ホーム > 教室一覧 > つぶつぶ料理教室 和み > つぶつぶ料理教室 和みのコメント一覧

つぶつぶ料理教室 和みのコメント一覧

ログインするとクチコミを投稿できます。
以下からログイン、ユーザー登録をしてください。

ログインする

女性 エミさん 2025-01-10 13:36:00
未来食7つのキーフードレッスン2回目に参加しました。
わかめのもやし炒めは、糸ワカメの戻し方や、戻した後にきれいに広げる方法、乾かすまでの時間の使い方など細かな学びがたくさんでした。
炒め方も今まで自分でやっていた炒め方とぜんぜん違って、びっくりするくらい美味しかったです!
やっぱり本だけではわからないことたくさんあるなぁと改めて実感しました。
料理の盛り付け方や食器の選び方などどれも素敵で今日も勉強になりました。
ありがとうございました。
つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-01-10 23:09:37
エミさん
本日は、未来食7つのキーフードレッスン2回目にご参加いただきありがとうございました。
メインディッシュの「わかめともやし炒め」美味しかったですね!
今までの作り方との違いが明確にわかってよかったです。
シンプルなお料理ですが、奥深いものがありますね♡

新年早々、元気のでるレッスンになりました。

来月は最終回、お会いできるのを心よりお待ちしております。

つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
女性 エミさん 2024-12-20 12:13:05
未来食7つのキーフードレッスン1回目に参加しました。
今日は、これからコーチとして自分でもレッスンを開催したいと思い、復習したいのと、レッスンの流れを実際に体験したくて参加しました!
炒め味噌汁、五穀ご飯、カブの塩もみ、どれもとてもシンプルだけどとっても満足感があって、誰でも作れていいなと改めて感じました。
ひとみさんの丁寧な包丁の使い方、扱い方などなど、優しい話し方が勉強になりました。
また来月もよろしくお願いします。

つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-01-10 23:19:50
エミさん

未来食7つのキーフードレッスン1回目にご参加いただきありがとうございました。
料理コーチとなり、レッスンの流れを実際に体験しながらイメージできたでしょうか?
平素より、つぶつぶ料理を日常的に実践されているので問題ないと感じました。

エミさんらしい、レッスンを開催してほしいと願います。

また、来月心よりお待ちしております。

つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
女性 ゆみこさん 2024-12-19 15:32:07
ごはんパンdeピザパン
レッスンに参加させていただきました^ ^
天然酵母の起こし方から、パンの成形の仕方まで丁寧にわかりやすく教えていただきました。
雑穀ごはんが入っているとは思えないほど、ふんわりなめらかな食感でいくつでも食べられそうなピザパンが出来ました^ ^
マリナーラソースも簡単に作れてとても美味しかったです。
手間をかけずに作れるので、パン作りのハードルが下がりました!
付け合わせのスープやサラダもとても美味しかったです。
来月から本科2のレッスンが始まるので、今からとても楽しみです^ ^
よろしくお願いします!
つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-01-10 23:34:19
ゆみこさん
ごはんパンdeピザパンのレッスンにご参加いただきありがとうございました。

パンつくりのハードルが下がったとのこと・・・。
とても嬉しいです。

ごはんパンもマリナーラソースも色々展開を楽しめます。
レパートリーが益々増えてご家族に喜ばれますね!

本科2のレッスンでお会いできるのを心よりお待ちしております。

つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
男性 ゆきこさん 2024-12-18 14:26:01
つぶつぶスマイルラボ 雑穀中華おせちに参加しました。
椎茸のもちキビ中華ソース詰めは見た目も可愛らしく、美味しいお料理でお重に入れたら見栄えも良いお料理でした。
高きびソテーのレタス包みは中のカシューナッツの歯ごたえが楽しく、とてと美味しく頂きました。
沢山食べてもちっとも胃にもたれず、見た目も綺麗で美味しい中華おせちをお正月には家族で楽しみたいと思います♪
つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-01-10 23:24:34
ゆきこさん
雑穀中華おせちのレッスンにご参加いただきありがとうございました。
おせち料理は和食と決めなくても、「中華おせち」中々美味しく頂きましたね!
バリエーションが増えて得した気持ちになりました。

ご家族で楽しまれてください。

つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
女性 なおみさん 2024-12-11 13:30:34
本日は本科レッスンⅠ、タカキビ餃子を作りました。
野菜を均等に切る方法、生地も自分で手作りで作るところからの挑戦でした。
みんなで和気あいあいと楽しくコツを掴むと今度は職人気質がでてきます(笑)
こんなに手軽に作れて、すごく美味しい〜!
えのきと春菊のお味噌汁や寒天サラダ、ニラソース、ゆず大根もとっても美味しかったです!
今日の夕飯は餃子に決まりました!
つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2024-12-18 00:49:13
なおみさん
つぶつぶ雑穀餃子・・・今回は高キビで楽しみました。
見た目がまるでひき肉に見えましたね!

本科レッスンは、みんなで和気あいあいと楽しめるところがいいですよね。

講師の私も、皆さんの様子を見ながらほっこりしています。

幸せです♡

来月も心よりお待ちしております。

つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
女性 あいばちゃんさん 2024-11-28 14:48:50
本科1講習研修講座【冬コース】に参加しました。

もちあわなめこ炒め、うるちあわそぼろ2種、キャベツの高きび味噌炒め&高キビと蒸しレンコンのニンニク風味ムニエル
3種類の雑穀を炊くところから手際良く進める術をしっかり学ばせていただきました。

何度も作った事があるものも、ちょっとしたことを気を付けて作る事で、また一味美味しい仕上がりになることを試食して実感しました。
苦手意識のあった”うるちあわ”、家族にあまり受け入れられない”もちあわなめこ炒め”も再挑戦するぞ!と思えました♪
つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2024-12-06 23:53:59
あいばちゃん
本科1講師研修講座【冬コース】にご参加いただきありがとうございました。
今回の講座で一味美味しい仕上がりを実感していただけて嬉しいです。

この講座での学びを生かして、ご自身のレッスンを思いきり楽しんでくださいね♬

本科レッスンスタートおめでとうございます。

つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
女性 せきのせいこさん 2024-11-28 14:47:14
今日は、初”和み”さんです
テーブルコーデとカトラリーの数々、空間から素敵でした
お料理に関しては
流れるようにゆったりと時間が流れて
受講する側のゆとりもあり
満ち足りた気持ちで
講義を受けられました
細かなポイントが
目や耳や香り音などで
感じられ
すーと入ってきました
緊張していましたが
暖かい雰囲気の中
気分もほぐれました
ありがとうございました
つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2024-12-07 13:21:25
せきのせいこさん

本日は、本科講師研修講座にご参加くださりありがとうございました。
1期の方々と合同でしたので、賑やかでエネルギッシュでしたね!

通常のレッスンとは視点が違いますが、
ゆとりをもって、満ち足りた気持ちで受講されているお姿に私もほっこりしましたよ。

本科レッスン1月スタートに向けてワクワクの気持ちでご準備してください。

つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
女性 カオリさん 2024-11-28 14:44:35
本科1講師研修講座を受講させていただきました。

今回は我が家の定番メニューなので復習、と思っていたら!
雑穀を炊く新しいコツや
自然に身についていた野菜の扱いの訂正が
見つかりました!!!

さらに美味しく作れるコツを知り
自分の従来の料理に自信がつくところもあり

家で作ることも
私の教室でお伝えすることも
楽しみで仕方ないです♪

また、いつもながら、
器やテーブルセットや
おもてなしの心溢れる空間、
笑いあるレッスン

素敵な時間をありがとうございました!
つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2024-12-07 14:19:03
カオリさん

本日は本科1講師研修講座 最終回にご参加いただきありがとうございました。

大きな眼を見開いて熱心に、そして楽しそうに受講してくださり、とても励みになっています。
新しい発見もたくさんあり、収穫の多い講座になったようですね!

次の本科2講師研修講座も心よりお待ちしております。

つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
女性 rinrin0823さん 2024-11-28 14:42:41
本科1講師研修講座【冬コース】に参加させていただきました!
日当たりが良く明るい教室で、素敵なBGMの中で心地よくレッスンを受けることができました。

ひとつひとつの工程を丁寧に教えていただいて、私がレッスンする時の伝え方や進め方としてイメージしやすく、とても勉強になりました。

小話も役に立ち、盛り付けも華やかで
細かいところまで気遣ってくださって
素敵でした!

お料理も、もちろん美味しくて
帰ってから忘れないうちに復習します。

またよろしくお願いします!
つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2024-12-07 14:56:31
rinrin0823さん

本日は本科1講師研修講座にご参加いただきありがとうございました。
rinrin0823さんがレッスンする時の伝え方や進め方がイメージできて良かったです。

小話・・・お役に立てて嬉しいです。

1月の本科レッスンスタートに向けてたくさん復習してください。

次は2月20日ですね!
心よりお待ちしております。

つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
女性 サビ猫ラムさん 2024-11-28 14:42:35
本科1講師研修講座【冬コース】に参加させて頂きました。
いつも自宅で作っている物も、自宅で食べるよりずっと美味しいです!
コーチとしての、ポイント等細かな指導があり、感謝します。

最近少しつぶつぶ料理を作る回数が減っていましたが、母の為にも増やそうと思いました。

ありがとうございました♪
つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2024-12-07 16:10:31
サビ猫ラムさん

ヤマトナデシコcooking みんなで食べると「こんなに美味しかったっけ?」
と思うくらいですね♡

つぶつぶ料理コーチとして、再発見があったようで嬉しいです。

つぶつぶ率は高い方が元気が出ます!

ドンドン増やしてくださいね! ご自分のためにも・・・♡

つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
女性 のぶちゃんさん 2024-11-28 14:42:20
本科1講師研修講座【冬コース】に参加しました!

たくさんの数の料理を作るのに、ひとみさんはどの料理も急がず慌てず、丁寧に食材や調理道具を扱っていらっしゃいました。

今まで習ったり作ったことはあったけれど、知らなかった、あるいは聞き逃していたポイントがいくつもあり、メモメモできました。

習うことは大切、と、また改めて思いました。

本当においしいメニューだなと思いますし、
家でも復習して、自信を持って生徒さんに教えるのが楽しみになりました\(^o^)/

人数も増えて賑やかで、でもしっかり学習できて、とても充実していました。

ありがとうございました!!
つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2024-12-07 16:16:11
のぶちゃん
本科1講師研修講座【冬コース】にご参加いただきありがとうございました。

急がず、慌てず、丁寧に・・・私も女優ですね!
本当は、裏で冷や汗かいていたのですよ( ´艸`)

みなさんとレッスンしていると、講師の私が一番学びが深い気がします。
みなさんに感謝しています。

次は、本科2講師研修講座ですね!
心よりお待ちしております。

つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
女性 くりくりさん 2024-11-28 14:41:32
本科1おかずコースのコーチ研修講座に参加しました。
それそれのお料理のポイントとと共に、キッチンでのお役立ち情報や、生徒さんがすぐ作りたくなるなデモの仕方、話し方などたくさんの学びがいっぱいでした!
またいつもおもてなしの気持ちがいっぱい感じられて、レッスンにくると元気いっぱいやる気がでます!
今回もありがとうございます。
つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2024-12-18 00:44:54
くりくりさん
キッチンのお役立ち情報・・・お役に立てて嬉しいです。

くりくりさんもおもてなしの気持ちが溢れているから、余計共感することが多いのでしょうね♡
つぶつぶ料理教室は参加者さんだけでなく、講師の私たちも楽しみ、成長できる場ですね♬

一緒にヤマトナデシコCookingを盛り上げていきましょう♪

つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
男性 ゆきこさん 2024-11-27 15:50:33
つぶつぶスマイルラボのクリスマスメニューのレッスンに参加しました。
クリスマスらしく素敵にテーブルコーディネートされていてレッスンが始まる前からすっかりクリスマスらしい雰囲気でした。
キッシュは2種で、かぼちゃと玉ねぎのキッシュも小松菜とキノコのキッシュどちらもなめらかな豆腐スフレ生地と外側のパイ生地の中に具材の風味が合わさってとても美味しかったです。
ラギ粉の焼売はお肉無しでもしっかりした美味しさでした。
タイ風サラダは爽やかで彩りも良く、蕪の赤とハーブパン粉の緑でクリスマスカラーの赤蕪のパン粉グラタン、たたき牛蒡の赤ワイン煮、ケークサレと今回も盛り沢山の内容で美味しいお料理を楽しくおそわりました♪
美味しくて沢山食べてもいにもたれない今回のレッスンで教わったご馳走を是非自宅で家族にも食べてもらおうと思いました。
つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2024-12-18 00:39:49
ゆきこさん
今回のXmasスペシャルメニュー  楽しんでいただけたようですね!
ご家族の多いゆきこさんは、2単位・3単位は当たり前!
毎日大変だと思いますが、工夫しながらバラエティに富んだ食卓の工夫が素晴らしいと思っています。

ヤマトナデシコCookingがお役に立てて嬉しいです。

来月も心よりお待ちしております。

つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
女性 ゆみこさん 2024-11-27 15:17:36
つぶつぶスマイルラボに参加しました^ ^
今日も楽しい美味しいレッスンをありがとうございました^ ^
クリスマスメニューどれも美味しかったです♬
ラギ粉のシューマイは簡単に出来て、雑穀粉を変えるだけで風味の違うシューマイが完成し、びっくりしました!
ふんわりとした食感は高齢の父にも食べてもらいたいメニューです^ ^
その他キッシュや押麦のサラダ、赤カブのグラタンやゴボウの赤ワイン煮等、どれも美味しくて食べ過ぎてしまいました笑
家でも作って家族で食べようと思います♬
つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2024-12-18 00:32:36
ゆみこさん
今回は一足早いXmasスペシャル~♬

特にラギ粉のシューマイ・・・ゆみこさんのYouTubeを見た時から食べたかったメニューでした。
ヤマトナデシコcookingは簡単!美味しい!
ホントに有り難いメニューがいっぱいですね。

お父様にも喜んでいただけるといいですね♡

つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
女性 なおみさん 2024-11-12 15:37:12
本科レッスン〈Ⅰ〉ヒエ粉のヌガーバーを作りました♪
こちらもとても念願のレッスンでした。
ナッツとドライフルーツを包丁で刻むコツから、米飴を泡立ってきたら少し混ぜるのがポイントだったり、また成形やラッピングのコツなど色々教えて頂きました。
ヌガーバーを片手でザクッと食べるのが爽快で、めちゃくちゃ美味しかったです!
こちらもお家で定期的に作りたいなと思いました。
ありがとうございました。
つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2024-12-18 00:12:36
なおみさん
ナッツ・ドライフルーツ・米飴の組み合わせ・・・♡

めちゃくちゃ美味しい~♬

ホントにこの一言に尽きますね!

美味しいだけでなく、パワーがみなぎる感じ!

不思議な不思議なつぶつぶ雑穀スイーツでお菓子のお家にしちゃいましょう!

つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
女性 えっちゃんさん 2024-11-12 12:54:11
ヒエのクリーミーコロッケを教えて頂きました。 
3回目の参加でつぶつぶ教室の雰囲気にも慣れ、ただただ楽しく、これがどうなるの?どんな味なの?へー、そうなんだ、しらなかった、、とその時その瞬間、そのことだけにフォーカスしてる自分がいました。
今回あらためて思ったことは、手を出しすぎない。
気になるけど、火にかけたらそのまま、基本の調味料だけでじっくりと素材のうまみがでるのを待つ。
複雑な味付けはないのに、深い味わい。
食べる(いただく)時の自分の気持ちがつぶつぶにきてから変わったように思います。
自然に『ありがとう』という気持ちが湧いてきます。
一つ一つの食材に、食材を育む土に、水に、太陽に。それを育ててくれる方に。 
ただ普通の料理教室ではない、生きる、生かされる意味を料理を通して感じています。
ヒエのクリーミーコロッケ、もちろん家で作ります。
本日もご馳走様でした。ありがとうございます。
つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2024-12-17 23:46:12
えっちゃん
まだ、3回目でしたか?・・・と思うくらい馴染んでいますね!

普通の料理教室ではない!
そうなんです~♬

「つぶつぶ料理教室和み」は人生を変える料理教室
想像を超える体験ができます!

一緒に楽しんでいきましょう♡

つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
女性 なおみさん 2024-11-12 12:51:14
今日は本科レッスン〈Ⅰ〉のヒエとカブのクリームコロッケでした♪
もう大好きなメニューですごく楽しみにしていましたが、お野菜とヒエを炊く加減から成形してパン粉を付けて揚げるまで、習うとやはり美味しさがまたグッと上がりますね。
カキフライも元々大好きなのですが、よりカキフライっぽく!
今日はつぶつぶオンラインショップから荷物がちょうど届くので、帰りにカブとキノコを買って作ります♪
本日も美味しい時間をありがとうございました。
つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2024-12-17 23:36:31
なおみさん
本科レッスンにご参加いただきありがとうございました。

ヒエとカブのクリームコロッケ♡
とっても美味しかったですね!

食材の準備もバッチリできるようになり、すぐに復習ができますね。
ヤマトナデシコcookingを楽しんでくださり嬉しいです。

つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
女性 はるみさん 2024-10-22 12:41:02
本科1秋コース
本日もありがとうございました。
高きびビビンパプ…
ごま油たっぷり…
お野菜の甘み、ひじきの新しい味、高きびの甘み。
しっかり感じられるメニューで大満足でした。
キラキラサインの見極め方のタイミングや、保存方法、調理器具の使い方盛り付け方、細かく教えて頂きました。
どうしても家で作ると、大雑把で雑になりがちなので、丁寧に作れる自分になりたいと思います。
忘れないうちに、今日もう一度作って見ます。
ありがとうございました。
つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2024-10-22 17:39:22
はるみさん
本日は、本科1秋コースにご参加いただきありがとうございました。

7月に「万能高キビソースからのカレー」でスタートし、まだ3ヶ月なのに「つぶつぶ」の魅力にはまってしまいましたね!

先ずは自分が楽しく作れるようになりたい!

”パパっと作れる未来の自分”にワクワクしながら楽しめそうですね♡

色々な変化を楽しんでいきましょうね♬

来月もお会いできるのを楽しみにしています。

つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
女性 えっちゃんさん 2024-10-22 12:39:56
本科1  秋コース 高キビビピンパプを教えて頂きました。
高キビのナムルがどうなるのか、それを五穀ご飯にのせて食べると???、、
その答えは、なるぼどーー。
味をつけた高きびが、一つの具材としてありながらも、野菜、ひじき、そして五穀ごはんを上手に包む様にいい仕事をしている‼️
ほんのり甘くなんとも言えない幸せな味。
たくさんのごま油をつかっているのに、サッパリと食べられました。
デモンストレーションでは、野菜の切り方や、分量の計り方など、わかりやすく教えて頂き、家でも作れる❗️作りたい❗️という自信がもてます。
今日も美味しかったです。ご馳走様でした。
つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2024-10-22 17:31:51
えっちゃん

本日は、本科1秋コースにご参加いただきありがとうございました。
興味津々で参加してくださり、あまりの美味しさにひっくり返りそうな勢いに只々感動しました。

えっちゃんはたった1回のレッスンからの今日♡♡♡

ヤマトナデシコCookingの魅力を受け取ってくれて嬉しいです。

えっちゃんのようなスピード感のある生き方も大好きです!

これから、たっぷりとおいしいつぶつぶ料理を楽しみましょう♪

つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
女性 ぺこりんさん 2024-10-17 14:05:11
本科2講師研修講座に参加しました。
本日教わった3品は、以前も習ったことがあるレシピでしたが、あらためてポイントやコツを確認することができたので、さらに理解が深まりました。

ひとみさんの、和やかな雰囲気でありながらも、テキパキと作っていく様子を間近で見ることができたので、見習わせていただきます!

要所要所で大事なポイントを説明してくれるので、わかりやすかったです。

華やかなメニューも簡単に作れる!というイメージをインプットできたので、さっそく、復習して作ってみます!

テーブルコーディネートも素敵で、みんなで、「おいしいね〜(^^)」と言いながらの試食タイムは幸せな時間でした。

ひとみさん、楽しく学びがたくさんのレッスンをありがとうございました!
つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2024-10-17 17:38:19
ぺこりんさん

今日は、本科2講師研修講座 冬コースにご参加いただきありがとうございました。
改めて、ポイントやコツを確認すると、更に美味しく作れるようになることが嬉しいですね♡

試食・・・みんなで「美味しいね~♬」と何度も何度もうなりながら食べました。

ヤマトナデシコCooking、未来食つぶつぶに出会った私たちは幸せです。

一緒に幸せの種まきをしていきましょう!

つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ