ホーム > 講師一覧

講師一覧

「つぶつぶ料理コーチ」とは

キッチンからはじめる私革新!を理念に、「未来食つぶつぶ」の
「簡単・おいしい手料理術」を自らが実践し伝えるつぶつぶ認定講師です。

のびやかな心で、
生命のルールを外さずに食の転換を楽しむための心と技とともに
つぶつぶオリジナルの料理術を伝えます。

つぶつぶ料理教室の講師は単年度更新制です。
つぶつぶマザーは「未来食セミナー講師」の資格をもったつぶつぶ料理コーチです。

高畑 さやか

静岡県
夫と小学生の息子と3人でつぶつぶ料理を楽しんでいます。 お料理が得意な方ではありませんでしたが、つぶつぶを始めてから食卓に「おいしい!」が増えました。 「もうこれないの?また作って!」と言われるのは、作る人には最高にうれしい言葉ですよね。 毎日の「おいしい」を重ねているうちに、自分も家族も体が元気になり、笑顔が増えました。 おいしくてまた食べたくなる、おいしいと喜んでもらえてまた作りたくなる、食べているうちに心も体もどんどん元気になる! そんな素敵なサイクルを一緒に体験しましょう!

瀧 律子

富山県
初めまして 富山でつぶつぶ料理コーチをしています瀧律子です 普段は医療に従事しながら、リクエストを受けてマイペースでレッスンをさせて頂いております 20年以上医療現場から健康とはと見つめる中で、毎日の「食」の重要性を感じ、つぶつぶに出会いました 健康という入口から入ったつぶつぶですが、今ではそれは当たり前、人生観も性格も変わって毎日が子どもの頃の様にワクワクしています つぶつぶは食を越えて、自分らしく人生を遊び尽くして命を最大限に輝かせるパートナーとなりました 毎日のお弁当をインスタグラムとFacebookで公開しています よかったらご訪問下さいね https://www.facebook.com/profile.php?id=100006310392101

田口 麻衣

滋賀県
つぶつぶ料理って何?? ”雑穀と野菜を使った 簡単!シンプル!美味しい”料理です♡ 私は、砂糖中毒で朝・昼・晩食後に甘いものを食べていたほど・・・ それが未来食つぶつぶを実践し、ノンストレスで砂糖断ちができました! 砂糖断ちができたおかげで、一人目は体の冷えから逆子が治らず帝王切開、 2人目はお腹の中からつぶつぶっ子♡ 身体の冷えも一切言われることがなく、経腟分娩成功♡ 重度のアトピーっ子も、未来食つぶつぶの学びのおかげで、薬も保湿剤も無しでみるみる綺麗になりました! 夫は結婚当初より-10キロ!!(お昼はつぶつぶ以外のご飯を食べています) 今振り返るだけでも、たくさんの経験をしています♡ 初めての方でも分かりやすく、理解できるような料理教室を。 お子さま連れでも大歓迎♡ 楽しく・美味しく・幸せなひと時を過ごしましょう♡ ***公式LINEの登録もよろしくお願いします***

武田 このみ

新潟県
新潟市西区の農家で、夫、中1の息子、夫の両親の5人暮らし。 大地とつながる食と生き方を家族と一緒に楽しんでいます。家の一角の小さな部屋で菜食家庭料理屋を営んでいる私は、家でも仕事でもずっとしていても嫌にならないほど料理が大好き。つぶつぶの食と心の実践で、喜びと感動に満ちた毎日です。 今はこんな風に料理を楽しんでいる私ですが、以前は仕事のストレスと孤独感でいっぱいの生活でした。何を食べても満たされず、過食症と拒食症を繰り返し、低血糖症や低血圧、生きづらさ、あらゆる心身の不調を経験しました。そのため「何を食べたらいいの?」「どう生きたらいいのか?」という思いを常に抱えていました。 食の仕事に就くことをきめ、飲食店での修業を始め、結婚出産後は自然食を学び実践しました。しかし体はいつでも重たくイライラ。さらには、自然食の”正しさ”にこだわり、周りの人たちとの壁を厚くして孤独感は増すばかり。それでいて、時々衝動的にファストフードやスナック菓子が食べたくなり、罪悪感たっぷりで食べてしまう。 「結局体にいい食事はおいしくない」 「こんなに正しい食事をしているのになぜ元気になれないの?」 矛盾、不安、迷いでいっぱいだった私の心の中。 それをすべて解決し、迷いなく料理を楽しむことができるようになったのは、最後に出会った未来食つぶつぶを実践してから。 知識ではなく、自分が持っているセンサーを使いこなすこと。正しさではなく、おいしさ、楽しさを大切にするつぶつぶは、自然食とは全く違うものなのだと知りました。毎日おいしくて、楽しくつぶつぶ料理を食べていて気付くと、心からイライラが消え、元気にいっぱいの私になっていました。 いつも疲れていて寂しくて、何を食べても満たされない。そんなときは私のことを思い出してください。心の奥で「もっと輝いていきたい!」そう願っているあなたとの出会いを楽しみにしています。

田中 聖子

東京都
こんにちは!たなかせいこです。 家族で2019年よりつぶつぶ料理を通してビーガン生活を始めました。健康志向でもなく、料理も苦手だった私。でもつぶつぶ料理を食べてびっくり。ビーガンとか関係なく素直に「おいしい!」と思いました。 「なんで肉や魚を使わなくても美味しくて満足できるのかな?」 「砂糖無しでもスイーツが甘くてしかも体にいいってどういうこと?」 そこから好奇心旺盛な自分の本能に従い、未来食を学び、料理教室に通い、目から鱗の、簡単、そして何より楽しい料理術にたくさん出会いました。気づいたら長年わたしを悩ませていた頭痛、貧血からのめまいがすっかり治ってさらにびっくり。 健康に詳しくなくても、料理が苦手でもいいんです。私みたいに、おいしいものが食べたい!楽しい料理をしてみたい!と思われたら、試食がてら料理教室に来てみてくださいね!お待ちしてます〜。

田村 智子

埼玉県
つぶつぶグランマゆみこのセミナーを受けてきて、 世の中の多くの情報に振り回されることなく、自分軸が育ってきました。 雑穀には、人の本来持っている力を引き出してくれることを確信しています。 さらに天女の学びで、セルフイメージが上がり、望む現実に向けて 仲間と楽しく活動中です♬ 心を癒してくれるつぶつぶスイーツで、一緒に可愛い世界を楽しみませんか❓ 毎日の食卓から、家族の幸せを増やしていきましょう♪

ちづか まみこ

山梨県
こんにちは! ちーちゃんこと、ちづかまみこです。 私は、1990年埼玉生まれの埼玉育ちです。 大学卒業後に、静岡県富士宮市に移住。 そこで、今の夫(ぐっしー)に出会い、結婚しました。 2015年の結婚パーティーで 80食分のパーティー料理を つぶつぶ料理コーチの皆さんに作っていただいたことが きっかけで、つぶつぶに出会いました。 それまでの私は、様々な食の情報の渦に翻弄され 料理はいつも自己流で、苦手意識がありました。 手のかかる料理はめんどう、毎日料理したくない、 でも出来あいのお惣菜は添加物が気になり買えない。 そんなブレブレの私が、 つぶつぶに出会って一気に変わりました。 本当の食、本当に人生をイキイキ生きるレシピはここにあった! それからは夢中でレシピを読み、作り、食べる日々。 気付けば、 冷え症も花粉症も、肌荒れも便秘も、生理不順も改善され 軽やかに生きている自分がいました。 簡単においしく作れて、おいしく食べているだけで 健康で綺麗になれる。 自分のしたいこと、やりたいことに集中して、 人生を楽しんで生きる。 そんな生き方ができるつぶつぶ料理を、 一緒に作って遊んで楽しめる仲間がほしい! と思って、つぶつぶ料理の技術を伝えています。 ほっこり屋に泊まって、暮らし丸ごと つぶつぶ料理を楽しみましょう♪ お待ちしていまーす!

露崎 二葉

埼玉県
身体を養うおいしさを味わいながら、楽しんで暮らす世界に生きましょう。その為のサポートをします。

Toshie

山梨県
田舎暮らしに憧れて、山梨県に移住してきました。 移住して、未来食つぶつぶに出会い、 健康になり、仲間が増え、楽しい田舎暮らしを実現しています。 創始者大谷ゆみこメソッドに共感し、 実践したら楽しさ半端ない! もともと料理は得意ではない私が、料理している! それだけでも驚きの変化。 そして、体にも良い変化が・・・(^▽^)/ 食や生き方にモヤモヤのあなた! 簡単、美味しい未来食つぶつぶを まずは体感してみませんか?

富田 喜子

静岡県
夫、息子、娘の4人家族。 息子も自立し 娘も結婚をして 現在 夫と2人暮らし。 健康は当たり前で 子供、孫世代に残したいものは何か? 人にも地球にも優しい 平和へと導いてくれる 人生を変える未来食つぶつぶを お伝えしています。 リピーターさんも多く 主婦歴30年の台所と家事の知恵も 満載でお伝えしています。 看護師の資格があります。 結婚後24年間専業主婦をしたのち つぶつぶ料理コーチになりました。 子育て、主人の両親の介護、学校関係の役員等々 色々と経験させていただきました。 身体にいい!という事はなんでもしていた健康オタクだった私。 ネットサーフィンで情報にも振り回されていました。 「未来食つぶつぶ」と出逢い10年。 料理コーチになって8年目を迎えました。 毎日食べるつぶつぶ料理と 天女レッスンでの学びと実践のお陰で 自分軸も整い 情報に振り回されることもなくなりました。 どんな時にもぶれずに、自分らしく 今までの人生の中で一番楽しく笑顔で軽やかに過ごしています。 自己治癒力を信じて 免疫力アップして 元気に楽しく前向きにそして美しく軽やかに~! 毎日美味しくつぶつぶ料理を楽しんでいます。 食べながら日々身体の中からデドックスが出来るつぶつぶ料理のパワーはすごいです。 私が経験したデドックスの事もお伝えしますよ。 レッスンに参加して下さった方で 希望される方は ラインのつぶつぶYsスマイルキッチンで 仲間との交流も毎日楽しんでいます(*^_^*) 楽ちんつぶつぶ料理を学んで  自分のやりたいことを思いっきり楽しみたい方は 是非お越しくださいね♡ 迷っている時間が もったいないですよ~ 人生を変える未来食つぶつぶで皆様の幸せの笑顔を そして世界が平和であり続けますようにと願っています。 笑顔で皆様をお待ちしています(*^-^*) お気軽にお問い合わせくださいね。 サイトのお気に入り登録ボタンを押してくださると私からの教室情報が届きます。 tel: 090-7045-1790 mail: tomida37.yoshiko@gmail.com http://ameblo.jp/tubutubu-ys/ FB:トミダヨシコ富田喜子で検索してみて下さいね。 ご連絡お待ちしています

なかじま あいこ

東京都
3人の子どもを育てながら、 平日は仕事をしながら、 楽しくつぶつぶ生活を楽しんでいます♪ 簡単に作れるつぶつぶ料理は 共働きの家族にもぴったり。 私自身もフルタイムママなので ちゃちゃっとできちゃう晩ご飯メニューや朝のうちに さっとできる子ども達への簡単おやつが得意です。 「あいのわ」のレッスンでは 美味しくて簡単! なのに心もカラダも元気! いつもの毎日がワクワクな毎日になっちゃう つぶつぶ料理を、 気楽に日々の食卓に取り入れられるように、 材料の選び方や道具の使い方など 細かいコツもお伝えします♪ 我が家は木のぬくもりたっぷり! 穏やかでゆったりとした雰囲気の中、 のんびりおしゃべりしながらの料理教室で、 平日は忙しく働く方もゆったりと過ごせます♪ おもちゃや本もたくさんあります。 お子さん連れでも気楽にいらしてくださいね。

中西 絢子

山形県
福島県出身。夫、14歳、11歳、7歳の娘3人の5人家族です。東日本大震災後、放射能や食の不安から「つぶつぶ」に出会いました。 見ているだけなのに料理上手になってしまう料理教室に感動し、料理コーチを目指すようになりました。 2019年に夫が新規就農し、無農薬・無化学肥料・安全でおいしい雑穀と野菜作りに励んでいます。 雑穀は70aほど栽培しています。ぜひ畑に遊びにいらして下さい。

中村 まみな

滋賀県
こんなウマい話あるの?!と、「つぶつぶ」に対してはじめは慎重だった私。 実践を重ねたり学びを重ねるにつれて、「本当に楽ちん!」「楽しい!」「幸せ!」 わたしがほんとうに求めていたものにであえたことに感動!! 以下★にひとつでもあてはまる方、ぜひ料理教室に遊びに来てください♡   ★かんたん&おいしい雑穀料理を食べてみたい ★自分を癒すツールを知りたい ★本質的なことを学びたい ★生きるセンサーを高める・免疫力を高める食を知りたい ★子連れでも安心して参加できる場所に行きたい ★子どもに安心して食べさせられる料理を習いたい ★自宅でも実践できるように、丁寧に教えてくれるところで習いたい ワクワクすることを形にすることが大好きなわたし 中村まみなと、 来てくださるみなさんとで、   こころがポッとあたたまるような あたたかな波が広がり循環し続けるような 料理教室をつくってゆきたいです! どうぞよろしくお願いいたします♪ 中村まみなの ブログはこちら【滋賀・栗東 おうちごはんから幸せ創造♪つぶつぶ料理教室heso】 https://ameblo.jp/oheso-cooking インスタグラムはこちら【mame_tsubu_gohan】 https://www.instagram.com/mame_tsubu_gohan/

中村 香奈

高知県
はじめまして! 2020年4月から、高知市で、つぶつぶ料理教室、 「暮らしまるごと伝える台所・つぶの村」を主宰すること になりました、中村香奈です。 食で迷い、人生で悩み続けていた私の激変ストーリー も聞きにきて下さい! 赤ちゃんから、ご年配の方までが安心して、一緒に囲める食卓を。 料理は作るべきものではなくて、楽しんで創るもの。 卵・乳製品・動物性食品・砂糖を使わずに、シンプルだけど丁寧に昔ながらの製法で作られた調味料で、無限 の「おいしい!!」が叶えられる。 料理が苦痛でしかなかった私が、つぶつぶ料理を通して、毎日のワクワクを創造中。 夫と三人の子ども達と創る居心地の良い家で、暮らしまるごと伝えます。

長嶋 舞

栃木県
つぶつぶ料理教室を通して、シンプル、かんたん、美味しい、手料理を日常に取り入れてみませんか? レッスンはデモンストレーション形式なので、料理が苦手な方でも大丈夫! 『美味しいつぶつぶ料理が食べた〜い!』という方も大歓迎♪ ぜひ一度、足を運んでみてください。

長沼 三千代

東京都
東京・東村山で「雑穀と野菜の料理教室つぶちゃん」主宰、長沼三千代(ながぬまみちよ)です。 子どもがいても、働きながらでも楽しめる、リアルなつぶつぶライフ♪ つぶつぶ未来食を日々食べているうちに、 すっかり薬いらず、通院いらず、 生理不順も甲状腺の病気も改善してしまいました!! 私が最初につぶつぶ未来食に出会う前は・・・ 冷え、花粉症(春秋)、甲状腺機能低下症、生理不順、低血圧、貧血。 体質だと思って漢方や産婦人科の薬、白湯、色々試しました。 しかし良くなるどころか、年齢とともに辛くなる一方(泣) 塩も油も良くないとかなり減らしていた私。 つぶつぶに出会ったときは、こんなに塩も油も使っていいの!? 雑穀でおかずもスイーツも?美味しいかな? と半信半疑でした。 が、食べてみると「美味しい」!! 2020年未来食セミナー受講。 公式コースレッスンや未来食スクールに通い、理論と技術を学んできました。 体が元気になると心も元気になり、憧れていた料理講師になる夢が実現♪ 心も元気になる料理を、一緒に楽しみましょう。お待ちしています。 些細なことでもOKですので、不安なこと、質問がありましたら、 「この教室へ問い合わせる」からご連絡くださいね!

生天目 和香

東京都
中高大の3人の子どもと、最愛の夫と5人暮らし+猫1匹。 「家族に、体にいいものを食べさせたい!」 でも、、自然派一直線にもなれず(料理が苦手、めんどくさい) なんでもいい!とおおらかにもなれず、迷走しながら頑張ってきました。 2015年につぶつぶに出会って、料理ってこんなに簡単でいいの?楽しくていいの?と目からウロコ。 料理も生き方も楽チンになりました。 この幸せを伝えたい!と2018年7月につぶつぶ料理コーチになりました。 ついつい頑張りすぎちゃうお母さん。 仕事が忙しくて食事は後回しのお姉さん。 子どもがいても、仕事が忙しくても自分の人生を楽しみたい! そんな方たちに伝えたいと活動しています。 未来食セミナーscene1をサテライト開催もしています。 教室のお気に入り登録をしてくださると、教室の最新情報が届きます。 tel: 080-5426-3367  mail: wakanama2674@gmail.com ブログ https://ameblo.jp/tubupokapoka/ FB:生天目和香で検索すると出てきます。 Instagram:https://www.instagram.com/waka.nmtm/ 日々のつぶつぶ生活を発信しています。 お友達リクエスト&フォロー大歓迎ですo(^o^)o

生天目 和香

中高大の3人の子どもと、最愛の夫と5人暮らし+猫1匹。 「家族に、体にいいものを食べさせたい!」 でも、、自然派一直線にもなれず(料理が苦手、めんどくさい) なんでもいい!とおおらかにもなれず、迷走しながら頑張ってきました。 2015年につぶつぶに出会って、料理ってこんなに簡単でいいの?楽しくていいの?と目からウロコ。 料理も生き方も楽チンになりました。 この幸せを伝えたい!と2018年7月につぶつぶ料理コーチになりました。 ついつい頑張りすぎちゃうお母さん。 仕事が忙しくて食事は後回しのお姉さん。 子どもがいても、仕事が忙しくても自分の人生を楽しみたい! そんな方たちに伝えたいと活動しています。 未来食セミナーscene1をサテライト開催もしています。 教室のお気に入り登録をしてくださると、教室の最新情報が届きます。 tel: 080-5426-3367  mail: wakanama2674@gmail.com ブログ https://ameblo.jp/tubupokapoka/ FB:生天目和香で検索すると出てきます。 Instagram:https://www.instagram.com/waka.nmtm/ 日々のつぶつぶ生活を発信しています。 お友達リクエスト&フォロー大歓迎ですo(^o^)o

任 銀河

海外
皆さんこんにちは^^♡ つぶつぶ料理コーチの任 銀河(にん うな)です♪ 現在は韓国の仁川で、夫と2歳の息子と3人で暮らしています。 わたしがつぶつぶを始めたきっかけは、 作り方がとにかくシンプルで簡単! これなら私でも出来そう!!というワクワクする気持ちからでした。 学生時代、体調不良をきっかけに「病は食から」という本に出会い、 自分の体を食で整えて未病を防げたら最高じゃん!と 自然食を勢いよく学び、 これまで数々の料理教室に参加したものの、 習ったことに満足してしまい、家で実践することもなく、 そのうち時が過ぎて忘れる。。。 せっかく習ったのに結局作れない(T_T) むしろ作りたいとも思っていない、頑張れていない自分自身に 自分は何をやっても中途半端だなとどんどん自信を無くしていきました。 そんなときつぶつぶに出会い、 自然に、しかも楽しんで実践出来ている自分に驚くと共に、 どんどん自分が好きになっていきました。 あー!私は今まで楽しむことを忘れていたから実践できなかったのか! と腑に落ち、楽になった感覚を覚えています。 頭で理解した正しさよりも楽しさを追い求めたい♡ つぶつぶは一生を通して続けていきたいと思った私の人生の遊び道具です。 これからの暮らしにどんなワクワクをくれるのか、今から楽しみです。 みなさんも一緒に未来食つぶつぶ始めませんか?

ネウパネ 長谷川恵美

長野県
つぶつぶ料理コーチのネウパネ長谷川恵美です。 2009年、人生で一番大変だった時に出会ったのが 「未来食つぶつぶ」でした。 真っ暗闇に一筋の光がさすとは、まさにこのこと。 見えてる世界が一変、見るもの聞くこと真新しく 私が知りたかったことが全てここにあったと確信しました。 そして、細胞や意識が入れ替わるには7、8年かかると聞いていた通り つぶつぶに出会って7、8年経ったころから 困った問題が何も起きない穏やかな人生がはじまり、 ずっと願っていたことが全て叶っていたことに気づきました。 (今はもっと早いかと!) 全ての問題の答えは自分の中にある。 すべての出来事に自分で責任をもつと決意する。 そして、雑穀料理を楽しんで作る。 それだけで生き方がラクになり、自分にとって良いことだけが 起こるなんて革命的だと思いませんか? もしも、あの時の私のように大変なことに直面していて 今を変える方法を知りたいと思っている方がいたら トントンっとココロにノックして教えてあげたい。 もしも、まだ真っ暗闇の中にいたくて そこから出るにはもう少し時間がかかりそうな方には 扉の外で出てくるのをそおっと待っていてあげたい。 もしも、ずーっと幸せで苦労なんてしたことないし すでに幸せよって方とは、その幸せの毎日が奇跡だよね~~と 感謝の気持ちを分かち合いたい。 人生に変化をもたらすような料理「未来食つぶつぶ」に 出会いにいらしてくださいね。 おまちしています。
類似教室にご注意ください!

つぶつぶ公認教室は、つぶつぶ公式サイトの認定講師リストに掲載されている教室です。
昨今、類似教室の情報が寄せられております。レッスン受講の際には、認定講師の教室かご確認をお願い致します。