ホーム > 教室一覧 > 雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんち > 雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちのコメント一覧

雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちのコメント一覧

ログインするとクチコミを投稿できます。
以下からログイン、ユーザー登録をしてください。

ログインする

女性 じゅんさん 2023-05-29 17:19:03
機関紙のレシピを見て作った事のある
ヒエ粉キャラメルのレッスンに参加しました。

目の前で先生が作る所を見て
初めてレシピに書かれている手順が分かり、
レシピには書かれていない細かいコツを知る事が出来きました。

記憶に新しいうちに作って、
家族をびっくりさせたいと思います。

持ち帰らせて頂いたキャラメルを家族に食べてもらったら、
前回のは食べてもくれなかったのに、
もっとある?とおかわりを催促されました。
雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちからのコメント 2023-05-30 21:05:19
じゅんさま♡

レッスンにご参加ありがとうございました!
素敵な感想をいただき、とても嬉しいです♪

どんどん新しいレシピにチャレンジするじゅんさん。

一度でもやったことがあるからこそ、
レッスンで学んだコツが身に付きやすいと思います。

ご家族の反応も、素晴らしいですね!
一度作ったからこそ、の反応かもしれません^^
(慣れも大事です!)

ぜひ次回のレッスンで、
どんな反応だったか教えてくださいね^^
女性 ノリコさん 2023-03-20 17:35:30
天然酵母の扱い方、発酵の様子、焼き方のコツなど、
細かく丁寧に教えていただきました。

焼きたてはもちろん、事前に焼いて冷めたものとの食べ比べ、
付け合わせの工夫など、美味しくいただきながら学べました。

早速分けていただいた酵母でパンづくりにも挑戦してみました。
美味しくしてくれる酵母が可愛くて、いろいろ挑戦したくなります。

ありがとうございました。
雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちからのコメント 2023-03-22 21:33:17
ノリコさん、レッスンへのご参加&投稿ありがとうございます!

シュワシュワしている酵母ちゃんの気持ちになると、
とっても可愛くなりますよね~!

冷めても焼き立ても、それぞれの美味しさがあって、
どちらも捨てがたいですよね。

テキストに載っているパンに、
いろいろ挑戦してみてくださいね!

ありがとうございました~!
女性 アイさん 2023-03-13 14:43:45
ふわふわマフィンレッスンに参加させていただきました。

焼きたてマフィンをお家で作れるようになったら、
子どもと夫も喜んでくれるだろうなぁと。
なにより私自身がスイーツが大好きなのです。

参加してみたら、初心者の私でも簡単にできそうです。
ただココだけは押さえる、というコツもしっかりあるので、
目の前でマフィンができるまでの工程をしっかりと見ることができて、参加して良かった。
価値のあるレッスンでした。

自分でマフィンを焼けるようになることで自信にもつながります。
本当にありがとうございました。
雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちからのコメント 2023-03-16 14:30:11
アイさん♡

ご参加ありがとうございました!

焼き立てマフィン、ふわっふわで美味しかったですね!
また、冷めたものも、しっかり甘みが味わえて、どちらも魅力的!
ご自宅で作れると、楽しみが広がりますね♪

私も甘いものが大好きなので、
このマフィンは罪悪感なく、
また飽きることなく食べています。

そして、手軽にできるので、
ご家族にも食べ比べしてもらったりして、
いろいろ楽しんでみてくださいね。

ありがとうございました!
女性 yokoさん 2022-06-29 15:46:56
農クッキングレッスン 野菜の花や成長を楽しむに参加しました。
たきさんちの畑で野菜に会って、摘み取って調理は、命をいただいて元気になる作業でした。
調理のヒントをいっぱいもらいました。
この「続・野菜だけ?」、目からウロコの野菜を活かす料理技は凄い本です。
雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちからのコメント 2022-12-18 20:45:33
yokoさま♡

感想ありがとうございます!
麦の収穫も楽しかったですね~☆
「続・野菜だけ?」のテキストは、私も大好きな本で、毎日のように開いているのでボロボロです^^
隅から隅まで、とっても役に立つので、ぜひ色々作ってみてくださいね♪
ご参加ありがとうございました!
女性 ゆきこっこさん 2022-03-22 08:32:17
ビーガンラーメン、3回目は塩味でした。
シンプルだけど奥が深い塩味。大切なのはネギをしっかり炒めること。
他に、包丁の使い方、腎臓の話!などいろいろな話があり、楽しく、そしてあっという間に完成しました。
麺に使った葛そうめんは喉ごし柔らかでツルっと食べれるので、小さい子どもやご年配の方にも食べやすいと思います。
トッピングにふのりや青菜、無添加のザーサイ(おいしかった!)などがあり、先生の作った松の実ソースは絶品!簡単に作れてご飯のお供にも合います。
味噌味、醤油味、塩味、どれもシンプルだけど、美味しくて本格的。
3種類学べて良かったです。
雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちからのコメント 2022-03-28 22:38:59
ゆきこっこさん♡

お忙しい中、全3回のビーガンラーメンのレッスンにご参加ありがとうございました!
前に学ばれた味噌、醤油もお家で何度も楽しまれてるとうかがって、とても嬉しいです!
塩味は、体調を崩した時にも食べたい味ですよね。
でも簡単なので、いつでも作って楽しみましょう♪
ご参加ありがとうございました!
女性 圭雅さん 2022-02-28 07:46:55
2022/2/27
未来食入門講座に参加しました。
ゆみ子先生の動画もとても楽しく拝聴させていただきました。
楽しみにしていた試食ですが、どれもとても美味しかったです。
その中で雑穀ごはんは、一番でした。
おかずが要らない、ごはんだけでOKです。
さっそく、雑穀を購入して帰宅してから炊き、家族で食べました。
主人にも大好評でした。
たき先生ありがとうございました
雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちからのコメント 2022-03-04 20:35:46
圭雅さん、ご参加ありがとうございました!

つぶつぶ雑穀ごはんが美味しくて、おかずが要らない!
まさに、その通りですね♪
ご主人にも喜んでいただけて良かったです^^
次回もよろしくお願いいたします!
女性 ゆきこっこさん 2022-02-26 21:12:17
ベジラーメン醤油に参加しました。
味噌に続いて2回目です。満席でした!
丁寧に野菜を切り、話をしているうちにあっという間にできました。
シンプルだからこそ、丁寧に作ることで、美味しいのだと思いました。
ゴマペーストを使うとコクが出ることや、ショウガが入ると違った風味になるので、同じ醤油味でも、いろいろ楽しめると思います。
息子はショウガが苦手な時がありますが、このラーメンは大丈夫だと思います!
次回の塩味も楽しみにしてます!
雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちからのコメント 2022-02-28 19:44:28
ゆきこっこさん、ご参加ありがとうございました!
本当にあっという間ですよね!
コク旨か、あっさりか…どちらも捨てがたいですが、
何度も作って両方楽しんでくださいね!
息子くんも一緒に楽しんでいただけると嬉しいです♪
次回もよろしくお願いします♡
女性 ゆきこっこさん 2022-01-30 16:26:47
ベジラーメン味噌に参加しました。
久しぶりだったので、たきさんの手元を見ていました。
やはり、丁寧に切ることが大事だなと思いました。
一緒にいた方もつぶつぶをよく知っている方で、たきさんとの話を聞きながら学ぶことがたくさんありました。
料理の過程を見ているうちに、あっという間に完成しました。
たきさん家のオリジナル味噌ラーメンも紹介してもらいました。
スープが全部飲み干せる!安心!美味しい!そしてやっぱり家で作るのが一番いいなと思いました。
次回も楽しみです。
雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちからのコメント 2022-01-30 20:46:47
ゆきこっこさん♡
ご参加ありがとうございました!
ホントにあっという間に完成しちゃうラーメンスープなので、
ぜひ何度でもお家で作って楽しんでくださいね!
参加した皆さんの会話から学ぶことが、
私もよくあるので、出会いも大事にしていきます^^
次回もよろしくお願いいたします♪
女性 マリコさん 2021-12-26 22:54:09
うるちあわナゲット&つぶつぶ特製トマトソースのレッスンに参加させていただきました。
昨年は高キビハンバーグのレッスンでトマト味噌ソースを教えてもらいましたが、
今回のトマトソースはとっても味わい深く、たきさんがおっしゃっていたようにご飯に乗せても美味しい❣️と思いました^ ^

そして試食の時に頂いたエゴマとアマランサスご飯がこれまたうまし!でありました。
あの口に入れた食感が忘れられません^ ^さっそく昨日の夕飯に作りましたよ!家族にも好評でした^ ^

今日はうるちあわナゲットと特製トマトソースを作り、これも大好評でした^ ^
たっぷりソースと絡めて食べるのが好きなようです。

レッスンに行くと沢山の気づきや新しいことを知る事ができて、ワクワク感が増します❣️
ありがとうございました^ ^
雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちからのコメント 2021-12-29 21:01:59
マリコさん♡

レッスンのご参加&嬉しい感想ありがとうございます!
こんなに簡単なのが嘘のように美味しいトマトソース!
受講できてラッキーでしたね♪

ご飯も好評で嬉しいです!
いろいろなつぶつぶ料理を食べてほしいので、参加する生徒さんの顔を思い浮かべながら、まだ食べたことがないものを出したくなります^^
今回もヒットしてくれたようで良かった!

早速作ってくれたと!わーい!
ソースだけでも、おかず級の存在感ですよね~♪

次回、マリコさんが来た時は何を作ろうかな?と今から楽しみにしております♪
ありがとうございました!
女性 まりこさん 2021-11-10 21:00:30
スープレッスンに参加させていただきました。
とてもシンプルな材料ですが美味しかったです。
早速夕ご飯で実践してみました。
子どもが食べてくれて嬉しかったです。
普段のご飯につぶつぶを取り入れていきたいです。
雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちからのコメント 2021-11-13 07:22:13
まりこさん♡

雑穀スープ体験レッスンにご参加ありがとうございました!
お子さんが喜んで食べてくれると嬉しいですよね!
ご参加しやすい日程を組んでいきたいと思いますので、
レパートリーを増やして、お家につぶつぶ取り入れていきましょう♪

たきちゃん こと 髙杉多希
女性 さとちゃんさん 2021-10-30 21:53:18
未来食7つのキーフードレッスンPart1
公式コースレッスン1回目に参加させて頂きました。
食材の切り方や鍋で味が変わると学びました!
調味料も大事ですが、お鍋も購入しなければと思った次第です‼︎
母親に今日は、こんな料理を習ったよと伝えたら、忘れないうちに、早く作って食べさせてくれとせがまれました
雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちからのコメント 2021-11-01 09:36:04
さとちゃん♡

嬉しいクチコミありがとうございます!
少しの違いで、全然味が違うのにビックリしますよね!

私もお鍋を買うのを結構渋ったものですが、
買ってみたら「もっと早く買えば良かった!」と思いました!

お母さまも喜んでくれて良かったですね!
これからもよろしくお願いいたします♡

たきさんち 髙杉多希
女性 さとちゃんさん 2021-10-04 17:09:44
雑穀甘酒スイーツに参加させて頂きました。
つぶつぶの甘酒が、びっくりするくらいの美味しさで、感動しました。
砂糖を使わないのに、美味しいスイーツが作れる訳がわかったような気がします。
一口で、とりこになる美味しさです。
雑穀甘酒、ハマりました。
基本の雑穀甘酒が作れるようになったら、色々な雑穀で甘酒を作ってみたくなりました。
もちろん、多希さんの五穀米のご飯も最高でした♪ありがとうございました
雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちからのコメント 2021-10-04 18:16:41
さとちゃん♡

レッスンにご参加ありがとうございました!
ビックリしてくれて嬉しいです♡
たくさん食べたい!とおっしゃってましたものね^^
ぜひ夢を叶えてください♪

これからも一緒につぶつぶ料理を楽しんでいきましょう~☆

ありがとうございました!

たきちゃん こと 髙杉多希
女性 ドロシーさん 2021-09-26 21:15:45
つぶつぶ教室念願の初参加でしたが、
ごくシンプルな素材と塩、昆布だけなのに身体に染み渡る美味しさに、大満足でした。
食にまつわる色々な悩みや疑問にも答えて頂き、凄く勉強になりました。
料理は栄養だけでなく、美味しいと感じることが大切とのたきさんの言葉が印象に残りました。
少しずつですが、つぶつぶのレパートリーが増やせたらいいなと思いました。
雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちからのコメント 2021-09-28 09:47:43
ドロシーさま

レッスンにご参加ありがとうございました!
つぶつぶのテーマの一つ、「美味しくなくっちゃ栄養にならない!」
私も日々日々、自分の体で実感しております^^

レパートリーを増やして、一緒につぶつぶ料理を楽しみましょう♡

たきちゃん こと 髙杉多希
女性 カーちゃんさん 2021-09-23 21:52:05
タキさんのランチを食べたら、つぶつぶには何かヒミツがある?ような気がして、
出不精の私が花嫁修業以来32年ぶりに料理教室に参加することに。

今日習ったヒエとキャベツのスープを夕飯に作りしましたよ。

予想通り娘が「これ美味しいー!!やさしい味だね、夏でも冬でも食べれるスープだね」と絶賛。
味わい深く心身に染み入るスープ。材料はシンプルで調味料は塩と昆布だけですよ。
料理するのが面倒な私でも同じ味を出すことができました。感動!





雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちからのコメント 2021-09-24 11:26:52
カーちゃん♡

体験レッスンにご参加ありがとうございました!

娘さんも喜んでくれて良かったです!
シンプルな材料とは思えないほどの美味しさの秘密はやはり雑穀ですね。
感動的な美味しさを毎日食べて過ごしたら幸せな人生の出来上がり♪

一緒に楽しんでいきましょう♪

たきちゃん こと 髙杉多希
女性 マリコさん 2021-08-24 23:16:22
7つのキーフードレッスン、3回ありがとうございました。

テキストのページをめくっても、大事なことやいい事だらけでした。
どうして手元に今まで無かったの?と思ったぐらいでした^ ^

基本なだけあって、ほんとに簡単で美味しいものばかりでした。

大好きなエゴマの料理は間違いなく美味しかったし、
作ってみたかったひじきマリネの簡単だったことには驚きでした。

そして更に驚きの油味噌そうめんの作り方?と味^ ^

3回のレッスンは簡単で濃いレッスンでした。
安心して食べる楽しみが増えました。ありがとうございました!
雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちからのコメント 2021-08-25 19:02:12
マリコさん♡

ご参加&クチコミ投稿ありがとうございます!

マリコさんのように普段から実践されている方も、
ご納得いただけるほどの簡単さと美味しさですよね♪

食べて美味しいことを実感しても、
作り方がイメージできないと、
「えいや!」とチャレンジしにくいですが、

レッスンで作っているところを見ると、
「作ってみよう!」という気持ちが湧きますね。

日常的に作って食べてほしいからこそ、
大切なことだなぁと思います^^

食べる楽しみが増えて良かったです!
ありがとうございました♪

髙杉多希
女性 カナさん 2021-07-27 14:48:09
念願のもちアワピザ&もちアワなめこレッスンに参加させて頂きました!
オシャレなマリネが家にある材料であんなに美味しく作れる&お味噌汁以外になめこが使える!のが驚きだったし
罪悪感ゼロ!で食べ応えたっぷりのピザは子どもと作ってモリモリ食べるのが楽しみです♪
わかりやすくまとめてくださっていたので家でもすぐに実践できそうです!
楽しい時間を、有難うございました◎
雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちからのコメント 2021-07-30 09:31:19
カナさん♡

ご参加ありがとうございました!
お子さんも喜んで食べてくれることでしょう!
けれど、ご自身が楽しんで料理ができるのが一番です♪
美味しく楽しく健康に^^つぶつぶを続けて行きましょう~♪
ありがとうございました!
女性 さーこさん 2021-07-27 10:41:44
大学生の娘と一緒に、甘酒アイスのレッスンに参加させていただきありがとうございました。
シンプルな基本の手順それぞれに意味と目的があり、それぞれを丁寧にこなしていくことで良い風味、良い食感を作り出すことができ、最終的にトータルの美味しさにつながっていくことを、あらためて実感させてもらえたレッスンでした。
たきさんが「丁寧にこなすことを当たり前にすればいいです」とおっしゃっていたことがとても印象的で感動しました。
丁寧な言動は良い結果につながる。
料理を丁寧にすることでそのことを再確認でき、人生も丁寧に充実して過ごせそう!
そんな希望をくれた素敵なひとときでした。
雑穀栽培に興味のある娘に、畑を見せていただいたことや生理痛をなくするアドバイスを頂けたことにも深く感謝しております。ありがとうございました^^
雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちからのコメント 2021-07-30 09:29:09
さーこさん♡

お嬢さんとのご参加ありがとうございました!
親子でつぶつぶの実践ができるってステキです♡
つい欲張って、今すぐに何でも上手に出来るようになりたくなりますが、一歩ずつステップアップしていきましょう♪
雑穀栽培、ぜひぜひ!津軽にも雑穀の育つ大地の輪、食べる家庭の輪を一緒に広げて行きましょう!
ありがとうございました!
女性 あめさん 2021-07-18 19:14:16
つぶつぶにずっと興味があったのですが、ご飯に入れるだけで満足していました。
しかし、たきさんちを知って、つぶつぶ料理を知って、とても感動しました。
美味しいだけではなく、色んな事がシンプル。
目からウロコでした。
家族のため自分の為、もっとつぶつぶ料理を知って作っていきたいなぁと思いました。
ありがとうございました。
雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちからのコメント 2021-07-19 20:48:55
あめさん♡

投稿ありがとうございます!
つぶつぶ料理の美味しさを分かち合えて、とても嬉しいです!
ご家族のため、ご自分のため、一緒に楽しんでいきましょう♪

こちらこそ、ありがとうございました!

たきさんち 髙杉多希
女性 ゆきこっこさん 2021-01-01 11:32:58
ずっとやりたかったベジおせちを受講しました。
たきさんお薦めのメニューの組み合わせとのことで、
いつも美味しいつぶつぶ料理ですが、今回もとっても美味しかったです。

一番印象に残っているのはやはり根菜の炒り煮。
一番のポイントはごぼうを一番最初にしっかり炒めること。
他の野菜と一緒にせず、最初にしっかり炒めることで、
他の野菜と調和がとれ、美味しくでき上がることがわかりました。

もう一つのポイントは、材料は一つずつ入れてその都度混ぜて炒める。
味がしっかりついて、出来上がりは本当にキラキラしていました。
いつもたきさんが、よい調味料を使うようにと言っていますが、
塩も大切、そしてよい油を取ることも大切だと体感しました。

3時間はあっという間でした。
くりきんとんやちらし寿司など、全部お料理ができて、
さらに試食のおかずもあり、たきさんのご家族と一緒に頂きました。
みんなで食べるご飯はやっぱりいいなと感じました。
やはり手作りが一番だな、と改めて思いました。

レッスンを受講すると、日々の食事の大切さを再認識します。
また来年のレッスンを楽しみに、美味しいものを作って、食べたいと思います。 
雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちからのコメント 2021-01-01 11:42:16
ゆきこっこさん♡

お節レッスンにご参加ありがとうございました!

本当に3時間があっという間でしたね!

何気なくやっているように見える一つ一つの手間に、
意味があることを知るとおろそかに出来ないし、

文章には載らない目で見たまんまを再現する、
真似る=学ぶ、というのが大切だと思っています。

お忙しい中でも、学び、そしてお料理をするゆきこっこさん♡
素晴らしいなと思います!

これからも一緒につぶつぶを楽しんでいきましょう♪
ありがとうございました!
女性 みちこさん 2020-12-25 13:28:40
12/2、実家への帰省中、たきさんちのレッスンに参加。
参加をずっと願っていたので本当に嬉しく、すべてが学びでした。

ニンジンやゴボウに付いているひげ根を取ってる様子やレンコンの節の黒い所をこそげて細かく切って使う様子。
ニンジンの葉っぱをカットした部分をスコンと切らず、葉っぱの部分だけを包丁の根元で丸くV 字に掘るようにカットしてニンジン部分をすべて生かす様子。
大切に使おうとする姿はお野菜たちに対する愛と丁寧な扱い方に現れていて新しい発見でした。
「こんな風にされたいだろうな。。。と思う事をやってるだけ」と、たきさんの謙虚さも素敵です。

レッスンのメニューは4品、プラス試食4品が付いてお得感いっぱい。
一足早いお節にお正月を満喫しました。
翌日、栗きんとん、根菜の煮しめ、アマランサスの松前漬け風を作った所、
88才の母が松前漬け風が気に入って「作り方、書いて」と。
糖尿病を持つ妹は栗きんとんがお気に入り。
根菜の煮しめは倍量作ったものの食べ切れず、千葉に持ち帰っても1週間日持ちしたので新たな発見。

廊下にある資料を興味深く見ていたら、次男くんが「ここは倉庫」と開けて見せてくださいました。
おかげで書籍を買えて、おまけに汚れないように透明なカバーまで付けてくださって至れり尽くせり。
記憶障害のため同行した夫が「なんか食べたい」と言い、蒸したお芋やら試食させていただき、
温かさと美味しさで、すっかり癒されたレッスンでした。
雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちからのコメント 2020-12-25 20:25:03
みちこさん♡

今回は帰省中の大切なお時間の中、
お節のレッスンにご参加ありがとうございました!
私もお二人にお会いしたかったので、とても嬉しいです♡

私がひとつ作業をするたびに、
みちこさんが「えー!」「わー!」と喜んでくださったので、
私も楽しくレッスンさせていただきました^^

旦那さまも「美味しい」と言いながら召し上がるので、
ついつい私もお出ししちゃいました。

習ったお料理をすぐに作ってくださり、
ご家族にも気に入っていただけて、
そのご報告を目にして、私も温かい気持ちになりました。

これから毎年、お節を作る時に、
レッスンを思い出していただけますように♡

これからもよろしくお願いいたします♪
1234