-06-06 15:06:50 食いしん坊倶楽部に参加しました。 今日は「フルーツビリヤニ」という『ごちそうごはん』テキストから、全く作りそうにもなかった炊き込みご飯を習いました。 今の季節にピッタリの、パイナップルやレーズンのフルーツに、押し麦と高キビのエネルギーたっぷりな、口当たりのいいご飯に仕上がりました。 また、『続野菜だけ?』のテキストからキッシュを作り、自宅でレストランの味を再現できることを再確認しました。 他にも、「ニンジンのクルミ入りキンピラ」や「醤油スープ」「キャベツとダイコンと新タマネギのサラダ」を学びましたが、毎回いろいろなテキストから、季節に合わせてのメニューを教えてもらえるのは有難く、つぶつぶ料理のレパートリーも増え、毎月のレッスンが楽しみとなっています。 今回も、ありがとうございました。 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-06-17 22:22:54 よしえさま 食いしん坊俱楽部プラクリティに毎回のご参加、ありがとうございます。 私も、この倶楽部のメニューを考えるのが楽しみでなりません。 ものごころついた時から、絵本のように母の所蔵していたカラー写真の料理本を眺めてい食いしん坊の私なので・・・。 また、次回も楽しみにメニューを組み立ててみますね。 お楽しみに~ ♪ 狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ 女性 よしえさん 2024-06-02 23:13:54 本科レッスン研修に参加しました。 スイーツ前期で「つぶプル」を2回作るのですが、ヒエ粉の分量によって工程途中の様子やゴールの味が違うということを検証でき良かったです。 また「ショートブレッド」は、目指す仕上がり状態をしっかり掴むことができ、自信にも繋がりました。 自分の教室でレッスンをする際には、本日学んだ、ちえさんのわかりやすいポイント説明などを取り入れ、自分の五感で体得したものを大切に、生徒さんが「さっそく作ってみたい!」という気持ちも持ち帰れるようなレッスンにしていきたいと思いました。 ありがとうございました。 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-06-04 16:01:11 よしえさま 本科レッスンスイーツ編のご参加&口コミ投稿をありがとうございます。 よしえさまには、この研修以外にも毎月の『食いしん坊俱楽部プラクリティ』にもご参加を頂いているので 私のレッスンでの目指すポイントをすっかりと五感を通して学んで体得されいて、ご自身のレッスンでも生かしてくださっているので お互いに講師冥利を味わえていますね (笑) 今回の研修でも更に自信につながったようで良かったです。 本科レッスンスイーツ編も盛り上がることを応援しています♪ 狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ 女性 ケーコさん 2024-06-02 23:03:59 本科スイーツ研修に参加しました。 甘酒ショートブレッド ヒエ粉のフルーツタルト ヒエ粉のババロア 研修内容を自分も教える立場になるということで、教えてくださるちえさんも 受けるほうも和やかな雰囲気のなかでも、真剣そのもの。 フルーツの切り方、大きさの確認、ヒエ粉や小麦粉の扱い方、タルト生地の注意点などひとつひとつ丁寧に確認しながら進めて頂きました。 これなら早速帰って作りたいと思う簡単で美味しい出来栄えを目指して、 体験したことなどをシェアし合いながらの研修を受けたことで、 教室を開催する自信になりました。 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-06-04 15:53:55 ケーコさま 遠くからのつぶつぶ料理コーチのための研修にご参加ありがとうございます。 研修を受講されて、本科レッスン開催のイメージがつかめ、自信につながったとのコメントをとても嬉しく思います。 レッスンではできるだけ、シンプル×簡単 そしてレッスン生さんがお家で何度も作って、その都度美味しさを噛みしめてもらえるようになると良いですね。 また、8月の研修も楽しみにお待ちしています。 狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ 女性 アンヘルさん 2024-06-02 22:02:37 ハルハル 本科研修に参加しました。 今回のスイーツは、普段作ったりしているものでしたが、色々と情報を更新することができました。早く、新しく更新された情報でのメニューを復習していきたいと思います。 レッスン中のちえさんのコメントや経験なども聞くことができ、自分のレッスンでも参考にしていきたいと思います。 今日1日ありがとうございました。 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-08-11 20:40:26 アンヘルさま つぶつぶ料理コーチのための本科レッスンスイーツ編研修の口コミ投稿をありがとうございます。 今回のスイーツ3品は、つぶつぶ愛好者にとっては馴染みのメニューでしたが、色々と作り方等も研修で更新されバージョンアップ出来たようで良かったです。 本当におなじみのスイーツ、こんなに美味しいスイーツが簡単に作れるよ~を1人でも多くの人に知ってもらいたいですよね。 アンヘルさまの教室でもレッスンが盛り上がることを想像してワクワクしています。 どうぞ、楽しんで下さいね。 狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ 女性 あるるさん 2024-06-02 21:43:15 本科スイーツ前期研修に参加してきました わかりやすい講習でした スイーツの作るコツもわかりやすかったです フルーツの扱い方も、フルーツごとのこつがあることを経験からお伝えいただきました。 レッスンの時に生徒さんへお伝えすることも教えていただけたり、レッスンだけでなく、試食の時に生徒さんへお伝えする食べ方なども勉強になりました。 講習の学びを活かして、私も有意義なレッスンをしたいと思います ありがとうございました 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-06-04 15:29:25 あるるサン つぶつぶ料理コーチのための本科レッスンスイーツ編研修にご参加&口コミ投稿をありがとうございます。 少しの材料で簡単に作れるだけに、究極を突き詰めると色々とコツがありますね。 あるるサンの理系的分析も面白かったですね。 本科レッスンでは、参加の生徒さんに楽しく簡単に作れることをイメージしてもらえると喜ばれると思います。 7月から開催の夏コースレッスン、楽しく有意義に開催されることを応援しています。 狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ 女性 Kadyさん 2024-06-02 14:41:59 本科研修に参加しました! 研修では、ちえさんならではのコツや以前に失敗したケースなど、いろいろな情報を共有して頂き、とても勉強になりました。 また家に帰ってからの復習が楽しみです。 皆で意見や情報を交換しながら、料理ができあがるまでの工程を見、ゴールの味を確認できる充実した一日になりました! ありがとうございました⭐︎ 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-06-02 21:27:14 Kadyさま つぶつぶ料理コーチの為の、本科レッスン研修を遠くからのご参加をありがとうございます。 ワイワイと楽しみながらも、皆さんのご協力のおかげで段取り良く研修も進み、色々と学びを得て頂けて良かったです。 ぜひ、復習も早めにされて 多くの生徒さんに、この美味しさ・楽しさをお伝えして下さいね。 応援しています♪ 狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ 女性 ちづるさん 2024-06-02 14:38:51 本科レッスンの講師講習に参加しました。 つぶつぶを始めてから繰り返しずっと作ってきたメニューでしたが、コーチ仲間達との講習だと、わずかな違いによる仕上がりの差などマニアックな(?)ことも当たり前にシェアしあえるのが面白いです どんな仕上がりを目指して作るのか、その為にどんなふうにお伝えするかなど、学びになりました。 ありがとうございました。 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-06-11 18:43:39 ちづるさま 本科レッスン講師研修での学びは、ちづるさんを始め皆さんコーチとして造詣が深い人ばかりの集まりなので本当にマニアックになりがちでしたね。 でも、それがまた楽しいですね。 本日の研修を活かして、生徒さんとレッスンを楽しまれることを想像すると私自身もワクワクします。 ぜひ、復習も早めにされてくださいね (^^♪ 狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ 女性 plumspring さん 2024-05-27 19:06:21 本科レッスン、もちきびコーンコロッケ&ヌガーバーに参加しました。いつも通りひとつのメニューに絞ってのレッスンなので、じっくり観察したり、あれこれ質問させていただいたりができました。 今回は、もちきびコーンを炊くときの鍋の中の様子や、ヒエ粉に火を通すときの火加減やタイミングをしっかりと目に焼き付けました。 また、それぞれの展開メニューや具材の工夫、添えるソースのバリエーションなどなど、幅広いイメージを得ることができるのもこのレッスンで嬉しいポイントのひとつです。 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-06-02 21:13:18 plumspringさま 本科レッスンの狙いを定めたポイント・メニューを、適格に習得してお家でも確実に活用&楽しんでくださり嬉しいです。 学びを最大限に受け取ってくださり素晴らしいですね。 私も、その情熱に応えるよう研鑽を積みたいと励まされる思いです♪ ますます、一緒に上昇いていきましょう~。 来月も楽しみにお待ちしています。 狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ 女性 のんちゃんさん 2024-05-16 15:17:44 食いしん坊レッスンに参加しました! 黒米ソースイカ墨風パスタが見た目はイカ墨そのもので、どんな味になるのか想像できませんでした。食べてみたらそれぞれの素材がバランスよく醸し出す味がとても美味しかったです。 板麩の竜田揚げ丼も、美味しかったです。板麩ベーコンより作りやすかったです。どちらも家で是非作りたいです。 今回は新緑をイメージしたレッスンだったので全てのレシピの中に緑が入っていて彩りが爽やかでした。トトロの森から鳥たちの鳴き声を聞きながら癒されながらレッスンを受けられました。ありがとうございました。 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-05-18 20:50:39 のんちゃんさん 毎月の『食いしん坊俱楽部プラクリティ』にご参加&口コミ投稿をありがとうございます。 板麩の竜田揚げ、本当に板麩ベーコンとは違った美味しさで虜になっちゃいますよね。 そして、ご帰宅後すぐに作ってご家族にも好評だったの一報は本当に嬉しいことでした♡ レッスン中は、トトロの森からの小鳥たちの鳴き声が、癒しのムードを盛り上げて、更にキラキラキッチンの感がありましたね。 来月はどんなシチュエーションでレッスンいていることやら。 そんなこんなも楽しみにまた、お越しくださいませ。 狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆき゜ちえ 女性 ノゾミさんさん 2024-05-16 15:03:53 くいしん坊倶楽部のレッスンに参加しました。 新緑の季節をイメージした盛り付けで、メニューを決めるとこらからのなるほど!でした。 イカ墨風パスタは爽やかな味でこれからの季節にぴったりだと思いました。なかなか思いつかない食材の取り合わせも面白いと思いました。 以前食べたことのあるもちアワグラタンも、美味しさを再認識しました。 いずれもこの夏是非やりたいと思います。 ありがとうございました。 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-05-18 20:43:34 ノゾミさん 新緑をイメージした私の遊び心の盛り付けをくみ取ってくれて、嬉しいです。 この季節を存分に楽しみ、またこれから訪れるであろう猛暑の日々を楽々と乗り越えられるように 本日のメニューをお家でも活用して下さいね。 来月も楽しみにお待ちしています。 狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆき゜ちえ 女性 よしえさん 2024-05-16 15:02:23 食いしん坊倶楽部のレッスンに参加しました。 念願だった『黒米黒ごまスパゲッティ』は、黒米の炊き方から、ゴールの味までしっかり学べました。今の季節にピッタリの爽やかなレモン風味で、すぐにでも作って家族と楽しみたいと思いました。 『もちアワグラタン』も季節の野菜をふんだんに使い、ビーガンチーズの味を存分堪能できました。 板麩の竜田揚げ丼は、日常的に活用している板麩とはまた別物の仕上がりで、お肉を食べなくても満足できる丼物でした。 食いしん坊俱楽部では、いつもつぶつぶ料理の基本に立ち帰り、簡単さと美味しさのレシピを紹介、実践に繋がるようアドバイスがいただけるので、日々の食生活がとても楽に楽しめています。いつも、自分からはなかなか実践できないレシピのご紹介をありがとうございます。 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-05-18 20:39:35 よしえさん 毎月の『食いしん坊俱楽部プラクリティ』にご参加&口コミ投稿をありがとうございます。 はい、私の皆さんにぜひとも体得してもらいたい 「食いしん坊俱楽部では、いつもつぶつぶ料理の基本に立ち帰り、簡単さと美味しさのレシピを紹介、実践に繋がるようアドバイスがいただけるので、日々の食生活がとても楽に楽しめています」 をしっかりと受け取ってもらえているので嬉しいです。 また、それをご自身の料理教室「ひかり」でも生かしてくれているようで講師冥利に尽きますね。 お互いに、必要な人にどんどんとヤマトナデシコCookingをお届けできるように、研鑽していきましょう♡ 狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆき゜ちえ 女性 いのうえさん 2024-05-14 15:08:32 本科レッスン(フィッシュ&チップス)に参加しました。 緊張していたのですが、優しく迎えてくださり 安心して参加することができました。 気持ちのいい素敵なお教室で 楽しくあっという間な時間でした。 今までなかなか挑戦できなかった 成形もの&揚げものでしたが、 帰宅後すぐに作ることができ、 美味しくできて感動しました! 来月も楽しみです!♪ よろしくお願い致します。 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-05-18 20:29:58 いのうえさん 本科レッスン4月スタートに入校くださりありがとうございました。 初めての教室、初めて会う人たち。 先に1月からスタートしていた人達もお仲間が増えるのが嬉しくて、本当に暖かく優しく迎えてくれて くれましたね。 ご帰宅後、早速に はじめての揚げ物を作って写真も含め作レポを送ってくれたのは私も感激でした。 これからは、揚げ物も自信を持って作れますね。 ヤマトナデシコC00kingで使う、油の美味しさにも虜となることでしょう。 レッスンを通して、本物の調味料もどんどんと使いこなせるようになるので、今後もお楽しみに♪ 私も楽しく学んでいただけるように心がけて参ります。 狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆき゜ちえ 女性 happyさん 2024-04-29 22:49:14 同じハンドルネームの方がいたので、変更しました、 ドーナツ作りに、参加させていただきありがとうございました、美味しかったです。家でも挑戦してみたいと思います。 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-04-30 17:42:09 happyさま お友達紹介キャンペーンを利用されての、もちアワドーナツレッスンにご参加をいただきありがとうございました。 早速、購入いただいたもちアワでドーナツを作ってみてくださいね。 紹介を頂いた方と一緒に作られるのもきっと楽しいと思いますよ♪ また、様子を教えて頂けると嬉しいです。 狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ 女性 plumspring さん 2024-04-28 17:13:16 本科レッスン フィッシュ&チップス、スイーツ いちご大福に参加しました。 いずれも成形もので、苦手意識があったのですが、ちえさんのレッスンに参加すると、自然と「苦手」が「楽しみ」に変わります。いつも嬉しい驚きです。 今日も早く作りたくて仕方ありません 狭山丘陵 つぶつぶ料理教室プラクリティからのコメント 2024-04-28 18:55:53 plumspringさん 本科レッスン、春コースにも引き続きご参加ありがとうございます。 成型ものが苦手というのも本日のレッスンですっ飛んでしまわれたのではないでしょうか? 丁寧に作られていて、本当に美味しくいただけましたね。 私も成型ものが不得意と思っていましたが、素材の美味しさを頼りにどんどんと作っていたら、やはり「楽しみ」に! 嬉しい毎日です。 この美味しさ、楽しさはやっぱりお伝えしたくなっちゃいますよねーーー。 引き続き、楽しんでいきましょう。 口コミ投稿もありがとうございます。 狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ 234567
ボロネーゼでは、これだけの材料と調味料で、こんなにコクのあるパスタソースができるのかと感動しました。鍋一つでできてしまうのもありがたいです。
甘酒クレープでは、フライパンの扱い方や、焼き方のコツなど、実際に目の前で見たからこその学びがたくさんありました。
いずれの場合も、苦手意識やハードルの高さを感じていたメニューが、いつも「早く作りたい!」に意識が変わるのがとても嬉しいです。
本科レッスン 午前中のおかず・午後のスイーツとご参加ありがとうございます。
午後のスイーツは、本日の6回目のレッスンで終了。
もっと習いたいのお気持ちが、とても嬉しいです。
更なるレッスンのリクエストを本部にもお伝えさせていただいております。
そして、レッスンに参加してデモンストレーションを見てみると「作ることのハードルがさがり、早く作りたい!」と。
実際にすぐに復習されての
毎回のつくれぽは、私も楽しみです。
クレープのバリエーションもワクワクですね♪
後半、7月からのおかずのレッスンも楽しみましょうね♪
狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆき゜ちえ
高キビが、ひき肉がわりに、ひき肉よりもモチモチでたべごたえがあり、トマトの酸味と玉ねぎの甘み、そして大根のとろろける食感、お塩とお醤油だけの味付けで、コクのあるパスタソースに変身!
素材そのもののうまみを引き出す、つぶつぶ料理は本当に素敵だと思います
本科レッスン〈Ⅰ〉おかずのレッスンにご参加&口コミ投稿ありがとうございます。
一つのお鍋で、簡単に作れる そしてひき肉よりも美味しいパスタソースと喜んでもらえて良かったです。
素材そのものの旨味を引き出し、生かす。 今までの多くの調味料を駆使しての料理は何だったの?と思っちゃいますね (笑)
この素敵なつぶつぶ料理、7月からもも楽しんで下さいね。
狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆき゜ちえ
参加しました!
とっても美味しいうえに、
楽しくあっという間のレッスンで
元気チャージされました!
家でも作ります!
来月からスイーツの本科レッスンも
こちらで受講します!
楽しみです✨
一緒に参加できる方がいらしたら
嬉しいです
レッスンに参加される度の、お料理に対する意識の変化は本当に目を見張るものがありますね♡
吸収が良くて、私もお伝えしがいを楽しませてもらってます。
季節の旬のお野菜は、本当に元気チャージされますね。
そして、レッスンに参加した皆さんとの会話でもエネルギーチャージが出来て。
そんな本科レッスンの楽しさを知っていただき、来月からのスイーツレッスンにご参加もありがとうございます。
お子様を預けてのレッスン参加、学びをご家族皆さんの生活に生かすように楽しんでいきましょう。
精一杯お伝えさせていただきます。
狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆき゜ちえ
具材の切り方、炒め方、そしてもちキビを入れてからの炊き方、水分量の見極め方など細かな点を丁寧に教えていただきました。自宅でももちキビポテトはよく作っていましたが、美味しくてすぐ無くなってしまいペペロンチーノへ展開するまでに至らず、更にココットに入れてのオープン焼きは数回しか作った事がありませんでした。なので今回オーブン焼きのゴールの味を知れて良かったです。焼けた部分のカリッとした香ばしさもとても美味しく、今度はペペロンチーノまで一気に作ってオーブン焼きにしたいと思いました!
ちえさんの笑顔溢れる、そしてたくさんの情報を受け取れるレッスン、とても楽しかったです。レッスン途中のトークや参加者への質問の振り方なども料理コーチとしてとても勉強になりました。ありがとうございました。
いよいよ、つぶつぶ料理コーチとして教室オープンですね。
その前に、お友達を誘われてキャンペーンを利用してのレッスンにご参加&口コミ投稿をありがとうございます。
お友達にも、つぶつぶ料理の美味しさが伝わり、喜んでもらえて嬉しいです。
みどりさんにも、今後の教室運営において参考になりそうなことを学んでもらえたようて良かったです。
早速、おうちでもレッスンでのポイントを参考に復習されてさすがです♪
熱心に学んでくださり人気教室になること間違いなしですね。
私も楽しみにしていますよ~ ♡
狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ
パイナップルを使ったフルーツビリヤニはごちそうごはんのレッスン本にのっている、めずらしい取り合わせのご飯物の一品。まさにご馳走でした。新感覚の美味しさでご飯物の世界が広がりました。
にんじんのきんぴらは今までやっていた切り方よりずっと手間が少ないし、人参の味をしっかり味わいつつ調味料もシンプル。短時間でできて素材をしっかり味わえる嬉しい一品した。くるみが入って食べる時のテンションもワンランク上がるので是非取り入れたいと思いました。
しょうゆスープも想像以上の美味しさでした。
日常的に取り入れたいメニューに出会えるのがいつも楽しみです。
今日もありがとうございました。
食いしん坊俱楽部プラクリティにご参加&口コミ投稿をありがとうございます。
珍しいごはんをメニューに選びましたが、「新感覚の美味しさでごはんの世界が広がりました」、のコメントが嬉しいです。
簡単&シンプルだからこその美味しさ、そしてテンションまで上がる・・・、なんて素敵なCookingでしょうね。
ぜひ、日常ごはんに取り入れて、毎日の食卓を楽しんで下さいね。
また、次回のメニューを考えるテンションが私もアップしていますよ~ ♪
狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ
今日のレッスンで感じたことは、本物の素材はそれ1つだけでも美味しいということです。
しょうゆスープは、海の精の醤油と海の精の塩だけを使い、出汁も何も入ってないのに、深い味わいとコクがあって美味しかったのが驚きでした。
また、自然農で愛情込めて作られた人参のキンピラの美味しいこと。人参の味と香りがしっかりして美味しかったです。
サラダも塩と菜種油のドレッシングでしたが
シンプルで本当に美味しかったです。
本物は、塩だけ、醤油だけ、味噌だけしか使っていなくてても十分に美味しいということを教えていただきました。
本物のエネルギー溢れる美味しさを感じ取ってもらえてうれしいです。
本物ばかりで構成されている未来食つぶつぶ料理って、やっぱり凄いてすよね。
作るほどに食べるほどに、毎回感動しています。
こういう風に本物の美味しさを知れる私たちって本当に幸せですね。
食いしん坊俱楽部プラクリティにご参加&口コミ投稿、ありがとうございます。
狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ
今日は「フルーツビリヤニ」という『ごちそうごはん』テキストから、全く作りそうにもなかった炊き込みご飯を習いました。
今の季節にピッタリの、パイナップルやレーズンのフルーツに、押し麦と高キビのエネルギーたっぷりな、口当たりのいいご飯に仕上がりました。
また、『続野菜だけ?』のテキストからキッシュを作り、自宅でレストランの味を再現できることを再確認しました。
他にも、「ニンジンのクルミ入りキンピラ」や「醤油スープ」「キャベツとダイコンと新タマネギのサラダ」を学びましたが、毎回いろいろなテキストから、季節に合わせてのメニューを教えてもらえるのは有難く、つぶつぶ料理のレパートリーも増え、毎月のレッスンが楽しみとなっています。
今回も、ありがとうございました。
食いしん坊俱楽部プラクリティに毎回のご参加、ありがとうございます。
私も、この倶楽部のメニューを考えるのが楽しみでなりません。
ものごころついた時から、絵本のように母の所蔵していたカラー写真の料理本を眺めてい食いしん坊の私なので・・・。
また、次回も楽しみにメニューを組み立ててみますね。
お楽しみに~ ♪
狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ
スイーツ前期で「つぶプル」を2回作るのですが、ヒエ粉の分量によって工程途中の様子やゴールの味が違うということを検証でき良かったです。
また「ショートブレッド」は、目指す仕上がり状態をしっかり掴むことができ、自信にも繋がりました。
自分の教室でレッスンをする際には、本日学んだ、ちえさんのわかりやすいポイント説明などを取り入れ、自分の五感で体得したものを大切に、生徒さんが「さっそく作ってみたい!」という気持ちも持ち帰れるようなレッスンにしていきたいと思いました。
ありがとうございました。
本科レッスンスイーツ編のご参加&口コミ投稿をありがとうございます。
よしえさまには、この研修以外にも毎月の『食いしん坊俱楽部プラクリティ』にもご参加を頂いているので
私のレッスンでの目指すポイントをすっかりと五感を通して学んで体得されいて、ご自身のレッスンでも生かしてくださっているので
お互いに講師冥利を味わえていますね (笑)
今回の研修でも更に自信につながったようで良かったです。
本科レッスンスイーツ編も盛り上がることを応援しています♪
狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ
甘酒ショートブレッド
ヒエ粉のフルーツタルト
ヒエ粉のババロア
研修内容を自分も教える立場になるということで、教えてくださるちえさんも
受けるほうも和やかな雰囲気のなかでも、真剣そのもの。
フルーツの切り方、大きさの確認、ヒエ粉や小麦粉の扱い方、タルト生地の注意点などひとつひとつ丁寧に確認しながら進めて頂きました。
これなら早速帰って作りたいと思う簡単で美味しい出来栄えを目指して、
体験したことなどをシェアし合いながらの研修を受けたことで、
教室を開催する自信になりました。
遠くからのつぶつぶ料理コーチのための研修にご参加ありがとうございます。
研修を受講されて、本科レッスン開催のイメージがつかめ、自信につながったとのコメントをとても嬉しく思います。
レッスンではできるだけ、シンプル×簡単
そしてレッスン生さんがお家で何度も作って、その都度美味しさを噛みしめてもらえるようになると良いですね。
また、8月の研修も楽しみにお待ちしています。
狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ
本科研修に参加しました。
今回のスイーツは、普段作ったりしているものでしたが、色々と情報を更新することができました。早く、新しく更新された情報でのメニューを復習していきたいと思います。
レッスン中のちえさんのコメントや経験なども聞くことができ、自分のレッスンでも参考にしていきたいと思います。
今日1日ありがとうございました。
つぶつぶ料理コーチのための本科レッスンスイーツ編研修の口コミ投稿をありがとうございます。
今回のスイーツ3品は、つぶつぶ愛好者にとっては馴染みのメニューでしたが、色々と作り方等も研修で更新されバージョンアップ出来たようで良かったです。
本当におなじみのスイーツ、こんなに美味しいスイーツが簡単に作れるよ~を1人でも多くの人に知ってもらいたいですよね。
アンヘルさまの教室でもレッスンが盛り上がることを想像してワクワクしています。
どうぞ、楽しんで下さいね。
狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ
わかりやすい講習でした
スイーツの作るコツもわかりやすかったです
フルーツの扱い方も、フルーツごとのこつがあることを経験からお伝えいただきました。
レッスンの時に生徒さんへお伝えすることも教えていただけたり、レッスンだけでなく、試食の時に生徒さんへお伝えする食べ方なども勉強になりました。
講習の学びを活かして、私も有意義なレッスンをしたいと思います
ありがとうございました
つぶつぶ料理コーチのための本科レッスンスイーツ編研修にご参加&口コミ投稿をありがとうございます。
少しの材料で簡単に作れるだけに、究極を突き詰めると色々とコツがありますね。
あるるサンの理系的分析も面白かったですね。
本科レッスンでは、参加の生徒さんに楽しく簡単に作れることをイメージしてもらえると喜ばれると思います。
7月から開催の夏コースレッスン、楽しく有意義に開催されることを応援しています。
狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ
研修では、ちえさんならではのコツや以前に失敗したケースなど、いろいろな情報を共有して頂き、とても勉強になりました。
また家に帰ってからの復習が楽しみです。
皆で意見や情報を交換しながら、料理ができあがるまでの工程を見、ゴールの味を確認できる充実した一日になりました!
ありがとうございました⭐︎
つぶつぶ料理コーチの為の、本科レッスン研修を遠くからのご参加をありがとうございます。
ワイワイと楽しみながらも、皆さんのご協力のおかげで段取り良く研修も進み、色々と学びを得て頂けて良かったです。
ぜひ、復習も早めにされて
多くの生徒さんに、この美味しさ・楽しさをお伝えして下さいね。
応援しています♪
狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ
つぶつぶを始めてから繰り返しずっと作ってきたメニューでしたが、コーチ仲間達との講習だと、わずかな違いによる仕上がりの差などマニアックな(?)ことも当たり前にシェアしあえるのが面白いです
どんな仕上がりを目指して作るのか、その為にどんなふうにお伝えするかなど、学びになりました。
ありがとうございました。
本科レッスン講師研修での学びは、ちづるさんを始め皆さんコーチとして造詣が深い人ばかりの集まりなので本当にマニアックになりがちでしたね。
でも、それがまた楽しいですね。
本日の研修を活かして、生徒さんとレッスンを楽しまれることを想像すると私自身もワクワクします。
ぜひ、復習も早めにされてくださいね (^^♪
狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ
今回は、もちきびコーンを炊くときの鍋の中の様子や、ヒエ粉に火を通すときの火加減やタイミングをしっかりと目に焼き付けました。
また、それぞれの展開メニューや具材の工夫、添えるソースのバリエーションなどなど、幅広いイメージを得ることができるのもこのレッスンで嬉しいポイントのひとつです。
本科レッスンの狙いを定めたポイント・メニューを、適格に習得してお家でも確実に活用&楽しんでくださり嬉しいです。
学びを最大限に受け取ってくださり素晴らしいですね。
私も、その情熱に応えるよう研鑽を積みたいと励まされる思いです♪
ますます、一緒に上昇いていきましょう~。
来月も楽しみにお待ちしています。
狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ
黒米ソースイカ墨風パスタが見た目はイカ墨そのもので、どんな味になるのか想像できませんでした。食べてみたらそれぞれの素材がバランスよく醸し出す味がとても美味しかったです。
板麩の竜田揚げ丼も、美味しかったです。板麩ベーコンより作りやすかったです。どちらも家で是非作りたいです。
今回は新緑をイメージしたレッスンだったので全てのレシピの中に緑が入っていて彩りが爽やかでした。トトロの森から鳥たちの鳴き声を聞きながら癒されながらレッスンを受けられました。ありがとうございました。
毎月の『食いしん坊俱楽部プラクリティ』にご参加&口コミ投稿をありがとうございます。
板麩の竜田揚げ、本当に板麩ベーコンとは違った美味しさで虜になっちゃいますよね。
そして、ご帰宅後すぐに作ってご家族にも好評だったの一報は本当に嬉しいことでした♡
レッスン中は、トトロの森からの小鳥たちの鳴き声が、癒しのムードを盛り上げて、更にキラキラキッチンの感がありましたね。
来月はどんなシチュエーションでレッスンいていることやら。
そんなこんなも楽しみにまた、お越しくださいませ。
狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆき゜ちえ
新緑の季節をイメージした盛り付けで、メニューを決めるとこらからのなるほど!でした。
イカ墨風パスタは爽やかな味でこれからの季節にぴったりだと思いました。なかなか思いつかない食材の取り合わせも面白いと思いました。
以前食べたことのあるもちアワグラタンも、美味しさを再認識しました。
いずれもこの夏是非やりたいと思います。
ありがとうございました。
新緑をイメージした私の遊び心の盛り付けをくみ取ってくれて、嬉しいです。
この季節を存分に楽しみ、またこれから訪れるであろう猛暑の日々を楽々と乗り越えられるように
本日のメニューをお家でも活用して下さいね。
来月も楽しみにお待ちしています。
狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆき゜ちえ
念願だった『黒米黒ごまスパゲッティ』は、黒米の炊き方から、ゴールの味までしっかり学べました。今の季節にピッタリの爽やかなレモン風味で、すぐにでも作って家族と楽しみたいと思いました。
『もちアワグラタン』も季節の野菜をふんだんに使い、ビーガンチーズの味を存分堪能できました。
板麩の竜田揚げ丼は、日常的に活用している板麩とはまた別物の仕上がりで、お肉を食べなくても満足できる丼物でした。
食いしん坊俱楽部では、いつもつぶつぶ料理の基本に立ち帰り、簡単さと美味しさのレシピを紹介、実践に繋がるようアドバイスがいただけるので、日々の食生活がとても楽に楽しめています。いつも、自分からはなかなか実践できないレシピのご紹介をありがとうございます。
毎月の『食いしん坊俱楽部プラクリティ』にご参加&口コミ投稿をありがとうございます。
はい、私の皆さんにぜひとも体得してもらいたい
「食いしん坊俱楽部では、いつもつぶつぶ料理の基本に立ち帰り、簡単さと美味しさのレシピを紹介、実践に繋がるようアドバイスがいただけるので、日々の食生活がとても楽に楽しめています」 をしっかりと受け取ってもらえているので嬉しいです。
また、それをご自身の料理教室「ひかり」でも生かしてくれているようで講師冥利に尽きますね。
お互いに、必要な人にどんどんとヤマトナデシコCookingをお届けできるように、研鑽していきましょう♡
狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆき゜ちえ
緊張していたのですが、優しく迎えてくださり
安心して参加することができました。
気持ちのいい素敵なお教室で
楽しくあっという間な時間でした。
今までなかなか挑戦できなかった
成形もの&揚げものでしたが、
帰宅後すぐに作ることができ、
美味しくできて感動しました!
来月も楽しみです!♪
よろしくお願い致します。
本科レッスン4月スタートに入校くださりありがとうございました。
初めての教室、初めて会う人たち。
先に1月からスタートしていた人達もお仲間が増えるのが嬉しくて、本当に暖かく優しく迎えてくれて
くれましたね。
ご帰宅後、早速に
はじめての揚げ物を作って写真も含め作レポを送ってくれたのは私も感激でした。
これからは、揚げ物も自信を持って作れますね。
ヤマトナデシコC00kingで使う、油の美味しさにも虜となることでしょう。
レッスンを通して、本物の調味料もどんどんと使いこなせるようになるので、今後もお楽しみに♪
私も楽しく学んでいただけるように心がけて参ります。
狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆき゜ちえ
ドーナツ作りに、参加させていただきありがとうございました、美味しかったです。家でも挑戦してみたいと思います。
お友達紹介キャンペーンを利用されての、もちアワドーナツレッスンにご参加をいただきありがとうございました。
早速、購入いただいたもちアワでドーナツを作ってみてくださいね。
紹介を頂いた方と一緒に作られるのもきっと楽しいと思いますよ♪
また、様子を教えて頂けると嬉しいです。
狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ
いずれも成形もので、苦手意識があったのですが、ちえさんのレッスンに参加すると、自然と「苦手」が「楽しみ」に変わります。いつも嬉しい驚きです。
今日も早く作りたくて仕方ありません
本科レッスン、春コースにも引き続きご参加ありがとうございます。
成型ものが苦手というのも本日のレッスンですっ飛んでしまわれたのではないでしょうか?
丁寧に作られていて、本当に美味しくいただけましたね。
私も成型ものが不得意と思っていましたが、素材の美味しさを頼りにどんどんと作っていたら、やはり「楽しみ」に!
嬉しい毎日です。
この美味しさ、楽しさはやっぱりお伝えしたくなっちゃいますよねーーー。
引き続き、楽しんでいきましょう。
口コミ投稿もありがとうございます。
狭山丘陵 風かおる森deちえのつぶつぶ料理教室プラクリティ主宰 ゆぎちえ