つぶつぶ料理教室 和みのコメント一覧 教室情報 レッスン セミナー クチコミ ログインするとクチコミを投稿できます。 以下からログイン、ユーザー登録をしてください。 ログインする 女性 リーサさん 2025-07-02 16:15:13 スイーツ専科夏、初参加です。 ミルクレープとプルーンのコンポート、美味しかったです。プルーンそのものの甘さが味わい深かったです。アマランサスポップをのせることで、見た目も素敵になりました。 クレープ生地を作ることに挑戦しました。徐々に上手に出来るようになりました。 漬物オイルサラダが美味しいサラダでした。 出雲紅茶も美味しかったです。 つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-08-29 10:32:27 リーサさん スイーツ専科にようこそ♬ 初めてのつぶつぶスイーツがミルクレープでした。 砂糖・卵・乳製品を使わなくても、甘くて味わい深いスイーツを楽しんでいただけたようですね♡ サイドメニューの漬物オイルドレッシングサラダ、出雲国の紅茶の組み合わせもバッチリでした。 以外に簡単なので自分でも作れると思っていただけたと思います。 ご自宅でもぜひ作ってくださいね♡ 次回は、豆腐のベイクドケーキです。 お会いできるのを心よりお待ちしています。 つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 女性 ユリさん 2025-07-02 16:14:59 スイーツ専科 7月のミルクレープレッスンに参加しました。 クレープの生地種の作り方や薄く焼くコツをしっかり教えてくださりありがとうございました。 フライパンにひく油の塗り方や火加減、焼けたかどうか見極めるコツなど実習を通して身に付けることができ嬉しいです。 プルーンのコンフォートジャムの美味しい煮方、クレープに塗るやり方も丁寧に教えてくださりありがとうございます。 また出来上がったクレープはもちもちしていてプルーンジャムの味もとても美味しく、家でも早く作って見たいと思いました。 一緒に頂いたサラダも彩りが綺麗でエリンギソーセージやグリルされたズッキーニなど食べ応えがあり乳酸菌たっぷりの漬物オイルのドレッシングと一緒に食べることができ至福のひと時でした。 今日も素敵なレッスンをありがとうございました。 つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-08-29 10:21:55 ユリさん スイーツ専科 7月 ミルクレープのレッスンにご参加いただきありがとうございました。 クレープ生地の焼き方実習♡♡♡ 楽しかったですね!みなさんコツを掴むのがお上手で、私の方がビックリでした。 手作りでこんなにおいしいクレープが焼けることを知っている私たちって幸せですね♬ サイドメニューの漬物オイルドレッシングサラダも大好評で嬉しかったです。 次回は、豆腐のベイクドケーキです。 お会いできるのを心よりお待ちしています。 つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 女性 あっちゃんさん 2025-07-02 16:13:56 スイーツ専科 夏コース ミルクレープレッスンに参加しました プルーンコンポート、ジャムの作り方。あんなにトロトロになってお砂糖不使用のジャムの出来上がり とっても美味しかったです クレープもみんなで交替で12枚 たくさん焼かせていただいて、焼き方のコツもわかり、家でもすぐ再現出来そうです 晒の三角巾も早速作ります 12枚重なった状態も良かったですが、カットするとミルクレープ感がぐっと増して映えました 漬け物オイルのサラダもとても美味しかったです 一ランク上のサラダ! ソーセージエリンギは早速セージを買って作りたいです レッスンのメニュー以外も為になるレシピ、お話、今日もありがとうございました つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-08-11 05:36:00 あっちゃん スイーツ専科夏コースの1回目 ミルクレープのレッスンにご参加いただきありがとうございました。 ヤマトナデシコcookingでは砂糖・卵・乳製品を使わないスイーツ♡ 心も体も満足する雑穀スイーツが学べます。 プルーンコンポートから作るジャム・・・感動ものでしたね! クレープの焼き方もコツを掴むのが早くて驚きました。 副菜の漬物オイルサラダ・・・喜んでいただけてホントに嬉しいです。 私・・・サラダ大好きなので♡ 次回は粒そば(押麦)とジャガイモのコロコロカレー炒め&粒そば(押麦)と春雨のタイ風サラダです。 心よりお待ちしています。 つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 女性 まさみさん 2025-07-02 12:26:43 本科レッスン1夏コースに参加しました。 前に自分でアマランサスを炊いて失敗したことがあり、そこから作っていませんでした。 今回デモンストレーションを見ることで、文字だけでは分からなかった所を知ることができました。 味もとっても美味しく、1歳の息子も黙々と食べていました。 家でも再挑戦したいと思います! つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-08-10 23:55:16 まさみさん 本科レッスン1夏コースにご参加いただきありがとうございました。 今回は1歳の息子さんと一緒に参加してくださり場が和みました。 試食もとっても美味しそうに食べてくれましたね♡ 一度失敗すると作りたくなくなることもありますが、今回のレッスンをきっかけにアマランサスを楽しんでいただけるようになると思います。 再挑戦 頑張ってください! 次回もお会いできるのを楽しみにしております。 つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 女性 リーサさん 2025-07-02 12:25:57 初めて本科レッスン1 夏コースに参加しました。 アマランサスをたくさんつかったアマランサス丼とアマランサスタラモサラダ、美味しかったです。 特にアマランサスタラモサラダが好みです。 アマランサスをこのように食べたのは初めてでした。 火の加減がコツだと思いました。 つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-08-10 23:45:03 リーサさん 本科レッスン1にご参加いただきありがとうございました。 初めて尽くしで驚かれたことでしょう♡ 最初は緊張されていたようですが、あっという間にメンバーの皆さまと打ち解けてリラックスの様子に安心しました。 試食の時の嬉しそうな表情に私もホッとしましたよ。 終了後早速復習された作レポもありがとうございました。 ご家族の感想もありがたかったですね! 次回もお会いできるのを心よりお待ちしています。 つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 女性 あっちゃんさん 2025-07-02 12:25:51 アマランサス丼・タラモサラダレッスンに参加しました 以前アマランサス丼は挑戦したのですがイマイチ?イマニ?だったので楽しみにしていました アマランサスの炊き方、お鍋の大きさ、火加減などとても参考になりました タラモサラダも生臭くなく、梅酢もいい塩梅でした 暑い日が続いているのですぐリベンジしたいと思います つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-08-10 19:04:37 あっちゃん 本科レッスン1 夏コース1回目のレッスンにご参加いただきありがとうございました。 レッスン後に即復習され、リベンジできたと聞きとても嬉しく思いました。 そして、レッスンでのデモンストレーションが役に立っているようで講師として励みになります。 アマランサスの楽しみ方も何種類もありワクワクします。 ヤマトナデシコcookingバンザイ!1 次回は、粒そば(押麦)を炊いて、2品作ります。 お会いできるのを心よりお待ちしています。 つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 女性 ユリさん 2025-07-02 12:22:43 本科レッスン1 アマランサス丼 タラモサラダのレッスンに参加しました。 アマランサスがキラキラに炊けて、きれいでした。 アマランサスを炊くときの火加減やお塩を入れるタイミングなどのコツをしっかり教えてくださりありがとうございます。 きゅうりやしそのトッピングで夏らしい一品でした。 お味噌汁の とうもろこしがちょうど良い煮え加減で甘くてとても美味しかったです。 旬の今、たくさん作りたいです。 タラモサラダは梅酢の爽やかさと菜種油のコクが程よくまろやかで暑い季節にも食べやすく、こちらも沢山作りたいです。 楽しくわかりやすいレッスンを今日もありがとうございました。 つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-10-10 16:07:33 ユリさん 本科レッスン1 夏コース 1回目のレッスンにご参加いただきありがとうございました。 炊いたアマランサスキラキラと綺麗でしたね! 今回のメニューには旬野菜がたっぷり! 夏らしくて、作り易くて、ワクワクします。 たくさん作って楽しんでくださいね♡ 次回は、粒そばとジャガイモのコロコロカレー炒め&粒そばと春雨のタイ風サラダです。 お会いできるのを心よりお待ちしています。 つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 女性 ゆみこさん 2025-06-18 13:05:16 本科2もちキビピロシキのレッスンに参加しました。 もちキビの皮?で具を包む? どうやって???と不思議でしたが、出来上がるとふわふわでサクサクの皮に野菜たっぷりのとろりとした具が包まれた美味しいピロシキが完成しました^ ^ 何個でも食べられそうな美味しさで、家族にも是非作ってあげたいです。 今日も楽しいレッスンをありがとうございました^ ^ つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-06-26 15:16:50 ゆみこさん 本科2 春コース3回目 もちキビピロシキのレッスンにご参加いただきありがとうございました。 ???だらけのピロシキでしたね! もちキビはコレステロールを抑制する働きが期待できると注目されています。 ピロシキは、もちキビをたっぷり食べられて満足感がありますね! ご家族の喜ぶ顔が目に浮かびます♡ 来月は、本科2夏コース1回目 もちアワのロールカツレツです。 またまた???かもです。 来月も心よりお待ちしております。 つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 女性 天花さん 2025-06-06 14:13:06 『本科1春コース ヒエフィッシュ&チップス』 ヒエを炊くのは初めてだったので、どんな風に変化していくのか、一つ一つの工程が楽しみでワクワク拝見していました。 いくつかの工程を実際に体験させてもらえて、とても楽しかったです。 また、板ふの戻し方も、今まで自己流でやって上手くできなかったポイントを確認できたのが良かったです。 いつも、ひとみ先生の盛り付け方や色の使い方が素敵で、参考になって嬉しいです^ ^ いつも楽しい時間をありがとうございます♪ つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-06-26 15:00:48 天花さん 本科1春コース3回目 ヒエフィッシュ&チップスのレッスンにご参加いただきありがとうございました。 ヒエを炊くのが初めてとのこと・・・♡ 本科レッスン1が終わるころには、どの雑穀も炊けるようになります。 必然的にレパートリーが増え、ご家族の笑顔も増えていきます。 毎日の食卓が豊かになっていくのが楽しみです。 来月は、夏コース1回目 アマランサス丼とタラモサラダです。 楽しみにいらしてくださいね♡ お会いできるのを心よりお待ちしております。 つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 女性 ユリさん 2025-06-05 23:27:54 本科スイーツのアイスケーキレッスンに参加しました。 初めてのアイスケーキは絶品でした。 レッスン内容もポンセンクリーム作り、玄米コーヒーの美味しい淹れ方と盛り沢山でした。ありがとうございました。 ずっと気になっていたポンセンクリームの作り方もテキストでは分からないポイントを沢山教えて下さり、とても参考になりました。 アイスケーキ以外へのポンセんクリームの活用方法も知る事が出来て嬉しいです。 玄米コーヒーの煮出し時間の差による味の違いや、アイスとホットの飲み比べなどもさせて下さりありがとうございました。 ちょっとした事で自分では気が付かない事をひとみさんは沢山気づかせて下さり、レッスンに参加するたびに毎回すごいなと感じております。 つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-06-26 14:46:53 ユリさん 本科スイーツ専科 春コース3回目 甘酒アイスケーキのレッスンにご参加いただきありがとうございました。 アイスケーキが初めてとのこと・・・♡ と~っても喜んでいただけて良かったです。 ユリさんが、大きな瞳を輝かせながら驚き!うなずき!感動してくださり! とても励みになっています。 いつもありがとうございます。 来月は、夏コース1回目 ミルクレープです♡ 一緒にクレープ名人になりましょう1 つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 女性 ユリさん 2025-06-05 23:14:32 本科レッスン1のヒエフィッシュに参加しました。 念願のヒエフィッシュ、とても美味しかったです。 ヒエの炊き方、2種類の板麩の戻し方、炊いたヒエのフィッシュへの成形する時の大事なポイントを一つ一つ丁寧に教えてくださりありがとうございました。 じゃがいものフレンチフライの味付けもとても美味しく、幅が広がりました。 レッスンは笑いあり、気づきありで、毎回新鮮な気持ちになります。 次回の夏コースも楽しみです。ありがとうございました。 つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-06-26 14:26:47 ユリさん 本科1春コース3回目 ヒエフィッシュ&チップスのレッスンにご参加いただきありがとうございました。 笑いあり! 気づきあり! 毎回、皆さんと一緒に楽しいレッスンを共有できることが私の財産です。 こちらこそありがとうございます。 ユリさんは、即復習されて、素晴らしいです! 次回からの夏コース 心よりおまちしています。 つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 女性 はるみさん 2025-06-04 20:24:50 本科レッスン ヒエフィッシュ&チップス 本日も、ありがとうございました。 まずは、板麩の戻し方が今までカチカチだった理由がわかり、目から鱗でした。 なるほど、お湯をそこに入れてねかせる?ぺたんぺたん、手に張り付く感じ… 体感出来て、やっぱり料理教室に参加する意味を痛感しました。 念願のヒエフィッシュ… 手間暇かけて、ヒエがフィッシュに変身する事を知れて、深いな?って思いました。 いつもながらの演出、赤いマグカップにチップスを入れる… 少女に戻って…ワクワク。嬉しい気持ち一杯でした。 本日も、 楽しい時間をありがとうございました。 つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-06-26 14:19:09 はるみさん 本科1 春コース3回目 ヒエフィッシュ&チップスのレッスンにご参加いただきありがとうございました。 タンパク質たっぷりの”板麩” 煮ても!焼いても!揚げても大活躍に一品です。 これから、板麩を使ったお料理が増えそうですね! 少女に戻ってワクワク・・・♡ つぶつぶ料理教室和みを楽しんでくださりありがとうございます。 また、お会いできるのを楽しみにしています。 つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 女性 あっちゃんさん 2025-06-04 15:25:07 アイスケーキレッスンに参加しました。 以前から興味のあったポンセンクリームをしっかり学べてとても良かったです。 あの滑らかさはやみつきになりそう! ケーキにはラム酒漬けレーズン、フルーツ、ラギ粉クッキーと盛り沢山の具たちの歯触りが色々でとても美味しかったです。 ポンセンクリーム+梅酢=クリームチーズにはびっくり! ぬか漬けきゅうりとのサンドイッチも絶対試してみます。 また、玄米コーヒーは50分煮出したものと一晩寝かしたものとの飲み比べ。 コーヒー好きな私としてはこれも是非トライしてみたいと思いました。 本日も美味しくて為になるレッスンありがとうございました。 つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-06-26 14:07:57 あっちゃん 本科スイーツ専科 春コース3回目 甘酒アイスケーキのレッスンにご参加いただきありがとうございました。 以前からポンセンクリームにご興味がおありのようで、今回しっかり受け取っていただけて嬉しいです。 あまったポンセンクリームのアレンジも色々お試しくださいね♡ 玄米コーヒーも人により好みが違います。 コーヒー大好きなあっちゃんのベストが見つかりますように・・・! 次回は、夏コース1回目 ミルクレープです。 お会いできるのを楽しみにしております。 つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 女性 あっちゃんさん 2025-06-04 13:15:31 ヒエフィッシュレッスンに参加しました。 初めてのヒエフィッシュ! 本で挑戦しようと思ってましたが難しそうでなかなか手が出せずにいました。 ヒエの炊き方、2種類の板麩の戻し方、板麩へののせ方、などなど… 目で見て触って、のせて、よくわかりました。 ポテトフライのアクシデントはリアルならでは! ハードルが下がった気がします(笑) 今日のテーマの、力を抜いて、楽しく美味しいお料理をしていきたいです。 つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-06-16 22:33:55 あっちゃん 初めてのヒエフィッシュ♡ 喜んでいただけて嬉しいです。 デモンストレーションを見れば、思っていた以上に楽々作れるものです! 実習体験で実感していただけましたね。 色々な意味でハードルが下がってすべてよし! 来月も心よりお待ちしています。 つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 女性 まさみさん 2025-06-04 13:14:11 本科レッスン1春コースに参加しました。 ヒエフィッシュは前に習ったことがありましたが、自分でやるにはハードルが高いと感じていました。 改めてコツを聞きながら実習もさせてもらい、失敗しない方法も聞け、家でもやってみようと思えました。 ポテトの揚げ方も学べて、さっとできるものが増え、揚げ物をさらに楽しめそうです♪ つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-06-05 06:54:14 まさみさん 本科レッスン1 春コース3回目 ヒエフィッシュ&チップスのレッスンにご参加いただきありがとうございました。 成型ものは、ハードルが高いと敬遠される方が多いです。 でも、実際にデモンストレーションを見てみると、まさみさんのようにやってみようと思える方が増えて嬉しく思います。 記憶が新しいうちにジャンジャン作って楽しんでくださいね♡ 次回は、夏コース1回目 アマランサス海鮮丼&アマランサスタラモサラダです。 お会いできるのを楽しみにしています。 つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 女性 すはっちさん 2025-05-22 11:52:18 初めて参加しました。念願のホットサンド、お陰様で受けれました。 レシピに載っていないポイントも知れて、木べらの使い方も驚きでした。 3歳の、息子との参加でドキドキでしたが、終始和やかなレッスンで息子もとても楽しめました。ホットサンド美味しく感動でした。 晴美さんとも受けれて、よかったです。 ありがとうございました。また参加させてもらいたいです。 つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-10-10 16:08:10 すはっちさん もちアワチーズのホットサンドレッスンにご参加いただきありがとうございました。 お子様の体調不良で、開催が遅れましたが、3歳の息子さんが元気に美味しそうに食べてくれて嬉しかったです。 ご友人と、ご家族と共にほのぼのとした時間でしたね♡ またいらしてください。 心よりお待ちしております。 つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 女性 はるみさん 2025-05-22 11:52:03 念願のホットサンド… シーン2で仲良しになった慶子さんと一緒に… とても、とても楽しい時間をありがとう、ございました。 もちあわをトロッとたく? え?確かにチーズみたい。びっくりしました。 塩だけでこの味?またまたびっくりしました。 本日は、熱々だったけど冷めても美味しいとの事で、お弁当にも持って行きたいと思います。 すっごく美味しかったです。 ひとみさん、慶子さん、ハルくん… 楽しい時間をありがとうございました。 つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-10-10 16:08:23 はるみさん もちアワチーズのホットサンドレッスンにご参加いただきありがとうございました。 当初の予定が都合悪くなり、やっと振替できました。 とろ~り熱々!できたてのホットサンドは ホントに美味しかったですね♬ ハル君にも癒されました♡♡♡ 楽しい時間に感謝します。 つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 女性 りんりん さん 2025-05-15 13:40:48 本科レッスン1 夏コースの研修に参加しました。 雑穀の炊き方の観察ポイントを丁寧に説明してくださったので、理解が深まり、記憶が新鮮なうちに家に帰ってすぐ作りたくなりました。 盛り付け次第でどれも豪華なパーティメニューのようで、レッスンでも真似してみます。 どれも食欲をそそる夏にぴったりなメニューで、私自身もとても楽しめました。 たくさんオススメしていきます! ありがとうございました★ つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-10-10 16:08:52 本科レッスン1夏コース2回目 もちキビコーンコロッケのレッスンにご参加ありがとうございました。 家に帰ってすぐ作りたくなる料理教室って理想的ですね♡ ヤマトナデシコcookingは、 美味しくて!簡単で!誰もがリピートできる! だから、人気なのですね♡ 次回は、ヒエフィッシュ&チップスです。 お会いできるのを楽しみにしております。 つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 女性 ひろみんさん 2025-05-12 13:57:01 キューブベジスープのレッスンに参加しました! 試食したスープがとっても美味しかったです。 食感もよく、見た目も可愛くて、食べ応えもあり大満足でした。 野菜の切り方も、その時の野菜の形や大きさに合わせて、臨機応変に切り方を変えると良いと教わり、生き方と通ずるなと感じました。 簡単で美味しいので、家にある材料でやってみたいと思います。 ひとみさんとの料理している姿に、無駄な動きがなく軽やかで見とれてしまいました。 たくさんお話ができ楽しかったし、素敵な時間になりました。 参加出来て、本当に良かったです つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-06-02 11:53:06 ひろみん キューブベジスープのレッスンにご参加いただきありがとうございました。 具だくさんの贅沢スープでしたね♡ スープだけで満足感が得られるなんてラッキーですね♬ 私もたくさんお話しできて嬉しかったです。 また、いらしてくださいね。 つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 女性 ユリさん 2025-05-07 18:23:44 本科スイーツ専科 春コース2回目 フルーツタルトのレッスンに参加致しました。 タルト生地の作り方で、型に合わせる目から鱗のコツや、どうしてそうするのかと言う細かいところまで分かりやすく丁寧に教えて下さり、お菓子作り初心者の私にはとてもありがたいレッスンでした。 フルーツの切り方や応用方法、飾り方のコツなども自分で作るときに知っていたら上手に出来るようになる事を教えて頂きました。 紅茶もとても美味しく、自分でも丁寧に淹れよう!と思いました。 楽しくて幸せ満載のレッスンを今日もありがとうございました。 つぶつぶ料理教室 和みからのコメント 2025-06-02 11:49:22 ユリさん 本科スイーツ専科 春コース2回目 雑穀粉のフルーツタルトのレッスンにご参加ありがとうございました。 お菓子作り初心者のユリさんにも分かり易い!と言っていただけて嬉しいです。 スイーツ専科が修了する時には、ユリさんは「スイーツ名人」になっていますよ! 一緒に楽しんでいきましょう♬ 次回は、甘酒アイスケーキです。 お会いできるのを楽しみにしております。 つぶつぶ料理教室和み 樋口ひとみ 123456
ログインするとクチコミを投稿できます。
以下からログイン、ユーザー登録をしてください。
ログインする
ミルクレープとプルーンのコンポート、美味しかったです。プルーンそのものの甘さが味わい深かったです。アマランサスポップをのせることで、見た目も素敵になりました。
クレープ生地を作ることに挑戦しました。徐々に上手に出来るようになりました。
漬物オイルサラダが美味しいサラダでした。
出雲紅茶も美味しかったです。
スイーツ専科にようこそ♬
初めてのつぶつぶスイーツがミルクレープでした。
砂糖・卵・乳製品を使わなくても、甘くて味わい深いスイーツを楽しんでいただけたようですね♡
サイドメニューの漬物オイルドレッシングサラダ、出雲国の紅茶の組み合わせもバッチリでした。
以外に簡単なので自分でも作れると思っていただけたと思います。
ご自宅でもぜひ作ってくださいね♡
次回は、豆腐のベイクドケーキです。
お会いできるのを心よりお待ちしています。
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
クレープの生地種の作り方や薄く焼くコツをしっかり教えてくださりありがとうございました。
フライパンにひく油の塗り方や火加減、焼けたかどうか見極めるコツなど実習を通して身に付けることができ嬉しいです。
プルーンのコンフォートジャムの美味しい煮方、クレープに塗るやり方も丁寧に教えてくださりありがとうございます。
また出来上がったクレープはもちもちしていてプルーンジャムの味もとても美味しく、家でも早く作って見たいと思いました。
一緒に頂いたサラダも彩りが綺麗でエリンギソーセージやグリルされたズッキーニなど食べ応えがあり乳酸菌たっぷりの漬物オイルのドレッシングと一緒に食べることができ至福のひと時でした。
今日も素敵なレッスンをありがとうございました。
スイーツ専科 7月 ミルクレープのレッスンにご参加いただきありがとうございました。
クレープ生地の焼き方実習♡♡♡
楽しかったですね!みなさんコツを掴むのがお上手で、私の方がビックリでした。
手作りでこんなにおいしいクレープが焼けることを知っている私たちって幸せですね♬
サイドメニューの漬物オイルドレッシングサラダも大好評で嬉しかったです。
次回は、豆腐のベイクドケーキです。
お会いできるのを心よりお待ちしています。
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
プルーンコンポート、ジャムの作り方。あんなにトロトロになってお砂糖不使用のジャムの出来上がり
とっても美味しかったです
クレープもみんなで交替で12枚
たくさん焼かせていただいて、焼き方のコツもわかり、家でもすぐ再現出来そうです
晒の三角巾も早速作ります
12枚重なった状態も良かったですが、カットするとミルクレープ感がぐっと増して映えました
漬け物オイルのサラダもとても美味しかったです
一ランク上のサラダ!
ソーセージエリンギは早速セージを買って作りたいです
レッスンのメニュー以外も為になるレシピ、お話、今日もありがとうございました
スイーツ専科夏コースの1回目 ミルクレープのレッスンにご参加いただきありがとうございました。
ヤマトナデシコcookingでは砂糖・卵・乳製品を使わないスイーツ♡
心も体も満足する雑穀スイーツが学べます。
プルーンコンポートから作るジャム・・・感動ものでしたね!
クレープの焼き方もコツを掴むのが早くて驚きました。
副菜の漬物オイルサラダ・・・喜んでいただけてホントに嬉しいです。
私・・・サラダ大好きなので♡
次回は粒そば(押麦)とジャガイモのコロコロカレー炒め&粒そば(押麦)と春雨のタイ風サラダです。
心よりお待ちしています。
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
前に自分でアマランサスを炊いて失敗したことがあり、そこから作っていませんでした。
今回デモンストレーションを見ることで、文字だけでは分からなかった所を知ることができました。
味もとっても美味しく、1歳の息子も黙々と食べていました。
家でも再挑戦したいと思います!
本科レッスン1夏コースにご参加いただきありがとうございました。
今回は1歳の息子さんと一緒に参加してくださり場が和みました。
試食もとっても美味しそうに食べてくれましたね♡
一度失敗すると作りたくなくなることもありますが、今回のレッスンをきっかけにアマランサスを楽しんでいただけるようになると思います。
再挑戦 頑張ってください!
次回もお会いできるのを楽しみにしております。
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
アマランサスをたくさんつかったアマランサス丼とアマランサスタラモサラダ、美味しかったです。
特にアマランサスタラモサラダが好みです。
アマランサスをこのように食べたのは初めてでした。
火の加減がコツだと思いました。
本科レッスン1にご参加いただきありがとうございました。
初めて尽くしで驚かれたことでしょう♡
最初は緊張されていたようですが、あっという間にメンバーの皆さまと打ち解けてリラックスの様子に安心しました。
試食の時の嬉しそうな表情に私もホッとしましたよ。
終了後早速復習された作レポもありがとうございました。
ご家族の感想もありがたかったですね!
次回もお会いできるのを心よりお待ちしています。
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
以前アマランサス丼は挑戦したのですがイマイチ?イマニ?だったので楽しみにしていました
アマランサスの炊き方、お鍋の大きさ、火加減などとても参考になりました
タラモサラダも生臭くなく、梅酢もいい塩梅でした
暑い日が続いているのですぐリベンジしたいと思います
本科レッスン1 夏コース1回目のレッスンにご参加いただきありがとうございました。
レッスン後に即復習され、リベンジできたと聞きとても嬉しく思いました。
そして、レッスンでのデモンストレーションが役に立っているようで講師として励みになります。
アマランサスの楽しみ方も何種類もありワクワクします。
ヤマトナデシコcookingバンザイ!1
次回は、粒そば(押麦)を炊いて、2品作ります。
お会いできるのを心よりお待ちしています。
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
アマランサスがキラキラに炊けて、きれいでした。
アマランサスを炊くときの火加減やお塩を入れるタイミングなどのコツをしっかり教えてくださりありがとうございます。
きゅうりやしそのトッピングで夏らしい一品でした。
お味噌汁の
とうもろこしがちょうど良い煮え加減で甘くてとても美味しかったです。
旬の今、たくさん作りたいです。
タラモサラダは梅酢の爽やかさと菜種油のコクが程よくまろやかで暑い季節にも食べやすく、こちらも沢山作りたいです。
楽しくわかりやすいレッスンを今日もありがとうございました。
本科レッスン1 夏コース 1回目のレッスンにご参加いただきありがとうございました。
炊いたアマランサスキラキラと綺麗でしたね!
今回のメニューには旬野菜がたっぷり!
夏らしくて、作り易くて、ワクワクします。
たくさん作って楽しんでくださいね♡
次回は、粒そばとジャガイモのコロコロカレー炒め&粒そばと春雨のタイ風サラダです。
お会いできるのを心よりお待ちしています。
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
もちキビの皮?で具を包む?
どうやって???と不思議でしたが、出来上がるとふわふわでサクサクの皮に野菜たっぷりのとろりとした具が包まれた美味しいピロシキが完成しました^ ^
何個でも食べられそうな美味しさで、家族にも是非作ってあげたいです。
今日も楽しいレッスンをありがとうございました^ ^
本科2 春コース3回目 もちキビピロシキのレッスンにご参加いただきありがとうございました。
???だらけのピロシキでしたね!
もちキビはコレステロールを抑制する働きが期待できると注目されています。
ピロシキは、もちキビをたっぷり食べられて満足感がありますね!
ご家族の喜ぶ顔が目に浮かびます♡
来月は、本科2夏コース1回目 もちアワのロールカツレツです。
またまた???かもです。
来月も心よりお待ちしております。
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
ヒエを炊くのは初めてだったので、どんな風に変化していくのか、一つ一つの工程が楽しみでワクワク拝見していました。
いくつかの工程を実際に体験させてもらえて、とても楽しかったです。
また、板ふの戻し方も、今まで自己流でやって上手くできなかったポイントを確認できたのが良かったです。
いつも、ひとみ先生の盛り付け方や色の使い方が素敵で、参考になって嬉しいです^ ^
いつも楽しい時間をありがとうございます♪
本科1春コース3回目 ヒエフィッシュ&チップスのレッスンにご参加いただきありがとうございました。
ヒエを炊くのが初めてとのこと・・・♡
本科レッスン1が終わるころには、どの雑穀も炊けるようになります。
必然的にレパートリーが増え、ご家族の笑顔も増えていきます。
毎日の食卓が豊かになっていくのが楽しみです。
来月は、夏コース1回目 アマランサス丼とタラモサラダです。
楽しみにいらしてくださいね♡
お会いできるのを心よりお待ちしております。
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
初めてのアイスケーキは絶品でした。
レッスン内容もポンセンクリーム作り、玄米コーヒーの美味しい淹れ方と盛り沢山でした。ありがとうございました。
ずっと気になっていたポンセンクリームの作り方もテキストでは分からないポイントを沢山教えて下さり、とても参考になりました。
アイスケーキ以外へのポンセんクリームの活用方法も知る事が出来て嬉しいです。
玄米コーヒーの煮出し時間の差による味の違いや、アイスとホットの飲み比べなどもさせて下さりありがとうございました。
ちょっとした事で自分では気が付かない事をひとみさんは沢山気づかせて下さり、レッスンに参加するたびに毎回すごいなと感じております。
本科スイーツ専科 春コース3回目 甘酒アイスケーキのレッスンにご参加いただきありがとうございました。
アイスケーキが初めてとのこと・・・♡
と~っても喜んでいただけて良かったです。
ユリさんが、大きな瞳を輝かせながら驚き!うなずき!感動してくださり!
とても励みになっています。
いつもありがとうございます。
来月は、夏コース1回目 ミルクレープです♡
一緒にクレープ名人になりましょう1
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
念願のヒエフィッシュ、とても美味しかったです。
ヒエの炊き方、2種類の板麩の戻し方、炊いたヒエのフィッシュへの成形する時の大事なポイントを一つ一つ丁寧に教えてくださりありがとうございました。
じゃがいものフレンチフライの味付けもとても美味しく、幅が広がりました。
レッスンは笑いあり、気づきありで、毎回新鮮な気持ちになります。
次回の夏コースも楽しみです。ありがとうございました。
本科1春コース3回目 ヒエフィッシュ&チップスのレッスンにご参加いただきありがとうございました。
笑いあり! 気づきあり!
毎回、皆さんと一緒に楽しいレッスンを共有できることが私の財産です。
こちらこそありがとうございます。
ユリさんは、即復習されて、素晴らしいです!
次回からの夏コース
心よりおまちしています。
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
ヒエフィッシュ&チップス
本日も、ありがとうございました。
まずは、板麩の戻し方が今までカチカチだった理由がわかり、目から鱗でした。
なるほど、お湯をそこに入れてねかせる?ぺたんぺたん、手に張り付く感じ…
体感出来て、やっぱり料理教室に参加する意味を痛感しました。
念願のヒエフィッシュ…
手間暇かけて、ヒエがフィッシュに変身する事を知れて、深いな?って思いました。
いつもながらの演出、赤いマグカップにチップスを入れる…
少女に戻って…ワクワク。嬉しい気持ち一杯でした。
本日も、
楽しい時間をありがとうございました。
本科1 春コース3回目 ヒエフィッシュ&チップスのレッスンにご参加いただきありがとうございました。
タンパク質たっぷりの”板麩”
煮ても!焼いても!揚げても大活躍に一品です。
これから、板麩を使ったお料理が増えそうですね!
少女に戻ってワクワク・・・♡
つぶつぶ料理教室和みを楽しんでくださりありがとうございます。
また、お会いできるのを楽しみにしています。
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
以前から興味のあったポンセンクリームをしっかり学べてとても良かったです。
あの滑らかさはやみつきになりそう!
ケーキにはラム酒漬けレーズン、フルーツ、ラギ粉クッキーと盛り沢山の具たちの歯触りが色々でとても美味しかったです。
ポンセンクリーム+梅酢=クリームチーズにはびっくり!
ぬか漬けきゅうりとのサンドイッチも絶対試してみます。
また、玄米コーヒーは50分煮出したものと一晩寝かしたものとの飲み比べ。
コーヒー好きな私としてはこれも是非トライしてみたいと思いました。
本日も美味しくて為になるレッスンありがとうございました。
本科スイーツ専科 春コース3回目 甘酒アイスケーキのレッスンにご参加いただきありがとうございました。
以前からポンセンクリームにご興味がおありのようで、今回しっかり受け取っていただけて嬉しいです。
あまったポンセンクリームのアレンジも色々お試しくださいね♡
玄米コーヒーも人により好みが違います。
コーヒー大好きなあっちゃんのベストが見つかりますように・・・!
次回は、夏コース1回目 ミルクレープです。
お会いできるのを楽しみにしております。
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
初めてのヒエフィッシュ!
本で挑戦しようと思ってましたが難しそうでなかなか手が出せずにいました。
ヒエの炊き方、2種類の板麩の戻し方、板麩へののせ方、などなど…
目で見て触って、のせて、よくわかりました。
ポテトフライのアクシデントはリアルならでは!
ハードルが下がった気がします(笑)
今日のテーマの、力を抜いて、楽しく美味しいお料理をしていきたいです。
初めてのヒエフィッシュ♡
喜んでいただけて嬉しいです。
デモンストレーションを見れば、思っていた以上に楽々作れるものです!
実習体験で実感していただけましたね。
色々な意味でハードルが下がってすべてよし!
来月も心よりお待ちしています。
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
ヒエフィッシュは前に習ったことがありましたが、自分でやるにはハードルが高いと感じていました。
改めてコツを聞きながら実習もさせてもらい、失敗しない方法も聞け、家でもやってみようと思えました。
ポテトの揚げ方も学べて、さっとできるものが増え、揚げ物をさらに楽しめそうです♪
本科レッスン1 春コース3回目 ヒエフィッシュ&チップスのレッスンにご参加いただきありがとうございました。
成型ものは、ハードルが高いと敬遠される方が多いです。
でも、実際にデモンストレーションを見てみると、まさみさんのようにやってみようと思える方が増えて嬉しく思います。
記憶が新しいうちにジャンジャン作って楽しんでくださいね♡
次回は、夏コース1回目
アマランサス海鮮丼&アマランサスタラモサラダです。
お会いできるのを楽しみにしています。
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
レシピに載っていないポイントも知れて、木べらの使い方も驚きでした。
3歳の、息子との参加でドキドキでしたが、終始和やかなレッスンで息子もとても楽しめました。ホットサンド美味しく感動でした。
晴美さんとも受けれて、よかったです。
ありがとうございました。また参加させてもらいたいです。
もちアワチーズのホットサンドレッスンにご参加いただきありがとうございました。
お子様の体調不良で、開催が遅れましたが、3歳の息子さんが元気に美味しそうに食べてくれて嬉しかったです。
ご友人と、ご家族と共にほのぼのとした時間でしたね♡
またいらしてください。
心よりお待ちしております。
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
シーン2で仲良しになった慶子さんと一緒に…
とても、とても楽しい時間をありがとう、ございました。
もちあわをトロッとたく?
え?確かにチーズみたい。びっくりしました。
塩だけでこの味?またまたびっくりしました。
本日は、熱々だったけど冷めても美味しいとの事で、お弁当にも持って行きたいと思います。
すっごく美味しかったです。
ひとみさん、慶子さん、ハルくん…
楽しい時間をありがとうございました。
もちアワチーズのホットサンドレッスンにご参加いただきありがとうございました。
当初の予定が都合悪くなり、やっと振替できました。
とろ~り熱々!できたてのホットサンドは
ホントに美味しかったですね♬
ハル君にも癒されました♡♡♡
楽しい時間に感謝します。
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
雑穀の炊き方の観察ポイントを丁寧に説明してくださったので、理解が深まり、記憶が新鮮なうちに家に帰ってすぐ作りたくなりました。
盛り付け次第でどれも豪華なパーティメニューのようで、レッスンでも真似してみます。
どれも食欲をそそる夏にぴったりなメニューで、私自身もとても楽しめました。
たくさんオススメしていきます!
ありがとうございました★
家に帰ってすぐ作りたくなる料理教室って理想的ですね♡
ヤマトナデシコcookingは、
美味しくて!簡単で!誰もがリピートできる!
だから、人気なのですね♡
次回は、ヒエフィッシュ&チップスです。
お会いできるのを楽しみにしております。
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
試食したスープがとっても美味しかったです。
食感もよく、見た目も可愛くて、食べ応えもあり大満足でした。
野菜の切り方も、その時の野菜の形や大きさに合わせて、臨機応変に切り方を変えると良いと教わり、生き方と通ずるなと感じました。
簡単で美味しいので、家にある材料でやってみたいと思います。
ひとみさんとの料理している姿に、無駄な動きがなく軽やかで見とれてしまいました。
たくさんお話ができ楽しかったし、素敵な時間になりました。
参加出来て、本当に良かったです
キューブベジスープのレッスンにご参加いただきありがとうございました。
具だくさんの贅沢スープでしたね♡
スープだけで満足感が得られるなんてラッキーですね♬
私もたくさんお話しできて嬉しかったです。
また、いらしてくださいね。
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ
タルト生地の作り方で、型に合わせる目から鱗のコツや、どうしてそうするのかと言う細かいところまで分かりやすく丁寧に教えて下さり、お菓子作り初心者の私にはとてもありがたいレッスンでした。
フルーツの切り方や応用方法、飾り方のコツなども自分で作るときに知っていたら上手に出来るようになる事を教えて頂きました。
紅茶もとても美味しく、自分でも丁寧に淹れよう!と思いました。
楽しくて幸せ満載のレッスンを今日もありがとうございました。
本科スイーツ専科 春コース2回目 雑穀粉のフルーツタルトのレッスンにご参加ありがとうございました。
お菓子作り初心者のユリさんにも分かり易い!と言っていただけて嬉しいです。
スイーツ専科が修了する時には、ユリさんは「スイーツ名人」になっていますよ!
一緒に楽しんでいきましょう♬
次回は、甘酒アイスケーキです。
お会いできるのを楽しみにしております。
つぶつぶ料理教室和み
樋口ひとみ