つぶつぶ料理教室 和みのコメント一覧 教室情報 レッスン 本科レッスン セミナー クチコミ ログインするとクチコミを投稿できます。 以下からログイン、ユーザー登録をしてください。 ログインする 女性 あっちゃんさん 2025-06-04 13:15:31 ヒエフィッシュレッスンに参加しました。 初めてのヒエフィッシュ! 本で挑戦しようと思ってましたが難しそうでなかなか手が出せずにいました。 ヒエの炊き方、2種類の板麩の戻し方、板麩へののせ方、などなど… 目で見て触って、のせて、よくわかりました。 ポテトフライのアクシデントはリアルならでは! ハードルが下がった気がします(笑) 今日のテーマの、力を抜いて、楽しく美味しいお料理をしていきたいです。 つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-06-16 22:33:55 あっちゃん 初めてのヒエフィッシュ♡ 喜んでいただけて嬉しいです。 デモンストレーションを見れば、思っていた以上に楽々作れるものです! 実習体験で実感していただけましたね。 色々な意味でハードルが下がってすべてよし! 来月も心よりお待ちしています。 つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 女性 まさみさん 2025-06-04 13:14:11 本科レッスン1春コースに参加しました。 ヒエフィッシュは前に習ったことがありましたが、自分でやるにはハードルが高いと感じていました。 改めてコツを聞きながら実習もさせてもらい、失敗しない方法も聞け、家でもやってみようと思えました。 ポテトの揚げ方も学べて、さっとできるものが増え、揚げ物をさらに楽しめそうです♪ つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-06-05 06:54:14 まさみさん 本科レッスン1 春コース3回目 ヒエフィッシュ&チップスのレッスンにご参加いただきありがとうございました。 成型ものは、ハードルが高いと敬遠される方が多いです。 でも、実際にデモンストレーションを見てみると、まさみさんのようにやってみようと思える方が増えて嬉しく思います。 記憶が新しいうちにジャンジャン作って楽しんでくださいね♡ 次回は、夏コース1回目 アマランサス海鮮丼&アマランサスタラモサラダです。 お会いできるのを楽しみにしています。 つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 女性 すはっちさん 2025-05-22 11:52:18 初めて参加しました。念願のホットサンド、お陰様で受けれました。 レシピに載っていないポイントも知れて、木べらの使い方も驚きでした。 3歳の、息子との参加でドキドキでしたが、終始和やかなレッスンで息子もとても楽しめました。ホットサンド美味しく感動でした。 晴美さんとも受けれて、よかったです。 ありがとうございました。また参加させてもらいたいです。 つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-06-02 12:27:17 すはっちさん もちアワチーズのホットサンドレッスンにご参加いただきありがとうございました。 お子様の体調不良で、開催が遅れましたが、3歳の息子さんが元気に美味しそうに食べてくれて嬉しかったです。 ご友人と、ご家族と共にほのぼのとした時間でしたね♡ またいらしてください。 心よりお待ちしております。 つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 女性 はるみさん 2025-05-22 11:52:03 念願のホットサンド… シーン2で仲良しになった慶子さんと一緒に… とても、とても楽しい時間をありがとう、ございました。 もちあわをトロッとたく? え?確かにチーズみたい。びっくりしました。 塩だけでこの味?またまたびっくりしました。 本日は、熱々だったけど冷めても美味しいとの事で、お弁当にも持って行きたいと思います。 すっごく美味しかったです。 ひとみさん、慶子さん、ハルくん… 楽しい時間をありがとうございました。 つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-06-02 12:23:33 はるみさん もちアワチーズのホットサンドレッスンにご参加いただきありがとうございました。 当初の予定が都合悪くなり、やっと振替できました。 とろ~り熱々!できたてのホットサンドは ホントに美味しかったですね♬ ハル君にも癒されました♡♡♡ 楽しい時間に感謝します。 つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 女性 はるかさん 2025-05-15 14:05:00 本科1講師研修夏コースで伺いました。 粒そばを押し麦に変えてやっても、こんなに美味しいなんて新しい発見で、なんだかとても得した気分です。 自分ひとりでは気づかなかったことも、ひとみさんや、他のコーチのみなさんとの響き合いの中で自分も成長できた感じがして嬉しいです。 早速、粒そばと押し麦の両方で楽しんで、参加者さんにも魅力を伝えていきたいです。 副菜や汁物の疑問に思ったことも詳しく、教えていただき、ポイントなども学べました。ありがとうございます。 ひとみさんの道具愛も聞けて、早速手に入れて、らくらく作れることをまずは私が楽しもうと思いました。 本当にありがとうございました。 つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-05-17 13:15:15 はるかさん 本科1講師研修夏コースにご参加ありがとうございました。 講師である私がそばアレルギーのため、粒そば→押麦で対応させていただきました。 本科1夏コース 7月 アマランサスの海鮮丼&タラモサラダ 8月 粒そばとジャガイモのカレー炒め&粒そばと春雨のタイ風サラダ 9月 キノコのアワバジルオーブン焼き メイン料理+副菜+汁物もバッチリ準備していきましょう! 調理道具 LOVE♡ つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 女性 せきのせいこさん 2025-05-15 13:56:20 今日は本科1講師研修でおせわになりました。ありがとうございました それぞれの雑穀の持っている特徴から調理のポイントまで お教室にいらっしゃる方の質問なども想定しながら質問対応など 大変参考になりました カトラリーの選び方 サイドメニュー細かなポイント 調理道具まで、料理に付随する 情報満載で聞いているのが楽しくなりました どの料理も優しいのですが しっかり自己を主張して奥深くて旨みたっぷりでした いつものメニューからバージョンアップのものが作れそうです アマランサス丼これからの季節にぴったり喜ばれそうです 押し麦バージョンのじゃがいもカレー炒めとタイ風サラダ まったり感が満足できます 粒そばではどんな感じか作ってみます あわバジルは手軽なのにご馳走感が たまりません。下の具材を変えて作りたいです ご飯を引いてドリアにもできたら美味しいかと思います たらもサラダはじゃがいもの茹で方 で甘味が出て美味しくなると、体感して感動 さらに美味しくできそうです つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-05-17 13:48:37 せきのせいこさん 本科1講師研修夏コースにご参加ありがとうございました。 夏コースの雑穀はアマランサス、粒そば(押麦)、もちアワの3種類 それぞれの素晴らしい栄養価とパワーも合わせてお伝えしたいですね! 準備万端に整えて、たくさんの方へお伝えしましょう♬ つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 女性 akibeauさん 2025-05-15 13:43:36 本科1夏コース講師研修に参加させていただきました。 どれも食卓によく登場させているメニューでしたが、改めて細かいポイントを確認することができ、工程も出来上がりもイメージをしっかり持つことができました。 手軽にできるということを軸に、軽やかに楽しく作れることを体現していきます。 つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-05-19 08:23:48 akibeauさん 本科1講師研修夏コースにご参加いただきましてありがとうございました。 改めて細かいポイントを確認していただけて嬉しいです。 手軽にできる! 美味しい料理! 食べているうちにドンドン軽やかで元気になっちゃう♡ たくさんの方に知ってほしいですね! 7月満席開催 楽しみにしています♪ つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 女性 rinrin0823さん 2025-05-15 13:40:48 本科レッスン1 夏コースの研修に参加しました。 雑穀の炊き方の観察ポイントを丁寧に説明してくださったので、理解が深まり、記憶が新鮮なうちに家に帰ってすぐ作りたくなりました。 盛り付け次第でどれも豪華なパーティメニューのようで、レッスンでも真似してみます。 どれも食欲をそそる夏にぴったりなメニューで、私自身もとても楽しめました。 たくさんオススメしていきます! ありがとうございました★ つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-06-02 12:17:10 本科レッスン1夏コース2回目 もちキビコーンコロッケのレッスンにご参加ありがとうございました。 家に帰ってすぐ作りたくなる料理教室って理想的ですね♡ ヤマトナデシコcookingは、 美味しくて!簡単で!誰もがリピートできる! だから、人気なのですね♡ 次回は、ヒエフィッシュ&チップスです。 お会いできるのを楽しみにしております。 つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 女性 ひろみんさん 2025-05-12 13:57:01 キューブベジスープのレッスンに参加しました! 試食したスープがとっても美味しかったです。 食感もよく、見た目も可愛くて、食べ応えもあり大満足でした。 野菜の切り方も、その時の野菜の形や大きさに合わせて、臨機応変に切り方を変えると良いと教わり、生き方と通ずるなと感じました。 簡単で美味しいので、家にある材料でやってみたいと思います。 ひとみさんとの料理している姿に、無駄な動きがなく軽やかで見とれてしまいました。 たくさんお話ができ楽しかったし、素敵な時間になりました。 参加出来て、本当に良かったです つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-06-02 11:53:06 ひろみん キューブベジスープのレッスンにご参加いただきありがとうございました。 具だくさんの贅沢スープでしたね♡ スープだけで満足感が得られるなんてラッキーですね♬ 私もたくさんお話しできて嬉しかったです。 また、いらしてくださいね。 つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 女性 ユリさん 2025-05-07 18:23:44 本科スイーツ専科 春コース2回目 フルーツタルトのレッスンに参加致しました。 タルト生地の作り方で、型に合わせる目から鱗のコツや、どうしてそうするのかと言う細かいところまで分かりやすく丁寧に教えて下さり、お菓子作り初心者の私にはとてもありがたいレッスンでした。 フルーツの切り方や応用方法、飾り方のコツなども自分で作るときに知っていたら上手に出来るようになる事を教えて頂きました。 紅茶もとても美味しく、自分でも丁寧に淹れよう!と思いました。 楽しくて幸せ満載のレッスンを今日もありがとうございました。 つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-06-02 11:49:22 ユリさん 本科スイーツ専科 春コース2回目 雑穀粉のフルーツタルトのレッスンにご参加ありがとうございました。 お菓子作り初心者のユリさんにも分かり易い!と言っていただけて嬉しいです。 スイーツ専科が修了する時には、ユリさんは「スイーツ名人」になっていますよ! 一緒に楽しんでいきましょう♬ 次回は、甘酒アイスケーキです。 お会いできるのを楽しみにしております。 つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 女性 ユリさん 2025-05-07 18:17:12 本科レッスン1春コース2回目のレッスンに参加致しました。 もちキビコーンコロッケとても美味しかったです。 サクサクの衣に中は優しいクリーミーなコロッケで幾つでも食べられそうでした。 レッスンでは溶き粉の上手な作り方、だまにならないコツなどを、衣についてもきれいにまとわせるコツや保管方法などテキストでは分からない大事なポイントを沢山丁寧に教えて頂きました。 トマトクリームソースも美味しく、パスタソースとしても活用してみます。 サラダもボリュームが出て食べ応えのあるサラダになるコツを教えてくださり、とても充実したレッスンでした。 ありがとうございました! つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-06-02 11:34:11 ユリさん 本科レッスン1春コース2回目 もちキビコーンコロッケのレッスンにご参加ありがとうございました。 見て満足!食べて満足!次の想像するだけで満足! ヤマトナデシコcookingは幸せオーラ満載ですね。 いつも、すぐに復習を楽しんでくださり嬉しいです。 次回は、ヒエフィッシュ&チップスです。 お会いできるのを楽しみにしております。 つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 女性 あっちゃんさん 2025-05-07 17:23:53 本科スイーツ専科春コース2回目 5月はフルーツタルトを教えて頂きました。 文字のレシピだけではわからない、リアルレッスンならではのちょっとしたコツややり方を教えて頂き、とても分かり易かったです。 生地の水分、混ぜ方、伸ばし方、型への入れ方などなど。 フルーツの切り方、飾り方も参考になりました。 頂いた、型の大きさ入りのシートを使って、色々なタルトを作ってみたいです。 紅茶も美味しかったなぁ〜(^^♪ 幸せな時間をありがとうございました。 つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-06-02 11:29:02 あっちゃん 本科スイーツ専科春コース2回目 雑穀粉のフルーツタルトレッスンにご参加ありがとうございました。 あっちゃんは元々スイーツ作りがお好きだったとのこと。 だからこそ、作り方もお味も「違い」がよく分かっていただけたようで嬉しいです。 砂糖・卵・乳製品を使わなくても、こんなに美味しいスイーツができるなんて、 私たち、知ることをできて幸せですね。 たくさん作って楽しんでください。 次回は、甘酒アイスケーキです。 お会いできるのを楽しみにしております。 つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 女性 あっちゃんさん 2025-05-07 17:17:33 本科レッスン1春コース2回目、もちキビコーンコロッケレッスンでした。 できたてのもちキビコーンを試食。それだけで美味しいのに更にコロッケに。 コロッケの下には絶品のトマトクリームソース! ご飯にも付けて食べてしまいました。 又、フォークとヘラを使った溶き粉の付け方やパン粉の扱い方など、とても分かりやすく教えて頂きました。 漬け物オイルサラダもとても美味しかったです。 忘れないうちに作ります。 ありがとうございました。 つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-06-02 11:22:39 あっちゃん 本科レッスン1春コース2回目、もちキビコーンコロッケレッスンにご参加ありがとうございました。 できたての「もちキビコーン」これだけでもいけますね! 溶き粉やパン粉のつけ方のコツもしっかり掴んでくださり嬉しいです。 副菜の漬物オイルサラダも野菜の種類、色どりなど楽しんでくださいね。 次回は、ヒエフィッシュ&チップスです。 お会いできるのを楽しみにしています。 つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 女性 はるみさん 2025-05-07 12:38:24 本科1もちきびコーンコロッケ 本日も、ありがとうございました。 ぴよぴよの幼稚園児の帽子みたいに可愛いもちきびコーンコロッケ♡ 甘くて、コロッケにしない状態でも、とても美味しかったのに、カリッと上がったコロッケをトマトソースと一緒にたべたら?口の中が嬉しいって言っている声が聞こえた感じでした。 炊き上がりを、冷ましてから成型する。また、冷凍はすぐにジップロックではなく、平らな容器でしっかり冷凍してから、ジップロックに入れるなど、またもや目から鱗の情報でした。 今回も、今日必ず作ります。 美味しかったです。本日もありがとうございました。 つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-06-02 11:17:14 はるみさん 本科レッスン1 春コース2回目 もちキビコーンコロッケのレッスンにご参加いただきありがとうございました。 女子力をそそる、可愛い可愛いコロッケでしたね♡ トマトクリームソースとの相性がバッチリ! 大満足でした。 次回は、ヒエフィッシュ&チップスです。 お会いできるのを心よりお待ちしております。 つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 女性 天花さん 2025-05-07 12:35:03 『本科レッスンⅠ もちキビコーンコロッケ』 初めての揚げ物デビューだったので、とても楽しみにしていました。コロッケを作る行程はシンプルかつ可愛さ満載で楽しくて、実際に自宅で作るのが楽しみになりました。 帰りに材料を揃えて早速作ってみたいと思います。 また、副菜のサラダは、漬物オイルが驚くほど美味しくて、自分では考えつかないアレンジ方を知れて良かったです。 次回も、とても楽しみになりました。 毎回、楽しくて豊かな時間をありがとうございます。ご一緒する方も優しい方ばかりで良かったです。 つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-05-31 16:02:22 天花さん 本科1春コース2回目 もちキビコーンコロッケレッスンにご参加ありがとうございました。 揚げ物デビューおめでとうございます。 ヤマトナデシコcookingは冷凍保存できるものが多いので、揚げ物ができるようになるととても楽ちんになると思います。 副菜の漬物オイルサラダを気に入ってくださり嬉しいです。 組み合わせでこんなに豊かでおいしいサラダになるなんて、私も感激でした。 ご家庭でも楽しんでください。 つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 女性 ぺこりんさん 2025-04-26 14:05:18 本科2おかず夏コース講師研修に参加しました 春コースのメニュー(もちキビと青菜の小籠包、高きびハンバーガー、もちキビピロシキ)も豪華でめちゃめちゃおいしいですが、夏コースも、どれも絶品で感動のおいしさでした! もちアワのロールカツ もちキビ入りスパニッシュオムレツ ヒエの蒲焼き 豪華で手がこんでいるメニューに思えますが、ひとみさんが、手際よく作っていく手順を、間近で見ることができたので、意外と簡単に作れるのだということがわかり、ハードルが下がりました。 もちアワのロールカツをきれいに巻くコツ、溶き粉とパン粉をきれいにつけるコツ、スパニッシュオムレツを美しい形で焼くコツ、ヒエの蒲焼きを、きれいに形成するコツなど、たくさんのポイントを学ぶことができました。 いつものごとく、テーブルコーディネートも素敵で、幸せな試食タイムでした。 「今日は、コーチが10名いるから緊張しちゃうわ!」と言いつつ、全く緊張している様子はなく、ニコニコ軽やかに料理を作るひとみさんの様子をインプットしたので、私もひとみさんのように、軽やかで楽しいレッスンを開催したいと思いました。 自分のレッスンでも、このおいしさをお伝えできるように、記憶が薄れないうちに、さっそく復習し、試作を楽しみます! ワクワク&おいしくて、楽しいレッスンをありがとうございました。 つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-05-31 15:51:01 ぺこりんさん 本科2講師研修夏コースにご参加ありがとうございました。 料理コーチ10名をお迎えするので気合が入りましたよ! でも、あの美味しい料理が食べれる・・・と思うと嬉しくなっちゃうんです( ´艸`) ペコリンさんもワクワクと楽しいレッスンで弾けてくださいね♡ 次回もお会いできるのを楽しみにしています。 つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 女性 あっこさん 2025-04-24 15:13:59 料理コーチのための本科レッスン2.講師研修夏コースに参加しました。 大所帯10名参加、とても楽しかったです! もちアワロールカツレツ、もちキビ入りスパニッシュオムレツ、ヒエの蒲焼き、とメイン3品をどんどん作るので、進行が前後しますがスムーズでした。 新しいレシピを学ぶことができて贅沢だなと感じました。 テーブルセッティングもワンプレートにぎっしり!幸せ感に包まれました。 いつも素敵なセンスよいひとみさんのセッティングは参考になります。 料理教室→わかりやすく 明るく 楽しく 手際良く 軽やかに♪ ひとみさん、いつもお手本の姿をありがとうございます! つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-05-31 15:42:05 あっこさん 本科2講師研修夏コースにご参加ありがとうございました。 料理教室→わかりやすく 明るく 楽しく 手際良く 軽やかに♪ 9割の準備が成功の秘訣・・・習ったとおりにしています(^^♪ 幸せの輪が広がりますように♡ 次回もお会いできるのを楽しみにしています。 つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 女性 フクさん 2025-04-24 15:11:31 本科2講師研修夏コースを受講しました。 今までのレシピに無いメニューで、コーチ10人でもってひとみさんを取り囲み、さぞ準備も大変で、圧迫感あったかと思いますが、 「緊張する~」と、軽やかに冗談交じりで、和やかでした。 何より「本科2」は「本科1」よりさらに華やか、ごちそうで難しそうでしたが、実は簡単でだった?と思えて、何より作る過程そのものがとても楽しいお料理でした。そのように自分の教室でも開催していきたいです。 つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-05-31 15:32:59 フクさん 本科2講師研修夏コースにご参加ありがとうございました。 料理コーチ10人に囲まれてレッスンなんて、なかなか経験できないことです。 圧迫感など微塵もなく、とにかく楽しかったです。 みなさんキビキビ動かれて流石でした。 フクさんのお教室のレッスンが待ち遠しいですね♬ 次回もお会いできるのを楽しみにしています。 つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 女性 カナエさん 2025-04-24 15:08:12 本科レッスン2講師研修に参加しました。 モチアワロールカツレツは予想外の簡単さと美味しさ! スパニッシュオムレツのお焦げが美味しくて、もっと簡単に作れる時短な方法も分かり良かったです。 ヒエの蒲焼きも、見た目はウナギ! そして味わいもとてもウナギでした☆ 少し野菜やキノコが足されると、より豪華により美味しくなるのが本当に楽しくて、お伝えするのがワクワクしています。 軽やかに細やかに教えて頂けて自分のレッスンでお伝えしたいポイントが良く分かりました。 コーチの皆さん11人で集って、とても居心地良く嬉しい1日でした。 オムレツ!カツ!蒲焼きの順で作ってジャンジャン美味しさを広報していきます♪ つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-05-31 15:26:05 カナエさん 本科2講師研修夏コースにご参加ありがとうございました。 豪華なメニューを11人で作って、食べて・・・(^^♪ ホントに楽しかったですね! 熱量の高さに火傷しそうでした( ´艸`) ジャンジャン作って、ドンドン広報してください。 次回もお会いできるのを楽しみにしています。 つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 女性 うーさんさん 2025-04-24 15:00:03 本科2講師研修夏コースに参加してきました! 今日も華やかな雑穀おかずが、実は意外に簡単に作れるコツを習いました。 もちろんそんなメニューがたくさんあること、できることは知っているけれど、、、今回もおいしさに感動です。 本当にこれを知らないともったいない! 皆さんに料理教室で伝えたい! あらためて思います♫ つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-05-31 15:21:07 う-さん 本科講師研修夏コースにご参加ありがとうございました。 *もちアワのロールカツレツ *もちキビ入りスパニッシュオムレツ *ヒエの鰻丼 華やかな雑穀おかずが、習えば簡単に作れちゃうなんて・・・♡ 知っている私たちは幸せですね! この幸せを一人でも多くの方へお届けしたいです。 次回もお会いできるのを楽しみにしています。 つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 123456
ログインするとクチコミを投稿できます。
以下からログイン、ユーザー登録をしてください。
ログインする
初めてのヒエフィッシュ!
本で挑戦しようと思ってましたが難しそうでなかなか手が出せずにいました。
ヒエの炊き方、2種類の板麩の戻し方、板麩へののせ方、などなど…
目で見て触って、のせて、よくわかりました。
ポテトフライのアクシデントはリアルならでは!
ハードルが下がった気がします(笑)
今日のテーマの、力を抜いて、楽しく美味しいお料理をしていきたいです。
初めてのヒエフィッシュ♡
喜んでいただけて嬉しいです。
デモンストレーションを見れば、思っていた以上に楽々作れるものです!
実習体験で実感していただけましたね。
色々な意味でハードルが下がってすべてよし!
来月も心よりお待ちしています。
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
ヒエフィッシュは前に習ったことがありましたが、自分でやるにはハードルが高いと感じていました。
改めてコツを聞きながら実習もさせてもらい、失敗しない方法も聞け、家でもやってみようと思えました。
ポテトの揚げ方も学べて、さっとできるものが増え、揚げ物をさらに楽しめそうです♪
本科レッスン1 春コース3回目 ヒエフィッシュ&チップスのレッスンにご参加いただきありがとうございました。
成型ものは、ハードルが高いと敬遠される方が多いです。
でも、実際にデモンストレーションを見てみると、まさみさんのようにやってみようと思える方が増えて嬉しく思います。
記憶が新しいうちにジャンジャン作って楽しんでくださいね♡
次回は、夏コース1回目
アマランサス海鮮丼&アマランサスタラモサラダです。
お会いできるのを楽しみにしています。
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
レシピに載っていないポイントも知れて、木べらの使い方も驚きでした。
3歳の、息子との参加でドキドキでしたが、終始和やかなレッスンで息子もとても楽しめました。ホットサンド美味しく感動でした。
晴美さんとも受けれて、よかったです。
ありがとうございました。また参加させてもらいたいです。
もちアワチーズのホットサンドレッスンにご参加いただきありがとうございました。
お子様の体調不良で、開催が遅れましたが、3歳の息子さんが元気に美味しそうに食べてくれて嬉しかったです。
ご友人と、ご家族と共にほのぼのとした時間でしたね♡
またいらしてください。
心よりお待ちしております。
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
シーン2で仲良しになった慶子さんと一緒に…
とても、とても楽しい時間をありがとう、ございました。
もちあわをトロッとたく?
え?確かにチーズみたい。びっくりしました。
塩だけでこの味?またまたびっくりしました。
本日は、熱々だったけど冷めても美味しいとの事で、お弁当にも持って行きたいと思います。
すっごく美味しかったです。
ひとみさん、慶子さん、ハルくん…
楽しい時間をありがとうございました。
もちアワチーズのホットサンドレッスンにご参加いただきありがとうございました。
当初の予定が都合悪くなり、やっと振替できました。
とろ~り熱々!できたてのホットサンドは
ホントに美味しかったですね♬
ハル君にも癒されました♡♡♡
楽しい時間に感謝します。
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
粒そばを押し麦に変えてやっても、こんなに美味しいなんて新しい発見で、なんだかとても得した気分です。
自分ひとりでは気づかなかったことも、ひとみさんや、他のコーチのみなさんとの響き合いの中で自分も成長できた感じがして嬉しいです。
早速、粒そばと押し麦の両方で楽しんで、参加者さんにも魅力を伝えていきたいです。
副菜や汁物の疑問に思ったことも詳しく、教えていただき、ポイントなども学べました。ありがとうございます。
ひとみさんの道具愛も聞けて、早速手に入れて、らくらく作れることをまずは私が楽しもうと思いました。
本当にありがとうございました。
本科1講師研修夏コースにご参加ありがとうございました。
講師である私がそばアレルギーのため、粒そば→押麦で対応させていただきました。
本科1夏コース
7月 アマランサスの海鮮丼&タラモサラダ
8月 粒そばとジャガイモのカレー炒め&粒そばと春雨のタイ風サラダ
9月 キノコのアワバジルオーブン焼き
メイン料理+副菜+汁物もバッチリ準備していきましょう!
調理道具 LOVE♡
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
それぞれの雑穀の持っている特徴から調理のポイントまで
お教室にいらっしゃる方の質問なども想定しながら質問対応など
大変参考になりました
カトラリーの選び方
サイドメニュー細かなポイント
調理道具まで、料理に付随する
情報満載で聞いているのが楽しくなりました
どの料理も優しいのですが
しっかり自己を主張して奥深くて旨みたっぷりでした
いつものメニューからバージョンアップのものが作れそうです
アマランサス丼これからの季節にぴったり喜ばれそうです
押し麦バージョンのじゃがいもカレー炒めとタイ風サラダ
まったり感が満足できます
粒そばではどんな感じか作ってみます
あわバジルは手軽なのにご馳走感が
たまりません。下の具材を変えて作りたいです
ご飯を引いてドリアにもできたら美味しいかと思います
たらもサラダはじゃがいもの茹で方
で甘味が出て美味しくなると、体感して感動
さらに美味しくできそうです
本科1講師研修夏コースにご参加ありがとうございました。
夏コースの雑穀はアマランサス、粒そば(押麦)、もちアワの3種類
それぞれの素晴らしい栄養価とパワーも合わせてお伝えしたいですね!
準備万端に整えて、たくさんの方へお伝えしましょう♬
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
どれも食卓によく登場させているメニューでしたが、改めて細かいポイントを確認することができ、工程も出来上がりもイメージをしっかり持つことができました。
手軽にできるということを軸に、軽やかに楽しく作れることを体現していきます。
本科1講師研修夏コースにご参加いただきましてありがとうございました。
改めて細かいポイントを確認していただけて嬉しいです。
手軽にできる!
美味しい料理!
食べているうちにドンドン軽やかで元気になっちゃう♡
たくさんの方に知ってほしいですね!
7月満席開催 楽しみにしています♪
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
雑穀の炊き方の観察ポイントを丁寧に説明してくださったので、理解が深まり、記憶が新鮮なうちに家に帰ってすぐ作りたくなりました。
盛り付け次第でどれも豪華なパーティメニューのようで、レッスンでも真似してみます。
どれも食欲をそそる夏にぴったりなメニューで、私自身もとても楽しめました。
たくさんオススメしていきます!
ありがとうございました★
家に帰ってすぐ作りたくなる料理教室って理想的ですね♡
ヤマトナデシコcookingは、
美味しくて!簡単で!誰もがリピートできる!
だから、人気なのですね♡
次回は、ヒエフィッシュ&チップスです。
お会いできるのを楽しみにしております。
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
試食したスープがとっても美味しかったです。
食感もよく、見た目も可愛くて、食べ応えもあり大満足でした。
野菜の切り方も、その時の野菜の形や大きさに合わせて、臨機応変に切り方を変えると良いと教わり、生き方と通ずるなと感じました。
簡単で美味しいので、家にある材料でやってみたいと思います。
ひとみさんとの料理している姿に、無駄な動きがなく軽やかで見とれてしまいました。
たくさんお話ができ楽しかったし、素敵な時間になりました。
参加出来て、本当に良かったです
キューブベジスープのレッスンにご参加いただきありがとうございました。
具だくさんの贅沢スープでしたね♡
スープだけで満足感が得られるなんてラッキーですね♬
私もたくさんお話しできて嬉しかったです。
また、いらしてくださいね。
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
タルト生地の作り方で、型に合わせる目から鱗のコツや、どうしてそうするのかと言う細かいところまで分かりやすく丁寧に教えて下さり、お菓子作り初心者の私にはとてもありがたいレッスンでした。
フルーツの切り方や応用方法、飾り方のコツなども自分で作るときに知っていたら上手に出来るようになる事を教えて頂きました。
紅茶もとても美味しく、自分でも丁寧に淹れよう!と思いました。
楽しくて幸せ満載のレッスンを今日もありがとうございました。
本科スイーツ専科 春コース2回目 雑穀粉のフルーツタルトのレッスンにご参加ありがとうございました。
お菓子作り初心者のユリさんにも分かり易い!と言っていただけて嬉しいです。
スイーツ専科が修了する時には、ユリさんは「スイーツ名人」になっていますよ!
一緒に楽しんでいきましょう♬
次回は、甘酒アイスケーキです。
お会いできるのを楽しみにしております。
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
もちキビコーンコロッケとても美味しかったです。
サクサクの衣に中は優しいクリーミーなコロッケで幾つでも食べられそうでした。
レッスンでは溶き粉の上手な作り方、だまにならないコツなどを、衣についてもきれいにまとわせるコツや保管方法などテキストでは分からない大事なポイントを沢山丁寧に教えて頂きました。
トマトクリームソースも美味しく、パスタソースとしても活用してみます。
サラダもボリュームが出て食べ応えのあるサラダになるコツを教えてくださり、とても充実したレッスンでした。
ありがとうございました!
本科レッスン1春コース2回目 もちキビコーンコロッケのレッスンにご参加ありがとうございました。
見て満足!食べて満足!次の想像するだけで満足!
ヤマトナデシコcookingは幸せオーラ満載ですね。
いつも、すぐに復習を楽しんでくださり嬉しいです。
次回は、ヒエフィッシュ&チップスです。
お会いできるのを楽しみにしております。
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
文字のレシピだけではわからない、リアルレッスンならではのちょっとしたコツややり方を教えて頂き、とても分かり易かったです。
生地の水分、混ぜ方、伸ばし方、型への入れ方などなど。
フルーツの切り方、飾り方も参考になりました。
頂いた、型の大きさ入りのシートを使って、色々なタルトを作ってみたいです。
紅茶も美味しかったなぁ〜(^^♪
幸せな時間をありがとうございました。
本科スイーツ専科春コース2回目 雑穀粉のフルーツタルトレッスンにご参加ありがとうございました。
あっちゃんは元々スイーツ作りがお好きだったとのこと。
だからこそ、作り方もお味も「違い」がよく分かっていただけたようで嬉しいです。
砂糖・卵・乳製品を使わなくても、こんなに美味しいスイーツができるなんて、
私たち、知ることをできて幸せですね。
たくさん作って楽しんでください。
次回は、甘酒アイスケーキです。
お会いできるのを楽しみにしております。
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
できたてのもちキビコーンを試食。それだけで美味しいのに更にコロッケに。
コロッケの下には絶品のトマトクリームソース!
ご飯にも付けて食べてしまいました。
又、フォークとヘラを使った溶き粉の付け方やパン粉の扱い方など、とても分かりやすく教えて頂きました。
漬け物オイルサラダもとても美味しかったです。
忘れないうちに作ります。
ありがとうございました。
本科レッスン1春コース2回目、もちキビコーンコロッケレッスンにご参加ありがとうございました。
できたての「もちキビコーン」これだけでもいけますね!
溶き粉やパン粉のつけ方のコツもしっかり掴んでくださり嬉しいです。
副菜の漬物オイルサラダも野菜の種類、色どりなど楽しんでくださいね。
次回は、ヒエフィッシュ&チップスです。
お会いできるのを楽しみにしています。
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
本日も、ありがとうございました。
ぴよぴよの幼稚園児の帽子みたいに可愛いもちきびコーンコロッケ♡
甘くて、コロッケにしない状態でも、とても美味しかったのに、カリッと上がったコロッケをトマトソースと一緒にたべたら?口の中が嬉しいって言っている声が聞こえた感じでした。
炊き上がりを、冷ましてから成型する。また、冷凍はすぐにジップロックではなく、平らな容器でしっかり冷凍してから、ジップロックに入れるなど、またもや目から鱗の情報でした。
今回も、今日必ず作ります。
美味しかったです。本日もありがとうございました。
本科レッスン1 春コース2回目
もちキビコーンコロッケのレッスンにご参加いただきありがとうございました。
女子力をそそる、可愛い可愛いコロッケでしたね♡
トマトクリームソースとの相性がバッチリ!
大満足でした。
次回は、ヒエフィッシュ&チップスです。
お会いできるのを心よりお待ちしております。
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
初めての揚げ物デビューだったので、とても楽しみにしていました。コロッケを作る行程はシンプルかつ可愛さ満載で楽しくて、実際に自宅で作るのが楽しみになりました。
帰りに材料を揃えて早速作ってみたいと思います。
また、副菜のサラダは、漬物オイルが驚くほど美味しくて、自分では考えつかないアレンジ方を知れて良かったです。
次回も、とても楽しみになりました。
毎回、楽しくて豊かな時間をありがとうございます。ご一緒する方も優しい方ばかりで良かったです。
本科1春コース2回目 もちキビコーンコロッケレッスンにご参加ありがとうございました。
揚げ物デビューおめでとうございます。
ヤマトナデシコcookingは冷凍保存できるものが多いので、揚げ物ができるようになるととても楽ちんになると思います。
副菜の漬物オイルサラダを気に入ってくださり嬉しいです。
組み合わせでこんなに豊かでおいしいサラダになるなんて、私も感激でした。
ご家庭でも楽しんでください。
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
春コースのメニュー(もちキビと青菜の小籠包、高きびハンバーガー、もちキビピロシキ)も豪華でめちゃめちゃおいしいですが、夏コースも、どれも絶品で感動のおいしさでした!
もちアワのロールカツ
もちキビ入りスパニッシュオムレツ
ヒエの蒲焼き
豪華で手がこんでいるメニューに思えますが、ひとみさんが、手際よく作っていく手順を、間近で見ることができたので、意外と簡単に作れるのだということがわかり、ハードルが下がりました。
もちアワのロールカツをきれいに巻くコツ、溶き粉とパン粉をきれいにつけるコツ、スパニッシュオムレツを美しい形で焼くコツ、ヒエの蒲焼きを、きれいに形成するコツなど、たくさんのポイントを学ぶことができました。
いつものごとく、テーブルコーディネートも素敵で、幸せな試食タイムでした。
「今日は、コーチが10名いるから緊張しちゃうわ!」と言いつつ、全く緊張している様子はなく、ニコニコ軽やかに料理を作るひとみさんの様子をインプットしたので、私もひとみさんのように、軽やかで楽しいレッスンを開催したいと思いました。
自分のレッスンでも、このおいしさをお伝えできるように、記憶が薄れないうちに、さっそく復習し、試作を楽しみます!
ワクワク&おいしくて、楽しいレッスンをありがとうございました。
本科2講師研修夏コースにご参加ありがとうございました。
料理コーチ10名をお迎えするので気合が入りましたよ!
でも、あの美味しい料理が食べれる・・・と思うと嬉しくなっちゃうんです( ´艸`)
ペコリンさんもワクワクと楽しいレッスンで弾けてくださいね♡
次回もお会いできるのを楽しみにしています。
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
大所帯10名参加、とても楽しかったです!
もちアワロールカツレツ、もちキビ入りスパニッシュオムレツ、ヒエの蒲焼き、とメイン3品をどんどん作るので、進行が前後しますがスムーズでした。
新しいレシピを学ぶことができて贅沢だなと感じました。
テーブルセッティングもワンプレートにぎっしり!幸せ感に包まれました。
いつも素敵なセンスよいひとみさんのセッティングは参考になります。
料理教室→わかりやすく 明るく 楽しく 手際良く 軽やかに♪
ひとみさん、いつもお手本の姿をありがとうございます!
本科2講師研修夏コースにご参加ありがとうございました。
料理教室→わかりやすく 明るく 楽しく 手際良く 軽やかに♪
9割の準備が成功の秘訣・・・習ったとおりにしています(^^♪
幸せの輪が広がりますように♡
次回もお会いできるのを楽しみにしています。
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
今までのレシピに無いメニューで、コーチ10人でもってひとみさんを取り囲み、さぞ準備も大変で、圧迫感あったかと思いますが、
「緊張する~」と、軽やかに冗談交じりで、和やかでした。
何より「本科2」は「本科1」よりさらに華やか、ごちそうで難しそうでしたが、実は簡単でだった?と思えて、何より作る過程そのものがとても楽しいお料理でした。そのように自分の教室でも開催していきたいです。
本科2講師研修夏コースにご参加ありがとうございました。
料理コーチ10人に囲まれてレッスンなんて、なかなか経験できないことです。
圧迫感など微塵もなく、とにかく楽しかったです。
みなさんキビキビ動かれて流石でした。
フクさんのお教室のレッスンが待ち遠しいですね♬
次回もお会いできるのを楽しみにしています。
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
モチアワロールカツレツは予想外の簡単さと美味しさ!
スパニッシュオムレツのお焦げが美味しくて、もっと簡単に作れる時短な方法も分かり良かったです。
ヒエの蒲焼きも、見た目はウナギ!
そして味わいもとてもウナギでした☆
少し野菜やキノコが足されると、より豪華により美味しくなるのが本当に楽しくて、お伝えするのがワクワクしています。
軽やかに細やかに教えて頂けて自分のレッスンでお伝えしたいポイントが良く分かりました。
コーチの皆さん11人で集って、とても居心地良く嬉しい1日でした。
オムレツ!カツ!蒲焼きの順で作ってジャンジャン美味しさを広報していきます♪
本科2講師研修夏コースにご参加ありがとうございました。
豪華なメニューを11人で作って、食べて・・・(^^♪
ホントに楽しかったですね!
熱量の高さに火傷しそうでした( ´艸`)
ジャンジャン作って、ドンドン広報してください。
次回もお会いできるのを楽しみにしています。
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
今日も華やかな雑穀おかずが、実は意外に簡単に作れるコツを習いました。
もちろんそんなメニューがたくさんあること、できることは知っているけれど、、、今回もおいしさに感動です。
本当にこれを知らないともったいない!
皆さんに料理教室で伝えたい!
あらためて思います♫
本科講師研修夏コースにご参加ありがとうございました。
*もちアワのロールカツレツ
*もちキビ入りスパニッシュオムレツ
*ヒエの鰻丼
華やかな雑穀おかずが、習えば簡単に作れちゃうなんて・・・♡
知っている私たちは幸せですね!
この幸せを一人でも多くの方へお届けしたいです。
次回もお会いできるのを楽しみにしています。
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ