ホーム > 講師一覧

講師一覧

「つぶつぶ料理コーチ」とは

キッチンからはじめる私革新!を理念に、「未来食つぶつぶ」の
「簡単・おいしい手料理術」を自らが実践し伝えるつぶつぶ認定講師です。

のびやかな心で、
生命のルールを外さずに食の転換を楽しむための心と技とともに
つぶつぶオリジナルの料理術を伝えます。

つぶつぶ料理教室の講師は単年度更新制です。
つぶつぶマザーは「未来食セミナー講師」の資格をもったつぶつぶ料理コーチです。

橋本 ゆみ

滋賀県
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ 救急車で運ばれるほどの生理痛 冷え性・便秘を食で改善した 講師がお伝えする美味しいビーガン つぶつぶ料理&スイーツ教室 ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ 『つぶつぶ料理教室ゆみかご』を 主宰しています橋本ゆみです♡ 未来食歴7年目(*^^*) 出産を機に「安心できる食」を知りたいと 自己流で色々ためしたけれど、制限ばかりでうまくいかず挫折。 そんな時に参加した「つぶつぶつ料理教室」で目から鱗のおいしさ体験をしました。 『私が知りたかったものはこれだ!』と未来食セミナーを受講したことをきっかけに「食を改善」。 それまで体質とあきらめていた ・高校生で四十肩予備軍と診断されるほどの肩こり ・救急車に運ばれるほどの生理痛 ・頭痛・腰痛 ・夏でも眠れないほどの冷え性 ・自律神経失調症による諸症状 これらがまとめてスルッと解決したんです♡♡ 体が改善したことで、より実感。 「この学びは本物だ・・・!」 2019年、天職だと思ってい11年勤めた大手ホテルを退職。 20代よりも30代が一番元気でいきいきしている私の姿がなによりの証明になる!♡と、一緒に「未来食つぶつぶ」を楽しむ仲間を増やすため2020年7月につぶつぶ料理コーチとして活動を開始しました。 小学校1年生の息子と味に厳しいグルメな夫の舌で毎日鍛えられながら毎日つぶつぶ料理とスイーツを楽しんでいます。 レッスン会場の自宅は、木のぬくもりたっぷり!おもちゃもたっぷり(笑)のアットホームな一軒家です。 ぜひ気軽にいらしてくださいね♡ 【お問合せ先】 公式LINE お友達登録で ↓↓ ☑コレあえあれば間違いなし!おすすめ調味料3選 ☑野菜だけで主役になるおすすめおかずレシピ3品 オリジナルPDFプレゼント中です♪

服部 尚子

滋賀県
甲賀流忍者の里、草津線甲南駅から徒歩圏内です。総合病院で管理栄養士をしながら東洋医学についても学び、未来食に出会いました。健康への解決策は身近にあったんだ。身近な食材を調理して、美味しく、楽しく、家族で食べて軽やかに! 簡単・美味しい・毎日ごはんをお伝えします。お料理が苦手な方、調理の基礎や応用を身につけたい方も、ご一緒に楽しみませんか。

ひがしざわ 啓子

長野県
私は料理を作るのも、食べることも大好きな主婦歴35年になる 長野市在住のひがしざわ啓子です。 結婚して帰りが遅い夫を待って晩御飯を食べるようになって、 だんだんと体重が増えていくのが悩みでした。 2人の子供を出産し、悪阻の時や母乳育児をしていた時は 体重増加がストップしましたが、その後は思うようには痩せません。 料理を作るのもムラがあって、献立が直ぐに決まって迷いなく作れる時と、 何を作ったらいいか決まらず、スーパーマーケットの中を彷徨い どうしようかと悩んで自信を無くす不調の時を繰り返していました。 自己流で食事制限をしたり、サプリメントを取ってみたりしましたが、 空腹には耐えられず、挫折。 そんな時に出会った体内酵素の仕組みに逆らわない食べ方で、 酸性食品(肉、魚、卵)を減らして、アルカリ性食品(野菜、海藻、果物)を 増やす。砂糖を減らす。毒を作らないためない食事をするを実践したところ 運動無しでも半年で10キロ体重が減りました。どんな風にしたかというと 例えば肉じゃがを作った時は、自分は肉を食べずに、野菜だけをたべるといった風でした。 その頃我が家では、海外の方のホームステイを受け入れていて、フランス人の 女の子がベジタリアンだったこともあり、野菜だけで美味しい料理が 作れたらいいなと思っていました。 そしてつぶつぶ料理に出会うことが出来ました。 雑穀と塩を入れて炊いたごはんがとても美味しくて、 最後に食べたいものは?と聞かれたらごはんと言っても良いと思っています。 今では、献立が決まらずスーパーの中を彷徨う歩き事もなく、 簡単で美味しいつぶつぶ料理のレシピから食べたいもの、旬の食材のものを選んで、 料理を楽しんでいます。

樋口 ひとみ

神奈川県
こんにちは♫ 2019年4月より 『つぶつぶ料理教室 和み』を開催しています! 料理が苦手でも、初心者でも、楽しく学べる料理教室です。 講師は39年の看護師歴を持つ経験豊富な元ナースです。二人の息子を育て上げ、現在は夫との暮らしを楽しみながら暮らしています。 看護師だった私が、なぜ料理コーチになったのかというと、 看護師の時は病気で苦しんでいる方を心からケアしました。 定年後は≪健康が当たり前≫の生き方と食生活をお伝えしたいからです。 未来食つぶつぶを実践するようになって、食生活がシンプルになりました。 料理教室では、日本伝統の調味料と食材を新感覚で活用します。 包丁の使い方や野菜の切り方、おまじないの言葉で料理の味が変わります。 忙しいのに朝からアレコレ作って、「あれ、こんなに簡単でいいの!」とワクワクしている自分がいました。 風邪をひかなくなり、仕事のストレスを感じなくなっていました。 もっともっと軽やかに生きたい!  料理を通じて、笑顔になるひとを増やしたい! そんな思いで、料理コーチになりました。 本気で、心を込めて精一杯のレッスンをいたします。 人生を変える料理教室 是非、いらしてくださいね! お待ちしていま~す♪♪

日比野 しのぶ

愛知県
私はもともと健康や環境に関心があり、多少の不調がある時もありましたが、自分は健康だ!と思って生活していました。 そんな中、2018年末に坐骨神経痛になり、自分の心と体の状態に本当には向き合っていなかったことに気づきました。 健康であるための体の理想の基本姿勢の大切さや心のあり方が大切だと言うことを学び、ヨガインストラクターや理想の基本姿勢に近付ける体操のエゴスキューのトレーナーなどの資格を取ったりしてきました。 食に関しても関心があり、プチ不調改善にとプチ断食やファスティングや健康情報を試したりいろいろとやってきました。 でも、食後の胸焼けや、冬にできる手のしもやけは改善せずでした。 それでもいろいろな情報から私に合った食はご飯とお味噌汁と野菜の煮物ではないかと言うところに行き着きました。とは言っても、心の奥底では揚げ物なども食べたいなあと思っていました。 そんな中2021年の夏につぶつぶ料理に出会い、これだと思い、料理教室に通ったり、未来食セミナーを受講したり、未来食スクールを受講したりして、つぶつぶ料理を楽しく美味しく食べていたら、なんとなく胸焼けの原因がわかったり、しもやけでバンドエイドだらけになる手がバンドエイドなしで治っていったりしていて、良い変化を感じるようになってきました。 この先の変化も楽しみになっています。 一緒に創造力あふれるおいしいつぶつぶ料理を作って食べて、心と体の変化を楽しみ、自分の人生も創造していきましょう♪

ひみ かおり

東京都
穀物だいすき!食いしん坊のつぶつぶ料理コーチひみかおりです 興味を持っていただきありがとうございます 不妊、出産、体調不良(潰瘍性大腸炎)を機に自然食を探求 2019年6月 つぶつぶ料理と出会う 流行りのヴィーガン・ベジタリアンの先を行く、 日本古来の伝統的な食事を最先端にアレンジした"新感覚"の"つぶつぶ料理"を食べて虜に 2021-2022年 未来食スクール受講 食べているうちに体質改善 人生で一番の健康を毎秒更新中 元気になったら人に会いたくなった 美味しい料理と楽しい会話の生まれる空間が好きならば、 自宅を料理教室にすれば良い! 2022年 つぶつぶ料理コーチ養成講座受講 2022年7月 料理教室初開催 ♬最新のレッスン情報は[お気に入り登録(画面右上の黄緑色)]をクリックしていただきますとメルマガで配信しております。  また、公式LINEでも配信しております: ♬ 私の日頃の様子はfacebookまたはInstagramに投稿しております。   facebookはコチラ   Instargramはコチラ    友達申請、フォローしてくださると嬉しいです♪

平野 倫子

大阪府
愛知県安城市出身。 看護師の母の影響を受け、看護師・助産師になる。 助産師として働く中、東洋医学に興味を持つ。同時に食の重要性に気づき、鍼灸専門学校在学中に未来食つぶつぶと出会う。不妊専門鍼灸院で鍼灸治療に6年携わったのち、自身の妊娠・出産で退職。以降専業主婦。 夫の転職に伴い2019年4月より大阪府高槻市在住。 〈趣味〉旅行、軽登山、YouTubeを観る、ダーニング

ひろえ りか

三重県

舩津 宏

宮崎県
訪問ありがとうございます。 宇宙を信頼し、自分を信頼しきった ワクワクな日々を楽しみましょう。

増田 直子

福岡県
母の故郷、小豆島で産まれました。 日本の地中海=瀬戸内海に浮かぶ 女神ヴィーナスのミロス島と姉妹島提携した小さな島です。 戦闘機乗りだった父、華やかな母、 両親は飛行隊の人を招いてホームパーティをよくしていたけれどお手伝いは好きではありませんでした。 人気者の妹と鈍臭いわたし 4人で全国を転々とした後、福岡に住みつきました。 大学に進学したものの社会にうまく適応できなくて あらゆるトラップに絡め取られ堕ちてゆきました。 2012年に結婚してからは自分と家族のために!と薬膳の資格を取り 良妻賢母を目指します。 独身時代に無茶をした自覚があったので、こどもを授かるためにデトックスが必要!と薬膳の他にも酵素玄米、オーガニック食材、朝スムージー生活、メディカルアロマやハーブ、よもぎ蒸し、ウォーキングにピラティスなどなど健康オタク気味になっていきました。 2016年、出産。 健康的な意識高い系生活を目指していたはずが、子どもの肌が荒れて冬には肌着が血まみれになる、夫はパニック障害発症、わたしも夜中によく吐く、毎回下血という有様でこどもが4歳になろうかという時になんと癌宣告されてしまいました。 それを機に自己流玄米菜食生活を始めたのです。 最初は身体と意識がクリアになり、すごい!と感動したけれどウォーキングを欠かさず、ファスティングも取り入れたため、寝るときに背骨がごつごつするのを感じるほど激ヤセして生理も止まってしまいました。 食後にパン、玄米餅、焼き菓子などが止まらなくなって、ピーナッツバターを何瓶も空けるという異常な状態になっていました。「こんな食べ方して癌が大きくならないかな?」と恐怖を感じながら理性で止めることができませんでした。 そんなときふと手に取ったのがジャパンズビーガンつぶつぶが発行している機関誌「つぶつぶ」 未来食つぶつぶに可能性を感じ、未来食セミナーを受講し日々の生活に取り入れてみたら・・・ 体調だけでなく暮らしや意識も大いに変化しました。 ・自分の気持ちに向き合うことができ、離婚に踏み切れました。 ・無理だと思っていたセルフリフォームを実現できました。 ・「誰にも相手にされない駄目人間」と思って自信をなくしていたわたしがファームステイホストを始め、世界中から素敵なひとがわが家に押し寄せてくるという夢のような現実が生まれました。 眠らされていたパワーが覚醒して本当の人生を生き始めたわたしを感じています。 「輝いてる」と言われるようになりました。 わたしにパワーを与えてくれるつぶつぶ雑穀を愛してます!! 元々標準治療を受けない選択をしていましたが、未来食つぶつぶの実践を続けるうちに自分の身体を信頼できるようになり、それまでお世話になっていたホメオパシーも卒業することができました。 さらに「平和な世界を作りたい」という想いや「自立してもっとクリエイティブに生きたい」という願いを思い出しました。そして医療、食、環境、教育など要所要所が狂わされ、臨界点に達しようとしているこの世界を、美味しく、楽しく、仲間とともにひっくり返していこう!という創始者大谷ゆみこ、つぶつぶネットワークに深く共感し、つぶつぶ料理コーチをめざすことを決めました。 命の仕組みからかけ離れ、生命を蹂躙するものになってしまっているこの現代社会において ・わたしのように堕ちてゆかないようにこども達を守りたい! ・苦しみや死をもたらす現代医療以外の道もあると示したい! ・人と地球が調和する、循環を取り戻す活動をしたい! 平和で創造的な新しい社会の基盤を創ってゆく、そのための仲間を繋げていきたいという夢を生きるわたしが現れてきました。 体と自然界のルールに沿った美味しい手料理で、輝くわたし、輝く世界を実現させよう!

増田 めぐみ

愛知県
夫と娘2人(9歳と7歳)の4人暮らし。 子どもにアレルギーがあり日々の料理に悩んでいました。 つぶつぶ料理に出会ってからは、 家族に美味しいと喜んでもらえるようになりました。 現在は料理の幅が広がり家族みんなで食卓を囲んで楽しんでいます。

馬目 寛子

新潟県
初めまして。 新潟で活動しております馬目寛子です。マノメヒロコと読みます。よろしくお願い致します。 美味しいって何?体にいい食べものって何? そんな問いを持っている時につぶつぶの料理教室に出会いました。 雑穀甘酒アイスの私の細胞が感じる美味しさに 魅力を感じ、つぶつぶ料理をもっと知りたくなりました。 未来食セミナーで学び 疑問が解消。 今まで学校やテレビや本で学んできたこととは違うこといっぱいでしたが やってみて納得することばかりの料理術でした。 家では雑穀ごはんをお握りにして持って行ったりたっぷりと食べることを中心に 楽しくて続けているうちに  体の不調が解消されて 砂糖漬けの毎日から脱出! 体の晴れを知ることが出来ました。 体への信頼も 私という自分軸も現れて 心から信頼できる仲間も出来て 日々幸せを感じています。 手料理なんて、、、というわたしが 手料理で暖かい未来は始まる!に。 わたしを変えた 雑穀と野菜と海藻の料理術  未来食つぶつぶをお伝えするコーチになりました。 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~ 新潟市で聞いて、見て、体験するデモンストレーション型の 少人数制 気軽に参加していただけるレッスンを出張して開催しています。 (現在は黒埼、味方、村松。新発田市で秋より開始します) 長野の雑穀栽培体験 はぎさんちで2023年からレッスン担当をさせて頂いています。 植物性100% 雑穀と野菜海藻から作る 細胞が喜ぶ 簡単 美味し~いを、 日々の暮らしに取り入れて 体と心の晴れを体験してみませんか? 2022年春より 未来食7つのキーフードレッスンを開催しています♪ おうちのメニュー作りにも役立つ未来食7つのキーフードレッスンで手料理を楽しみましょう♡ 2023年春から 公式コースレッスンを 新潟市黒埼市民会館にて 日曜クラスをスタートしました。 おかずとスイーツのどちらも 全6回シリーズ。 雑穀6種類の 料理法&パフェまで作れるスイーツ術がしっかり身に付き 暮らしに雑穀が入る美味しいつぶつぶ料理術をお伝えしながら進めていきます。 新規は2024年1月より開始予定です。(募集は11月予定) わくわくとお待ちくださいね。 単発レッスンは お家で簡単楽しく作れる人気メニューを中心にお伝えいたします。 2023年後半は 体が温まるものをと考え ヒエ粉のシチューなどをやって行きます。年末はつぶつぶおせちです。 この秋 9月28日に未来食セミナーを初開催致します。 食の転換には まず全体像、仕組みを知ると早くできます。 その一歩が未来食セミナー入門講座。オンラインでも開催しています。 詳しくお知りになりたい方は お気軽にお問合せよりご連絡ください。

丸橋 和恵

群馬県
未来食つぶつぶのお料理をシンプルに楽しむ時間をご一緒しませんか? 日々いろんな悩みがあるけれど、理にかなった美味しい料理を作って、食べて、おいしいね!の時間はきっとそこから解放してくれます。続けていくうちに不思議と心も体も整っている事に気がつくはず。 雑穀のお料理がどんなものか気になる!という方はもちろん、食情報迷子、食の不安、健康不安お持ちの方や、育児やお仕事でちょっと疲れたな…なんて方にもリフレッシュできるような場を整えてお待ちしております。 どうぞお気軽にご参加ください。

丸山 あずさ

長野県
高きびをメインにを栽培しながら、ビーガン料理教室を開いています。 大自然のなかでの畑仕事は厳しさもありますが、吹き抜ける風、暖かい太陽の光を受けて、すくすく育つ雑穀たちを見守るのは、本当にやりがいのある、楽しいお志事です。 雑穀の育て方、雑穀のおいしい食べ方、その全ては、全部、未来食つぶつぶから教わりました。 子育ても含めた私の暮らし、命輝く食生活(健康的なビーガンスタイル)を、知りたい方に全て惜しみなくお伝えします。

三浦 麻美

長野県
長野県飯田市で2022年7月から、つぶつぶ料理教室はこべをスタートしました。三浦麻美(まみ)と申します。一人暮らしです。雌猫2匹の女所帯。一人もいいけど人と一緒にいるのが好き。お話したい。思いを伝えあいたい。夢を語り合いたい。本音で生きる仲間と出会いたい。必要としている人に未来食つぶつぶをお届けしたい。

みずの みつこ

愛知県
夫、娘、息子の4人家族。 現在は、夫と2人、毎日、つぶつぶ料理を楽しんでいます。 ご飯をお腹いっぱい食べて、大満足な毎日を過ごしていると、心も穏やかに優しくなって、夫婦2人の幸せを満喫しています。 子供たちも、つぶつぶ料理をパクパク完食。家族が集まるひと時の幸せ感が膨らみます。 つぶつぶ料理を毎日楽しむだけで、食に対する心配がなくなり、身体を信頼できるようになって健康を手に入れることができます。そうなったら、あとはただ毎日を楽しむだけ。 感性豊かに、のびやかに日々を楽しむ仲間大募集です!

宮野 ゆきこ

京都府
料理を作ると人に喜んでもらえることが嬉しく どんな風に作ればよりおいしくなるのか そこに興味を持ち研究を続けていました。 そして何を食べれば健康に良いのかも追求していました。 けれど情報があり過ぎて何が本当なのかがわからなくなってしまい 一度「原点に戻ってみよう」と「和食」から本質を探ろうとしていた時 未来食つぶつぶと出会いました。 知って試すと現実がどんどん変わっていくのが楽しくて。 なんと人生まで変わってしまいました。 はじめは料理をお伝えする仕事をするなんて想像もしていなかったのですが。 人生なにが起こるかわかりません。 私が求めていたものは全てここにありました。 もしかしたらあなたの求めているものもここにあるかもしれません。 そんな方とご縁いただけることを願っています。

望月 かつみ

山梨県
私に、 ”人が人として食べるべきもの” を教えてくれた未来食を広めたくてコーチになりました!! それは、我が家が未来食に変更してから89歳になる母の体まで変化したからです! 私と関わるすべての人が、未病すらない楽しい人生を過ごせるといいなぁ~と思います。 料理が苦手な私にもできる、簡単なレシピが沢山あります。 しかも美味しい! 料理が苦手な方、雑穀に興味のある方、スイーツがやめられない方、一度遊びに来てください。楽しい料理教室です

柳沼 礼子

宮崎県
未来食つぶつぶ雑穀料理は、簡単で美味しくて、しかも体に優しい〜です。 是非、軽い気持ちで、料理教室にご参加ください。 お待ちしています。

矢じま あきこ

東京都
はじめまして。矢じまあきこです。 東京 東村山市で2022年7月、「つぶつぶ雑穀料理とスイーツの教室 ぷるぷる」をはじめて1年、 2023年8月末に急きょ転居しまして、東京 江東区森下にて改めて教室再開しました。 つぶつぶは私自身、体調を整えたくて始めましたが、続けるうちにメンタルにまで好ましい変化が出てきて驚きました。 私のような中年の世代以外にも、離乳期の赤ちゃんからお子さん、若いかた、お年を召されたかたまで、男女問わず全ての世代におすすめできるカンタン、美味しい、ヒトの体の仕組みに合った食システムが未来食つぶつぶ。 つぶつぶを通じてワクワク、キラキラ、人生を楽しむ人の輪を広げたい!そんな思いでつぶつぶ料理コーチになりました。 食の迷いや心配から解放されて、一緒にワクワク人生の大冒険、楽しみましょう! お料理苦手なかた、お子様連れ、男性もどうぞ気兼ねなくお越しくださいね。 ♪ 私のワクワクは… ♪ 仲間や家族と楽しい時間を共有すること、 美味しいスイーツを食べること、 草花にふれること、 人目を気にせず(笑)ファッションを楽しむことです。 レッスンの時の服装を考えるのも楽しみです♪ みなさんもぜひ、お気に入りを着ていらしてくださいね! お会いできるのを楽しみにしています! ぷるぷるの公式LINEはこちら ↓ facebook https://www.facebook.com/akiko.yajima.395
類似教室にご注意ください!

つぶつぶ公認教室は、つぶつぶ公式サイトの認定講師リストに掲載されている教室です。
昨今、類似教室の情報が寄せられております。レッスン受講の際には、認定講師の教室かご確認をお願い致します。